1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 高円寺
  6. 高円寺 観光
  7. 松応寺
高円寺×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

松応寺

寺・神社・教会

高円寺

このスポットの情報をシェアする

松応寺 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11607732

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
松応寺
住所
  • 東京都杉並区高円寺南2-30-1
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会
登録者
ディアーヌ さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(20件)

高円寺 観光 満足度ランキング 7位
3.33
アクセス:
3.13
人混みの少なさ:
3.86
バリアフリー:
3.33
見ごたえ:
3.64
  • 庭木が特徴的な寺院

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/03(約1年前)
    • 0

    新高円寺駅から徒歩6分くらいのところにある寺院。1656年に創建され、1918年に現在地に移転した。
    山門の松が立派で印...  続きを読む象的。境内も庭木が良く管理されており、見ごたえがあった。本堂の建物もお寺らしい外観で、境内の雰囲気とよく調和していた。  閉じる

    投稿日:2023/05/02

  • 松応寺

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/02(約1年前)
    • 0

    高円寺にある松応寺。
    万寿山と号す。1656年浅草八軒寺町に開創、開山は大松寺5世悦州舜喜大和尚、開基雪岩長卯大和尚だ。...  続きを読む
    境内にはいると庭園がとてもきれいで、美しい花が咲いている。庭園を見るだけでも訪れたくなる寺だ。  閉じる

    投稿日:2023/02/28

  • 庭園が綺麗

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 0

    高円寺にある寺町のお寺です。
    曹洞宗の寺院で、大松寺5世、悦州舜喜大和尚によって開山され、1656年に雪岩長卯大和尚が開...  続きを読む基しています。
    戦火により焼かれたりもしましたが、綺麗に再建され、特に庭が見応えあります。  閉じる

    投稿日:2022/12/13

  • 佐藤信淵の墓があります。

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/07(約2年前)
    • 0

    この松応寺は高円寺南の寺町の中の寺の一つです。JR中央線高円寺駅南口から南に10分程度の場yソニあります。この寺の創建は1...  続きを読む7世紀中ごろで曹洞宗のものです。浅草で開始し大正の中頃に今の場所に移築しています。江戸時代には与力や同心の檀家が中心でした。山門から本堂への景観は寺院の良さを残しています。  閉じる

    投稿日:2022/08/02

  • 立派な山門

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/02(約2年前)
    • 0

    高円寺南の住宅街にお寺が密集している一角がありました
    こちらは通りに沿って四つのお寺が並ぶ中で西側から二番目にある曹洞宗...  続きを読むのお寺です
    明暦2年(1656年)の開山だそうですが昭和20年の空襲により伽藍が焼失してしまい、特に見るべきものがないお寺になってしまったようです
    山門が立派なだけに残念ですね  閉じる

    投稿日:2022/02/05

  • 門前の松が丁寧に管理されています

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/12(約2年前)
    • 0

    高円寺駅から東高円寺駅方面へ歩いている途中に出会ったお寺です。
    この界隈には、多くのお寺が集中していますが、詳細不明です...  続きを読む
    松応寺(しょうおうじ)は、地名の由来となってる高円寺と同じ曹洞宗のお寺で、明暦2(1656)年に創建されました。元々台東区にあったそうですが、大正7(1918)年に現在地に移転しています。
    そして、なんと昭和20(1945)年に戦火によって全て燃えてしまったそうで、詳しい歴史はわかっていないそうです。
    そんな歴史がありますが、現在の寺院は大変立派で、門前に植わる松が丁寧に管理されていることに、お寺さんの強い意志が感じられました。  閉じる

    投稿日:2022/08/10

  • 小さなオブジェが素敵

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/02(約3年前)
    • 0

    門を潜ると右側にある大きな松が見事で横には小さな石の五重塔があり、境内には可愛らしいオブジェがたくさんありました。願王殿が...  続きを読むあり、中には小さなお地蔵様がいくつか展示されていました。本堂の後方がお墓にはなっています。  閉じる

    投稿日:2021/03/01

  • 山門の山号が達筆で目立っていました

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/10(約5年前)
    • 0

    杉並あたりのエリアを散策中こちらのお寺へ立ち寄りました。青梅街道の北側に寺院が集まる一角が有り松応寺はそこに位置します。先...  続きを読むず山門に掲げられたこちらの山号である万寿山の文字が達筆で目にとまりました。これは江戸時代の高名な書家高玄融によるものだそうです。境内は植栽が大変きれいに整えられていて素晴らしかったです。  閉じる

    投稿日:2019/11/11

  • 桜の時期に

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/04(約5年前)
    • 0

    4月の初め、高円寺をお散歩中に立ち寄りました。

    入口の立派な松、そして山門からのぞく見事な桜に誘われ門をくぐりました...  続きを読む
    美しく整えられた松など、緑豊かな広い境内でした。
    桜が満開でした。

    JR高円寺駅から徒歩10分程です。  閉じる

    投稿日:2021/02/24

  • 寺社巡りの際に

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/04(約5年前)
    • 0

    高円寺界隈の寺社巡りをした際に立ち寄りました。江戸前期の1656年に創建された寺院とのことでした。境内には江戸後期の農政学...  続きを読む者や兵学者として知られた佐藤信淵の墓所がありました。ほかにはめぼしいものはありませんでしたが、手入れが行き届いておりとてもきれい境内でした。
      閉じる

    投稿日:2020/02/29

  • 綺麗に整備された境内が印象的

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/09(約6年前)
    • 0

    杉並区高円寺南2丁目にある曹洞宗寺院です。江戸時代の明暦2年(1656年)浅草に創建され、大正7年(1918年)に現在の場...  続きを読む所に移転してきたそうです。歴史を感じる山門と、日本庭園のように綺麗に整備された境内が印象的な寺院です。  閉じる

    投稿日:2020/11/03

  • 庭園が見事な曹洞宗寺院

    • 5.0
    • 旅行時期:2018/04(約6年前)
    • 0

    GWを利用して約2週間の東京滞在。
    前半は杉並区の友人宅にお世話になったので、初めて高円寺界隈を散策してきました。
    ...  続きを読む高円寺」はもちろん有名ですが、周辺にもお寺が多い!ということで、恒例の寺院巡りをしてきました。
    まず最初に「新高円寺駅」の南側のエリアを散策、その後また駅の方に戻って、今度は北東方面へ。
    この辺りも寺院が密集しているのですが、比較的「新高円寺駅」に近いのがこちらの曹洞宗寺院「松応寺」です。
    山門も見事でしたが、落ち着いた本堂の他にも、「願王殿」もあり、境内の樹木もとても立派で見ごたえがありました。  閉じる

    投稿日:2018/05/12

  • 再再訪

    • 5.0
    • 旅行時期:2018/03(約6年前)
    • 0

    高円寺に来ると、なるべくこのお寺に寄るようにしています。ここの庭がいいんですよ。きれいに整えられて、所々に小さなお地蔵様な...  続きを読むどがあったりして、ほのぼのした雰囲気なのです。日々のストレスも、なんだか癒される空間です。  閉じる

    投稿日:2019/02/20

  • 高円寺南側の曹洞宗のお寺

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/03(約6年前)
    • 0

    高円寺南側の細い路地沿いにある曹洞宗のお寺。路地から少し下がった処に木造の屋根があり、その奥に本堂がひっそりと立っている。...  続きを読む他に参拝者はいなく、境内は静かであった。お勧めの点は、明暦2年(1656)浅草八軒寺町に創建、その後こちらに移転されて以来、多くの人々から敬拝されていること、参拝すれば願い事が叶うかもしれないこと、境内は広く願王殿があり本堂や山門等のまわりに多くの木々が並んでいること、参拝後境内を歩いていると心癒されること、駅から徒歩で行けることである。  閉じる

    投稿日:2018/03/12

  • JR総武線高円寺南口より氷川神社、高円寺を通り交差点渡り左折すると長善寺案内板があり右折し進むと右手に長善寺山門を右折し小...  続きを読む学校を左折し進み寺通り沿いの松応寺に歩いて15分ぐらいで着きます。松応寺は万寿山曹洞宗のお寺で1656年に浅草八軒寺町に開創され大正7年に移転されたそうです。境内には『農政本論』『経済要録』『開国要論』等の著者で江戸時代の農政学者佐藤信淵(1850年没)の墓があり、木々の形が綺麗で植栽がきちんと手入れされていて見ごたえあります。周りには長龍寺、西照寺、宗泰院もあり寺巡りをお奨めします。


      閉じる

    投稿日:2017/07/24

  • かつては武家寺でした

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/05(約7年前)
    • 0

    松応寺周辺には、別の場所から移転して現在の地に建っている寺が多くあります。敷地も広く緑豊かなことも、この周辺の寺の特徴かと...  続きを読む思います。松応寺もその一つで、江戸時代初めに浅草に武家寺として創建されました。境内には手入れが行き届いた木々が生い茂る庭園があり、大木に交じりシャクヤクやアヤメ、ムラサキツユクサなども植えられています。山門を入った左側には、日限開運地蔵尊が祀られたお堂があり、お堂の中には自由に借りられる本が並んでいます。静かな住宅地の中に建っていることもあり、周辺の寺を含め散策して見るのも面白いかと思います。  閉じる

    投稿日:2017/05/16

  • 再訪

    • 5.0
    • 旅行時期:2017/03(約7年前)
    • 0

    この近辺はお寺が多いですが、ここはその中でもお勧めできるところです。境内の植木は整えられ、清潔でとても清々しいです。ベンチ...  続きを読むに腰を下ろしてなんとなく眺めていると
    、日々の心の疲れが癒されるようでした。落ち着ける場所を提供してくれているお寺です。  閉じる

    投稿日:2018/02/16

  • 花のお寺

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/09(約8年前)
    • 0

    山号を万寿山と号する曹洞宗のお寺です。
    歴史は1656年に浅草八軒寺町に開創されましたが、大正7年に寺院の維持発展のために...  続きを読む、この高円寺の寺町へと移転されています。境内には江戸時代の農政学者佐藤信淵の墓などもあり、また、桜など、四季折々の花があり、花のお寺としても楽しめます。  閉じる

    投稿日:2016/10/03

  • 高円寺界隈を散策した際に行きました。環七通りの大久保通り入口交差点から南に進んで2つ目の右折できる道を右折してしばらく進む...  続きを読むと右手に長龍寺、崇泰院と続きその先にあるのがこちらの松応寺で曹洞宗の寺院です。寺院が密集した地域にありその中では境内は広くはない方ですが、植栽がきちんと手入れされているのが印象的でした。  閉じる

    投稿日:2016/08/23

  • 曹洞宗

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/02(約8年前)
    • 0

    杉並区にある曹洞宗のお寺です。
    明暦2年に台東区に創建され、大正7年にここ杉並区に移ってきたそうです。
    まず立派な山門...  続きを読むに目を引かれます。境内には願王殿というちょっと大きめのお堂があり、お地蔵さまが祀られていました。そこには本棚があり、不要な本のリサイクルをしていました。
    本堂は、コンクリ仕立てのわりと新しい感じの建物でした。  閉じる

    投稿日:2016/04/13

1件目~20件目を表示(全20件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

松応寺について質問してみよう!

高円寺に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • amstrobryさん

    amstrobryさん

  • めいちゃんさん

    めいちゃんさん

  • Toratoraさん

    Toratoraさん

  • 家守さん

    家守さん

  • ゲンさん

    ゲンさん

  • Katsumi1956さん

    Katsumi1956さん

  • …他

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP