1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 九州地方
  4. 鹿児島県
  5. 奄美大島
  6. 奄美大島 観光
  7. AiAiひろば (観光交流センター)
奄美大島×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

AiAiひろば (観光交流センター)

名所・史跡

奄美大島

このスポットの情報をシェアする

AiAiひろば (観光交流センター) https://4travel.jp/dm_shisetsu/11630507

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
AiAiひろば (観光交流センター)
住所
  • 鹿児島県奄美市名瀬末広町14-10
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡
登録者
POTI さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(14件)

奄美大島 観光 満足度ランキング 59位
3.31
アクセス:
3.43
人混みの少なさ:
3.43
混んではいない(感じ) by @タックさん
バリアフリー:
3.17
見ごたえ:
2.93
そう言うモノでは無い by @タックさん
  • 観光案内所を兼ねている。

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/11(約2年前)
    • 0

    島中心部・名瀬エリアにある観光案内所です。奄美大島ので撮影された写真を使ったポストカードが無料で配布されていました。観光案...  続きを読む内所といっても、地域の人の交流センターを兼ねているので訪れたときは地元の学生の税金関連の書道の展示(「青色申告」とか…)がずらりとならんでいて、なんだかシュールでした。  閉じる

    投稿日:2022/11/26

  • 憩いの場

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/07(約3年前)
    • 0

    名瀬の市街地で子供を遊ばせることができる場所です。
    使える時間帯が午前中しかないのが残念です。
    一階には観光パンフレッ...  続きを読むトなども置いてあるので、観光客にも使われています。
    室内はクーラーが効いているので、近所のお年寄りの憩いの場になっていました。
      閉じる

    投稿日:2022/07/26

  • 観光案内所

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/03(約3年前)
    • 0

    観光案内所でした。
    休憩所や会議室、キッズコーナー、パソコンコーナーなどを併設しているようです。
    ツーリストインフォメ...  続きを読むーションセンターがありました。
    パンフレットなどが入手できました。
    微妙な場所にあるような。  閉じる

    投稿日:2022/04/04

  • キッズスペースあり

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/08(約4年前)
    • 0

    奄美市名瀬にある観光交流センター。
    3Fにキッズスペースがあり、小さな子供が乗る車の乗り物などもあります。9:30-12...  続きを読む:00まで無料開放しているので便利です。
    また、屋外には遊具があります。
    パソコンコーナーあり。
    手荷物の一時預かりもしているので観光客の方は利用をおすすめします。  閉じる

    投稿日:2022/01/29

  • ランドマーク【Ai Ai ひろば】

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/04(約4年前)
    • 6

    【Ai Ai ひろば(観光交流センター)】~入館しなかったけど[ティダモール↔︎Ai Ai ひろば↔...  続きを読む;︎広末市場永田橋市場]の街歩き等、ランドマークとして便利でした。外壁に絵地図貼って有って大活躍!

    ★ 他の人のクチコミを読むと、もっと上手く利用すれば良かったと思う(予定立てて無い人は覗いてみては?)  閉じる

    投稿日:2021/04/25

  • 奄美の観光パンフが揃ってます

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/01(約5年前)
    • 0

    永田橋の末広市場の向いにあります。入るとすぐ左手に観光案内所があり、ここでは奄美内各スポット毎の観光用パンフレットが多数置...  続きを読むいてあり、自由にとっていけます。また中央部にはテーブル席があり、ここでは休憩しながらパンフを眺め、次の旅程の検討もできます。  閉じる

    投稿日:2020/01/30

  • 休息したり、観光情報を収集するのに便利

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/10(約6年前)
    • 2

    名瀬の中心街、永田橋通り(県道79号線)と末広本通りが交わる交差点を北に50mほど行った右手にあります。三階建ての建物は地...  続きを読む域の交流センターになっていて、一階にある観光案内所には沢山の観光パンフレットが用意されていて、奄美の特産品である黒糖焼酎の展示コーナーもありました。また、一階にある休憩スペースは広くて、机と椅子も用意されていて自由に利用できるパソコンもあるので、休憩したり旅程を検討したりするのに便利なところでした。市内散策で疲れた時に休息したり、観光に関する情報を収集するのにいいところです。
      閉じる

    投稿日:2019/10/21

  • 観光案内所がある交流センター。

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/03(約6年前)
    • 0

    奄美大島の名瀬にある観光交流センターで、奄美大島観光物産協会の観光案内所があります。訪問時は奄美市のマンホールカードを頂き...  続きを読むに伺いました。館内には休憩室などもあり、地元の方と思しき方が多くいらっしゃいました。パンフレットも多く取りそろえられており、便利でした。反面駐車場が施設の裏側に数台分なく、満車の場合付近の有料パーキングに駐車することになります。  閉じる

    投稿日:2020/06/13

  • 観光案内所が入っているビル

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/02(約7年前)
    • 0

    ディダモールの南端から末広市場永田橋市場の間にある公共施設で、観光案内所が入っているのでパンフレットがたくさんある。
    2...  続きを読む階ではまちづくりや地域活性化のためいろいろなイベントを開いたりしているが1階は休憩スペースが多いので、観光客にも自由に使える。  閉じる

    投稿日:2018/02/06

  • 観光情報

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/01(約7年前)
    • 0

    名瀬の中心エリアの一画にあります。ちょうど永田橋市場と末広市場とは道路を挟んで対面に位置しています。そちら側の入口は一見す...  続きを読むると普通の病院。クリニックのような鉄筋コンクリ―ト建ての建物で、入り口のところに「AIAIひろば」とサインが出ているのでかろうじてわかる状態なので、初めての人は見つけづらいです。注意が必要です。内部は公共施設で地域の会議室や観光案内所が設置されています。観光案内所は奄美全体の観光情報が揃っていて、パンフ、チラシ類も多数あるので、観光に関する情報を収集するには丁度いいです。  閉じる

    投稿日:2018/01/25

  • どちらかと言えば地元の方々の交流の場所

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/12(約7年前)
    • 0

    名瀬の中心地から少し離れていますが徒歩圏内です。レトロな永田橋市場・末広市場の対面にあります。こちらは両市場と対照的に比較...  続きを読む的新しい建物でした。
    館内には物産品コーナーやパンフレットもありますが、どちらかと言えば地元の方々の交流の場所と言った感じでした。休憩スペースが広いので市内散策で疲れた時に休むのには良いところです。  閉じる

    投稿日:2017/12/21

  • 休憩に資料集めに!

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/10(約8年前)
    • 0

    内部は休憩できるようになっていて涼しくて大変便利でした。
    地元のおじいちゃん、おばぁちゃんが多く、無料の血圧計があるので...  続きを読む計測している人もチラホラいます。
    観光案内所を兼ねているのでパンフレットも置いてあります。  閉じる

    投稿日:2017/10/03

  • 奄美市名瀬の中心部に市がつくり、2012年にオープンしたそうだ。地元の人にとっては交流センターで、観光客にとっては観光案内...  続きを読む所。その建物前が広場になっているが、館内も広場的役割をもたせているようで、自由に使えるパソコンやイベントに使える部屋もあった。奄美と周辺の島のパンフレットもたくさん置いてあるので旅行者には便利な場所だ。私が奄美を訪ねた1月5日、ちょうど奄美特産の大島つむぎの日で、建物前広場ではそれに合わせたイベントの準備が始まっていた。折りたたみいすが並び、協賛会社なのだろうかJAC、バニラエアという奄美に乗り入れている2つの航空会社の幟もはためいていた。  閉じる

    投稿日:2017/01/23

  • 奄美大島名瀬の中心街にある地域交流センター。地元の人々のコミュニティーとなっている三階建ての建物で、1階にはツーリストイン...  続きを読むフォメーションセンターが併設されており、パンフレットなどが入手できる。また無料で荷物を預かってもらえるのも、旅行者にとってはありがたい。  閉じる

    投稿日:2016/08/20

1件目~14件目を表示(全14件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

AiAiひろば (観光交流センター)について質問してみよう!

奄美大島に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • コイです。さん

    コイです。さん

  • gaju1116さん

    gaju1116さん

  • pri maruさん

    pri maruさん

  • @タックさん

    @タックさん

  • cielさん

    cielさん

  • ブーモモさん

    ブーモモさん

  • …他

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP