1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 東北地方
  4. 宮城県
  5. 宮城野・若林・名取
  6. 宮城野・若林・名取 観光
  7. 震災遺構 仙台市立荒浜小学校
宮城野・若林・名取×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

震災遺構 仙台市立荒浜小学校

名所・史跡

宮城野・若林・名取

このスポットの情報をシェアする

震災遺構 仙台市立荒浜小学校 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11884742

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
震災遺構 仙台市立荒浜小学校
住所
  • 宮城県仙台市若林区荒浜字新堀端32-1
営業時間
9:30~16:00 (9月~6月)
9:30~17:00 (7月~8月)
休業日
月曜日、第4木曜日 (祝日を除く) 、年末年始、臨時休館日
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡
登録者
SUR SHANGHAI さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(11件)

宮城野・若林・名取 観光 満足度ランキング 3位
3.35
アクセス:
3.63
1時間に1本荒井駅からバスが出てます。 by 毛利慎太朗さん
人混みの少なさ:
4.19
密ではない by 毛利慎太朗さん
バリアフリー:
3.50
エレベーター完備 by 毛利慎太朗さん
見ごたえ:
4.44
無料だが、多いに学ぶことが多い。 by 毛利慎太朗さん
  • 満足度の高いクチコミ(10件)

    震災の教訓を学ぶ。

    4.0

    • 旅行時期:2023/03
    • 投稿日:2024/04/16

    3/18(土)の13時台に訪問。 主な展示室は4階にあるが、エレベーター完備で、車椅子の方も安心して訪れることができる。...  続きを読む 一番印象に残った展示は、4階・音楽室で上映されていた「3.11 荒浜小学校の27時間」である。 チリ地震津波の前例から、校長先生の指示により、2010年より避難場所を体育館から4階に改め、多くの児童及び地域住民が救われたということが分かった。 残念ながら避難を拒んだり、逃げ遅れるなどして、200名ほどが犠牲になったことも忘れてはならないが、「地区防災センター」の名前に惑わされ多くの住民が犠牲になった釜石市鵜住居や、避難判断が鈍った石巻市・大川小学校のように、最悪の事態は避けられたと言えよう。  閉じる

    毛利慎太朗

    by 毛利慎太朗さん(男性)

    宮城野・若林・名取 クチコミ:2件

  • 東日本大震災の津波の映像で、個人的に大きな衝撃を受けたのは「津波」が身近にある三陸のリアス式海岸の映像ではなく、仙台平野を...  続きを読む駆け上がってくる荒浜や閖上の津波でした。

    荒浜小学校は、その仙台平野を襲った津波を中心に、その教訓や減災の工夫を展示しています。

    荒浜小学校のすぐ隣の県道10号は、仙台市内では10m弱かさ上げされた土手の上を走っており、その東側はほぼ利用されていない状況です。
    (名取市に入るとまた違う形状になっていき、そこは市町村ごとの考え方で面白い)

    このかさ上げ道路は、東日本同等の津波では浸水してしまうものの、さらに内陸への津波を減衰させる効果があるそうです。これは、東日本大震災の津波が仙台東部道路で止まった事実を基に考えられた対策だそう。

    そういう地元の工夫の展示が数多くあります。
    また、見学中に同じような津波が来たらどう避難するか、もしっかり掲示されていたのは好感でした。伝承館に津波が来た場合の想定がないのは、おかしいですもんね。
      閉じる

    投稿日:2023/12/24

  • 津波のものすごさを感じます。

    • 5.0
    • 旅行時期:2023/06(約11ヶ月前)
    • 3

    仙台駅から地下鉄で終点まで、そこからバスで行けます。車があれば便利です。
    小学校が、津波の災害を受けたそのままの状態で保...  続きを読む存されています。当時の様子を知る人達の証言ビデオなど、興味深いものがたくさんあります。ぜひたっぷり時間を取って、見学してください。

    ブログに詳しく載せてます。よろしかったら見てください。
    https://happysenior.asia/2023/06/12/earthquake_remains_arahama_primary_school/  閉じる

    投稿日:2023/12/29

  • 「想像」が「実体」となる

    • 5.0
    • 旅行時期:2023/03(約1年前)
    • 4

    仙台市若林区の荒浜地区にある震災遺構です。
    周辺はすっかり更地となり、一部は公園化されているので被害の状況は想像できませ...  続きを読むんが、この小学校の校舎に入ると、これまで想像だけだったものが突然実体として目の前に現れる感覚があります。2階より上の被害は軽微だったようですが、それはあくまで結果論。避難時の人々(特に児童)の心情を考えると胸が詰まります。
    屋上からの景色はだだっ広い更地。「良い眺め」などでは決してなく、言葉を失います。
    被災した人々の中では被災した建築物等を残すことに賛否あるようですが、やはり残しておくべきだと思います。  閉じる

    投稿日:2023/03/30

  • 震災の教訓を学ぶ。

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/03(約1年前)
    • 12

    3/18(土)の13時台に訪問。
    主な展示室は4階にあるが、エレベーター完備で、車椅子の方も安心して訪れることができる。...  続きを読む
    一番印象に残った展示は、4階・音楽室で上映されていた「3.11 荒浜小学校の27時間」である。
    チリ地震津波の前例から、校長先生の指示により、2010年より避難場所を体育館から4階に改め、多くの児童及び地域住民が救われたということが分かった。
    残念ながら避難を拒んだり、逃げ遅れるなどして、200名ほどが犠牲になったことも忘れてはならないが、「地区防災センター」の名前に惑わされ多くの住民が犠牲になった釜石市鵜住居や、避難判断が鈍った石巻市・大川小学校のように、最悪の事態は避けられたと言えよう。  閉じる

    投稿日:2023/03/19

  • 津波は2階まで

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 0

    海の近くにある小学校の震災遺構で、入館は無料です。
    閉館時間が近づいているときに訪れたので、全体に駆け足の見学になってし...  続きを読むまいました。
    4階建ての建物に津波は2階まで来て、1・2・4階の見学ができます。
    津波の被害・避難していたときの様子・子どもの心などがわかる展示になっていました。  閉じる

    投稿日:2023/01/16

  • 震災当時の映像が残されています。

    • 5.0
    • 旅行時期:2022/04(約2年前)
    • 0

    東日本大震災の際、津波被害にあった荒浜地区の避難場所だったのが
    こちらの小学校です。
    後者は4階建てで、2階まで水が押...  続きを読むし寄せてきました。
    非難されてきた方は屋上に上って全員が助けられました。
    3階は当時の状態で保存されているので、シャッターが閉まったまま見学ができませんでした。
    4回の教室には数種類の映像が流されていました。
    中でも当時の様子が見れる映像があり、津波の怖さを感じました。
    屋上で避難中に、自分の家が流されてくるのを見たという言葉が印象に残りました。
      閉じる

    投稿日:2022/05/31

  •  仙台市の沿岸部に位置する荒浜地区にある震災遺構の1つで、2022年1月22日に訪れました。
     4階建ての造りで1・2・...  続きを読む4階と屋上は立入可能で、無料で見学することが可能です。
     1階は当時の教室の様子が現存され、中に入ることは出来ませんが、通路から中の様子を見学することができ、震災の強さ、恐ろしさを改めて痛感しました。
     また4階は音楽室・まつかぜ学級教室・5年1組教室・6年1組教室から構成され、避難時に使用された用具の紹介・震災当時の様子のパネルの紹介・震災の様子についてのシアターの上映等がありました。
     仙台市街地からは距離がありますが、東日本大震災自体、日本の歴史の1ページに残る一大事である点、今後も南海トラフ地震等大規模な地震が想定され、その防災に役立てる点からも是非訪れて戴きたい施設です。  閉じる

    投稿日:2023/05/31

  • 見るべき

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/06(約3年前)
    • 0

    津波の被害にあった小学校です。非常に痛々しい爪痕が残っていて一度は観に来るべき震災遺構です。震災遺構はまあまあの数がありま...  続きを読むすが、ここは仙台にほど近いのでアクセス性も良く、津波の脅威を感じるにはとても良いものだと思います。  閉じる

    投稿日:2021/10/15

  • ≪震災遺構 仙台市立荒浜小学校≫があるのは、仙台市若林区の荒浜地区。
    海岸線から約700m内陸にあり、東日本大震災の地震...  続きを読むに伴う津波にこの一帯が襲われた時には二階まで浸水したそうですが、校舎内に避難した児童や教職員、地域の人々320名は、翌日無事に救出されたという場所になっています。

    遠目には無傷のようにも見える校舎も、近づいて行くにつれ、津波によって破壊された箇所が痛々しく見えてきます。
    校舎内は無料で自由見学可。
    最初に事務棟に寄って声をかけて行きましょう。

    校舎内外になだれ込んで来たという瓦礫類は片付けられていましたが、各所に当時の様子のパネルや物品が展示されていて、惨状が実感できるようになっていました。
    震災を語り継ぐ映像コーナーもお見逃しなく。
    屋上にも上がり、今は穏やかな海と更地が多くなった周辺の様子をパネル展示の説明を基に比べてみるといいですよ。

    さらにお時間がある方は、この荒浜小学校から海寄りに500mほど行った場所にある、これも震災遺構として保存された仙台市荒浜地区住宅基礎へもどうぞ。
    津波の威力がさらによく分かります。

    ≪震災遺構 仙台市立荒浜小学校≫までは、本数は少ないんですが地下鉄東西線荒井駅から仙台市営バスでアクセス可。
    下記はそのバスの往復の時刻表です。
    地下鉄東西線荒井駅にも震災関連展示施設の≪せんだい3.11 メモリアル交流館≫があるので、併せて寄って行くといいと思います。https://www.navitime.co.jp/bus/diagram/timelist?departure=00144831&arrival=00144851&line=00032919
      閉じる

    投稿日:2021/07/13

  • 震災遺構

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/01(約4年前)
    • 0

    震災遺構 仙台市立荒浜小学校

    東日本大震災で津波の被害を受けた仙台市立荒浜小学校。校舎を震災遺構として保存し公開され...  続きを読むています。

    仙台のまちから車で行きました。近づくにつれて周りの風景が一変します。
    震災当時の写真や、避難所のときのようすなどがパネルなどで見学できます。

    児童や住民320人全員の命を守った小学校です。  閉じる

    投稿日:2022/11/11

  • 重要な震災遺構

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/09(約5年前)
    • 0

    東日本大震災で多くの住民が避難し、一命をとりとめた地上4階建ての小学校が震災遺構として残されています。復興の進む仙台市南西...  続きを読む海岸エリアですが意図せず訪れることはないと思うのですが、この日はたまたま七北田川から名取川へ貞山堀づたいに南下していく途中で通りました。全体を通しては震災の教訓を後世に残すことと、復興を果たすことの両立の難しさを痛感する散策でした。  閉じる

    投稿日:2021/07/03

1件目~11件目を表示(全11件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

震災遺構 仙台市立荒浜小学校について質問してみよう!

宮城野・若林・名取に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • masaさん

    masaさん

  • ぱくにくさん

    ぱくにくさん

  • フロンティアさん

    フロンティアさん

  • 琉球熱さん

    琉球熱さん

  • 毛利慎太朗さん

    毛利慎太朗さん

  • さんじゃさん

    さんじゃさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

宮城野・若林・名取 ホテルランキングを見る

宮城県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP