旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

kunuuedaさんのトラベラーページ

kunuuedaさんのクチコミ(11ページ)全598件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • ためらわずシャッターをお願いしよう

    投稿日 2015年04月19日

    函館 八幡坂 函館

    総合評価:3.0

    函館は坂が多い、とガイドブックで書かれているその横には、八幡坂の写真が載っていると思います。ここに来ると”写真とらなきゃ”と思うはずです。家族写真を残すには当然誰かに頼む必要がありますが、坂のトップ付近には数名必ず観光客の方がいるので、ためらわずにお願いしましょう。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 観光客が目立たない(いい意味で)

    投稿日 2015年04月19日

    元町公園 函館

    総合評価:4.0

    坂を登りきって公園に到着。振り返って港の方を見ると、その景色は実に素晴らしいものでした。ガイドブックには必ず出ているほど有名なのに、観光バスで乗り付けることができないからか、意外と人は少なかったです。休憩できる屋根付きのベンチもあって良いところだと思います。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    2.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 色彩のセンスが素晴らしい建物

    投稿日 2015年04月19日

    旧函館区公会堂 函館

    総合評価:3.0

    函館名物(と言っていいのか?)坂道を登りきったところにある建物です。建物の前に立って港側をみると実によい眺めです。ブルーグレーとイエローの色使いは、今は余り見られないセンスだと思います。絵葉書にしたら似合うだろうなと思います。これで入館料タダだったら最高。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 休日は静かな駅です

    投稿日 2015年04月19日

    函館市電 函館どつく前停留場 函館

    総合評価:3.0

    外人墓地に行くならば一番近い市電の駅です。”どっく”という名前が付いているので、大きな工場があって、トンテンカン♪と活気ある街なのだろうと想像していましたが、休日だったためか静かーな街でした。森田芳光監督のお気に入りだった店がこの駅の近くにあるようです。

    旅行時期
    2015年03月
    施設の快適度:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 便利な移動手段

    投稿日 2015年04月19日

    函館市電 (路面電車) 函館

    総合評価:4.0

    観光案内所で路線図と函館市内の地図をもらって、行きたいところとにらめっこすると、ほとんどの場所に路面電車でいけることがわかると思います。車体のデザイン、車体そのものもバリエーション豊かで、乗っていて楽しくなります。

    旅行時期
    2015年03月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    車窓:
    4.0

  • 市バスと市電があれば、ほとんど観光名所へは移動可能

    投稿日 2015年04月19日

    函館バス 函館

    総合評価:4.0

    函館はそんなに大きな街ではないと思うので、市電と市バスを使いこなせば、有名な観光所へタクシーなくとも移動できると思います。バスだけの一日乗車券があるかは?ですが、市電+バスの一日乗車券は1000円です。観光案内所に行けば路線図ももらえるはずです。

    旅行時期
    2015年03月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    車窓:
    3.0

  • 公共交通機関でトラピスチヌに行く便利な手段

    投稿日 2015年04月19日

    五稜郭タワートラピスチヌシャトルバス 函館

    総合評価:4.0

    トラピスチヌ修道院は市内から少し離れているので市電だけではいけず、公共交通機関で行くとなるとバスを利用することになります。土日など利用できる日は限定的ですが、函館駅ー五稜郭ートラピスチヌを結ぶシャトルバスがあってとても便利です。値段も300円以下なのでお得だと思います。

    旅行時期
    2015年03月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    車窓:
    3.0

  • 静かな、厳かな雰囲気

    投稿日 2015年04月19日

    トラピスチヌ修道院 函館

    総合評価:3.0

    函館中心部から少し離れていて、少し行きづらいからか、人混みはひどくなく静かです。修道院だから厳かな雰囲気もあって、中国からの観光客の方々も言葉少なく観光されていました。シャトルバス以外に市バスでも函館中心部から来ることができるようですが、バス停が離れいるようです。ちなみにシャトルバスは修道院の前に停留所あり。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 北海道+ソフトクリーム=手を出すしかない

    投稿日 2015年04月19日

    五稜郭タワー展望1階カフェスタンド 函館

    総合評価:3.0

    五稜郭近くからバスを利用する前に、けっこう待ち時間があったので1階のカフェスタンドでソフトクリームを。300円くらいだったと思うのですが、これくらいの値段だったら、北海道にいる以上食べなきゃと思いますね。濃厚でおいしかったです。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 本店より少し安くカレーが食べれます

    投稿日 2015年04月19日

    函館カレー エクスプレス 五稜郭タワー店 函館

    総合評価:3.0

    五島軒の出張所、って感じでしょうか。五稜郭タワーの2階にあって、カレーを中心とした五島軒の簡単な洋食を食べることができます。本店より少し安い値段で提供されています。きっと店の赴きが重々しくしていないからでしょうね。同じ五島軒でも缶詰で食べるよりも、店で食べた方がおいしかったです。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 公園を歩いても、あの形状は実感湧かず

    投稿日 2015年04月19日

    五稜郭公園 函館

    総合評価:3.0

    多角形の特殊な形状で有名な五稜郭。公園内は池にそって歩くことができます。タワーから見た後に公園を歩いてみましたが、あまり多角形を実感することはできませんでした。きっと桜の季節にはキレイなんだろうな。観光客+地元の花見客でこの道はぎっしりなんだろうな、と思いました。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 五稜郭公園はタワーから見ないと

    投稿日 2015年04月19日

    五稜郭タワー 函館

    総合評価:4.0

    五稜郭タワーに上って五稜郭公園を見ないと、あの特殊な五稜郭の形状は分からないと思います。タワー内にはイラスト(漫画風)を使って当時の国内情勢、歴史を説明した展示物があって、結構面白かったです。Tシャツなど定番Tシャツは当然あります。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • なぜこの場所の駅を 五稜郭 と名づけたのか?

    投稿日 2015年04月19日

    JR五稜郭駅 函館

    総合評価:3.0

    五稜郭、と名づけられていますが、五稜郭の近くにはありません。市電の五稜郭公園前のように五稜郭から徒歩圏内ならまだしも、余程足に自身がないとJR五稜郭駅~五稜郭は歩いていくことは無理だと思います。バスも本数少ないし。

    旅行時期
    2015年03月
    施設の快適度:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 観光名所近くなので混んでいる

    投稿日 2015年04月19日

    ラッキーピエロ 五稜郭公園前店 函館

    総合評価:4.0

    ラッキーピエロは店舗によって外観、雰囲気を異なるものにしているようで、五稜郭公園前店もベイエリア店とは雰囲気違っていました。面白い方針だと思います。観光名所五稜郭近くにあるので、観光客にとっては便利なのか混んでいました。時間帯による混雑かもしれないけど。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 夕方になると人気商品は売れきれるよ

    投稿日 2015年04月19日

    函館洋菓子スナッフルス 金森洋物館店 函館

    総合評価:3.0

    金森レンガ倉庫の中にある店です。店内で飲み物+お菓子を楽しむこともできますが、お土産を買うこともできます。夕方に行ったのですが、”2種類のチーズオムレットのセット”など一部はすでに品切れになっていました。日持ちはかなり悪いようで、保冷剤を強く勧められました。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 思ったほど市場感はないよ

    投稿日 2015年04月19日

    函館朝市 函館

    総合評価:2.0

    函館朝市、と”市”と名がついていますが、いわゆる海産物を売っている市場とは違います。観光客向けのお土産、食堂街として扱った方がいいと思います。”朝ごはん食べたかい!?”と(おそらく・・・)親切心で声をかける店の人が、正直うっとーしいな。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    2.0
    見ごたえ:
    2.0

  • 1年後の新幹線を期待するムード満載でした

    投稿日 2015年04月19日

    函館駅 函館

    総合評価:3.0

    1年後に控えた新幹線の函館到着を待ち望む雰囲気が駅内に満載していました。駅自体もきれいに改装されていて、2階には乗り物関連の土産物を売っているスペースがありました。常設か仮設かは確認できませんでした。青函連絡船もグッヅ買えばよかった。

    旅行時期
    2015年03月
    施設の快適度:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • チャイニーズバーがーよりも エッグバーガー!!

    投稿日 2015年04月19日

    ラッキーピエロ ベイエリア本店 函館

    総合評価:4.0

    コテコテ感満載の外観ですね。まるで大阪。チャイニーズバーガーが有名ですが、食べた評価としてはエッグバーガーの方がおいしかったな。ハンバーガー以外にもカツ丼など食事系のメニューも豊富です。おみやげに買ったミルクキャンデーも濃厚でおいしかった。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 店内は香ばしい匂で充満

    投稿日 2015年04月19日

    ハセガワストア ベイエリア店 函館

    総合評価:4.0

    豚肉だけど焼き鳥、の焼き鳥弁当で有名なハセストはベイエリアにもあります。一応コンビニなんですが、店内は焼き鳥の香ばしい匂で充満しています。こりゃ焼き鳥屋だな。鶏肉を使った(いわゆる普通の)焼き鳥もあります。焼き鳥の肉を具にしたおにぎり、ならぬ”おにぎらず”もおいしかった。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 外国人にも大人気のスポット

    投稿日 2015年04月19日

    函館山展望台 函館

    総合評価:3.0

    夜景が有名な函館山なので、当然ほとんどの時間が外で過ごすことになるのですが、春でも風が強い時はつらい。そんなときに展望台内の土産物屋で過ごすことになります。ですから、ほとんど人は土産物屋を利用するのですから、もう少し魅力的な品揃えをしてほしいなと思います。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

kunuuedaさん

kunuuedaさん 写真

5国・地域渡航

14都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

kunuuedaさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在5の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在14都道府県に訪問しています