上野・御徒町旅行記(ブログ) 一覧に戻る
上野の国立博物館訪問<br /><br />今回の特別展示は<br />古代メキシコ <br />マヤ、アステカ、テオテワカン<br />20230616~0930<br /><br />メキシコには<br />それなりに<br />思い入れがある<br /><br />2012年<br />フリーダカーロ美術館のあるコヨアカンに行きたくて<br />自分で旅行を組み立てた<br /><br />航空券やホテルを探して<br />行きたいところをチェックして<br />あーだこーだと<br />計画する<br />旅行の楽しみを知った<br /><br />2012年の<br />死者の日の時期を選んで<br />ロスアンジェルス乗り換えの<br />メキシコ行きだった<br /><br />2018年には<br />メキシコ在住の方からお呼びがかかった<br />ANAの直行便が始まっていた<br /><br />3度目は2020年<br />残念ながら<br />コロナで取り止めになってしまったが<br />オアハカで7月に行われるゲラゲッツァ祭<br />メキシコの7種族が集まり<br />自慢のカラフルな衣装で<br />競い合い踊る賑やかな祭り<br /><br />近くには<br />モンテアルバイン遺跡<br />ミトラ<br />などなど<br /><br />多民族国家<br />メキシコを知ることが出来そうなひとり旅<br /><br />ところで<br />今回の展示の感想<br /><br />古代メキシコの至宝約140件<br />とうたっているが<br />展示品は現地には及ばないものの<br /><br />心に残ったのは<br />予想以上に盛況だったこと<br />そして<br />女性中心に<br />若い人が多かったこと<br /><br />そして<br />熱心な鑑賞の様子に<br />メキシコへの<br />関心の高さが溢れていたこと<br /><br />メキシコ好きには<br />嬉しかった

20230624古代メキシコ展 東京国立博物館平成館

309いいね!

2023/06/24 - 2023/06/24

16位(同エリア4228件中)

2

53

norio2bo

norio2boさん

この旅行記スケジュールを元に

上野の国立博物館訪問

今回の特別展示は
古代メキシコ 
マヤ、アステカ、テオテワカン
20230616~0930

メキシコには
それなりに
思い入れがある

2012年
フリーダカーロ美術館のあるコヨアカンに行きたくて
自分で旅行を組み立てた

航空券やホテルを探して
行きたいところをチェックして
あーだこーだと
計画する
旅行の楽しみを知った

2012年の
死者の日の時期を選んで
ロスアンジェルス乗り換えの
メキシコ行きだった

2018年には
メキシコ在住の方からお呼びがかかった
ANAの直行便が始まっていた

3度目は2020年
残念ながら
コロナで取り止めになってしまったが
オアハカで7月に行われるゲラゲッツァ祭
メキシコの7種族が集まり
自慢のカラフルな衣装で
競い合い踊る賑やかな祭り

近くには
モンテアルバイン遺跡
ミトラ
などなど

多民族国家
メキシコを知ることが出来そうなひとり旅

ところで
今回の展示の感想

古代メキシコの至宝約140件
とうたっているが
展示品は現地には及ばないものの

心に残ったのは
予想以上に盛況だったこと
そして
女性中心に
若い人が多かったこと

そして
熱心な鑑賞の様子に
メキシコへの
関心の高さが溢れていたこと

メキシコ好きには
嬉しかった

旅行の満足度
5.0

PR

  • JR御徒町から<br />広小路を抜けて<br /><br />公園を歩くと<br />トイレの左手前に<br />草野球ができる小さな広場がある

    JR御徒町から
    広小路を抜けて

    公園を歩くと
    トイレの左手前に
    草野球ができる小さな広場がある

    御徒町駅

  • ここは<br />平成18年にマスコットネームを付けられている<br /><br />「正岡子規記念球場」<br />野球用語のうち<br />打者<br />走者<br />直球<br />などは子規の考案した訳語として残っているとあった<br /><br />鶯谷にある<br />子規庵で<br />子規は結核を患い34歳で亡くなった<br /><br />あの場所で漂う空気では<br />子規がスポーツ好きとは思えなかった<br /><br />ポジションは捕手だった<br />喀血するまで続けたという<br /><br />東京大学の授業のあと<br />ここで野球をやって<br />鶯谷へ帰ったのだろうか?

    ここは
    平成18年にマスコットネームを付けられている

    「正岡子規記念球場」
    野球用語のうち
    打者
    走者
    直球
    などは子規の考案した訳語として残っているとあった

    鶯谷にある
    子規庵で
    子規は結核を患い34歳で亡くなった

    あの場所で漂う空気では
    子規がスポーツ好きとは思えなかった

    ポジションは捕手だった
    喀血するまで続けたという

    東京大学の授業のあと
    ここで野球をやって
    鶯谷へ帰ったのだろうか?

    正岡子規記念球場 名所・史跡

  • 上野公園<br />大噴水の奥に<br />東京国立博物館<br /><br />今日は快晴というより<br />焦げるような酷暑<br /><br />まだ6月なのに<br /><br />夏には<br />記録的な高温になるのだろうか?

    上野公園
    大噴水の奥に
    東京国立博物館

    今日は快晴というより
    焦げるような酷暑

    まだ6月なのに

    夏には
    記録的な高温になるのだろうか?

    上野恩賜公園 公園・植物園

  • 信号を渡ると<br />国立博物館<br /><br />赤をベースの<br />古代メキシコ展の告知看板が<br />眩しい

    信号を渡ると
    国立博物館

    赤をベースの
    古代メキシコ展の告知看板が
    眩しい

    東京国立博物館 美術館・博物館

  • チケット売り場<br />奥に大行列

    チケット売り場
    奥に大行列

  • 蛇のように曲がりくねった長い行列<br />日曜日とはいえ<br />大盛況に驚かされた<br /><br />圧倒的に若い人たち<br />スペイン語も聞こえた<br />メキシコ人だと思った

    蛇のように曲がりくねった長い行列
    日曜日とはいえ
    大盛況に驚かされた

    圧倒的に若い人たち
    スペイン語も聞こえた
    メキシコ人だと思った

  • ようやく入場<br />特別展2200円<br />大学生1400円<br />高校生1000円<br /><br />常設展は<br />1000円<br />70歳以上無料

    ようやく入場
    特別展2200円
    大学生1400円
    高校生1000円

    常設展は
    1000円
    70歳以上無料

  • 奥に見える<br />平成館の2階が<br />特別展会場

    奥に見える
    平成館の2階が
    特別展会場

  • 国立博物館の中でも<br />威厳のある設計<br />東博<br /><br />特別展チケットを見せてエレベーターで2階へ<br /><br />1階レイアウトは<br />右側に<br />考古展示室<br />左には<br />休憩所

    国立博物館の中でも
    威厳のある設計
    東博

    特別展チケットを見せてエレベーターで2階へ

    1階レイアウトは
    右側に
    考古展示室
    左には
    休憩所

  • 美術館<br />博物館<br />の見学は「手ぶら主義」<br /><br />ロッカーを使おう

    美術館
    博物館
    の見学は「手ぶら主義」

    ロッカーを使おう

  • 展示案内図<br /><br />全作品の撮影が許可

    展示案内図

    全作品の撮影が許可

  • 表紙に使った写真<br /><br />若い人が多い<br />女性だけのグループが多い

    表紙に使った写真

    若い人が多い
    女性だけのグループが多い

  • 最初のブースのテーマは<br />「古代メキシコへのいざない」<br /><br />オルメカ文明は<br />紀元前1500年頃に<br />メキシコ湾岸部に起こった文明

    最初のブースのテーマは
    「古代メキシコへのいざない」

    オルメカ文明は
    紀元前1500年頃に
    メキシコ湾岸部に起こった文明

  • 文明の興隆を支えたのは<br />豊かな食文化<br /><br />とうもろこし<br />とうがらし<br />トマト<br />などの<br />アメリカ大陸固有の<br />栄養豊富な農作物たち<br /><br />でも<br />牛、馬、羊はいなかった

    文明の興隆を支えたのは
    豊かな食文化

    とうもろこし
    とうがらし
    トマト
    などの
    アメリカ大陸固有の
    栄養豊富な農作物たち

    でも
    牛、馬、羊はいなかった

  • メキシコ地図<br /><br />各所に興隆した文明たち<br /><br />メキシコ文明には<br /><br />鉄がなかった<br />車輪がなかった<br />火薬がなかった<br /><br />島国である<br />アメリカ大陸には<br />15世紀の大航海時代まで<br />オリジナルな<br />孤立した文化文明が<br />継続して存在した

    メキシコ地図

    各所に興隆した文明たち

    メキシコ文明には

    鉄がなかった
    車輪がなかった
    火薬がなかった

    島国である
    アメリカ大陸には
    15世紀の大航海時代まで
    オリジナルな
    孤立した文化文明が
    継続して存在した

  • 「貴人の土偶」<br />マヤ文明<br />600~950年<br />メキシコ国立人類学博物館蔵<br /><br />大航海時代にアメリカ大陸<br />メキシコに持ち込まれた<br />ヨーロッパの文化<br /><br />キリスト教の布教は<br />キリスト教宗主国である<br />スペインが主役だった

    「貴人の土偶」
    マヤ文明
    600~950年
    メキシコ国立人類学博物館蔵

    大航海時代にアメリカ大陸
    メキシコに持ち込まれた
    ヨーロッパの文化

    キリスト教の布教は
    キリスト教宗主国である
    スペインが主役だった

  • 「テオティワカン 神々の都」<br /><br />太陽のピラミッド<br />月のピラミッド<br />映像を映写している<br /><br />メキシコ制作の<br />フリーダカーロの映画がある<br /><br />ロシア革命のトロツキーとフリーダがこの遺跡を歩くシーンがある<br /><br />メキシコの紙幣の<br />肖像画に採用されているのは<br />ディエゴリベラ<br />フリーダカーロ<br />の画家夫婦<br /><br />スターリンの刺客を逃れて<br />世界中を逃れ<br />メキシコシティに逃げ込んだ<br />トロツキーの亡命を手助けたのは<br />このリベラ夫妻<br /><br />フリーダの人生は<br />ハリウッドでも<br />映画化されているが<br />メキシコ製が一番<br />当たり前だが<br />メキシコを感じさせる

    「テオティワカン 神々の都」

    太陽のピラミッド
    月のピラミッド
    映像を映写している

    メキシコ制作の
    フリーダカーロの映画がある

    ロシア革命のトロツキーとフリーダがこの遺跡を歩くシーンがある

    メキシコの紙幣の
    肖像画に採用されているのは
    ディエゴリベラ
    フリーダカーロ
    の画家夫婦

    スターリンの刺客を逃れて
    世界中を逃れ
    メキシコシティに逃げ込んだ
    トロツキーの亡命を手助けたのは
    このリベラ夫妻

    フリーダの人生は
    ハリウッドでも
    映画化されているが
    メキシコ製が一番
    当たり前だが
    メキシコを感じさせる

  • 行列が出来る展示<br />並んで見るのは苦手<br /><br />背中越しに見学

    行列が出来る展示
    並んで見るのは苦手

    背中越しに見学

  • 展示品は小さいものが多く<br />少々<br />迫力にかける<br /><br />メキシコシティの<br />国立人類学博物館<br />テンプロマヨール<br />などで見られる<br />巨大な展示には及ばない<br /><br />地球の裏側のメキシコからやって来た<br />140件の<br />展示品たち

    展示品は小さいものが多く
    少々
    迫力にかける

    メキシコシティの
    国立人類学博物館
    テンプロマヨール
    などで見られる
    巨大な展示には及ばない

    地球の裏側のメキシコからやって来た
    140件の
    展示品たち

  • 古代メキシコでは<br />鉄の代わりに銅や青銅などの金属が利用した<br /><br />車輪はなかったから<br />人力や動物の力を使って荷物を運ぶ方法が一般的だったという

    古代メキシコでは
    鉄の代わりに銅や青銅などの金属が利用した

    車輪はなかったから
    人力や動物の力を使って荷物を運ぶ方法が一般的だったという

  • テオテワカン<br />「神々の住む場所」という意味<br /><br />その名前はアステカ人による命名

    テオテワカン
    「神々の住む場所」という意味

    その名前はアステカ人による命名

  • テオティワカンのレイアウト<br /><br />紀元前の世界で最大の都市<br />20万人が住んだ<br /><br />太陽のピラミッド<br />月のピラミッド<br />に登った<br /><br />2018年には<br />ピラミッドの最上部は入場禁止<br />日本の大学の発掘調査隊が入っていた

    テオティワカンのレイアウト

    紀元前の世界で最大の都市
    20万人が住んだ

    太陽のピラミッド
    月のピラミッド
    に登った

    2018年には
    ピラミッドの最上部は入場禁止
    日本の大学の発掘調査隊が入っていた

  • 「死のディスク石彫」<br />テオティワカン文明<br />300~500年<br />太陽のピラミッド出土<br />メキシコ国立人類学博物館蔵

    「死のディスク石彫」
    テオティワカン文明
    300~500年
    太陽のピラミッド出土
    メキシコ国立人類学博物館蔵

  • テオテワカン文明<br />農業や手工業、貿易などで繁栄<br />広範な交易があった<br /><br />紀元7世紀頃<br />何故か崩壊し<br />都市は放棄された<br /><br />崩壊の原因ははっきりしていない<br /><br />気候変動や社会的要因が考えられている

    テオテワカン文明
    農業や手工業、貿易などで繁栄
    広範な交易があった

    紀元7世紀頃
    何故か崩壊し
    都市は放棄された

    崩壊の原因ははっきりしていない

    気候変動や社会的要因が考えられている

  • 行列の出来る展示会<br /><br />大昔の<br />エジプトの秘宝<br />ツタンカーメン展<br />を思い出させる長い行列

    行列の出来る展示会

    大昔の
    エジプトの秘宝
    ツタンカーメン展
    を思い出させる長い行列

  • 1492年コロンブス<br />アメリカ大陸発見<br /><br />1519年<br />スペインのエルナンコルテスが上陸<br /><br />コルテスは<br />古代メキシコ神話の<br />伝承を利用し無血征服に成功する

    1492年コロンブス
    アメリカ大陸発見

    1519年
    スペインのエルナンコルテスが上陸

    コルテスは
    古代メキシコ神話の
    伝承を利用し無血征服に成功する

  • コルテスは大虐殺を繰り返した<br /><br />1521年<br />皇帝クアウテモックは惨殺され<br />アステカ帝国は滅亡する

    コルテスは大虐殺を繰り返した

    1521年
    皇帝クアウテモックは惨殺され
    アステカ帝国は滅亡する

  • 第二会場へ

    第二会場へ

  • こちらも行列

    こちらも行列

  • 「マヤ 都市国家興亡」<br /><br />1世紀頃にマヤ王朝成立<br />熱帯のマヤでは食料が長期保存出来ず覇権国家にはなれなかった<br /><br />淡水泉セノーテ<br />チチェンイッツア<br />観光スポット

    「マヤ 都市国家興亡」

    1世紀頃にマヤ王朝成立
    熱帯のマヤでは食料が長期保存出来ず覇権国家にはなれなかった

    淡水泉セノーテ
    チチェンイッツア
    観光スポット

  • 「金星周期と太陽暦を表わす石彫」<br />800~1000年 <br />チチェンイッツア出土 <br />ユカタン地方人類学博物館蔵

    「金星周期と太陽暦を表わす石彫」
    800~1000年 
    チチェンイッツア出土 
    ユカタン地方人類学博物館蔵

  • 「円筒形土器」<br />マヤ文明 600~850年<br />出土地不明<br />土器、彩色<br />メキシコ国立人類学博物館蔵<br /><br />当時珍重されたカカオを飲む時に用いられたコップ<br />マヤ文明の特徴的な意匠が描かれている

    「円筒形土器」
    マヤ文明 600~850年
    出土地不明
    土器、彩色
    メキシコ国立人類学博物館蔵

    当時珍重されたカカオを飲む時に用いられたコップ
    マヤ文明の特徴的な意匠が描かれている

  • マヤ文字は<br />まだ解明されていない<br /><br />数字は二十進法<br />零も認識されていた<br /><br />「96文字の石板」<br />マヤ文明 783年<br />バレンゲ出土<br />石灰岩<br />バレンゲ遺跡博物館蔵<br /><br />歴代の王の即位について<br />記述されている<br />左から右へ読むという

    マヤ文字は
    まだ解明されていない

    数字は二十進法
    零も認識されていた

    「96文字の石板」
    マヤ文明 783年
    バレンゲ出土
    石灰岩
    バレンゲ遺跡博物館蔵

    歴代の王の即位について
    記述されている
    左から右へ読むという

  • 「パカル王と見られる男性頭像(複製)」<br />原品はマヤ文明 620~683年<br />パカル王墓出土<br />メキシコ国立人類学博物館蔵<br /><br />パカル王は<br />マヤの都市パレンケの中興の祖<br />1952年に発見された王墓<br />から出土

    「パカル王と見られる男性頭像(複製)」
    原品はマヤ文明 620~683年
    パカル王墓出土
    メキシコ国立人類学博物館蔵

    パカル王は
    マヤの都市パレンケの中興の祖
    1952年に発見された王墓
    から出土

  • マヤ文明<br />石碑の展示

    マヤ文明
    石碑の展示

  • 「香炉台」<br />マヤ文明 680~800年<br />パレンケ、太陽の神殿出土<br />土器、彩色<br />アルベルトルスルイリエ バレンケ遺跡博物館蔵<br /><br />儀式は神への捧げ物<br />香にはコバルという樹脂が使われた<br />樹液が1000万年かけて化石化したもの<br />3000万年経過すると琥珀になる

    「香炉台」
    マヤ文明 680~800年
    パレンケ、太陽の神殿出土
    土器、彩色
    アルベルトルスルイリエ バレンケ遺跡博物館蔵

    儀式は神への捧げ物
    香にはコバルという樹脂が使われた
    樹液が1000万年かけて化石化したもの
    3000万年経過すると琥珀になる

  • 「赤の王女」の展示は<br />動画の展示<br />パネル展示<br />イメージ展示<br /><br />今回の展示のメインだった

    「赤の王女」の展示は
    動画の展示
    パネル展示
    イメージ展示

    今回の展示のメインだった

  • 「赤の女王」イメージ展示<br /><br />パレンケの中興の祖<br />パカル王の妃<br /><br />1994年に<br />パカル王墓から<br />未盗掘の<br />赤の衣装を着ていた女性の遺骨が発見された<br /><br />今回の<br />イメージ展示では<br />マスク<br />冠<br />首飾り<br />胸飾り<br />などの副葬品が<br />赤の女王のまわりに並べられ展示されていた

    「赤の女王」イメージ展示

    パレンケの中興の祖
    パカル王の妃

    1994年に
    パカル王墓から
    未盗掘の
    赤の衣装を着ていた女性の遺骨が発見された

    今回の
    イメージ展示では
    マスク

    首飾り
    胸飾り
    などの副葬品が
    赤の女王のまわりに並べられ展示されていた

  • イメージ展示の<br />壁面には<br />パカル王のレリーフ画<br /><br />王墓の中のような演出

    イメージ展示の
    壁面には
    パカル王のレリーフ画

    王墓の中のような演出

  • 「チェチェンイッツア マヤ北部の国際都市」<br /><br />海に面しない<br />マヤでは<br />セノーテが水源となった<br /><br />セノーテは陥没した深い穴に地下水が溜まった井戸のこと<br /><br />この近辺には3000以上のセノーテがある

    「チェチェンイッツア マヤ北部の国際都市」

    海に面しない
    マヤでは
    セノーテが水源となった

    セノーテは陥没した深い穴に地下水が溜まった井戸のこと

    この近辺には3000以上のセノーテがある

  • 「トゥーラのアトタンティス像」<br />トルテカ文明 900~1100年<br />トゥーラ出土<br />玄武岩、彩色<br />メキシコ国立人類学博物館蔵

    「トゥーラのアトタンティス像」
    トルテカ文明 900~1100年
    トゥーラ出土
    玄武岩、彩色
    メキシコ国立人類学博物館蔵

  • 「チャクモール像」<br />マヤ文明 900~1100年<br />チェチェンイッア<br />ツォンパントリ出土<br />ユカタン地方人類学博物館蔵<br /><br />チャクモールは死んだ戦士<br />チャクモール像の上で人身御供の儀式がおこなわれ<br />チャクモールのもつ皿の上に取り出された心臓が太陽への捧げ物として置かれた<br /><br />キリスト教宗主国のスペインは<br />異教を許さず<br />古代メキシコ文明を破壊し<br />埋没させた

    「チャクモール像」
    マヤ文明 900~1100年
    チェチェンイッア
    ツォンパントリ出土
    ユカタン地方人類学博物館蔵

    チャクモールは死んだ戦士
    チャクモール像の上で人身御供の儀式がおこなわれ
    チャクモールのもつ皿の上に取り出された心臓が太陽への捧げ物として置かれた

    キリスト教宗主国のスペインは
    異教を許さず
    古代メキシコ文明を破壊し
    埋没させた

  • 「アステカ テノチティトランの大神殿」<br /><br />アステカ帝国の水上都市<br />テノチティトラン<br />スペインはその上に<br />新しいカソリックの都市を建設し<br />新しい名前をつけた<br />メキシコシティと<br /><br />テンプロマヨールは<br />1913年から発掘が始まった<br />テノチティトランの中央神殿の遺跡

    「アステカ テノチティトランの大神殿」

    アステカ帝国の水上都市
    テノチティトラン
    スペインはその上に
    新しいカソリックの都市を建設し
    新しい名前をつけた
    メキシコシティと

    テンプロマヨールは
    1913年から発掘が始まった
    テノチティトランの中央神殿の遺跡

  • 「男性像」<br />アステカ文明 1325~1521年<br />プエブラ州出土<br />安山岩、貝<br />メキシコ国立人類学博物館蔵<br /><br />メキシコ国立人類学博物館は<br />メキシコシティの<br />チャプルテペック公園の北端にあるメキシコ古代文明のすべてが展示されている必見の博物館<br /><br />アステカカレンダーという<br />直径3.5mの太陽の石<br />メキシコシティの下に埋められてしまったアステカ帝国の都テノチティトランの復元模型<br /><br />今回の展示にも<br />小品が来日している

    「男性像」
    アステカ文明 1325~1521年
    プエブラ州出土
    安山岩、貝
    メキシコ国立人類学博物館蔵

    メキシコ国立人類学博物館は
    メキシコシティの
    チャプルテペック公園の北端にあるメキシコ古代文明のすべてが展示されている必見の博物館

    アステカカレンダーという
    直径3.5mの太陽の石
    メキシコシティの下に埋められてしまったアステカ帝国の都テノチティトランの復元模型

    今回の展示にも
    小品が来日している

  • 「鷲の戦士像」<br />アステカ文明 1469~86年<br />テンプロマヨール鷲の家出土<br />テンプロマヨール博物館蔵<br /><br />テンプロマヨール<br />メキシコの首都<br />メキシコシティの地下に残された古代文明の遺跡<br /><br />スペインは現地人を虐殺<br />都市を破壊<br />その上に<br />キリスト教布教のための教会を<br />建てた<br /><br />メキシコシティの<br />メトロポリタン大聖堂<br />は大きく傾いている

    「鷲の戦士像」
    アステカ文明 1469~86年
    テンプロマヨール鷲の家出土
    テンプロマヨール博物館蔵

    テンプロマヨール
    メキシコの首都
    メキシコシティの地下に残された古代文明の遺跡

    スペインは現地人を虐殺
    都市を破壊
    その上に
    キリスト教布教のための教会を
    建てた

    メキシコシティの
    メトロポリタン大聖堂
    は大きく傾いている

  • アップ<br /><br />アステカの戦士は<br />敵を捕まえランクをあげる<br />戦士に加わるために少なくとも4人を捕らえる必要があった<br /><br />20以上の偉大な戦果を達成した者だけが<br />ジャガーの戦士<br />鷲の戦士に昇格した

    アップ

    アステカの戦士は
    敵を捕まえランクをあげる
    戦士に加わるために少なくとも4人を捕らえる必要があった

    20以上の偉大な戦果を達成した者だけが
    ジャガーの戦士
    鷲の戦士に昇格した

  • 「トラルテクトリ神のレリーフ」<br />アステカ文明 1325~1521年<br />テンプロマヨール出土<br />玄武岩<br />テンプロマヨール博物館蔵<br /><br />テンプロマヨールは<br />メキシコシティの地下にある<br />アステカ帝国の都<br />テノチティトランの遺跡<br /><br />アステカを滅ぼした<br />スペイン人は<br />破壊した建物の残骸を再利用し<br />アステカ人を強制的に働かせ<br />アステカ帝国の都の上に新しい都市を建設した<br /><br />スペイン人たちは<br />キリスト教の布教に努め<br />成功をおさめた<br /><br />今でも<br />メキシコ人の95パーセントは<br />カソリック教徒である

    「トラルテクトリ神のレリーフ」
    アステカ文明 1325~1521年
    テンプロマヨール出土
    玄武岩
    テンプロマヨール博物館蔵

    テンプロマヨールは
    メキシコシティの地下にある
    アステカ帝国の都
    テノチティトランの遺跡

    アステカを滅ぼした
    スペイン人は
    破壊した建物の残骸を再利用し
    アステカ人を強制的に働かせ
    アステカ帝国の都の上に新しい都市を建設した

    スペイン人たちは
    キリスト教の布教に努め
    成功をおさめた

    今でも
    メキシコ人の95パーセントは
    カソリック教徒である

  • 「トラロク神の壺」<br />アステカ文明 1440~69年<br />テンプロマヨール埋納石室出土<br />テンプロマヨール蔵<br /><br />トラロクは雨の神<br />壺は水を蓄えるもの<br />雨と豊穣を祈願する壺

    「トラロク神の壺」
    アステカ文明 1440~69年
    テンプロマヨール埋納石室出土
    テンプロマヨール蔵

    トラロクは雨の神
    壺は水を蓄えるもの
    雨と豊穣を祈願する壺

  • 熱心な見学者たち<br /><br />1519年の征服<br />スペイン人による<br />略奪と虐殺<br />アステカ帝国が滅亡するのは<br />1521年<br /><br />にもかかわらず<br />メキシコで感じるのは<br />底抜けの明るさと人の良さ

    熱心な見学者たち

    1519年の征服
    スペイン人による
    略奪と虐殺
    アステカ帝国が滅亡するのは
    1521年

    にもかかわらず
    メキシコで感じるのは
    底抜けの明るさと人の良さ

  • 「ウェウェテオトル神の甲羅形土器」<br />アステカ文明<br />1486~1502<br />テンプロマヨール出土<br />テンプロマヨール博物館蔵<br /><br />ウェウェテオトルはアステカ神話の火の神<br />農耕儀礼で崇拝される<br />当時は焼畑農業<br />種まきの前に畑を焼いた

    「ウェウェテオトル神の甲羅形土器」
    アステカ文明
    1486~1502
    テンプロマヨール出土
    テンプロマヨール博物館蔵

    ウェウェテオトルはアステカ神話の火の神
    農耕儀礼で崇拝される
    当時は焼畑農業
    種まきの前に畑を焼いた

  • 古代メキシコ<br />発掘調査継続へのコメント<br /><br />これからも続く歴史の解明を期待しましょう<br />と結んでいる

    古代メキシコ
    発掘調査継続へのコメント

    これからも続く歴史の解明を期待しましょう
    と結んでいる

  • 特設された<br />古代メキシコ展<br />ミュージアムショップ

    特設された
    古代メキシコ展
    ミュージアムショップ

    東京国立博物館 ミュージアムショップ 専門店

  • メキシコ関係の商品が並ぶ

    メキシコ関係の商品が並ぶ

309いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • マリオットさん 2023/09/06 07:51:23
    終わっていたとは
    今日になって旅行記を読みました。古代のメキシコ展、調べて見たら9月3日に終わっているのですね。

    メキシコへ行ったのは、何十年も前の事でテオテワカンも行ったはずだし、登ったピラミッドもあったのですが。だいぶ忘れてしまい、昔のアルバムでも見ないと分からなくなっているくらいです。

    見たら思い出すだろうか、メキシコ展に行った見たかったなア。撮影が可能だったようで、旅行記に展示の写真があったのがとてもうれしく、良かったです。

    norio2bo

    norio2boさん からの返信 2023/09/08 16:23:38
    Re: 終わっていたとは
    マリオネットさん

    メッセージをありがとうございます

    メキシコ展良かったですよ
    僕以外にも上野の古代メキシコ展の旅行記アップされている方います
    写真もアップされています

    来場者も多くて
    賑やかな展示会でした

    今後とも宜しくお願いします

norio2boさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP