旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

captainkojiさんのトラベラーページ

captainkojiさんへのコメント一覧全9件

captainkojiさんの掲示板にコメントを書く

  • こんにちは!

    久しぶりの感じですね。「アムステルダムの誘惑」楽しく読まさせていただきました。「さも!ありナン!」の雰囲気がたっぷりでています。わたしが行ったのは30年も前ですが、日本との落差にガクゼン呆然、飾り窓に入るなどトンデモない!アダルトショップでHなトランプを買うくらいがいっぱいイッパイの勇気でした。美しく飾られた、静かな淫猥な街でした。
    ※暴力ヒッタクリは無事でよかったですね。たぶん取っ組み会ったときの組み手、身体の構えで相手も「ヤバイ!」と感じたのでしょう。体得した東洋武道が役立ったと思います…が凶器もあることアブナイ、危ないです。
    ※アムスの中央広場の階段には、いまでもヒッピー?はたむろしているのでしょうかねー。
                            
    2005年08月25日11時49分返信する 関連旅行記
  • おはようございます

    ファラオの祟りー後編、読みました。41度超の高熱は危険でしたね。古墳内の良からぬ古代菌に汚染されたのかも…。大事に至らなかったのはよかったですね。宿の人々の親切さ、病院の適切な治療がよかったのですね。
     わたしの場合祟りではありませんが ’03年のトルコツアーで、下痢・熱で苦しみました。前日夜ブルサのホテルまで前兆もなく、朝起きたとたん「アアーツ!」となり、ブルサ→パムッカレ→カッパドキアまで1200キロ位のバス旅は苦しい思いをしました。食事も取れず1,2杯のチャイだけの2日間、フラフラしながらも病院に行かず直ったのは本当に僥倖でした。
    海外での体調にはもちろんですが、ここのところ暑い日々、ご自愛ください。
    2005年07月31日10時20分返信する 関連旅行記
  • はじめまして。

    旅行記を拝見させていただきました。
    ただの観光案内みたいな内容ではなくて、現地の息遣いや周辺の人達の気持ちが伝わってくる感じがして、非常に共感を持って読ませていただきました。
    私がはじめて中東問題に興味を持ったのは、「アラビアのロレンス」の映画という、とても大衆的なところからだったのですが、EWサイードの著書を読んで、そこで語られるまったく別の視点と訴えに、強く心を動かされました。
    善悪の判断を別にしても、パレスチナの状況は許せないと思うし、イスラエルの「国」としての対応には怒りを覚えます。
    ただ、希望が持てるなあ、と思うのは、イスラエル側にもこの状況を憂慮している人達が多くいることや、「自爆テロを支持するパレスチナ人」という構図にNOを表明する人達が、積極的に国際的な場所でロビー活動をおこなっていることです。
    サイードさんは先日亡くなりましたが、この旅行記を読んで、もう一度何か中東問題の一環に参加してみたいという気持ちになりました。
    2005年07月28日12時08分返信する 関連旅行記

    RE: はじめまして。>ロレンス!

    僕も最初にアラブとか砂漠に興味を持ったのは映画「アラビアのロレンス」でした。
    だからダマスカスの旧市街やワディ・ラムの砂漠など映画の舞台になったところを実際に訪れたときは感動しました。

    また、パレスチナ問題については、歴史的に根の深い問題と同時に、僕が「中東問題を考える」でも触れている、先進国に政治的に利用されているという非常に複雑な問題があります。
    少しでも多くの人にこの問題を認識して、正しい理解は難しいにしても、それをする努力をして欲しいと思っています。
    2005年07月30日12時33分 返信する
  • こんにちは

    続ききになります!!
    お忙しいと思いますが、、、。 よろしくお願いいたします。

    ぱんぱん
    2005年07月27日05時46分返信する 関連旅行記
  • 期待!ファラオの祟りー後編

    前編はらはらしながら楽しく読みました。後編を毎日探しています。いそがして悪いようなのですが、待ち望んでいます。
    ※<フライングバザールwaja>…っていいですね。ところでwajaの意味を教えて下さい。
    ※トルコ・ブルサのケスターネ・シェケリ、美味さを思い出します。
    2005年07月22日12時59分返信する 関連旅行記

    RE: 期待!ファラオの祟りー後編

    ああ、後編を載せるのすっかり忘れていました。
    すみません!
    今日にでもアップしますね。

    ちなみに、wajaはもう今となっては意味のない言葉です。
    現在のwajaという社名に変更する前の社名の頭文字を取って作った造語です。
    2005年07月27日12時09分 返信する
  • 素晴らしい旅行記有難う

    captainkojiさん 今日は
    文明の発祥の地に行けるなんて、感激しました。
    貴方様の旅行記は、何れも目新しく、これこそが 探検旅行かと
    眼に鱗です。 この間からのご苦労を謝し 1票を献じます。
    2005年07月13日16時03分返信する 関連旅行記

    RE: 素晴らしい旅行記有難う

    どうもありがとうございます。
    文明発祥の地は、、、現代社会ではすっかり置いてけぼりをくらった場所になっていました。。。
    でも、古代メソポタミアの人々も、僕と同じ夕陽を見ていたのかと思うと、感慨深い気持ちになりました。
    2005年07月16日16時44分 返信する
  • 11冊完読しました!

    今日・土曜日の朝、懸案の旅文をupして、ふと目にしたc・koji氏の旅行記
    <沈没>篇でした。一読、「これは読まねば!」座りなおし11冊読みきりました。文中に冒険、諧謔、アイロニーあり、登場人物にも個性あり…誰かではありませんが「たいへん面白うございました!」 
     小生も03年6月末、エジプシャンバザールを徘徊しました。海側の入り口から最初の角を左、中ほど過ぎた左側の胡椒屋で、店奥の地下室に案内されて、すこし怖い気持ち悪い思いをしました。結局、「東京より安いよ」と云われて、インチキ(グリーンのオイル固め、つま楊枝つなぎ)カラスミ50ドル、白胡椒25ドル買いました。
     お友達のエドさんのお店はどこら辺にあるのでしょうか。イスタンはもう一度ゆっくり滞在型で訪問したい都市です。
    ※シリア以降世界一周の旅文、期待しております。
    2005年07月09日14時22分返信する 関連旅行記

    RE: 11冊完読しました!

    おおっ、1つ1つ結構長いのに、どうもありがとうございます。
    さらに4話追加しておきましたので、またお願いします!
    この後もネタはたーくさんあるので、どんどん追加しますね。

    2003年6月というと、僕が働いていた少し前ですね。今度行くときは是非僕の店に行ってみてください。本物のカラスミを格安で提供させていただきます!!!本当に行くときは連絡くださいね。エドの店を教えますから。
    2005年07月12日21時50分 返信する
  • 始めまして

    captainkojiさん 今日は
    ベトウインを話で聞いてはいたが、初めて写真と共に 説明を聞くことが、
    出来ました。有難う御座いました。
    貴方様の勇気とエネジーに敬意を表し、1票を献じます。
    2005年07月09日10時03分返信する 関連旅行記

    RE: 始めまして

    確かにベドウィンって謎ですよね。だって砂漠に住んでるんですもん!
    でも、実際に会って話してみれば、皆素朴で普通の人達でした。
    2005年07月12日21時45分 返信する
  • 負けました!

    CAPTAINKOJI様へ
    凄いことをやりましたね!驚いております。
    氷河を歩いたなんて!私は昨年と先月26日、ゴルナーグラートからツエルマットまで歩いただけです。またリッフエルアルプから上ったなんて!尊敬いたします。これからも頑張ってください。
    朝日に輝くマッターホルンに涙した爺さんより
    2005年07月06日08時43分返信する 関連旅行記

    RE: 負けました!

    凄いというか、今となって考えれば馬鹿だったなという感じです。
    この後南米エクアドルで本格的な雪山登山にチャレンジし、本当の山を辛さと素晴らしさを知ることとなります。良かったらまた是非読んでください。その話は随分と後になってしまうと思いますが。。。

    マッターホルン、確かに涙ものですね!
    2005年07月12日21時43分 返信する

captainkojiさん

captainkojiさん 写真

  • 旅行記

    27

    36

  • クチコミ

    0

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2005年04月30日登録)

    35,737アクセス

12国・地域渡航

1都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

captainkojiさんにとって旅行とは

フライングバザールwajaの代表取締役兼バイヤーとして、1年間の買い付けの旅をホームページで紹介しています。
4travelには載せていない旅日記や写真、学生時代からの回顧録も公開しているので、是非こちらにも遊びに来てください!
http://www.waja.co.jp/

僕は旅が好きで好きで、その勢いでwajaを作ってしまいました。旅をしながらお金を稼げないかなーと思っている人、wajaでバイヤーをしながら旅を続ける、なんてどうでしょう。
そういう人が1人でも多くなるように、頑張っていきます!
そしてwajaが軌道に乗ったら、また僕も1人のバイヤーとして旅に出ます!!

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在12の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在1都道府県に訪問しています

千葉 |