1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 群馬県
  5. 高崎
  6. 高崎 グルメ
  7. 駅弁屋 上州 2号店
高崎×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記

駅弁屋 上州 2号店

グルメ・レストラン

高崎

このスポットの情報をシェアする

駅弁屋 上州 2号店 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11603407

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
駅弁屋 上州 2号店
住所
  • 群馬県高崎市栄町1-25 JR高崎駅
予算
(夜)1,000~1,999円
(昼)1,000~1,999円
カテゴリ
  1. グルメ・レストラン

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(19件)

高崎 グルメ 満足度ランキング 5位
3.34
アクセス:
4.45
コストパフォーマンス:
4.00
サービス:
4.00
雰囲気:
3.81
料理・味:
4.15
バリアフリー:
4.38
観光客向け度:
4.38
  • 満足度の高いクチコミ(11件)

    高崎駅の改札内にある駅弁売り場

    5.0

    • 旅行時期:2022/07
    • 投稿日:2025/04/22

    高崎駅改札内の乗り換え通路にある駅弁売り場です。 新幹線の乗り換え改札の手前。 トイレに行く曲がり角のところです。...  続きを読む 売り場は昔のキオスクくらいしか無いですが駅弁の種類はそれなりにあります。 ただ早朝や夕方は全然種類がなかったり売り切れていてケースが空っぽだったりします。 改札を出た所にも駅弁売り場がありましたが先日閉店したようです。 私は改札外のお店が種類が多かったのでそちらで買うことが多かったのでがっかりしました。 改札外では今後は隣にあるニューデイズで駅弁を扱うようです。   閉じる

    白熊爺

    by 白熊爺さん(男性)

    高崎 クチコミ:3件

  • JR高崎線の在来線の改札口をはいってすぐのところにあります。
    改札内の店なので、高崎駅で乗り換えするお客さんも利用できま...  続きを読むす。
    高崎名物の「だるま弁当」の他、横川駅の「峠の釜めし」や幕の内弁当なども販売していました。  閉じる

    投稿日:2024/09/26

  • 残念ながらエキナカ(改札内)は小山に負ける

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/09(約3年前)
    • 3

    関八州大回りで、八高線・両毛線・水戸線の3線完乗は欠かせない区間。その中で駅弁が買えるのが八王子と高崎。その高崎駅の在来線...  続きを読むエキナカ(改札内)で唯一の駅弁を提供しているのが「駅弁屋 上州2号売店」
    この日は変則営業の11:00開店。大回り乗り鉄マンにとってこれは致命的。
    とりめし、釜めしゲットならず。新幹線と改札外の駅弁屋は早くにオープン。
    在来線乗客は格下扱いの様だ。  閉じる

    投稿日:2022/10/10

  • 高崎駅の改札内にある駅弁売り場

    • 5.0
    • 旅行時期:2022/07(約3年前)
    • 2

    高崎駅改札内の乗り換え通路にある駅弁売り場です。

    新幹線の乗り換え改札の手前。
    トイレに行く曲がり角のところです。...  続きを読む

    売り場は昔のキオスクくらいしか無いですが駅弁の種類はそれなりにあります。
    ただ早朝や夕方は全然種類がなかったり売り切れていてケースが空っぽだったりします。

    改札を出た所にも駅弁売り場がありましたが先日閉店したようです。
    私は改札外のお店が種類が多かったのでそちらで買うことが多かったのでがっかりしました。
    改札外では今後は隣にあるニューデイズで駅弁を扱うようです。

      閉じる

    投稿日:2023/11/17

  • 店員さんがステキです

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/03(約3年前)
    • 0

    格式のあるお弁当屋さんで、接客も一流で感じがいいです。
    JR高崎駅の新幹線口の隣にあり、長距離移動の前に弁当を仕入れるこ...  続きを読むとが出来ます。
    有名な「横川の釜飯」、高崎名物の「だるま弁当」はここでも買えます。
    弁当についても詳しく教えてくれ、納得して買うことが出来ます。
      閉じる

    投稿日:2022/06/10

  • 駅のトイレの入り口の右手

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/04(約4年前)
    • 0

    駅のトイレに行って、入り口の右手にあるのを見つけました。その先には新幹線の改札がありました。1号店が改札を出たところにあっ...  続きを読むて、お弁当の種類も多いのですが、こちらのお店は本当に駅構内にある売店という規模でした。  閉じる

    投稿日:2021/04/13

  • 高崎駅:鶏めし美味い!

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/01(約4年前)
    • 1

    高崎駅構内にある駅弁屋さんです。新幹線乗り継ぎ改札の近くにあります。この日は緊急事態宣言下で、蜜を避けた大回り乗車で立ち寄...  続きを読むり。息子と一緒にママのお土産駅弁をチョイスしました。戦前から販売されているという鶏めしを自宅で食べましたが、どの具材も最高!今度は列車で食べたいです。  閉じる

    投稿日:2021/01/23

  • 名物だるま弁当を買えます

    • 4.5
    • 旅行時期:2020/08(約5年前)
    • 0

    高崎駅にはいろいろな駅弁がありますが,昔からおなじみなのが「だるま弁当」です.
    ここのお店ではそのだるま弁当を買うことが...  続きを読むできます.
    値段も手ごろで,おいしいです.
    問題は,普通の電車では弁当を食べるような雰囲気でなくなってしまっていることです.  閉じる

    投稿日:2020/08/19

  • だるま弁当ですね!

    • 5.0
    • 旅行時期:2019/10(約6年前)
    • 1

    JR高崎駅にある弁当屋さんです。高崎と言えばだるまですね。駅の中にもだるまがいっぱいいますけど、この駅弁屋さんは改札の中に...  続きを読むあります。
    もちろんだるま弁当を売っています。買い込んで列車の中で食べてもいいけど、臭い弁当はやめましょうね。
    だるま弁当が有名なお店です。  閉じる

    投稿日:2019/10/13

  • 改札内です

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/09(約6年前)
    • 2

    改札の外に在るのが1号店、中に在るこちらは2号店です。ショーケース越しの対面販売で、店舗の規模としては駅内に在る普通の駅弁...  続きを読む屋さんです。
    が、高崎駅で有名な「たかべん」だけでなく、「峠の釜めし」も手に入ります。夜でも結構種類が多く残ってたのは有難かったです。  閉じる

    投稿日:2019/10/15

  • だるま弁当

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/06(約6年前)
    • 3

    JR高崎駅構内にある駅弁屋さんです。15時すぎ、昼のランチも食べた後だというのに以前から知っていただるま弁当が目につき、買...  続きを読むってしまいました。容器がだるまの形をしており、見た目GOOD!お弁当の中身も体に良さそうなおかずばかり。非常に上品な味でまた食べたいと思わせる駅弁でした。  閉じる

    投稿日:2019/11/03

  • JR の高崎駅の改札のすぐそばにある駅弁の店

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/01(約6年前)
    • 0

    こちらは JR の高崎駅の改札のすぐそばにある駅弁の店です 高崎の中では一番大きいいう気分屋さんだと思いますがのリンクもあ...  続きを読むりますしおにぎりとかサンドイッチの販売されていて色々と選ぶことができるのでいいです 地元の野菜を使ったお弁当が美味しかった

      閉じる

    投稿日:2019/02/13

  • JR の高崎駅にある駅弁屋さん

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/01(約6年前)
    • 0

    JR の高崎駅にある駅弁屋さんの一つでこちらのお店では色々なお弁当が販売されていますが群馬県産の野菜とか牛肉の味付けが大変...  続きを読む美味しいお弁当が良かったです。細長い感じでボリュームが少ないかと思いましたが実際に開けてみるとかなりボリュームがあってお肉も柔らかく美味しかったです。

      閉じる

    投稿日:2019/02/08

  • どれを買うか迷ってしまいます

    • 4.5
    • 旅行時期:2019/01(約6年前)
    • 1

    北関東の交通の要衝として知られる高崎駅の改札内にある店舗です。高崎は関東の旅においては、個人的には一番駅弁を買いたくなって...  続きを読むしまう駅ですが、ここの商品のラインナップは豊富で、どれも美味しそうで迷ってしまいました。まあ、結局は定番のだるま弁当を買ってしまいましたが…。

    リピートして、色々な駅弁を食べ比べるのも良い店舗だと思います。支払い(電子マネー)には交通系ICが使用可能です。  閉じる

    投稿日:2019/01/10

  • だるま弁当

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/01(約6年前)
    • 1

    改札内にある駅弁屋さんです。こちらでだるま弁当を購入しました。ちなみに、このだるま弁当は高崎駅の名物駅弁。歴史も相当です。...  続きを読む赤いだるまを模った容器に入っていて、具も盛りだくさん。もちろん味も良しです。これを食べると、昔長野方面によく電車を利用してスキーに行ったことを思い出します。行きは横川の釜飯を食べて、帰りはこのだるま弁当をよく食べました。食べ終わった容器は貯金箱として利用できます。  閉じる

    投稿日:2019/01/09

  • こちらは JR の高崎駅の中にあるお弁当屋さんですがバスに乗り換える時とか帰りの新幹線などのお弁当をよく購入させていただい...  続きを読むている 歯の数はかなり多いので色々と見て回るのにもとてもいいです 今まで見たことのないような駅弁もあるのでできるだけ帰りの新幹線などはこちらでお弁当を買っている

      閉じる

    投稿日:2019/02/10

  • 久しぶりにだるま弁当

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/04(約7年前)
    • 2

    駅弁屋2号店は、高崎駅の改札内にあるお店。久しぶりにだるま弁当を買いました。見た目は量がどうかなという感じですが、食べると...  続きを読むそうでもない。名物の弁当だけに、おかずなんかにも無駄がない。容器に特徴があっても、それだけではない。それぞれのおかずをしっかり味わえる内容がいいと思います。  閉じる

    投稿日:2018/05/07

  • 幻の駅弁「上州の朝粥」

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/08(約8年前)
    • 0

    高崎駅改札内のお弁当屋さんです。
    以前雑誌の駅弁特集で見た数量限定のお粥が食べたい…と、早朝に高崎を発つ前日にこちらで訪...  続きを読むねてみると「ここは7時開店でお粥は6時半から開いている新幹線のお弁当屋さんから回ってくる」そうで、開店時間に来ても必ずしも手に入る訳ではなさそう。
    翌朝開店前から並んでシャッターが上がると同時に「朝粥」ゲットしました。優しい味の美味しいお粥でした。すぐ売り切れてしまっていたので、食べたい方は開店時間に行くべし、です。  閉じる

    投稿日:2018/04/25

  • だるま弁当、復古だるま、SL弁当、釜飯

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/08(約8年前)
    • 1

    だるま弁当、復古だるま、SL弁当、釜飯。高崎駅の駅弁業者のたかべんは大変有名ですだるま弁当を始めとする、質の高い弁当が買え...  続きを読むると思います。秋田駅のほどほどではないと私も思いますが、東京周辺今と比べるとずっとおいしいでしょう。SLはC61だったかのビビンバ弁当の方がしょっぱくないです。横川の釜飯もおいしいでしょう  閉じる

    投稿日:2017/08/21

  • だるま弁当

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/01(約8年前)
    • 0

    高崎駅構内にある駅弁のお店です。高崎といえば、やっぱり「だるま弁当」。ということで、電車に乗る前に購入しました。だるまの入...  続きを読むれ物に入ったお弁当は、ごはんの上にいろいろな食材が乗っかっていて、昔から変わらない味です。東京方面の電車に乗車する際、グリーン車に乗って、このだるま弁当とビールの組み合わせで仕事帰りでも完全に旅行気分に浸れます。他にもいろいろなお弁当を販売しているので、好みに応じて購入することも出来ます。なぜか、横川名物の釜めしも販売していていました。  閉じる

    投稿日:2017/01/05

1件目~19件目を表示(全19件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

駅弁屋 上州 2号店について質問してみよう!

高崎に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • あおしさん

    あおしさん

  • 白熊爺さん

    白熊爺さん

  • エフサさん

    エフサさん

  • 4tr-ao-aoさん

    4tr-ao-aoさん

  • アラカンさん

    アラカンさん

  • Kentokovicさん

    Kentokovicさん

  • …他

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP