旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

高崎の交通施設 ランキング

ランキングを条件で絞り込む

  • エリア
  • カテゴリ
3.42
コスパ
3.65
バスと比較すると高めです by mappy23377803さん
人混みの少なさ
3.70
高崎から新前橋まで混んでいました by ゴマクーさん
バリアフリー
3.38
対応しています by mappy23377803さん
乗り場へのアクセス
3.88
乗り場へのアクセスは便利です by mappy23377803さん
車窓
4.09
スキー場やロッジなどの眺め by HAPPINさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(49件)

    六日町ー越後湯沢 間でほくほく線からの乗り入れ電車に乗車

    4.0

    旅行時期:2022/05(約3年前)

    今回は六日町駅から越後湯沢駅までの区間を北越急行ほくほく線からの直通電車に乗りました。 平日... 
    続きを読む
    の午後で2両編成の電車はすいていました。 スキー場が多い地帯を通るので車窓にはロッジやスキー場施設などが眺められました。これらの場所は新緑の季節には美しい景色だなとあらためて電車に乗りながら感じました。 
    閉じる

    HAPPIN

    HAPPINさん(非公開)

    高崎のクチコミ:4件

住所2
群馬県高崎市八島町222
3.42
施設の快適度
3.85
めちゃ広くもなく程よい広さかな。 by ”Coward” カモねぎさん
バリアフリー
3.79
在来線のトイレにはゆるい勾配がある。 by ”Coward” カモねぎさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(36件)

    群馬県の鉄道ターミナル JR線&上信電鉄線 高崎駅

    4.0

    旅行時期:2023/11(約1年前)

    JR高崎線、八高線、両毛線、上越線、信越線、上信電鉄、上越新幹線、北陸新幹線が乗り入れている駅... 
    続きを読む
    で、群馬県では最大のターミナル駅です。 駅にはモントレーとイーサイトという商業施設か隣接していて便利です。 また、JRと上信電鉄との乗り換えは改札を出て西口の1階にある上信電鉄改札まで行かなければいけないので、不便です。 
    閉じる

    ゴマクー

    ゴマクーさん(男性)

    高崎のクチコミ:6件

住所2
群馬県高崎市八島町222
3.40
コスパ
3.76
バスと比較すると割高です by mappy23377803さん
人混みの少なさ
3.80
すいていました by HAPPINさん
バリアフリー
3.27
階段のみ、無人駅も多々ある。 by Teacher Anzaiさん
乗り場へのアクセス
4.27
アクセスは便利です by mappy23377803さん
車窓
3.89
青海川駅付近で日本海の車窓が楽しめました by HAPPINさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(71件)

    分断された横川―軽井沢間

    4.0

    旅行時期:2022/09(約3年前)

    今回は高崎―横川間の普通電車に乗りました。 元々は高崎駅から長野、直江津を経由して新潟駅まで... 
    続きを読む
    を結んでいた信越本線ですが、1997年10月1日の北陸新幹線(長野行新幹線)開業に伴って横川―軽井沢間が廃止。軽井沢ー篠ノ井間が第3セクターしなの鉄道に移管。 その後2015年4月に北陸新幹線が金沢まで延伸開業すると長野―妙高高原間がしなの鉄道に、妙高高原ー直江津間がえちごトキめき鉄道にそれぞれ移管された。 現存する信越本線は高崎―横川、篠ノ井―長野、直江津ー新潟の3つに分断された形になっています。 今回は高崎から横川までの普通電車に乗りました。 高崎駅を午後3時過ぎに出発した電車は国鉄時代に作られた211系という電車の4両編成で車内はオールロングシート。でした 座席の半分も埋まらない状態で高崎駅を出発し、途中で徐々にお客が減っていき、終点横川駅に降り立ったのはわずか数名でした。 元々は特急も走る幹線だったので全線電化複線の高規格線路を高速で快適に走ります。 車窓のハイライトは松井田駅付近から見えてくる妙義山の奇形です。 
    閉じる

    HAPPIN

    HAPPINさん(非公開)

    高崎のクチコミ:4件

住所2
群馬県高崎市八島町222

ピックアップ特集

3.33
コスパ
3.88
指定席券520円はお得です by 実結樹さん
人混みの少なさ
3.00
乗車券の無い人も写真撮影の為ホームに溢れ返っています by 実結樹さん
バリアフリー
2.60
出入台はステップがある by fmi(ふみ)さん
乗り場へのアクセス
3.89
ターミナルである高崎が起点。新幹線でもアプローチ可能 by fmi(ふみ)さん
車窓
3.81
沿線でカメラを構えている人も沢山いました by 実結樹さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(11件)

    関東圏で手軽に乗れるSL

    4.0

    旅行時期:2022/09(約3年前)

    SLぐんまみなかみは、JR上越線の高崎~水上間を走行する列車で、JR東日本の「乗って楽しい列車... 
    続きを読む
    」のひとつです。 群馬県内のJR線では、上越線を走るSLぐんまみなかみと信越本線を走るSLぐんまよこかわが運転されています。運転日は基本的に休日で、運行日はJR東日本のhpを事前にチェックすることをおすすめします。 乗車には乗車券のほか指定席券が必要で、駅のみどりの窓口や指定席券売機で買えるほか、JR東日本のインターネット予約サービス「えきねっと」での予約も可能。 乗車日の前日に購入しましたが、窓側がまだまだ空きがあり、割と自由に席を選べました。 上越線を走るSLぐんまみなかみは、片道約2時間とちょうど良い乗車時間。往復乗車しても良いし、往路だけ乗車して水上温泉を楽しむなど柔軟な旅行プランが立てられるのも魅力のひとつです。 始発駅の高崎は、東京の主要駅から乗り換えなしで行けますし、新幹線なら東京から40分程度で着くので、関東圏に住んでいる方々には乗りに来やすいSLだと思います。 
    閉じる

    Tokyo 634

    Tokyo 634さん(非公開)

    高崎のクチコミ:5件

住所2
群馬県高崎市八島町 高崎駅 (高崎~水上) (上尾~高崎)
3.33
コスパ
3.29
距離にしたら高い。 by Teacher Anzaiさん
人混みの少なさ
3.62
人は多めです by mappy23377803さん
バリアフリー
3.31
乗り場へのアクセス
4.00
わかりやすいです by mappy23377803さん
車窓
3.64
田園風景が広がります by mappy23377803さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(10件)

    ローカル電車でコトコト

    4.0

    旅行時期:2020/11(約4年前)

    富岡製糸場に行くのに利用しました。JR高崎駅から、上信線に乗り換えるのに、時間があまりなくて走... 
    続きを読む
    って切符を買って、少し時間は過ぎてたけど、車掌さんは待ってくれてました。まぁお客さんが5.6人だったのもあるかな?ローカル線で田舎の景色を見ながら、上州富岡まで40分弱乗りました。旅行に来た感が満載。でも料金は高かったなぁ。。 
    閉じる

    Morgan

    Morganさん(女性)

    高崎のクチコミ:1件

住所2
群馬県高崎市
3.32
バリアフリー
4.06
新しい道の駅なので、考えれらています by kasakayu6149さん
トイレの快適度
3.88
広くて綺麗 by ひこうきくもさん
お土産の品数
3.60
たくさんあります by ひこうきくもさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(8件)

    ほっこりする道の駅

    4.0

    旅行時期:2020/07(約5年前)

    関越自動車道高崎玉村スマートIC入口の近くにある道の駅です。駐車場は広々としており、利用しやす... 
    続きを読む
    いです。 丸太小屋とは違うのですが、建物が木造の見た目や、店内の木の柱など、とてもほっこりした気分になる空間でお買い物が出来ます。 地元群馬産の朝どれの農産物がたくさん並んでいました。枝豆とニラを購入しました。ニラはシャッキリして新鮮で、枝豆もとても美味しかったです。また利用したいです。 
    閉じる

    さくっち

    さくっちさん(女性)

    高崎のクチコミ:2件

住所2
群馬県佐波郡玉村町大字上新田604-1

高崎への旅行情報

3.32
コスパ
4.28
快速列車なら指定券530円を運賃にプラスするだけでOK。コスパ最強でした。 by 温味楽さん
人混みの少なさ
3.71
近年は人気が急上昇し、指定券の争奪戦がかなり厳しかったです。 by 温味楽さん
バリアフリー
3.58
バリアフリートイレも完備。 by 温味楽さん
乗り場へのアクセス
3.50
臨時列車なので、情報にアンテナを張らないと厳しいです。 by 温味楽さん
車窓
4.33
窓が大きく運転席後には展望スペースもあり。沿線の車窓をフルに楽しめました。 by 温味楽さん

クリップ

住所2
群馬県高崎市八島町 高崎駅 (大宮~長野原草津口、大宮~佐野、高崎~日光)
3.31
コスパ
4.50
無料です(100円硬貨は必要) by かるあみるくさん
人混みの少なさ
3.50
場所によっては自転車が出払っています。 by かるあみるくさん
バリアフリー
3.30
乗り場へのアクセス
4.17
駅の側にもステーションがあります。 by かるあみるくさん
車窓
3.58
高崎の街中だけしか使えません by かるあみるくさん

クリップ

住所2
高崎駅周辺
3.31
コスパ
3.83
人混みの少なさ
3.63
バリアフリー
3.43
乗り場へのアクセス
3.46
車窓
3.56

クリップ

住所2
群馬県高崎市八島町
3.30
コスパ
3.50
高崎⇒水沢960円。路線を維持するためにこの料金は仕方がないかな。 by さんちゃんさん
人混みの少なさ
3.92
日曜の11時ごろ、高崎⇒水沢で乗車、最後はほぼ貸し切り。 by さんちゃんさん
バリアフリー
3.30
乗り場へのアクセス
3.92
高崎駅西口から発車。 by さんちゃんさん
車窓
3.40

クリップ

住所2
群馬県高崎市箕郷町西明屋95番地1

宿公式サイトから予約できる高崎のホテルスポンサー提供

3.27
施設の快適度
4.00
バリアフリー
4.00

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(1件)

    2004年開業の新しい駅

    4.0

    旅行時期:2024/01(約1年前)

    2004年に高崎市と前橋市の地元負担でこの駅が開業しました。 駅は2面2線のいかにもJR... 
    続きを読む
    以降に開業した駅の構内。 橋上駅舎で、JR東海が多く作った駅とよく似ています。 駅前広場も整備されたが、とても広く、よくこれだけの土地があったものです。 当時はどこかの会社の営業所か工場だったのかもしれない。 この駅の開業後はマンションなども建てられて、1日の利用者は4000人となかなか多い。 正直よくこれだけの利用者がいると感心しますが、自動車王国の群馬でも、問屋町の企業への通勤に利用する人も多いのでしょうか。 
    閉じる

    あおし

    あおしさん(男性)

    高崎のクチコミ:23件

住所2
群馬県高崎市 貝沢町715
3.21
施設の快適度
3.00
バリアフリー
1.00

クリップ

住所2
群馬県高崎市 倉賀野町
3.21
施設の快適度
4.00
バリアフリー
5.00

クリップ

住所2
群馬県高崎市 新町
3.13

クリップ

住所2
群馬県高崎市 井野町
3.10
施設の快適度
3.00

クリップ

住所2
群馬県多野郡吉井町 大字吉井

高崎への旅行情報

3.03

クリップ

住所2
群馬県高崎市 大橋町
2.90

クリップ

住所2
群馬県多野郡吉井町 大字長根

1件目~17件目を表示(全17件中)

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。

群馬県の旅行ガイドまとめ

群馬でこの時期人気の旅行記

フォートラベルポイントをためよう

宝箱を探せ!

エリアに隠された宝箱を見つけてフォートラベルポイントをゲット!チャンスは一日一回。お題はトップページで発表されます。

本日のお題はこちら