旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

Clearwaterさんのトラベラーページ

Clearwaterさんのクチコミ(9ページ)全924件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 波浮港を見下ろせる高台

    投稿日 2023年06月15日

    波浮港見晴台 伊豆大島

    総合評価:3.5

    伊豆大島をグルっと回るように敷かれている都道208号(大島一周道路)沿沿いにある観光スポットです。
    元町港から約14km、車・バイクで20分ぐらい、岡田港からだと20㎞ちょっと、車・バイクで30分ぐらいです。
    眺望のほかに、【皇族方御来島波浮港御展望】碑、「アンコ椿は恋の花」歌碑、【与謝野鉄幹】の歌碑、【秋廣平六翁之像】とじっくり見たいモニュメントが並んでいます。

    旅行時期
    2022年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行

  • カットされたバウムクーヘン(^^)

    投稿日 2023年06月15日

    地層大切断面 伊豆大島

    総合評価:4.0

    伊豆大島をグルっと回るように敷かれている都道208号(大島一周道路)の南西ラインにあります。(元町港からだと7㎞ぐらいでしょうか…。)
    過去約1万8000年の間に繰り返しおこった噴火によって、噴火の際のスコリア(マグマの飛沫)・岩石や火砕流堆積物・土埃や風化した表層が何層にも重なった縞模様となったものが、1953年に大島一周道路を建設するために山を削ったときに偶然発見されたそうです。
    スゴイ!の一言です(^^;;

    旅行時期
    2022年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    2.0
    景観:
    5.0

  • 岡田港に到着した時のことも想定した旅程を考えた方がいいです

    投稿日 2023年06月15日

    岡田港 伊豆大島

    総合評価:3.0

    千葉県千葉市の【千葉みなと】から臨時便となる東海汽船の高速ジェット船(ジェットフォイル)で伊豆大島を訪れた際、波の状況から岡田港に到着しました。
    元町港の周辺でレンタルバイクを予約していたので、まずは元町港に向かわなければいけなかったのですが…、バスがない!
    頼みのタクシーも島内を走るタクシーは台数が少なく、電話で呼んでもタイミングが悪いと軽く数十分は待たされます(T_T)
    泊まりの旅行であればタイムロスもどうにかしてリカバリーできるかもしれませんが、日帰り旅行だと旅程を大きく変更せざるを得ません。
    ご旅行の際は十分にご注意ください。

    旅行時期
    2022年11月

  • 昼・夜とも行列のできる人気店です

    投稿日 2023年06月15日

    梨果園&丹乃蔵 幕張

    総合評価:5.0

    国道357号に面した「とんかつ」のお店です。
    メニューには煮込みハンバーグなどもあります。
    以前は「とんかつ」の【梨果園】と「洋食」の【丹乃蔵】とは別々のお店でしたご、現在では合体(?)して、店内も広くなりました。
    とんかつとハンバーグが美味しいのはもちろんなのですが、このお店の嬉しいところはおかわり自由の「おばんざい」です!
    常に10種類程度のおかずが大皿に盛られていて、好きなだけいただくことができます(^^)
    テーブルに呼び出しボタンがなく、店員さんが気づいてくれないとけっこうな大声で呼ばなければならないのが難点です(^^;;

    旅行時期
    2023年06月

  • 料理は全部【アタリ】でした♪♪

    投稿日 2023年06月07日

    和食居酒屋 旬門 米子本店 米子

    総合評価:4.0

    米子駅から駅真正面の県道28号(米子停車場線)をまっすぐ歩くこと徒歩2分。通りの右側にあるお店です。
    初めての米子訪問だったので、レンタカー会社のお兄さんとホテルのレセプションのおばちゃんにおススメの店がないか尋ねたところ2人が異口同音にこちらのお店を勧めて(教えて)くれました。
    ご飯モノを含めて料理を数種類頼んだのですが、これがもうどれも【アタリ】でした!!
    割りと遅い時間の夕食になってしまいましたが、美味しいものをたくさん食べられてよかったです(^^)

    旅行時期
    2022年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    4.0

  • 寝るだけならまったく問題なし!

    投稿日 2023年06月07日

    ホテル真田 米子

    総合評価:3.5

    他の方も仰っているとおり【米子駅】まで250メートルほど、ホテルの周りには飲食店多数、コンビニも数十メートルととにかく便利なホテルでした。
    部屋の方はビジネスホテルだと割り切ればけっして悪いホテルではありません。
    むしろこのロケーションで1泊3000円ほどというのはかなりのコスパだと思います。
    無料の貸自転車、朝の軽食…どちらもありがたく利用させていただきました(^^)

    旅行時期
    2022年10月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    客室:
    2.5
    接客対応:
    3.5
    風呂:
    3.0
    食事・ドリンク:
    2.0

  • 堅牢な石垣が綺麗な状態で残っています

    投稿日 2023年06月07日

    米子城跡 (湊山公園) 米子

    総合評価:4.0

    【米子駅】から2㎞はありませんが、城跡まで登り道が続くので結構歩かされます。
    駐車場は城山の西側に無料駐車場があります。駐車場のそばにも【城山登り口】があります。
    天守跡(天守のあったであろう所)まではガンガン歩いて行けばものの10分ほど。お子さん連れやゆっくり歩かれる方でも20分ぐらいでしょうか。
    ところどころ草深いところや滑りやすいところもありましたので、きちんとした靴でお出かけになることをお勧めします。
    天守跡から眺める米子の街並みは素晴らしいです!

    旅行時期
    2022年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • お隣の【妖怪神社】のグッズ類はこちらで(^^)b

    投稿日 2023年06月06日

    工芸館むじゃら 境港

    総合評価:4.0

    【境港駅】から【水木しげるロード】を300メートルほど。
    【妖怪神社】のお隣にある土産物店です。
    妖怪神社の絵馬やお守りのほか、ステッカーやミニ提灯などの妖怪神社グッズを取り扱っています。
    妖怪神社の【御朱印】もこちらで日付スタンプ(!)が押されたものをいただけます(^^;;
    店内にはけっこう大きな【ねずみ男】がいました(^^)
    う~~~ん…、欲しい!

    旅行時期
    2022年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • 「ゲゲゲの鬼太郎」の世界観で造られている神社です

    投稿日 2023年06月06日

    妖怪神社 境港

    総合評価:4.0

    【境港駅】から【水木しげるロード】を300メートルほど進んだところにあります。
    開闢数百年、古(いにしえ)より伝わる由緒正しい神社…ではありません(^^)
    2000年1月1日午前0時に落成入魂式が行われた新しい神社です。
    「ゲゲゲの鬼太郎」の世界観で造られており、手水舎の代わりに【目玉おやじ清めの水】の手水鉢があり、鳥居の笠木は【一反木綿】になっています。
    御神体は注連縄を掛けられた黒御影石と樹齢300年の欅(けやき)です。
    目玉おやじ・一反木綿・ぬりかべの形をした絵馬が掛けられていました。
    ちなみに御朱印は神社の隣にある土産物屋【むじやら】で参拝日を入れたものを購入できます。

    旅行時期
    2022年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • 見て楽しい♪♪食べて美味しい♪♪

    投稿日 2023年06月06日

    妖怪食品研究所 境港

    総合評価:4.0

    【水木しげる記念館】を出たすぐのところにある菓子店・土産物店です。
    「妖菓 目玉おやじ」の正体は漉し餡を練り切りで包んだ上品な和菓子です。
    お団子やお饅頭ではありません。(それらが上品でないということではありません。)
    見た目のクオリティーもとても高く、大人が楽しめる和菓子です(^^)

    旅行時期
    2022年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    5.0

  • 【砂かけばばあ】が変な踊りで迎えてくれました(^^;;

    投稿日 2023年06月06日

    水木しげる記念館 境港

    総合評価:4.5

    境港駅から水木しげるロードを東に1km強のところにあります。
    水木しげるといえば、やはり「ゲゲゲの鬼太郎」なんですよね(^^;;
    記念館の中にも外にもたくさんの妖怪たちがいます…が!こちらの記念館は【「ゲゲゲの鬼太郎」記念館】ではなく、【水木しげる記念館】です(^^)
    ぜひこちらへの訪問をきっかけに「鬼太郎」以外の水木作品をたくさんの方に読んでいただきたいですね~。

    20年以上も前、開館から間もない頃に【芳崎せいむ】の「金魚屋古書店出納帳」の下巻に登場して以来、ずーっと来たかった場所にようやく来られて感無量!
    水木作品で育った人間にはまさに【聖地】ですね。

    旅行時期
    2022年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • 【あおでがに】は妖怪ではありません(^^)

    投稿日 2023年06月06日

    おさかなロード 境港

    総合評価:3.5

    JR境線「境港駅」駅前から続く【水木しげるロード】を【水木しげる記念館】まで、【妖怪ブロンズ像】を数えるようにして歩いて行くと、いつのまに【おさかなロード】に入り込んでしまいます(^^)
    急に彩色されたオブジェが登場するので「!?」と思ったら、境港で実際に水揚げされる魚介類のオブジェでした(^^;;
    一番最初に出会った【あおでがに】は、下手な妖怪よりよほど妖怪っぽいです(^^)

    旅行時期
    2022年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • チョロ散歩やノンビリ休憩に最適の公園です

    投稿日 2023年06月06日

    千葉みなと公園 千葉市

    総合評価:3.5

    千葉市役所とJR京葉線(線路)の間にある公園です。
    敷地のぐるりを緑で囲まれていて園内がよく見えないのですが、一歩足を踏み入れるとコンクリート製のステージがあり、その前は開けたスペースになっていて、平日でも散歩される方がいたり遊んでいる子どもたちがいたり、ベンチでノンビリされている方がいたりと思い思いに過ごしています。
    池の鯉と亀、それから鳩たちが普段から餌付けされているのか、ちょっと足を止めると餌をもらえるもんだと思うのかすぐに寄ってきます(^^;;
    池の中に立つ向井良吉の彫刻がシュールです(^^)

    旅行時期
    2023年06月

  • 妖怪ブロンズ像177体!

    投稿日 2023年06月05日

    水木しげるロード 境港

    総合評価:4.0

    JR境線「境港駅」南側のロータリーとその先にある駅前公園から妖怪ブロンズ像がたくさん並んでいます(^^)
    この駅前から【水木しげる記念館】まで【水木しげるロード】が続いています。
    そして沿道には177体の妖怪ブロンズ像が設置されています。
    一体ずつ数えながら(あるいは写真を撮りながら)歩くとすっかり童心に帰ります♪♪

    旅行時期
    2022年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • 心が躍ります♪♪

    投稿日 2023年06月05日

    鬼太郎列車 境港

    総合評価:4.5

    JR境線「米子駅」~「境港駅」を結ぶ普通列車です。
    列車の外側だけでなく車内にも鬼太郎や仲間たち、その他の妖怪のイラストがたくさん描かれています。
    ちなみに米子駅の愛称は「ねずみ男駅」、また境港駅の方は「鬼太郎駅」です。
    両駅の間の駅にはそれぞれ妖怪たちの名前が愛称として使われています。

    旅行時期
    2022年10月
    人混みの少なさ:
    3.0
    乗り場へのアクセス:
    5.0

  • 駅前には執筆中の水木先生と鬼太郎たちがいます(^^)

    投稿日 2023年06月05日

    境港駅 境港

    総合評価:4.5

    駅の南側ロータリーにはたくさんの妖怪たちがいます(^^)
    駅を出るとすぐに机に向かって作品を執筆中の水木しげる先生が鬼太郎たちに囲まれているブロンズ像があります。
    鬼太郎好き・マンガ好きには堪りません!
    思わず心が躍ります♪♪
    ここから【水木しげる記念館】までが【水木しげるロード】です!

    旅行時期
    2022年10月

  • 航空自衛隊美保基地

    投稿日 2023年06月05日

    米子鬼太郎空港 (米子空港) 境港

    総合評価:4.0

    【米子鬼太郎空港】は愛称です。
    航空自衛隊美保基地の滑走路を民間機が共同利用しているので、【美保飛行場】が正式名称です。
    敷地内に所在する部隊は航空自衛隊の第3輸送航空隊、美保管制隊、美保気象隊、美保地方警務隊のほか、陸上自衛隊の美保分屯地があります。また、第八管区海上保安本部美保航空基地もあります。
    ハンガー前に駐機しているC-2輸送機やDHC-8-315【みほわし】、またCH-47J(チヌーク)を見られるかもしれません(^^)

    旅行時期
    2022年10月
    アクセス:
    4.0

  • 52番ゲートそばのエスカレーターを上がって目の前の店

    投稿日 2023年06月05日

    カフェ ノースゲート 52 羽田

    総合評価:3.5

    北ピアの3階にある【AIRPORT LOUNGE】を目指して、52番ゲートのそばにあるエスカレーターを上っていくと、目の前にあるのがこちらのお店です。(【AIRPORT LOUNGE】はこちらのお店の右手・奥にあります。)
    他の方も仰っているように場所のせいか普段あまり混雑している印象がありません。
    量からすると安くはないかもしれませんが、サンドイッチははそこそこ美味しかったです(^^)

    旅行時期
    2022年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    朝食
    コストパフォーマンス:
    2.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0

  • 裏路地系定食レストラン

    投稿日 2023年06月04日

    はなかご 千葉市

    総合評価:4.0

    「千葉駅」「京成千葉駅」からほぼ真南に直線距離で約200メートル。
    ちょっと路地を入ったところの(しかも)2階にあるので初めてのお客さんは分かりづらいかもしれません(^^;;

    平日のランチタイム(12時ちょっと前)に訪問しましたが、すでにテーブルはほぼ【満】!
    私(たち)がメニューを見て何にしようか考えはじめた頃には、外待ちや入店を諦めて帰るお客さんがいました。
    店内はやや雑然とした感じです。
    それでもメニューの多さと料理の味&量、そして価格からするとリピート客は多いであろうことが予想されます→実際【リピーター】多し(^^)

    旅行時期
    2022年11月
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0

  • 木のスプーンがなぁ…

    投稿日 2023年06月04日

    Cafe Rob 本千葉店 千葉市

    総合評価:3.5

    JR「本千葉駅」から徒歩2分ほど。
    細い路地に面した店舗ですが、周辺にはコインパーキングもいくつかあります。
    9月限定の「モンブラン・パンケーキ」をいただきました(^^)
    美味しかった〜!
    ただ【木の先割れスプーン】?
    口触り?舌触り?がとても違和感があってイヤでした(>_<)
    普通の金属のスプーンやフォークはないのかしらン??

    旅行時期
    2022年09月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    その他
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5

Clearwaterさん

Clearwaterさん 写真

7国・地域渡航

16都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

Clearwaterさんにとって旅行とは

30代まではバックパッカーでした。
訪問国数を増やすために旅行していた感もありますが、多様性を受け入れられるようになったのは旅行のおかげだと思います。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

シリアのラタキアが今までで一番気に入った場所です。

大好きな理由

灼熱の国でありながら、地中海からの風がとても心地よく…。禁酒国のはずなのに地ビール「ラタキア」が売っているという鷹揚な雰囲気がとても気に入りました。

行ってみたい場所

ありすぎて書けない!

逆に足をつけた国と地域→アメリカ、アルバニア、イギリス、インド、インドネシア、エジプト、エストニア、オーストラリア、オーストリア、オランダ、韓国、カンボジア、ギリシア、クロアチア、シリア、シンガポール、スウェーデン、スロバキア、スロベニア、チェコ、中華民国、中国(、香港、マカオ)、デンマーク、ドイツ、トルコ、ネパール、ハンガリー、バングラデシュ、東ティモール、フィリピン、フィンランド、ブルネイ、ベトナム、ベルギー、ポーランド、ポルトガル、マケドニア、マレーシア、ミャンマー、ラオス、ラトビア、リトアニア、ルクセンブルク、レバノン、ロシア(ソヴィエト)

現在7の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在16都道府県に訪問しています