旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

kunuuedaさんのトラベラーページ

kunuuedaさんのクチコミ(10ページ)全598件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 広いロビーが待ち合わせに便利

    投稿日 2015年05月31日

    ホテルアルファーワン長岡 長岡・寺泊

    総合評価:3.0

    長岡駅に仕事で仲間たちと宿泊すると、皆ばらばらなところを利用することがあります。そんなとき、このホテルのロビーは広く、4,5人のグループで集まっていても宿泊客の邪魔にならないので、よく集合場所に利用します。館内に製氷機あり、缶ハイボールを飲む人にはうれしい。

    旅行時期
    2015年05月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    その他
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    3.0
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    3.0
    食事・ドリンク:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 安定した高コスパ

    投稿日 2015年05月31日

    ホテルニューグリーン長岡 長岡・寺泊

    総合評価:4.0

    JR長岡駅から架空連絡橋やアーケードを利用すれば、雨にぬれずに宿に到着できます。駅からとても近く、どのサイトでも4000円台前半のプランがあります。新しい設備ではないですし、若干暗めの照明が好きではない人もいるかもしれませんが、私は受け入れ可能なので、この高コスパを高く評価します。

    旅行時期
    2015年05月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    3.0
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 5000円台前半にしてはどうか

    投稿日 2015年05月31日

    ホテルルートイン長岡駅前 長岡・寺泊

    総合評価:3.0

    ルートインチェーンは館内に温泉があることが売りになっていますが、それ故に設備更新による”温泉利用不可”の期間が出ることを避けているのかな?やはり、観光地の温泉と同レベルにはできないので、いっそのこと温泉を止めて、値段を5000円台前半にしてもらうととてもうれしい。6000円近くではお得感がありません。

    旅行時期
    2015年04月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    2.0
    客室:
    3.0
    接客対応:
    3.0
    食事・ドリンク:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 電子レンジ、洗濯機が無料

    投稿日 2015年05月31日

    HOTEL & OFFICE 崇徳館 (そうとくかん) 長岡・寺泊

    総合評価:3.0

    JR長岡駅から少し歩きますが、問題になる距離ではありません。館内に無料の電子レンジと洗濯機があります。長期宿泊する人にとって、うれしいサービスではないでしょうか?フロント近くに無料のパソコンもあります。ただし、印刷は有料でした。

    旅行時期
    2015年04月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    3.0
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    3.0

  • 夕方になると少し安い

    投稿日 2015年04月24日

    とりせい CoCoLo長岡店 長岡・寺泊

    総合評価:3.0

    焼き鳥や唐揚げ、串カツなど鶏を中心とした惣菜のお店です。1本単位で販売しているので、新幹線の中でビールのお供としてよいと思います。出張帰りだと時間は6時くらいになることが多いのですが、そのころお惣菜が少し安くなっています。きっとCoCoLo閉店近い7時台だと半額になるのでは?

    旅行時期
    2015年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 食泉の惣菜弁当

    投稿日 2015年04月24日

    CoCoLo長岡 長岡・寺泊

    総合評価:4.0

    CoCoLo長岡の食品スーパーの中にあるお惣菜屋さんです。大型スーパーのお惣菜に比べて、手作り感が多いと思います。”おばちゃんが作ったおかず”って感じです。惣菜を複数買っても食べきれないので、複数の惣菜が入った惣菜弁当(600円くらい)がいいと思います。

    旅行時期
    2015年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0

  • さつまいもスティックのフライ

    投稿日 2015年04月24日

    ひいらぎ 鶴見

    総合評価:3.0

    二階にあるし、通りに面している入口も狭いし、決して目立つお店ではありませんが、いつも八割くらいは埋まっています。口コミで良さが広がっているのだと思います。おつまみは全ておいしいのですが、”さつまいもを細くスティック上にしてからフライにした”(名前忘れた)ものがおいしいです。

    旅行時期
    2015年04月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 五稜郭公園前で乗れない時はこちらで乗ろう

    投稿日 2015年04月24日

    函館市電 杉並町停留場 函館

    総合評価:3.0

    一日乗車券を持っていれば可能、な方法だとは思いますが・・・五稜郭公園前駅は地元の方も観光客も利用者が多いです。五稜郭公園前→函館駅に向かうときに、やはり利用者が多くて”これじゃ座れないな”という感じでした。そこで逆方向に1駅いって、杉並町駅で降り、函館駅方面の市電に乗ると思った通り、五稜郭公園前駅で大勢の人が降りたので無事座れました。

    旅行時期
    2015年03月
    施設の快適度:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • ホームから見える桜がきれいでした

    投稿日 2015年04月24日

    国立駅 国立・府中・稲城

    総合評価:4.0

    もう終わってしまいましたが、4月初旬は大学通りの満作の桜を下り(立川方面)ホームから全貌をみることができます。朝早い時は通りに車も人も少なく、完全に桜がヒーローです。毎年楽しみにしています。写真を撮っている人も多いですよ。

    旅行時期
    2015年04月
    施設の快適度:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 北島三郎記念館が近くにある

    投稿日 2015年04月19日

    函館市電 末広町停留場 函館

    総合評価:3.0

    元町散策は坂道を上がることから始まりますが、そのときのスタートになる駅かな、と思います。停留所の真ん前に古道具屋+カフェのようないい感じの店があります。そこで塩コショウ入れを10円(間違いでなく、十円)で買いました。近くのウイニングホテル内に北島三郎記念館があります。

    旅行時期
    2015年03月
    施設の快適度:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 函館のメインストリートなのかな

    投稿日 2015年04月19日

    函館市電 五稜郭公園前停留場 函館

    総合評価:3.0

    ”五稜郭公園”との駅名から受ける自然がいっぱい、との予想とは反対のデパートなど大型店舗の多い街にある駅でした。ここが函館のメインストリートなのかもしれません。ただし、全国チェーンの店も多く、いわゆる函館っぽい店は余り無かったようです。

    旅行時期
    2015年03月
    施設の快適度:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 中島廉売に行くときに使う駅

    投稿日 2015年04月19日

    函館市電 堀川町停留場 函館

    総合評価:3.0

    知る人ぞ知る的なスポットとしてインターネットで書かれている中島廉売に行くときに使う駅です。おそらく観光客がこの駅を利用する目的は他にはないと思います。駅のすぐそばに市場へ通じる通りがあります。上りと下りで停留所の場所が少し離れています。

    旅行時期
    2015年03月
    施設の快適度:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • なつかしのファミリー大食堂がまだある

    投稿日 2015年04月19日

    棒二森屋 函館

    総合評価:3.0

    カタカナで”ボーニモリヤ”とした方が地元ではしっくりするデパートだと思います。全般的に疲れた地方のデパート、という印象は否めません。昭和感満載。上の階には、なんとなつかしのファミリー大食堂という感じの店がありました。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 函館観光をスタートするときの駅

    投稿日 2015年04月19日

    函館市電 函館駅前停留場 函館

    総合評価:3.0

    函館市内のいたるところに広がる市電網なので、別に函館駅前まで行かなくてもいいのですが、近くに観光案内所もあるのでなんとなく市電乗るならばここから、と思っていました。信号のある歩道の中ほどに駅があるのですが、市電から降りた後、ついつい信号赤なのに歩道を渡ってしまいそうになるので注意。

    旅行時期
    2015年03月
    施設の快適度:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 冷めてもすき焼き弁当はおいしかった

    投稿日 2015年04月19日

    阿佐利 本店 函館

    総合評価:4.0

    本当はコロッケを期待して行ったのだけど、午後だったので売り切れでした。代わりに未だ残っていた”すき焼き弁当”を買いました。食べたのは夜でしたので、少し暖めてから食しましたが、肉はやらかく、野菜など脇役も味付けが絶妙で、これで1000円程度なら安いと思いました。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 老舗のグルメ店が周辺にある

    投稿日 2015年04月19日

    函館市電 宝来町停留場 函館

    総合評価:3.0

    宝来駅を降りて、すぐに大きな銅像が目に入ります。とりあえず写真にとって後から調べてみると江戸時代の豪商・高田屋嘉兵衛の像でした。宝来駅周りには老舗のグルメ店がけっこうあります。肉の阿佐利本店、ラーメンのマメさん、カレーの小いけ。グルメが趣味の人は押さえておくべき駅かと。

    旅行時期
    2015年03月
    施設の快適度:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • ベイエリア散策時のキー駅

    投稿日 2015年04月19日

    函館市電 十字街停留場 函館

    総合評価:3.0

    ベイエリアを散策するときに必ず利用する市電の駅になると思います。駅周辺の建物が何気に歴史を感じさせてくれるものばかりでして、それらは今も普通に使われているのが素晴らしいと思います。駅近くには日本最古のコンクリート製電柱なるものがありました。

    旅行時期
    2015年03月
    施設の快適度:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 焼きソーセージセット

    投稿日 2015年04月19日

    レイモンハウス元町店 函館

    総合評価:3.0

    元町周りを散策している途中に、軽食をとるために入りました。レイモンさんの博物館が2階にあります。1階ではおみやげとファストフード的にホットドック、焼きソーセージを手提供しています。カールレイモンのソーセージは家で食べたことはありますが、やはり焼きたては格別でした。ネットでは10%オフのクーポンを手に入れることができます。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    4.0

  • チーズオムレットを1つから買えます

    投稿日 2015年04月19日

    函館洋菓子スナッフルス 駅前店 函館

    総合評価:3.0

    大人気のチーズオムレットは空港でも売っているようなのですが、売り切れているとイヤなので、こちら駅前店でおみやげとして購入しました。駅前店では1つ単位でも売っていたので、数個購入してホテルでおやつとして食べました。ふわふわでおいしかったです。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 日本の音風景100選、聴きたかったな

    投稿日 2015年04月19日

    函館ハリストス正教会 函館

    総合評価:3.0

    元町公園から横にスライドしていくと、ここハリストス正教会があります。歩いて5分くらいだったと思います。途中に店頭で昆布塩を露店販売している店がありました。近くで見るより、少し離れて坂から見た方がこの建物のユニークさが分かると思います。鐘の音が「日本の音風景100選」に認定されたようです。聴きたかったな。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

kunuuedaさん

kunuuedaさん 写真

5国・地域渡航

14都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

kunuuedaさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在5の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在14都道府県に訪問しています