1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 九州地方
  4. 佐賀県
  5. 武雄・多久
  6. 武雄・多久 観光
  7. 武雄温泉楼門
武雄・多久×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

武雄温泉楼門

名所・史跡

武雄・多久

このスポットの情報をシェアする

武雄温泉楼門 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11615291

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

武雄温泉のシンボルともいえる楼門は、竜宮城を連想させる鮮やかな色彩と形で、天平式楼門と呼ばれ、釘を1本も使用していない建築物である。東京駅を設計した辰野金吾の設計で大正4年に完成した。

施設名
武雄温泉楼門
住所
  • 佐賀県武雄市武雄町大字武雄7425
電話番号
0954-23-2001
アクセス
武雄温泉駅 徒歩 15分
その他
文化財 国指定重要文化財
建築年代1 大正3年
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡
登録者
ひろりん さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(60件)

武雄・多久 観光 満足度ランキング 1位
3.51
アクセス:
3.63
当然の徒歩10分強はちょっとツライか by g60_kibiyamaさん
人混みの少なさ:
3.78
平日なのでさほど混雑はしていませんでした。 by Lily-junjunさん
バリアフリー:
3.45
平坦地にあるのでバリアフリーです。 by パリが大好きさん
見ごたえ:
3.93
辰野金吾の設計だけあって、独創的な建築物です。 by Lily-junjunさん
  • 満足度の高いクチコミ(40件)

    武雄温泉の入り口の武雄温泉楼門

    5.0

    • 旅行時期:2024/02
    • 投稿日:2024/11/19

    武雄温泉の入口に立つ朱塗りの楼門、竜宮を連想させる鮮やかな色彩と形です。 武雄温泉新館と楼門は唐津市出身で、明治から大正...  続きを読む期にかけての我が国の建築界における第一人者として知られ東京駅を設計した辰野金吾博士の設計で大正4年に建てられ、国の重要文化財に指定されています。 遠くからでも目立つ武雄温泉の入り口です。 ちょうど行った日が天皇誕生日だったので、日の丸の旗が飾ってありました。  閉じる

    むっちゃん

    by むっちゃんさん(女性)

    武雄・多久 クチコミ:5件

  • 佐賀県武雄市武雄町にある「武雄温泉楼門」についての情報を発信していきます。今回、「武雄温泉楼門」を訪れたのは2024年6月...  続きを読む21日です。「武雄温泉楼門」へのアクセスは、バスの本数が限られ、待ち時間を考慮すると徒歩で行った方が賢明で、時間を有効活用できます。「JR武雄温泉駅」北口から「武雄温泉楼門までは、徒歩15分1000mほどです。「JR武雄温泉駅」の北口を出て、左折し「県道24号」を600mほど道なりに直進すると二つ目の信号(表示名:「武雄温泉入口」)がありますので、そこを右折し400mほど進むと「武雄温泉楼門」が見えてきます。
    「ガーデンテラス長崎ホテル&リゾート」を10:00発の無料シャトルバスに乗り「JR長崎駅」へ向かいました。途中、木々の間から垣間見える長崎市街や長崎港の眺めは心安らぐものでした。10:20頃に「JR長崎駅」の西口へ到着しました。西口にあるコインロッカーに荷物を入れ、「西九州新幹線」の改札へ向かいました。「西九州新幹線」は、「長崎駅」と「武雄温泉駅」を結ぶ延長約66キロの路線で、日本の全ての新幹線の中で走行距離が最も短い新幹線です。本日の最初の目的地は、「武雄温泉」にある「辰野金吾」が設計した「楼門」です。「長崎」を10:44発の「JR西九州新幹線 かもめ22号 武雄温泉行」に乗ること約30分で終点の「JR武雄温泉駅」に着きました。当たり前のことですが、全員下車し、ほとんどの人が同じホームの反対側の「特急列車リレー号博多行き」に乗り換えていました。「武雄温泉楼門」へのバスもありましたが、11:35発で約20分もの待ち時間なので、徒歩で「武雄温泉楼門」へ向かうことにしました。
    「楼門」は、「武雄温泉」の入口に立つ「竜宮城」を思わせるような朱塗りの門で、「武雄温泉」のシンボルとなっています。「楼門」は、「天平式楼門」と呼ばれ、釘を一本も使っていない独創的な建築物です。この門は、赤レンガの「東京駅」を設計した佐賀県唐津市出身の「辰野金吾」によるもので、大正4年(1915年) 4月12日に竣工しました。「楼門」とその奥にある「武雄温泉新館」は、平成17年(2005年)7月22日に国指定重要文化財に指定されています。「楼門」は,入母屋造本瓦葺の木造二重門で,竜宮門形式です。平成25年(2013年)には保存修理が行われ、建造当時の色鮮やかな朱色が復元されました。また、2階部分の天井の四隅には「子」、「卯」、「午、「酉」の彫り絵が描かれています。これは干支の十二支のうちの4つで、方角でいえば「東西南北」にあたるそうです。なぜ、干支の十二支のうちの4つだけかというと、実は、設計者である「辰野金吾」の思いによるものです。それは、平成24年(2012年)に復原された「東京駅」の南北ドームの天井には、「巳」や「辰」など8つの干支のレリーフがあり、「なぜ、8つだけだったのか」、長い間、謎のベールに包まれていましたが、「楼門」の4つの干支と「東京駅」の8つの干支を合わせると十二支が揃うことが分かり話題になりました。私たち夫婦は参加できませんでしたが、毎週火曜日を除く毎日に、ガイドの案内付き「楼門干支見学会」が実施されています。見学時間は、9:00~10:00で、見学の受付9:30までとなっています。見学会を実施する期間は令和7年3月31日(月)まです。料金は、文化財保護協力費として大人500円、子ども250円で、お得なことに元湯入浴券が付いています。元湯は大人450円、小人220円なので実質的に大人50円、小人30円ということになります。
    「楼門」を潜ると左手に大衆浴場があり、入浴券の自動券売機で入泉券を購入し入浴するシステムになっています。大衆浴場の「元湯」と「蓬莱湯」、貸し切りの「殿様湯」と「家老湯」などがあります。そして、正面には、「武雄温泉新館」があり、ここで「武雄温泉」の歴史を学ぶことができます。ちなみに、「武雄温泉」の起源は、今から1,300年ほど前、「神功皇后」が朝鮮出兵から帰る際に、矛の柄でついて温泉を出したことからと言われています。源泉の温度は約52度、泉質はアルカリ性単純温泉で、効能は疲労回復だそうです。かつては、「宮本武蔵」、「シーボルト」など多くの著名人が入ったそうです。昨日の長崎市内でのハードなスケジュールで疲労困憊で温泉に入りたかったのですが、残された時間はわずかなので、ランチを食べるため「楼門」のすぐ前にある湯豆腐で有名な「佐嘉平川屋 武雄温泉本店」へ向かいました。

    01_【「武雄温泉楼門」の一口メモ】
    ⑴ 所在地…〒843-0022 佐賀県武雄市武雄町大字武雄7427-1  電話:0954-23-2001
    ⑵ 問い合わせ先…武雄温泉株式会社 TEL:0954-23-2001

    02_【「武雄温泉楼門」へのアクセス】
    ⑴ 「JR武雄温泉駅」から徒歩15分1000mほど
    ⑵ ①[武雄温泉駅南口]⇒[武雄温泉入口] ≪祐徳線(肥前鹿島駅前/祐徳神社前方面):祐徳バス≫
    ・7停留所目(「中央公園」の次の停留所) 所要時間約12分 
    ・9時から17時の間に1時間平均1便 ★10時、14時、16時はなし
    ・「武雄温泉入口」バス停で下車し、「武雄温泉楼門」まで徒歩7分450mほど
    →「武雄温泉入口」バス停で下車し、バスの進行方向と反対方向に80mほど進むと、一つ目の信号(表示名:「武雄温泉入口」)がありますので、そこを肥大折し400mほど進むと「武雄温泉楼門」が見えてきます。
    ②[武雄温泉駅南口]⇒[武雄温泉入口] ≪嬉野本線:武雄温泉-嬉野-彼杵(たけお競輪場方面):JR九州バス≫
    ・2停留所目(「中央公園」の次の停留所) 所要時間約4分 
    ・9時から17時の間に1時間平均1便 ★10時、14時、16時はなし
    ・「武雄温泉入口」バス停で下車し、「武雄温泉楼門」まで徒歩7分450mほど
    →「武雄温泉入口」バス停で下車し、バスの進行方向と反対方向に80mほど進むと、一つ目の信号(表示名:「武雄温泉入口」)がありますので、そこを肥大折し400mほど進むと「武雄温泉楼門」が見えてきます。
      閉じる

    投稿日:2024/07/12

  • 迫力があり素晴らしい!

    • 4.5
    • 旅行時期:2024/03(約9ヶ月前)
    • 0

    九州旅2024春の裏テーマのひとつが九州に現存する「辰野金吾」作品めぐり。トータルで5か所訪ねました。あくまでも主観ですが...  続きを読む必ずしもリスペクトされてる感なく、それはそれで学びになりました。武雄温泉の楼門はきわめてユニークな作品のひとつでしょう。  閉じる

    投稿日:2024/03/31

  • 武雄温泉の象徴

    • 3.0
    • 旅行時期:2024/03(約9ヶ月前)
    • 12

    東京駅を設計した辰野金吾の設計です。面白いのは二階の天井の子、卯、午、酉の堀り絵で、十二支の内の4つなのですが、東京駅のド...  続きを読むームの天井画にある8つの十二支の絵と合わせると、十二支がそろうのだそうです。毎朝時間を区切って有料で見ることができるそうですよ。
      閉じる

    投稿日:2024/03/20

  • 龍宮づくりの鮮やかな門

    • 4.5
    • 旅行時期:2024/02(約10ヶ月前)
    • 19

    武雄温泉駅の観光案内所でレンタル自転車で訪れました。
    駅からは自転車で10分もかからず、歩いても15分程度とアクセスはと...  続きを読むても便利です。武雄温泉大衆浴場の入口に建つ武雄温泉楼門は、朱塗りの竜宮造りで遠くからでもそれと直ぐにわかるほどのインパクトがある姿をしています。
    門を潜ると直ぐに3つの大衆浴場があり、私は昔ながらの風情を残す「元湯」に入浴しましたが、ぬめり感のある柔らかな肌触りの湯を楽しめました。
      閉じる

    投稿日:2024/03/31

  • 武雄温泉の入り口の武雄温泉楼門

    • 5.0
    • 旅行時期:2024/02(約10ヶ月前)
    • 32

    武雄温泉の入口に立つ朱塗りの楼門、竜宮を連想させる鮮やかな色彩と形です。
    武雄温泉新館と楼門は唐津市出身で、明治から大正...  続きを読む期にかけての我が国の建築界における第一人者として知られ東京駅を設計した辰野金吾博士の設計で大正4年に建てられ、国の重要文化財に指定されています。
    遠くからでも目立つ武雄温泉の入り口です。
    ちょうど行った日が天皇誕生日だったので、日の丸の旗が飾ってありました。  閉じる

    投稿日:2024/02/26

  • 武雄温泉駅から徒歩で15分くらい。温泉の入り口に立つ楼閣。建築家・辰野金吾が設計したとのことで見たかったものの一つ。竜宮城...  続きを読むのような曲線美の建物。釘を1本も打っていない建物で、色鮮やかでランドマーク的存在です。大正時代の人はこれを見て高揚感がアップしたこと間違いありません。見れてよかった。  閉じる

    投稿日:2023/12/14

  • 大正4年(1915年)に佐賀県唐津市出身の建築家、辰野金吾氏の設計で建てられたそうです。武雄温泉の開湯は約1200年前とい...  続きを読むう歴史ある温泉、この楼門もそんな古い歴史に絡むのかと思っていたら、思ったより新しかったですね。明治以降の温泉街発展の際に拠点として造られたらしいですが、今やすっかり温泉地のシンボルとなっている模様です。  閉じる

    投稿日:2023/12/18

  • 東京駅を設計した辰野金吾の設計だそうです。

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/11(約1年前)
    • 0

    楼門は天平式楼門と呼ばれ、釘を1本も使用していない建築物で、東京駅を設計した辰野金吾の設計で1915年に完成したそうです。...  続きを読む
    楼門の内側には元湯と蓬莱湯、鷺乃湯、武雄温泉新館などが集まっています。
    駐車場もあり、気軽に立ち寄れます。   閉じる

    投稿日:2023/11/10

  • インパクトのあるデザイン

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/05(約2年前)
    • 0

    武雄温泉の湯元の出入り口にある楼門は竜宮城を連想させるインパクトのあるデザインです。上部の朱色はよく目立つ外観です。191...  続きを読む5年に東京駅などを設計した辰野金吾氏による設計だそうで、ほかの作品とはだいぶ違和感はあります。楼門を入ると日帰りの入浴施設があります。  閉じる

    投稿日:2023/05/12

  • 武雄温泉のシンボル

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/02(約2年前)
    • 0

    武雄温泉の入り口に立つ、竜宮城の玄関のような門。1915年に落成されました。
    設計は東京駅などを設計した佐賀出身の辰野金...  続きを読む吾で、釘を一本も使用しない建築となっています。
    2階天井から4つの干支の彫絵が発見され、東京駅のドーム天井にある8つと合わせて12支となるというので、とても興味をひきました。  閉じる

    投稿日:2023/03/06

  • 東京駅を設計した辰野金吾が設計し、1915年に完成した朱色の印象的な楼門です。国の重要文化財です。陰線への入口になり武雄温...  続きを読む泉のシンボリックな建物です。またこの建物には釘が全く使われていない層です。この門をくぐると武雄温泉新館があります。楼門と同じく辰野金吾の設計で、国の重要文化財になっています。  閉じる

    投稿日:2023/02/24

  • まるで子供の頃に見た龍宮城のような形をした武雄温泉の入口にある朱塗りの門です。この門は武雄温泉のシンボルで、たとえ武雄温泉...  続きを読むに行ったことがない人でも一度は写真で見たことがあるし、楼門の姿は強く印象に残っていると思います。天平式楼門と呼ばれる形式で、釘を一本も使っていない建築物です。東京駅を設計した有名な辰野金吾氏の設計だそうです。1915年(大正4年)に完成しました。現在は国の重要文化財に指定されています。この門をくぐると元湯があり日帰りで入浴を楽しむことができる元湯があります。  閉じる

    投稿日:2023/02/19

  • 辰野金吾作品

    • 4.5
    • 旅行時期:2023/02(約2年前)
    • 0

    東京駅の設計で知られる辰野金吾は佐賀県出身だそうです。そういった縁もあってか、佐賀県武雄温泉の楼門を手掛けたそうです。武雄...  続きを読む温泉は見どころが楼門周辺に集まっていますが、遠くからでも目を惹く外観が印象的でした。  閉じる

    投稿日:2023/02/08

  • 龍宮城の門みたいな銭湯の入り口

    • 5.0
    • 旅行時期:2023/01(約2年前)
    • 0

    武雄温泉のシンボルみたいな建物です。温泉街は全体的に寂れた感じがするのですが、この楼門だけは今でも圧倒的な存在感を示してい...  続きを読むます。この楼門をくぐると温泉施設があります。楼門を設計したのは東京駅の設計で知られる建築家辰野金吾です。洋風な近代建築を設計する人というイメージでしたが、こんな楼門も作っていたとは驚きです。  閉じる

    投稿日:2023/03/01

  • 武雄温泉を象徴する建造物

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/12(約2年前)
    • 0

    武雄温泉の元湯の入口に立っている門で、竜宮城のようなたたずまいが印象的。
    国の重要文化財にも指定されているようです。
    ...  続きを読む
    武雄温泉の新幹線駅からは2kmないぐらいで、駅前のホテルで自転車を借りて10分かからないぐらいで到着しました。ごく緩い坂を登ったところにあります。

    楼門の中には2か所の元湯の温泉があり、建物で浴槽の温度が違っていました。  閉じる

    投稿日:2023/06/29

  • 竜宮城みたいな建物

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/12(約2年前)
    • 0

    小田急線江ノ島駅や目黒雅叙園の竜宮城みたいな建物を思い起こしましたが、こちらは創建100年以上の楼門で、大衆浴場の入り口に...  続きを読むありました。東京駅や日銀本店、奈良ホテルなどを設計した辰野金吾によるものだそうです。  閉じる

    投稿日:2023/02/02

  • ライトアップがきれい

    • 4.5
    • 旅行時期:2022/12(約2年前)
    • 0

    武雄温泉の入り口に立つ歴史的建造物で、重要文化財にも指定されています。公共の武雄温泉の施設はこの楼門内ですが、周囲の温泉街...  続きを読むはここの源泉から基本的に温泉を引いていますので、場所的には奥まった場所になります。
    武雄温泉駅から徒歩では15分程度で、温泉街ですが、普通に街中にありますので、観光自体は自由にできます。
    日没後はライトアップされており、ライトの色も変わりますので、非常にきれいです。武雄温泉に行ったらまず目にすると思いますが、一見の価値ありです。  閉じる

    投稿日:2022/12/27

  • 重要文化財

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/11(約2年前)
    • 0

    佐世保から佐賀へ移動するときに立ち寄りました。特徴的な楼門が印象的な温泉です。開湯は1200年前ともいわれる歴史ある温泉で...  続きを読む、江戸時代も宿場町としてにぎわったようです。明治時代に入ると温泉街としてにぎわい、中心拠点としてこの楼門が建てられたそうです。東京駅や多くの日銀の建物の建築家として著名な辰野金吾の設計だそうです。銀行などととはまた違うほっとする感じのする竜宮門です。  閉じる

    投稿日:2023/02/05

  • 目をひきます

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/11(約2年前)
    • 0

    クルマで通りかかったのですが、遠くからもひときわ目をひきます
    なぜか中国風の派手な色合いの楼門が武雄温泉の入り口です
    ...  続きを読む奥にも
    あの東京駅を設計したことで有名な辰野金吾の現存する貴重な建築物という資料館があります  閉じる

    投稿日:2022/11/08

  •  JR武雄温泉駅北口から北西方向へ徒歩15分程度のところに位置し、2022年10月9日に訪れました。
     武雄温泉のシンボ...  続きを読むル的存在で、写真撮影スポットとしても人気です。
     但し常に撮影者がいる為、写真撮影の際、苦労するかもしれません。  閉じる

    投稿日:2023/05/06

1件目~20件目を表示(全60件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3

このスポットに関するQ&A(0件)

武雄温泉楼門について質問してみよう!

武雄・多久に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • Lily-junjunさん

    Lily-junjunさん

  • ローマ人さん

    ローマ人さん

  • g60_kibiyamaさん

    g60_kibiyamaさん

  • 城megrist KAZさん

    城megrist KAZさん

  • むっちゃんさん

    むっちゃんさん

  • RAINDANCEさん

    RAINDANCEさん

  • …他

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP