window.grumi = { cfg: { advs: { "56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true } }, key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b' };
旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

岡山県の寺・神社・教会 ランキング

3.99
アクセス
3.50
吉備ロマン無料循環バスを利用しました。 by azuraさん
人混みの少なさ
3.75
人は多めです by mappy23377803さん
バリアフリー
2.95
階段があります by mappy23377803さん
見ごたえ
3.97
歴史あります by mappy23377803さん

クリップ

豪壮かつ優美な比翼入母屋造りの国宝。数多くの吉備津彦命伝承が残り鳴釜の神事は上田秋成の「雨月物語」でも著名。総延長約400mの長大な回廊も奇観である。

  • 満足度の高いクチコミ(255件)

    室町幕府3代将軍足利義満が寄進した吉備津神社本殿拝殿、 岡山県唯一の国宝建築物です。

    5.0

    旅行時期:2021/01(約4年前)

    過去に2度焼失した吉備津神社本殿拝殿は室町幕府3代将軍足利義満の寄進により25年の歳月をかけて... 
    続きを読む
    再建されました。本殿と拝殿が一体化した比翼入母屋造と呼ばれる全国で唯一の建築様式で岡山県下唯一の国宝建築物です。お正月3が日は参拝客で混雑するのですが今年はコロナウイルス感染防止のため参拝客は例年より少なかったです。  
    閉じる

    吉備津彦

    吉備津彦さん(男性)

    岡山市のクチコミ:71件

アクセス
1) 吉備津駅から徒歩で10分
2) 岡山総社ICから車で15分
3) 岡山ICから車で15分
営業時間
5:00~17:30
8:30~16:00
3.70
アクセス
3.40
倉敷にあります by mappy23377803さん
人混みの少なさ
3.89
人は来ています by 糸の切れた凧さん
バリアフリー
2.33
対応しています by mappy23377803さん
見ごたえ
3.69
すばらしい by 糸の切れた凧さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(70件)

    鶴形山にある神社

    4.0

    旅行時期:2021/08(約4年前)

    倉敷美観地区の北側、鶴形山・鶴形山公園にある神社です、主祭神は宗像三女神、御神徳は交通安全、海... 
    続きを読む
    上安全、美容健康、芸能上達、商売繁盛などです、社殿の裏には天然記念物の阿智の藤があります、高台にありますので展望台から蔵の街並みが一望できます、観龍寺参道入口から入って、神社境内を散策してから長い階段の参道を歩いて本町通りに出ました。 
    閉じる

    タビガラス

    タビガラスさん(男性)

    倉敷のクチコミ:6件

アクセス
JR山陽本線倉敷駅から徒歩15分
3.49
アクセス
3.64
吉備ロマン無料循環バスを利用しました。 by azuraさん
人混みの少なさ
3.86
吉備津神社より空いていた by EuropeanTravelerさん
バリアフリー
3.21
階段70段くらい by unotvxqさん
見ごたえ
3.87
歴史ある神社 by mappy23377803さん

クリップ

大吉備津彦を祀る。境内にある2基の大石燈籠は高さ11.5m、笠石の広さは88畳あり、日本一ともいわれている。

  • 満足度の高いクチコミ(62件)

    吉備津彦神社

    4.0

    旅行時期:2023/11(約1年前)

    岡山市北区にある吉備津彦神社。岡山駅から約7.5キロ離れた場所に位置する。ゴールデンウイークシ... 
    続きを読む
    ーズンには鯉のぼりが立ち、元気に泳ぐ姿を見ることができる。創建時期は不詳で、推古天皇の時代とも平安時代後期とも言われている。岡山で下剋上で成り上がった宇喜多直家は吉備津彦神社を崇拝していたという。 
    閉じる

    worldspan

    worldspanさん(男性)

    岡山市のクチコミ:62件

アクセス
1) 備前一宮駅から徒歩で3分
2) 岡山総社ICから車で20分

ピックアップ特集

3.46
アクセス
3.47
かなり目立ちます by こいんさん
人混みの少なさ
3.72
さすがは人気スポット by こいんさん
バリアフリー
2.86
見ごたえ
4.12
美しいのです。自然と一体化しています。 by こいんさん

クリップ

聖武天皇の発願によって諸国に建立された国分寺の一つ、備中国分寺は南北朝時代に消失したとされ、現在の建物は江戸時代に再建されました。境内にそびえる五重塔(国重文)は、県内唯一のもの。また、庫裡・裏書院・経蔵は岡山県指定の文化財となっている。

  • 満足度の高いクチコミ(53件)

    総社観光の目玉と云える重厚な五重塔がそびえ立つ真言宗御室派の寺院。山号は日照山。本尊は薬師如来。

    5.0

    旅行時期:2024/04(約1年前)

    総社観光の目玉と云える重厚な五重塔がそびえ立つ真言宗御室派の寺院。山号は日照山。本尊は薬師如来... 
    続きを読む
    。五重塔は高さ34.315メートル。南北朝時代に奈良時代の七重塔(推定高さ50メートル。塔跡が残る)を焼失したのち、文政4年に位置を変えて再建を開始、弘化年間に完成した。江戸時代後期の様式を濃く残す岡山県内唯一の五重塔である。五重塔は国の重要文化財である。春には境内の桜をが咲くので五重塔と組み合わせて美しい風景写真を撮ることができます。  
    閉じる

    吉備津彦

    吉備津彦さん(男性)

    総社・吉備路のクチコミ:10件

アクセス
1) 総社駅から車で15分
2) 岡山総社ICから車で10分
予算
無料
3.43
アクセス
3.24
岡山から1時間です by mappy23377803さん
人混みの少なさ
3.77
人は多めです by mappy23377803さん
バリアフリー
2.86
階段があります by mappy23377803さん
見ごたえ
3.82
圧巻の大きさです by mappy23377803さん

クリップ

日本三大稲荷の一つ。自然探勝の起点。古くは天平年間の開山という。正式名称を最上稲荷山妙教寺という日蓮宗寺院で、稲荷信仰をも合わせた神仏習合の霊場である。

  • 満足度の高いクチコミ(37件)

    金色小判絵馬・仁王絵馬・だるま絵馬・縁絵馬・合格絵馬など絵馬の種類が豊富です。

    4.0

    旅行時期:2021/09(約4年前)

    金色小判絵馬・仁王絵馬・だるま絵馬・縁絵馬・合格絵馬など絵馬の種類が豊富です。商売... 
    続きを読む
    繁盛の本場ですから金色小判絵馬がお勧めですがコロナウイルスを退散祈願なら仁王絵馬がお勧めです。本堂の大注連縄が迫力満点です。 
    閉じる

    吉備津彦

    吉備津彦さん(男性)

    岡山市のクチコミ:71件

  • 満足度の低いクチコミ(4件)

    大きな稲荷

    2.5

    旅行時期:2023/03(約2年前)

    吉備路に行った際、吉備津神社、備中国分寺と合わせて訪問しました。高松城跡の近くでも... 
    続きを読む
    あります。大きな鳥居があり、そこからもしばらくかかります。大きな駐車場があり、初詣等以外は無料みたいです。大きないなりですが、参道はさびれていてほとんど閉まっていました。日本3大稲荷(伏見、豊川、祐徳、笠間など)とも言われていますが、それ以外の稲荷とは少し感じが違うなと思いました。 
    閉じる

    nakacyan

    nakacyanさん(男性)

    岡山市のクチコミ:6件

アクセス
1) JR備中高松駅からタクシーで5分
2) JR岡山駅からバスで30分終点下車
3) 岡山総社ICから車で10分
営業時間
9:00~16:30 御祈祷受付・窓口/境内は開放
3.39
アクセス
3.45
「備中高梁」駅から徒歩10分ほどだったと思います by T04さん
人混みの少なさ
4.14
後から1組が入られてきました by T04さん
バリアフリー
2.58
見ごたえ
4.11
いつしか禅寺の庭園に心休まるように歳になったことを実感しました(笑) by T04さん

クリップ

暦応2年足利氏創建の禅寺。庭は江戸時代初期に備中の国の政務を執った若き日の小堀遠州が造ったもので、名園として広く知られている。 庭園は国指定名勝で、岡山後楽園、津山衆楽園とともに、岡山三大庭園とされる。

  • 満足度の高いクチコミ(27件)

    小堀遠州作の蓬莱式枯山水庭園は国指定名勝で、岡山後楽園、津山衆楽園とともに、岡山三大庭園とされる。

    5.0

    旅行時期:2021/10(約4年前)

    足利尊氏が臨済宗の夢窓疎石の勧めにより、後醍醐天皇以下の戦没者の菩提を弔うため全国に建立した安... 
    続きを読む
    国寺の内のひとつ。江戸時代初期に幕府天領だった備中の奉行だった小堀遠州作の蓬莱式枯山水庭園で有名。 庭園は国指定名勝で、岡山後楽園、津山衆楽園とともに、岡山三大庭園とされる。  
    閉じる

    吉備津彦

    吉備津彦さん(男性)

    備中高梁のクチコミ:16件

アクセス
備中高梁駅 徒歩 15分
賀陽IC 車 20分
有漢IC 車 30分
予算
【料金】 大人: 400円 高校生: 200円 中学生: 200円 備考: 小学生以下無料

岡山への旅行情報

3.37
アクセス
3.56
すばらしい by 糸の切れた凧さん
人混みの少なさ
3.66
空いてます by 糸の切れた凧さん
バリアフリー
3.15
対応しています by mappy23377803さん
見ごたえ
3.33
旭川沿いにあります by mappy23377803さん

クリップ

住所2
岡山県岡山市北区石関町2-33
3.37
アクセス
3.50
紺屋川美観地区の中にあります。 by かるあみるくさん
人混みの少なさ
4.08
特にこの教会を見に来ている人は・・・。 by hannibalさん
バリアフリー
3.25
見るだけなら問題ないです。 by hannibalさん
見ごたえ
3.68
立派な木造教会です。 by かるあみるくさん

クリップ

明治22年(1889)に建築された現在県下では最古の教会堂で、キリスト教伝導の跡をたどることが出来るだけでなく、明治洋風建築としても貴重なものです。 岡山県で最も古い教会堂

  • 満足度の高いクチコミ(16件)

    城下町高梁の耶蘇教会です

    4.5

    旅行時期:2023/02(約2年前)

    備中高梁は城下町ですが、お城は市街を遠く離れた山の上にあります。城下町は、武家屋敷など古い佇まいがそのまま残っています。洋風建築の西洋教会が、川沿いに残っています。周囲と調和しながら、時の流れを感じさせてくれます。

    釈安住

    釈安住さん(男性)

    備中高梁のクチコミ:5件

アクセス
岡山自動車道賀陽ICから約15分

JR備中高梁駅から徒歩約15分
3.37
アクセス
3.41
人混みの少なさ
4.00
バリアフリー
1.96
階段あります by 糸の切れた凧さん
見ごたえ
3.58
すばらしい by 糸の切れた凧さん

クリップ

住所2
岡山県倉敷市阿知2-25-22
3.34
アクセス
3.44
人混みの少なさ
3.94
バリアフリー
2.79
見ごたえ
4.26

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(18件)

    鼠の絵の話はあまりにも有名

    4.0

    旅行時期:2022/03(約3年前)

    宝福寺は、雪舟が少年時代ここで修行を行った寺。柱に縛り付けられながら、泪で描いたという鼠の絵の... 
    続きを読む
    話はあまりにも有名です。山門から仏殿、庫裏、奥に建つ三重塔まで。仏殿に鼠の絵のパネルがあって、少し観光客への配慮もありますが、臨済宗の寺の凛とした雰囲気が漂っていて、あくまで修行の場という感じです。 なお、総社駅から歩けなくはないですが、レンタサイクルで訪ねるのがいいと思います。  
    閉じる

    たびたび

    たびたびさん(男性)

    総社・吉備路のクチコミ:32件

アクセス
JR伯備線総社駅からタクシーで5分

宿公式サイトから予約できる岡山のホテルスポンサー提供

3.33
アクセス
3.62
西大寺駅から車で5分 by Dr.Poohさん
人混みの少なさ
4.00
人は余り多くないです by Dr.Poohさん
バリアフリー
2.90
見ごたえ
4.12
重厚な社殿等と信仰 by Dr.Poohさん

クリップ

高野山真言宗別格本山。毎年2月第3土曜日に行われ、日本三大奇祭のひとつとして知られる西大寺会陽(裸祭り)は、国の重要無形民俗文化財に指定されている。

  • 満足度の高いクチコミ(13件)

    三重塔のある伽藍。

    5.0

    旅行時期:2022/03(約3年前)

    境内には大きな本堂のほかに、仁王門、経堂、祖師堂、三重塔などが建ち並び、とても立派な寺院です。... 
    続きを読む
    はだか祭りで有名ですが、その水垢離をする場所には鳥居が建ち、神仏習合が色濃く残っているのを感じることができます。境内には観覧席が設けられていましたが、はだか祭り見学のためでしょうか。門前町や西川(鴨越用水)、吉井川堤の町並みなど、周囲にもおもしろいエリアが広がっています。 
    閉じる

    みーみ

    みーみさん(非公開)

    岡山市のクチコミ:105件

アクセス
西大寺駅から徒歩で15分
営業時間
9:00~16:00
予算
子供 200円 本堂内拝、10人以上100円引き
大人 500円 本堂内拝、10人以上100円引き
3.33
アクセス
3.13
車から児島駅からタクシーでの移動になります。 by ひとぴちゃんさん
人混みの少なさ
3.75
平日は少ない by とっしーさん
バリアフリー
2.95
大きな駐車場があります。 by とっしーさん
見ごたえ
3.84
荘厳な寺院 by とっしーさん

クリップ

住所2
岡山県倉敷市児島由加2855
3.32
アクセス
3.31
人混みの少なさ
4.46
バリアフリー
2.50
境内には階段を登って行きます by ぬいぬいさん
見ごたえ
4.15

クリップ

江戸時代には、朝鮮通信使がこの土地に立ち寄った際の宿泊所にあてられていた。客殿の床は欅の一枚板で有名。瀬戸内海の眺望は絶景。 ※客殿の拝観は事前予約が必要

アクセス
1) 岡山駅から列車で25分
- 邑久駅からバスで20分
- 本連寺下から徒歩で5分
2) 岡山ブルーライン邑久ICから車で10分
営業時間
客殿見学は事前連絡
3.32
アクセス
3.69
赤穂線伊部駅から徒歩8分ほど by alchemistさん
人混みの少なさ
4.25
参拝者はわれわれだけ by alchemistさん
バリアフリー
2.33
本堂へは階段あり by ブルーフォトトラベラーさん
見ごたえ
4.25
屋根にも土塀にも備前焼が by alchemistさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(10件)

    備前焼がたくさんある神社。

    4.0

    旅行時期:2022/08(約3年前)

    備前焼の故郷ということで、神社も備前焼がふんだんに使われていました。屋根瓦もモザイクのように様... 
    続きを読む
    々な色でした。備前焼の狛犬も迫力ありました。階段の脇には陶板が埋められていて、雰囲気を出しています。十二支の備前焼や、金拾万円などの寄付者の芳名が、備前焼で掲示されていたのは面白かったです。 
    閉じる

    ハニー

    ハニーさん(男性)

    備前・日生のクチコミ:3件

住所2
岡山県備前市伊部629
3.32
アクセス
3.43
岡山は道は良いですが、混みやすい。 by 加古川のマー坊さん
人混みの少なさ
3.93
がらがらでした。 by 加古川のマー坊さん
バリアフリー
3.21
見ごたえ
3.62
結構、立派な神社です。庭園は最高。 by 加古川のマー坊さん

クリップ

総社は、国中の神社を巡拝する慣わしの不便を省くため、平安末期に国府近くに造られるようになったもので、備中の総社は324社の神を合祀した社。前庭の三島式庭園は、古代様式を今に伝え、長い回廊が美しい影を水面に映している。また、拝殿には円山応挙や大原呑舟らによって描かれたと伝えられる絵馬が掲げられている。

アクセス
東総社駅 徒歩 5分
岡山総社IC 車 10分
予算
【料金】 無料

岡山への旅行情報

3.32
アクセス
3.63
倉敷駅から徒歩10分 倉敷本通り商店街にある by すぶたさん
人混みの少なさ
3.58
一般公開されていない by すぶたさん
バリアフリー
3.00
見ごたえ
3.11
ホームページを見たらよさそうなお寺だったのに残念 by すぶたさん

クリップ

住所2
岡山県倉敷市阿知2-25-36
3.32
アクセス
2.69
津山市にあります by mappy23377803さん
人混みの少なさ
3.75
少なめです by mappy23377803さん
バリアフリー
3.00
対応しています by mappy23377803さん
見ごたえ
3.69
山の中の神社です by mappy23377803さん

クリップ

慶雲4年(707)の創建と伝えられる美作国一宮で、古来より牛馬の神として有名です。永禄2年(1559)に尼子晴久によって再建された本殿は国指定重要文化財であり、神門は津山城の四脚門が移築されたもので、津山市指定重要文化財です。 「中山造り」といわれる建築様式はこの地方の神社建築の主流となっています。中山神社の奥には『今昔物語』にも登場する「猿神社」があります。 4月29日に行われる「お田植え祭」は、笛や太鼓に合わせて雌雄の獅子が舞い、鍬人が鍬を振って苗を植える様を演じる五穀豊穣を祈る祭りです。

アクセス
1) 津山駅から車で20分
2) 中国自動車道院庄ICから車で20分
予算
無料
3.32
アクセス
3.15
駐車場無料 by かものはしさん
人混みの少なさ
4.42
先客二組、後に二組、とっても辺ぴな場所だとおもうんですが・・・ by かものはしさん
バリアフリー
2.33
車で境内まで直接行ける by 吉備津彦さん
見ごたえ
3.79
ど根性の樹を探してね〜 by かものはしさん

クリップ

牛窓海水浴場のすぐ横、うっそうとした木立ちの間に刻まれた363段の石段を登りきった林の中にあるのが牛窓神社。神功皇后をはじめとする祭神が祀られている東備の鎮守です。拝殿には竹久夢二がこれを見て画業を目指したといわれる数々の絵馬や画縁が奉納されています。

  • 満足度の高いクチコミ(9件)

    牛窓神社

    4.0

    旅行時期:2020/03(約5年前)

    一人旅。岡山ブルーラインから外れて「牛窓神社」へ。海岸から階段を上がって参拝をするつもりでした... 
    続きを読む
    が天気悪く。裏手の駐車場まで車で登りました。神社裏手に数台の駐車スペースがあります。こちらの神社は参拝する事により困った時に背中を押して下さるとの事。境内は静か。海に降りる階段は結構急勾配でした。 
    閉じる

    神保道善

    神保道善さん(男性)

    牛窓のクチコミ:1件

アクセス
岡山ブルーライン邑久ICから車で20分
3.32
アクセス
3.38
JR児島駅からバス。児島ICから車で10数分。 by 夢追人さん
人混みの少なさ
3.81
貸し切りでした。御利益がありそう。 by 加古川のマー坊さん
バリアフリー
2.00
見ごたえ
3.81
境内から見る瀬戸大橋は絶景 by 夢追人さん

クリップ

住所2
岡山県倉敷市下津井1-13-16
3.32
アクセス
3.45
人混みの少なさ
3.90
バリアフリー
3.00
見ごたえ
3.80

クリップ

アクセス
1) 和気駅から車で10分
2) 和気ICから車で15分

1件目~20件目を表示(全40件中)

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。

岡山県の旅行ガイドまとめ

岡山でこの時期人気の旅行記

フォートラベルポイントをためよう

宝箱を探せ!

エリアに隠された宝箱を見つけてフォートラベルポイントをゲット!チャンスは一日一回。お題はトップページで発表されます。

本日のお題はこちら