タイ トイレ事情(8ページ)

95

キーワードでタイのクチコミを探す :

検索

  • kuniさん 写真

    kuni さん
    男性 / タイのクチコミ : 2件
    旅行時期 : 2012/05(約12年前)
    パタヤに行った際は、現地ツアーでラン島によく行きます。
    ツアーなので、食事をする海の家のようなレストランを中心に行動しますので、トイレもそちらの海の家のようなレストランを利用します。

    すべてではないと思いますが、私が利用するツアーで使うところでは、トイレ利用が1回ごとの料金設定ではなく、1回だけ5バーツを払うと島を離れるまで使えました。(顔覚えてるとは思えないのですが)

    利用する施設を決める際、トイレもある意味重要な設備なので、料金体系等確認してみてください。
  • バンバンベガさん 写真

    バンバンベガ さん
    非公開
    旅行時期 : 2013/03(約11年前)
    洋式便器の横に小さいシャワーが設置されているトイレをホテルの客室などでよく見かけますが、お尻を洗うためのものです(ハウスキーパーが掃除にも使ってましたが・・・)。
    日本のウォシュレットのような座ったままボタンを押すだけという快適さはなく、ハンドル部分を握ると勢いよく飛び散る水・・・そのため便器周りはかなり濡れてしまい、慣れない日本人には使い勝手が悪いです。私自身が使ったのは1回限りです。
    最近の新しいホテルやリノベーションされた場所には日本式のウォシュレットを設置しているところもありますが、まだまだ極少数です。
    私はいつもハンディタイプのウォシュレットを持参しています。
    新しいショッピングモールでさえも、便器横に大きめのゴミ箱が設置してある個室も多く、「紙は流さないように」と注意書きがなくても、その場合はトイレットペーパーは流してはいけないと判断してもいいでしょう。
    公衆トイレの場合、5-6年ほど前まではまだトイレの個室のドア横に並んていて、一列で開いたところから入る「フォーク並」びが定着していませんでしたが、今ではバンコクのショッピングモールなどのではフォーク並びが普通です。
    「歩くバンコク(日本でも購入できます)」というガイドブックには各駅ごとに駅近くにある「おすすめのトイレ」情報が載っていて便利です。
  • naoさん 写真

    nao さん
    男性 / タイのクチコミ : 9件
    旅行時期 : 2013/05(約11年前)
    外国に旅行して一番困るのがトイレの利用方法が、日本と違うところです。

    タイの伝統的なトイレは、ご存じのとおり写真のような形式です。日本の和式にも似ていますが、日本の和式のように、排水口を前にしてしゃがんではいけません。タイのトイレは水洗は水洗ですが、自分で水を汲んで流す必要があるので、排水口を後ろにして、汚物が流れやすいようにしないといけません。

    なお、一番困るのが、用が済んだあとにお尻をどうやって拭くかです。通常、トイレットペーパーはありません。先ほどの水桶から水を汲んで、お尻に水をあてるように流し、手で洗うのが、タイ方式ですが、そんなことやりなれていない日本人には非常に難しいです。私も何度が挑戦しましたが、パンツやズボンが水にぬれて大変なことになりました。
    タイの気候だと、すぐ乾くのであんまり問題ありませんが、未だに慣れません。

    よって、日本のティッシュペーパーを持ち歩くことが良いと思います。

    最近では、ホテルやショッピングセンターなどは洋式で、かつトイレットペーパーが備え付けされているところが多いので、そういうところでトイレを済ませることが良いかもしれません。
  • とっち さん
    男性
    旅行時期 : 2009/08(約15年前)
    バンコク市内には大きなデパートが
    たくさんあるのでその中のトイレを
    使えば問題ありません。
    ただ王宮やワット・ポーなどの寺院が点在する場所には
    デパートなどはありませんのでそれぞれの
    施設内ですませるのがよいでしょう。
    非常に暑い街ですが飲み物のとり過ぎには気をつけて下さい。
  • クワトロさん 写真

    クワトロ さん
    男性
    旅行時期 : 2013/04(約11年前)
    スワンナプーム空港のトイレが一部ですが新しくなっていました。男性用、女性用ともにです。場所は出国審査が終了して、左側。ANA便の搭乗ゲート(Cゲート)に行く途中にあります。木目調の感じで清潔さを感じました。
  • かわぽん さん
    非公開
    旅行時期 : 2013/03(約11年前)
    タイの公共の施設では、トイレが有料のところが多いです。公園、駅、バスステーション、市場等。値段は安くても1B(約3円)、高いところでは3B(約9円)や5B(15円)というところもあります。画像はトイレ番無しの比較的優しいところ。そしてタイでは未だにある手動水洗トイレにも注意しましょう。最後に、タイではトイレットペーパーやティッシュは一緒に流さないようにしてください。廃刊が細く水圧が低いので詰まります。
  • tomozou77さん 写真

    tomozou77 さん
    男性
    旅行時期 : 2012/09(約12年前)
     バンコクのトイレ事情ですが、はっきり言えば日本よりは不便です(笑)もっとも日本があまりにも恵まれているということで、タイが劣悪というわけではありません。特にバンコク市内であればショッピングセンターも多く、気軽に利用できます。

     ただ地下鉄やスカイトレインの駅にトイレはないので、「駅でトイレを使えばいいや~」なんて余裕をこいていると大変なことになるのでご注意を!
  • susuさん 写真

    susu さん
    女性
    旅行時期 : 2013/01(約11年前)
    タイでは色々な所のトイレに入りました。中でも地方のバスターミナルや橋の下の公衆トイレなどは見るからに汚そうだったので覚悟して入りました。
    しかし、驚いたことにどこのトイレに入っても一切臭くなかったのです。床がびしょびしょだったり、水槽に溜まっている水が泥水のような色だったりと、見た目は相当ヤバいのですが臭いが一切ないので汚くなく思えてきます。悪臭が一切ないかわりに、むしろ水の爽やかな匂いが感じられました。
    唯一微かに臭いを感じたのが、帰りのスワンナプーム国際空港のトイレだったくらいです。

    トイレットペーパーの代わりに桶に入った水で洗うというのはチャレンジしませんでしたが(服がビショビショになりそう)、ホテルのトイレについている可動式ウォシュレットは使ってみました。手元にスイッチがあって使いやすく、なかなか快適でした。
  • dune45さん 写真

    dune45 さん
    男性
    旅行時期 : 2009/10(約15年前)
    アユタヤはトゥクトゥクをチャーターして回りました。
    たくさんの観光地を効率よく回ってもらいましたが、観光地によってはきちんとしたトイレが設置されています。

    さびれた場所のトイレは清掃が行き届いていない場合も多いので、観光客の利用の多そうなトイレでこまめに用足しするのが良いと思います。
  • みかぶた さん
    女性
    旅行時期 : 2013/01(約11年前)
    レストランやホテルは水洗い式の洋式トイレが多いですが、街中や観光地ではしゃがんで用をたすタイ式トイレが主流で紙もないことがあるため持ち歩いた方がいいそうです。私はホテルや空港のトイレを利用したりで運よく(?)無料の洋式トイレしか入りませんでした。
    MBK、チャトゥチャック・ウィークエンド・マーケットは有料で確か3Bでした。JJモールは無料でした。

タイ 基本情報ガイド

PAGE TOP