旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

yokohamamakoさんのトラベラーページ

yokohamamakoさんのクチコミ(5ページ)全122件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 料理も景色も最高

    投稿日 2022年02月08日

    四季亭 横浜

    総合評価:4.5

    68階にあり窓からは横浜港や遠くには房総半島まで見え、時々大桟橋に飛鳥などの大型観光船が停泊している。お料理は会席で当日は先付にほたて貝の焼〆、お椀は茶碗蒸し、それに焼き物揚物がついて食事は握り寿司だった。何れも味付けといい素晴らしく美味しかった。またスタッフも感じが良くさりげないサービスをしてくれる。

    旅行時期
    2021年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    7,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.5
    バリアフリー:
    4.5
    観光客向け度:
    5.0

  • やはり午前に行くべきだ

    投稿日 2022年02月03日

    平等院 宇治

    総合評価:5.0

    JR宇治の駅前で昼食を食べた後、平等院に行った.表門から入ると今の時期に未だに紅葉したもみじが見られた.鳳凰堂拝観受付でチケットを購入し池をが見えたらその先に鳳凰堂が堂々たる姿がみられる。ただ残念だったのはお堂は逆光になってしまった。鳳翔館にはエレベーターで行き、仏像、彫刻、映像など貴重な品々を間近に拝観できどれもが素晴らしかった。

    旅行時期
    2021年12月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    5.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 流石世界遺産

    投稿日 2022年01月31日

    鹿苑寺(金閣寺) 今出川・北大路・北野

    総合評価:5.0

    バス停から少し歩くと、総門が見える。門をくぐり抜け入場券を買うと御札が入場券となっているのが面白い。唐門、方丈を見ながら進むと舎利殿 金閣が黄金色に輝いてるのが見え出す。いつもならこのあたりは人で溢れているが今は数人しかいなくてゆっくりとお参りやら記念撮影が出来た。その後境内を1時間ぐらいかけ見学、流石に世界遺産だけあり見所十分だった。

    旅行時期
    2021年12月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 金閣寺の帰りにランチ

    投稿日 2022年01月29日

    権太呂 金閣寺店 今出川・北大路・北野

    総合評価:4.0

    金閣寺の参拝の帰り道にランチで立ち寄る。入口は比較的狭いが雰囲気がある.玄関を入るとテーブル席が少しあるが、靴を脱ぎ上がると幾つか部屋がある。当日は寒かったので暖かい天ぷら蕎麦を注文した。麺は細めでだし汁か京風で美味しく頂いた。

    旅行時期
    2021年12月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 郷土料理とお部屋がマッチしている

    投稿日 2021年12月31日

    喜兵衛 近江八幡・安土

    総合評価:4.0

    八幡堀に面しており、古民家の商家ををそのままお店にしている、靴を脱ぎ奥の座敷に通された。よく手入れされた庭と部屋が居心地が良い。喜兵衛膳をオーダーすると鯉の洗いか鯉の煮付けがついてくるので別々に頼んだ。本膳ももなか物だが、洗いも煮付けも郷土料理そのもので美味しく楽しめた。

    旅行時期
    2021年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    5.0

  • 温泉もある道の駅

    投稿日 2021年12月27日

    道の駅 むつざわスマートウェルネスタウン つどいの郷 長南・睦沢

    総合評価:4.0

    リニューアルされていて非常に使い勝手が良くなった。温泉もあり休日はかなり混んでいるようだ。食堂も広々としている。入って右側は地場の野菜や食料品が豊富だ。その奥に花や野菜の苗やメダガやハマグリまで売っている.駐車場はかなりの台数があり簡単に駐車できる。

    旅行時期
    2021年11月
    バリアフリー:
    4.5
    トイレの快適度:
    4.5
    清潔で広い
    お土産の品数:
    3.5

  • 千葉のらーめんは此処だ

    投稿日 2021年12月27日

    ぐうらーめん 九十九里

    総合評価:4.0

    東金のグルメ街道沿いでいつ並んでいる。ただ事前にオーダーを聞いてくるのと回転が速いのでその割にはあまり待たなくてもよい。一番人気はグーラーメンだ、汁はは真っ黒で濃厚そうだがあっさりとした味で、タマネギのみじん切りが入っていて。焼き豚は厚さが5ミリもあり、一回食べたら病みつきの味になる。

    旅行時期
    2021年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0
    癖になる味
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    3.5

  • 海からの日の出が素晴らしいホテル

    投稿日 2021年12月27日

    ホテル一宮シーサイドオーツカ 九十九里

    総合評価:4.0

    玄関を入ると、右手は広々としたラウンジで左側はカウンターだ。部屋はゆったりしていて落ち着いていて清潔感がある。窓からは目の前が太平洋で晴れていれば日の出が素晴らしい。食事は評判通り美味しくて松茸の土瓶蒸しまでついていた。大浴場は小さいながら露天風呂もあり、洗い場が多くて気持ちが良い。庭に子供用のプールもあり楽しめる。

    旅行時期
    2021年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    1人1泊予算
    15,000円未満
    アクセス:
    4.0
    駅送迎送迎バスあり
    コストパフォーマンス:
    3.5
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    4.0
    食事・ドリンク:
    3.5
    バリアフリー:
    4.0

  • 特別ランチを食べる

    投稿日 2021年11月24日

    小布施堂本店 中野・小布施

    総合評価:4.5

    この時期に毎年栗とリんごを買いに行っている。昼食は蕎麦を食べていたが何処も混んでいるので今回は奮発して、季節の和食と栗菓子を楽しむランチを予約した。お菓子売り場の奥に食堂がある。まず栗の茶巾絞り、秋鯖椀、肉団子、栗おこわ、ブドウ餅と何れも文句なしの美味しさだった。

    旅行時期
    2021年10月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    7,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    4.5

  • 成田山のお土産は

    投稿日 2021年11月23日

    なごみの米屋 総本店 成田

    総合評価:4.5

    成田山のお土産は色々あるが,米屋の羊羹は好評だ。羊羹も種類が色々あり迷うがどれも美味しい.そのほかのお菓子も種類が豊富だ。一階の隅に軽食堂がある。二階は休憩室があり一休みみするには便利だ。裏庭に博物館があり時間に余裕があればの覗いてみることをお勧めする。

    旅行時期
    2021年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 成田に行ったら昼食は此処

    投稿日 2021年11月23日

    川豊 本店 成田

    総合評価:4.5

    成田山にお参りに行った際は,必ず鰻を食べてくる。参道には鰻のお店が沢山あるがこのお店が一番混んでいる。店頭で鰻をさばいていたり、焼いていたりしているのでその匂いがたまらない。店頭に待ち時間が表示されている。予約は出来ないが番号札をもらい待つしか無い。今回はコロナのせで20分待ちだった。番号を呼ばれたら食券を買い店内に案内される。一階はテーブル席と炬燵形式で、二階は畳のお座敷だ。特鰻重を頼んだ、一番人気店だけあり美味しく頂き,お土産まで買って帰った。

    旅行時期
    2021年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5
    バリアフリー:
    2.5
    観光客向け度:
    4.5

  •  ゆっくりとお参りができた

    投稿日 2021年11月23日

    成田山新勝寺 成田

    総合評価:4.5

    横須賀線に乗り成田まで行ったが、グリーン車だと旅行に行った気分になる。駅から参道のお店を覗きながらノンビリと歩いて行ったら山門まで30分もかかってしまった。石の階段を登ると右手に三重塔がそびえているのが見えると、本堂が目の前だ。コロナのせいで人はまばらでゆっくりとお参りが出来た。本堂を一回りして、ふたたび石段を登ると途中に筑波山が見えた。子供達のため出世稲荷にもお祈りをして帰途についた。

    旅行時期
    2021年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 夜花火も楽しめた

    投稿日 2021年11月23日

    信州上諏訪温泉 浜の湯 諏訪

    総合評価:4.0

    初めての旅館だったので少し不安だったが、行ってみると建物も内部も立派でロビーには滝が流れ高そうな錦鯉が泳いでいて舞台まであった。部屋はゆったりし和風で落ち着けた。温泉のお湯も程よく疲れがとれた。食事は板長さんが京都の人とかでお味は京風で手の込んだ料理で盛り付けも食べるのが惜しいくらいきれいだった。夜は短い時間だが打ち上げ花火まで見られ盛り上がった。

    旅行時期
    2021年10月
    1人1泊予算
    30,000円未満
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    4.0
    食事・ドリンク:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0

  • 三拍子そろったお宿

    投稿日 2021年11月19日

    上林ホテル 仙壽閣 湯田中渋温泉郷・志賀高原

    総合評価:5.0

    玄関を入ると正面に中庭の紅葉が見え,左端はフロント、右側の壁には掛け軸がかかっていて,廊下の壁には絵が飾られ小さな美術館のようだ。此処は昔長野電鉄の社長の別荘を改築して旅館にしただけあり品のある建物だ。部屋は廊下で繋がった離れでゆったりとしていて窓からの景色も別荘気分がある。食事は評判通りでどれも美味しく特に松茸の土瓶蒸しなどは絶品でした。大浴場はさほど大きくもはいが,露天風呂は山ノ湯の雰囲気がありさいこうでした。

    旅行時期
    2021年10月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    30,000円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.5
    風呂:
    4.5
    特に露天風最高
    食事・ドリンク:
    5.0
    松茸がついて最高最高
    バリアフリー:
    3.5

  • 老舗の使い勝手が悪い使い勝手が悪い

    投稿日 2021年11月09日

    鳥羽国際ホテル 鳥羽

    総合評価:4.0

    ホテルは3棟に分かれていて、レストランと大浴場はそれぞれ別棟になっているので非常に行きにくい。特に大浴場は車を呼んでもらい洋服にきがえないといけないのは非常に不便だ。部屋はゆったりしていて落ち着いたいて眺めも良かったが,風呂、トイレ、洗面所が一体となっていて狭くて使い勝手が悪い。食事は評判通りに非常に美味しくいただいた。

    旅行時期
    2021年09月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    3.5
    接客対応:
    4.5
    風呂:
    3.0
    大浴場は良いが部は最低は最低
    食事・ドリンク:
    4.5
    バリアフリー:
    2.5
    棟の連絡が悪く階段が多い

  • 部屋からの景色と温泉は良いが

    投稿日 2021年11月09日

    オテル・ド・マロニエ内海温泉 内海・南知多

    総合評価:2.0

    部屋からの眺めと温泉は良いが,建物,内装、什器、備品何れも貧弱で特にベットと寝具は寝心地が悪かった。食事も素材があまり芳しくなくお味も今一だった。スタッフさんは明るく素朴で親切だった。温泉は昭和63年に掘り当てたのことで、まだ若いので期待したい。

    旅行時期
    2021年09月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    2.5
    客室:
    2.0
    接客対応:
    3.5
    風呂:
    3.0
    食事・ドリンク:
    2.5
    バリアフリー:
    2.5

  • 身体に優しい中華料理

    投稿日 2021年08月14日

    Wakiya 迎賓茶樓 赤坂

    総合評価:4.5

    何処の地下鉄の駅からも少し歩く。店内はゆったり出来ていて、二階の個室に案内される。健康美菜譜とゆうコース料理をオーダーする。まず中国茶がでて作法に則った入れ方で普通飲んでいるのとは全く違う。オードブルは九種類盛ってある。スープに点心の後はフカヒレの上海風煮込みでフカヒレを食べ終わった後に白米のご飯をスープに混ぜて食べたが最高だった。次に赤くない豆乳の白い担々麺だ,あまり辛くないので辛いのが苦手の人でも食べられる。どの料理も味に深みがあり身体に優しい中華料理だ。テイクアウトに豆乳の白い担々麺を買い家だ食べたが同じ味で楽しめた。

    旅行時期
    2021年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    7,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    4.5
    観光客向け度:
    4.5

  • オーベルジュなのに和食で温泉

    投稿日 2021年06月28日

    磐梯熱海温泉 離れの隠れ宿 オーベルジュ鈴鐘 磐梯熱海温泉

    総合評価:4.5

    オーベルジュと謳っているので、洋食で温泉もたいしたこと無いと思っていた。離れの部屋に案内されたが,和室が9畳、リビング19畳、寝室12畳に広々とした浴室には檜風呂があり全体が一軒家の体をなしていた。そしてTVも2台あり床暖房も着いていて至れり尽くせりだ。食事は本館の食堂で頂いたが,見事な器にご当地の新鮮な食材を盛り付けられていてお味も申し分なかった.朝もなかなか手の込んだお料理で県のコンテストで優勝され,全国でも堂々3位に入ったとの事だ。部屋風呂も源泉掛け流しで檜風呂の香と共に最高だった。またゆっくりと来てみたいお宿だ。

    旅行時期
    2021年05月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    1人1泊予算
    30,000円以上
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    客室:
    5.0
    7つ全て離れの間
    接客対応:
    4.5
    風呂:
    5.0
    部屋風呂も温泉で貸切り露天風呂無料で2カ所
    食事・ドリンク:
    5.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 裏磐梯五色沼散策

    投稿日 2021年06月04日

    五色沼自然探勝路 裏磐梯・猫魔

    総合評価:4.5

    裏磐梯五色沼は一つの沼では無く、桧原湖周辺の五つの沼の総称で全体的には沼は青いがそれぞれの沼の色は天気や時間によって微妙に違ってくる。写真で見てもその違いは分からなかった。また途中には色々な花が咲いていて目を楽しませてくれる。高低差はあまりなくゆっくり歩いて往復1時間も見れば十分だろう。

    旅行時期
    2021年05月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 五色沼散策のあとのランチに立ち寄る

    投稿日 2021年06月04日

    裏磐梯高原ホテル 裏磐梯・猫魔

    総合評価:4.5

    建物は三階建て外壁は渋い色で周囲の景観と良くマッチしていて、山岳リゾートホテルの雰囲気だ。内部も木材を多用していて心が安まる.壁には写真が飾られていて皇室の方々が利用されていたようで歴史と伝統を感じる。ランチは、前菜、パスタ、福島牛のステーキ等で何れも本格的な重厚なお味だった。レストランからの眺めも抜群で是非泊まりたいホテルだ。

    旅行時期
    2021年05月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    接客対応:
    4.5
    食事・ドリンク:
    4.5
    バリアフリー:
    3.5

yokohamamakoさん

yokohamamakoさん 写真

0国・地域渡航

16都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

yokohamamakoさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在16都道府県に訪問しています