旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

aiさんのトラベラーページ

aiさんのクチコミ全12件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 新しいホテルで、明洞・南大門にも徒歩圏です

    投稿日 2020年05月13日

    相鉄ホテルズ ザ スプラジール ソウル 明洞 ソウル

    総合評価:4.5

    ホテルの前面道路は一方通行の路地なので、ちょっとわかりにくいですが、明洞にも南大門にも歩いてさほど時間はかからず、空港バスもすぐ傍に停まります。
    部屋は新しい低床ベッドとバスとはスクリーン一枚の、おしゃれなレイアウトですが、スィッチは分り難く使いやすさは??
    毎日マスクが無料で配られるなど、サービスは良かったです。
    1泊1部屋2名×2部屋で一人当たり1泊2千円とコスパは抜群でした。

    旅行時期
    2020年02月

  • 歴史保存地区の真ん中にある夫婦・カップル向きのお手頃なホテル

    投稿日 2019年06月09日

    コーディレラ イン ルソン島

    総合評価:4.5

    とにかく場所が最高です。ビガン歴史都市を代表する石畳のクリソロゴ通りの真ん中にあり、ホテルの建物自体も世界遺産の建物を利用しています。早朝に静かなクリソロゴ通りを散策するのも良いですし、カレッサをチャーターして(1時間150ペソ)、市内のめぼしい観光スポットを一巡りするにも便利です。市庁舎前で毎日夜に行われる噴水ショーにもすぐ歩いて行けますし、主な博物館やレストランなども徒歩圏です。
    天蓋付のベットに、おしゃれなタオルアートがお出迎えしてくれます。
    EVの無い中で2階の部屋に荷物を運んでくれたルームメイドにチップを渡そうとしたら、笑顔で受けとりを遠慮されましたので、後でチョコレートのお土産を渡しました。フィリピンの田舎に行くとチップ文化には染まってはいなかった様でした。

    旅行時期
    2019年05月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    友人
    1人1泊予算
    7,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    最高の立地でお手ごろ価格なので、コスパは良好
    サービス:
    4.0
    スタッフによるばらつきはあるが全体には良好。ルームメイドは素晴らしかった。
    バスルーム:
    3.0
    バスタブはありません。このクラスの南の国のホテルではシャワーのみは普通かと
    ロケーション:
    5.0
    保存地区を散策するには最高のロケーション。ホテル建物自体が世界遺産
    客室:
    4.5
    天蓋付ベットはとてもおしゃれ。カレッサ(馬車)のひづめの音が聞こえました(夜中は静かです)

  • 元ケンピンスキーの運営したオールスィートの超豪華ホテルの残り香のあるサービスアパートメント

    投稿日 2013年12月21日

    Solitaire Bangkok Sukhumvit 11 バンコク

    総合評価:4.5

    20年前はルフトハンザの運営するホテルチェーンのケンピンスキーの5つ星ホテルで、デザイナーズホテルの先駆けの様なオールスィートの隠れ家的人気の中型ホテル。今では施設も古くなりましたが、もともとは高級マンションとして作られた建物のため、部屋は74?と3LDK並みの広さに、リビングや次の間や大きなジャグジーのついたお風呂もあります。
    昔は1泊2-3万していたホテルですが、今は8千円程度で泊まれる超リーズナブル価格のため、施設が古いとか、従業員がいまいちとか文句を言ってはいけません。何しろ実質的には1/5くらいに値段が下がっているのですから。朝食は昔よりもさすがに落ちましたが、それでも卵料理のオーダーメイドを止めないのは元五つ星の名残でしょうか。ひと通りの内容はありますのでまずまずです。涼しければテラスに出て食べるのもいいですね。昔は部屋でチェックインしていたのでカウンターはなくデスクでチェックインするなど随所に昔の豪華ホテルの面影が残ります。ベットは大きくキングサイズで天蓋用のポール付。ミニキッチンもついています。

    <追伸>2018年に改装されて、大半の大きな部屋は分割されて狭くなり、並の大きさになってしまいました。しかも部屋数が倍増したので、2階の朝食はかなり混雑が目立つようになったようです。残念ながら二十数年バンコクに行く度に愛用した魅力は失われてしまいました。

    旅行時期
    2013年12月

  • 24ッ時間営業のチェーン店。安心して手軽にフォーを味わえる

    投稿日 2015年10月13日

    フォー24 (ドンコイ通り店) ホーチミン

    総合評価:4.0

    24時間営業で目抜き通りに営業していて使いやすい。メニューが明示され特価28000ドン(約150円)を頼んだが、肉も充分入っていてベトナム料理に付き物の生ハーブの盛り合わせもついてくるので野菜も取れてコスパは良かった。(ちなみにベンタイン市場の中の屋台ではフォー一杯50000ドンとプチボッタクリ価格。露店では15000ドン位から食べられるがエアコンの効いた清潔な店内であることを考えるとこの店は割安)
    飲み物などもあるので喫茶店代わりに一休みするのにも良い。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    朝食
    アクセス:
    4.5
    ドンコイ通に面し間口も広くわかりやすい
    コストパフォーマンス:
    4.0
    プロモーションメニューやセットメニューもある
    サービス:
    4.0
    露店・屋台で食べることを考えたら快適でサービスも充分
    雰囲気:
    3.0
    エアコンの効いた海外のファーストフード店並みの室内で気軽に食事できる
    料理・味:
    3.0
    フォー専門店でフォーのメニューは多い

  • ドンコイ通り裏の便利な立地にある日本人オーナーの割安ビジネスホテル

    投稿日 2015年10月13日

    Business Hotel ホーチミン

    総合評価:4.0

    日本語のホームページがあり、日本語でメール予約もでき、常時ではないが日本人オーナー・支配人もいるので何かの際に安心。
    標準のシングルルームは3−4千円から宿泊できるので、部屋は古いとはいえ充分広く、この立地であればビジネスホテルとしては出張や観光でも使いやすい。
    1階にコンビニ(ミニストップ)がオープン予定(2015年末?)

    旅行時期
    2015年09月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    友人
    1人1泊予算
    5,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    このクラスの廉価なホテルは地元に少なくないものの、日本人が安心して泊まれるホテルは貴重
    サービス:
    3.0
    フロントは片言日本語だが、各種対応に問題はない
    バスルーム:
    2.5
    広いがシャワーのみ
    ロケーション:
    5.0
    ドンコイ通裏で買物食事観光いずれにも便利
    客室:
    2.0
    設備は古いが広さは十分。部屋によって備品がばらつき一部騒音がうるさい部屋もある

  • 外国人にはプチボッタクリが横行。安い買い物は期待しない方が良い

    投稿日 2015年10月10日

    ベンタイン市場 ホーチミン

    総合評価:1.0

    外国人が多いために地元向けと二重価格が横行し、清潔とは言えない市場内食堂もフォーやバインミーなどは5万ドンとプチボッタクリ価格(露店では1万~2万ドンが相場、フォー24やサブウェイなどエアコンの効いた清潔なチェーン店でも28000ドンで食べられる)
    売っているものも地元向けの市場に比べてかなり高く、お買い得なものはほとんど期待できない。外国人観光客向けに相当すれている感がある。割高価格を値引き交渉してかなり引かせたとしてもまだ高い価格になる。1か所で一通りの土産物が揃うという点でゆっくり買い物する時間のないツアー客向け。
    数多くある地元向けの市場の方が生活感があり掘り出し物を探す楽しみもある。
    またサイゴンスクエアなどいくつかある衣料品などの寄り合いマーケットでは、欧米への輸出品流れが出回り、有名ブランドや有名チェーン向けの衣料品などの半端品やB級品が破格値で買えるので、丁寧に探すと掘り出し物に出会えるが、ベンタインではそうしたものは全く期待できない。二度見て回ったが結局何も買わずに終わった。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    バスターミナルがありバス路線が集中している
    お買い得度:
    1.5
    安いものが欲しければ別の地元向け市場に行く方が良い。衣料品などはアウトレット市場がお勧め
    サービス:
    1.0
    外国人にはプチボッタクリが横行
    品揃え:
    3.0
    外国人向け土産物中心

  • ベトナム戦争を肌で感じる要塞化された旧大統領官邸

    投稿日 2015年10月10日

    統一会堂 ホーチミン

    総合評価:4.0

    旧南ベトナム大統領官邸だが、上層階は大統領の住居で屋上には脱出用ヘリポートがあり米軍ヘリが置いてある。地下は防空壕兼司令部で分厚いコンクリート壁に囲まれ、戦況を張り出す地図と指揮所跡が生々しい。
    外見からはわからないが、要塞化された地下を見るとベトナム戦争時代の戦時下の緊張感が窺い知れる。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    市内の中心
    コストパフォーマンス:
    3.5
    見る価値充分あり
    人混みの少なさ:
    3.5
    団体観光客を避ければ敷地は広いので問題ない
    展示内容:
    4.0
    地下の防空壕兼司令部跡が圧巻

  • 抜群の立地に古き良き時代の香りが残る中級ホテル

    投稿日 2015年10月10日

    ホン セン ホテル ホーチミン

    総合評価:4.0

    立地がとても便利で買い物や食事や観光が徒歩圏でまとまり困らない。
    ホテルは旧植民地時代からと思われる古いホテルだが、特に不便な点は無い。建物や室内はゆとりがあって古い装飾も残り、古き良き時代の残り香がある。

    旅行時期
    2015年09月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    1人1泊予算
    10,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    部屋の広さに対しお得感有
    サービス:
    4.0
    従業員の感じが良い
    バスルーム:
    3.0
    広め
    ロケーション:
    5.0
    ドンコイ通りに面し、買い物食事にとても便利
    客室:
    4.0
    昔のコロニアル時代の感じが残る

  • 集団スリに注意

    投稿日 2014年12月31日

    上水駅 香港

    総合評価:2.5

    上水駅では集団スリの常習グループがいます。
    狙われるのはキャリーケースの外チャックの小物入れ。深圳への電車に乗る時を狙って、チャックを開けて財布などを狙います。
    一度目は数年前。友人がホームの人混みで前の人垣に気を取られた隙にキャリーケースのチャックを開けられて財布を盗まれました。幸いパスポートは別に持っていましたが、現金を失ったことに加え、至急クレジットカードを止めるのに大変でした。
    2014年11月末に別な友人と香港空港から上水駅経由で深圳に向かいましたが、駅に着く前に昔の話をして注意喚起をしたために、友人は財布をキャリーの小物入れから出して上着のポケットに移したため危うく難を逃れました。
    手口は列車乗車の直前に乗り込もうとするドアの前に数人で立ちふさがり、乗ろうと押し合って前に注意が向いている隙に、ホーム側の仲間がキャリーケースのチャックを開けるというもので、電車発車直前にようやく乗車できたと思ったら、犯人グループはさっと降りて逃げていきますが、被害者が気づいたときには電車のドアは閉まり発車していて追いかけもできないというものです。
    くれぐれもキャリーケースの外側の小物入れには貴重品を入れないようにご注意ください。
    ちなみに私は、以下の対策で数百回の海外旅行経験でも一度も被害にあったことはありません。
    ・外側の小物入れには貴重品は入れない。
    ・全てのチャックに百均で買った鍵を付ける(簡単なダイヤルキーでも効果抜群)
    ・キャリーケースカバーを上からかけてしまう

    旅行時期
    2014年12月
    人混みの少なさ:
    1.5

  • 深セン最大の海鮮レストランですが、お値段はリーズナブルの超繁盛店です

    投稿日 2013年03月19日

    華城漁港 深セン

    総合評価:4.5

    地元の中レベルの家族ではやっている超繁盛店。深セン最大の海鮮レストラン街の楽園路の真ん中にあり、1階・2階(隣のビルにも拡張しているので2か所)・個室・中庭オープンテラスなど見かけよりずっと大きくおそらく数千席の椅子があり、華南最大級の海鮮レストランです。
    蒸しエビの大皿(500g)は500円ほど、ヒラメ(時期によりますが500gで800円ほど)一人当たりの予算はビール込みで一人1500円ほどで十分です。(ただし食材次第)おそらく他の海鮮レストランより一番安いと思われますし、繁盛店なので商品回転が速く鮮度が高いです。

    旅行時期
    2013年03月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    2,000円未満
    アクセス:
    3.0
    海鮮レストランが数十店集中する深セン一の海鮮レストラン街の楽園路の中心にある最大のお店
    コストパフォーマンス:
    5.0
    大量のお客でにぎわい、商品も新鮮で安く、さらに繁盛するという好循環のお店です。
    サービス:
    4.0
    とにかく大量のお客にすぐに料理をだすために大勢の料理人がいます
    雰囲気:
    3.5
    奥の中庭でのオープンテーブルもいいですね。個室もたくさんあります。
    料理・味:
    5.0
    生きている魚をその場で選び料理法・味付けを指定します。回転が速く鮮度が良いのが売り

  • 深センへ国際フェリーで楽に入れます

    投稿日 2013年03月19日

    香港国際空港 (チェク ラップ コック空港) (HKG) 香港

    総合評価:4.0

    中国深センへはいくつかの入り方がありますが、混まずに楽に入れるのは香港空港からフェリーで直接中国に入る入り方。これだとトランジット扱いなので香港には入国せず香港入管で並ぶ必要がありません。ただし荷物は機内持ち込みにしておくこと。フェリーはおおむね1時間おきにありますが日没後はありません。できればFirstClassがお勧めで、わずかな料金差(300円程度)で飲み物付の2階ラウンジでゆったり船旅を楽しめます(エコノミー席のみの船もあり)。コーヒー飲み終わるとすぐ深セン蛇口港に着きますが、このルートのもう一つのメリットは中国入管がフェリー専用でフェリーもお客が少なく並ぶ時間が格段に少ないことです。降りるときに後ろ側のドア付近にいれば、真っ先に入管に並ぶことができ、さらに楽に出れますので船がついて5分後にはターミナルの外に出られるでしょう。
    ここからは徒歩2−3分のところに地下鉄が開通していますので、市内各地に網の目のように開通している地下鉄で大半のところには行くことができます。またタクシーでも市内中心部まで30分強で千数百円程度です。
    安さなら香港入国後空港からバスで上水に行き、電車一駅で羅湖口岸(入管)に行き、香港出国・中国入国後は地下鉄・バス・タクシーで市内に行くコースがあり、上記フェリーの半値で行けますが、3回入管を通るためにかなり時間がかかる場合があります。これは中国直通バスも同じです。(直通ワゴンは料金2倍ですが乗ったまま通関できます)
    他に広州空港から地下鉄で広州東駅に行き広深特急で深センに入る方法も比較的楽です。

    旅行時期
    2013年03月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    施設の充実度:
    3.0

  • ハフェマウルでは民泊を

    投稿日 2013年03月05日

    河回村 安東

    総合評価:4.0

    河回村(ハフェマウル)では、民泊がお勧め。夕暮れの村を散歩したり、朝早めに散歩すると人も少なくゆっくりとこの世界遺産の韓国中世の村を散策できます。エリアはちょうど歩き回るのに適当で、道は狭く車は日中には乗り入れできません。また食事するところも村の入口周辺にまとまっていて、シャトルバスで入る村の中には2軒しか飲食店がなく、ここはほとんど民泊宿泊者向け出前中心の営業です。民泊は昔の農家などを利用したもので、トイレやシャワーなどは外にあり共同で利用します。部屋は三畳~四畳半ほどの小さい部屋が多く、天井は低く入口も屈まないとは入れません。TV・電気床暖房があり、ネットは使えず、防音も不十分で快適な部屋とは言えませんが、貴重な経験になるでしょう。
    入口にある仮面博物館は、思ったより楽しめますので一見の価値あり。

    旅行時期
    2013年03月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1日
    アクセス:
    1.5
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.5

aiさん

aiさん 写真

6国・地域渡航

0都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

aiさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在6の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在0都道府県に訪問しています