1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 亀戸
  6. 亀戸 観光
  7. 祐天堂
亀戸×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

祐天堂

名所・史跡

亀戸

このスポットの情報をシェアする

祐天堂 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11602228

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
祐天堂
住所
  • 東京都江東区亀戸3-39
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡
登録者
のだ さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(16件)

亀戸 観光 満足度ランキング 24位
3.31
アクセス:
3.21
人混みの少なさ:
3.70
バリアフリー:
3.08
見ごたえ:
2.95
  • 満足度の高いクチコミ(4件)

    境橋の袂に

    4.0

    • 旅行時期:2021/04
    • 投稿日:2024/04/16

    江東区の亀戸を訪れた時に立ち寄りました。JR総武線の亀戸駅から明治通りを道なりに北に進み、北十間川に架かる福神橋の手前を左...  続きを読む折し、道なりに西に3分ほど進むと境橋の袂(川沿い)に小さなお堂があります。祐天堂です。本当に狭い場所にちょこんと建っている感じでした。  閉じる

    sirokuma123

    by sirokuma123さん(男性)

    亀戸 クチコミ:55件

  • 川で亡くなった人を弔うために

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/04(約1年前)
    • 0

    亀戸駅からですと徒歩15分ほど、北十間川に架かる境橋の南詰に祠があります。ここが祐天堂です。川の向こうには花王の大きな建物...  続きを読むと複合商業施設があるので、車や自転車、バイクの往来の多い橋なので気を付けながらお詣りします。江戸時代初期の名僧で増上寺36世を勤めた祐天上人がこの付近の川の中や川岸に多くの水死者のあるのを見て、身元もわからない人々のために、自らが筆を取って石にその戒名を記した供養塔をここに残し、後年、この供養塔を奉った祠が、この祐天堂だそうです。江戸時代の人々の生活の一端を知ることができる場所です。  閉じる

    投稿日:2023/09/16

  • 供養堂です。

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/09(約2年前)
    • 0

    この祐天堂は北十間川の境橋の南のたもとにあります。隣に木下川やくしみち道標があります。この祐天堂は祐天上人が18世紀初めご...  続きを読むろに建てたようです。この辺りの死者が多かったとのことです。それを供養するためのものです。今もその姿を見せています。  閉じる

    投稿日:2022/10/03

  • あまり趣は感じられませんでした

    • 1.0
    • 旅行時期:2022/08(約2年前)
    • 0

    木下川やくしみちの道標と一緒の場所に建てられているとても小さなお堂です。扉の隙間から中を覗き込むと、石碑のようなものと、ろ...  続きを読むうそくを灯すための台が見えました。案内板もお堂の脇に立てられていて、由緒などの説明が記されています。それ以外は道路と川に挟まれた場所なので、あまり趣は感じられませんでした。
      閉じる

    投稿日:2022/08/29

  • 今も残る

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/08(約2年前)
    • 0

    亀戸北十間川のたもとにある供養塔です。
    昔、このあたりは水死する人が多く、
    それを見かねた祐天上人という人が、ここに供...  続きを読む養塔を作ったそうです。、
    現代ではすっかり周囲は様変わりし、
    撤去されてもおかしくないほどでしたが、
    今も残されていることはすばらしいと思いました。  閉じる

    投稿日:2022/08/21

  • 小さな祠でした

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/04(約3年前)
    • 0

    北十間川沿いの浅草通を散歩していて、福神橋を過ぎたところで、祠があるのに偶然気が付きました。江戸時代に水難除けに祀られた祠...  続きを読むらしく、この界隈の町内会で大事にされているようです。あまりに小さいので通り過ぎてしまいそうです。  閉じる

    投稿日:2021/05/02

  • 境橋の袂に

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/04(約3年前)
    • 5

    江東区の亀戸を訪れた時に立ち寄りました。JR総武線の亀戸駅から明治通りを道なりに北に進み、北十間川に架かる福神橋の手前を左...  続きを読む折し、道なりに西に3分ほど進むと境橋の袂(川沿い)に小さなお堂があります。祐天堂です。本当に狭い場所にちょこんと建っている感じでした。  閉じる

    投稿日:2021/04/25

  • 人々を水難から守る供養塔

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/02(約3年前)
    • 0

    亀戸散策の際に立ち寄りました。北十間川の境橋の袂にあります。元禄年間に祐天上人が千葉へ向かう途中、この付近の川の中に多くの...  続きを読む水死者のあるのを見て心を痛め、これらの仏に戒名を与え自ら筆を取って石に戒名を記した供養塔を残されたそうです。後年、その供養塔を祀った祠がこの祐天堂。祐天上人の慈悲深さには頭が下がる思いですが、その後この付近では水死者がなく子供たちも溺れたためしがないとの事。今でも毎年7月24日を由縁の日と定め精霊の供養を営む日と定めされているそうですが、何時までも伝えていって欲しいと願うばかりです。  閉じる

    投稿日:2022/02/13

  • 東武亀戸線小村井駅が最寄り駅。
    小村井駅出口から南西へ約780mのところにあります。
    説明板によると、元禄年間に祐天上...  続きを読む人がこの辺りに多くの水死者のあるのを見て霊を回向、その際にこれらの仏に戒名を与え、自ら石にその戒名を記し供養塔をここに残したとのこと。
    後年、この供養塔を奉った祠が、この祐天堂だそうです。
    水難除、安産、子供の守護の祠として崇め奉られ今日に至っています。
    橋の袂に建てられており、橋を建築した際に撤去されてもよさそうな場所ですが、地元の人に愛されていたのでしょう。
    ここに存在してること自体がその証だと思いました。

      閉じる

    投稿日:2021/10/18

  • 小さな祠です

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/05(約4年前)
    • 0

    北十間川に架かる境橋のたもとに建つ小さな祠です。70cmくらいの高さの六字名号供養塔が祀られています。祐天上人がこの川に多...  続きを読むくの水死者があることに心を痛めて戒名を与え回向したものです。現在は水難除、安産、子供の成長を願う人たちに信じられています。生花が供えられていて篤く信じられていることがわかりました。東京スカイツリーが見えるこの地の歴史を知ることができるお堂です。  閉じる

    投稿日:2020/05/29

  • 江東区亀戸3丁目に小さなお堂が建っています

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/01(約4年前)
    • 0

    亀戸駅から徒歩15分程度、江東区亀戸3丁目に小さなお堂が建っています。江戸時代初期の浄土宗僧・祐天上人がこの当たりに多かっ...  続きを読むた死骸を供養するために建立した六字名号供養塔を守っているお堂です。目黒区の祐天寺も、こちらの祐天堂も同じ僧の名前から名づけられたのですね。勉強になりました。   閉じる

    投稿日:2022/06/03

  • 当地に死骸の多い事を憂い

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/01(約4年前)
    • 0

    祐天堂は、祐天上人による六字名号供養塔を守る堂宇。当地に死骸の多い事を憂い、供養したというもので、史跡となっています。歩道...  続きを読むの脇に少し大きめの祠。正面には閂があって、ちょっと大事そうな構え。隣に、やくしみち道標も立っています。


      閉じる

    投稿日:2021/06/03

  • 祐天上人ゆかり

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/11(約4年前)
    • 0

    北十間川沿いに位置し、JR亀戸駅からだと徒歩15分くらいです。
    小さな祠といった雰囲気で目立たないですが、
    祐天上人が...  続きを読む付近を通りかかったとき、
    川の中や川岸に多くの水死者があるのを見て心を痛め、
    その霊を回向したことに由来するものです。
    この小さな祠にそんな悲しい歴史があるとは...
    という驚きがありました。  閉じる

    投稿日:2021/07/04

  • 小さなお堂

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/12(約5年前)
    • 0

    元禄年間、浄土宗の名僧と呼ばれていた祐天上人がここをとおりかかったところ、水難被害の多さに心を傷め供養をしたそうです。する...  続きを読むと、それからというもの水死事故は起きなくなったといわれています。

    川沿いにある小さなお堂ですが、今でも大切に残されています。

    穏やかな川なのは祐天上人のおかげですね。  閉じる

    投稿日:2018/12/08

  • 橋のたもとに小さな御堂

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/12(約6年前)
    • 0

    亀戸香取神社から北に向かい、福神橋を渡る前に左に曲がって進むと次の橋のそばに小さなお堂がありました。このお堂は祐天上人が当...  続きを読む地に死骸の多いことを憂いて供養のために建てたものです。小さな御堂ですが、きれいに維持されており、地元の人がしっかり管理していることがわかりました。  閉じる

    投稿日:2018/01/10

  • 祐天上人が供養塔を残され奉った祠です。

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/09(約7年前)
    • 0

    JR総武線亀戸駅北口から明治通りを浅草通り方面に進み亀戸四丁目交差点を渡り直進し亀戸香取神社を通り過ぎ福神橋交差点を左折し...  続きを読む浅草通りをスカイツリー方向に進むと北十間川沿いに祐天堂が建ってます。祐天堂由来は元禄年間に祐天上人が往来の途中、この付近に多くの水死者のあるのを見て、心を痛め、その霊を懇に回向され供養塔をここに残され奉った祠だそうです。それ以来、水死者もなく水難除、安産、子供の守護の祠として崇め奉られます。亀戸香取神社参拝の際は歴史ある祐天堂まで足を延ばして参拝することをお奨めします。ここから観る東京スカイツリーの景観は見ごたえあります。  閉じる

    投稿日:2017/09/08

  • 小さなお堂です

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/07(約8年前)
    • 0

    明治通りと浅草通りが交差する福神橋交差点から浅草通を北西に信号一つ進むとその交差点で北十間川の南西詰めにある小さなお堂です...  続きを読む。元禄年間にはこのあたりに水死者が多くいらっしゃったそうで、時の流れを感じました。  閉じる

    投稿日:2016/07/28

1件目~16件目を表示(全16件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

祐天堂について質問してみよう!

亀戸に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • tyatyaさん

    tyatyaさん

  • ゲンさん

    ゲンさん

  • densukeさん

    densukeさん

  • suzukiさん

    suzukiさん

  • かみめぐろさん

    かみめぐろさん

  • クリント東木さん

    クリント東木さん

  • …他

周辺のおすすめホテル

亀戸 ホテルランキングを見る

東京 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP