1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 銀座・有楽町・日比谷
  6. 銀座・有楽町・日比谷 観光
  7. 建物の礎石 (汐留遺跡)
銀座・有楽町・日比谷×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

建物の礎石 (汐留遺跡)

名所・史跡

銀座・有楽町・日比谷

このスポットの情報をシェアする

建物の礎石 (汐留遺跡) https://4travel.jp/dm_shisetsu/11584605

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
建物の礎石 (汐留遺跡)
住所
  • 東京都中央区銀座8丁目9
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡
登録者
さいたま さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(29件)

銀座・有楽町・日比谷 観光 満足度ランキング 135位
3.32
アクセス:
3.17
人混みの少なさ:
3.64
バリアフリー:
3.00
見ごたえ:
2.89
  • 歩道橋の真下

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/03(約1年前)
    • 1

    東銀座から 新橋・汐留方面に向かう途中、国道4号線・昭和通りに架かる歩道橋の下に ひっそりとありました。

    独眼竜で知...  続きを読むられる 宮城・仙台藩の戦国武将「伊達政宗」

    江戸時代、その「仙台藩 伊達家」屋敷の土台として使われていた「礎石」だそうで、別名「汐留遺跡」と呼ばれているようですね。

    歩道橋の下にあるので、あまり日も当たらず、人の目にも触れていないのが残念ですね。  閉じる

    投稿日:2023/04/15

  • 道路工事かと思いました

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/12(約1年前)
    • 0

    銀座7丁目の特長的な歩道橋ときめき橋の陸橋の下にある、
    仙台藩伊達家上屋敷の土台です。
    ここに残すためだけに整備された...  続きを読む印象で、
    コーンやらポールやらあって、
    まるで道路工事の途中といった感じで残念な感じです。  閉じる

    投稿日:2023/01/14

  • 屋敷のイメージが湧いてきませんでした

    • 1.0
    • 旅行時期:2022/09(約2年前)
    • 0

    新橋から銀座8丁目周辺を散策していた時に、昭和通りに架かる歩道橋の真下に案内板と礎石があったので立ち寄ってみました。案内板...  続きを読むによれば江戸時代の仙台藩屋敷で使用されていた建物の礎石だそうですが、おかれている場所が歩道橋の下なので、あまり屋敷のイメージが湧いてきませんでした。
      閉じる

    投稿日:2022/09/15

  • 礎石にしてはぼたもちみたいな形のものも

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/07(約2年前)
    • 0

    Xの字形をしている「ときめき橋」の南側の階段の下にありました。汐留遺跡の一部で、仙台藩伊達家上屋敷御殿の礎石とのこと。礎石...  続きを読むにしてはぼたもちみたいな形をしているものもあるのが気になりましたが貴重な遺跡が気軽に誰でも見られるのはありがたいですね。
      閉じる

    投稿日:2022/09/23

  • 2ヵ所に分かれて展示されています

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/07(約2年前)
    • 0

    「建物の礎石」は、銀座7丁目の「ときめき橋」階段下にある汐留遺跡のひとつで、2ヵ所に分かれて展示されています。そもそもが見...  続きを読むて分かりづらい遺跡である上に、工事用の紅白のコーンやパーテーション置き場と化しており、遺跡の印象が薄められているのが残念でした。  閉じる

    投稿日:2022/07/16

  • 橋脚下デッドスペースにあります。

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/11(約2年前)
    • 0

    JR新橋駅から銀座7丁目の花椿通りと昭和通りが交差する昭和通り銀座歩道橋ときめき橋の階段下の汐留側にある建物の礎石 (汐留...  続きを読む遺跡)に歩いて10分ぐらいで着きました。建物の礎石(汐留遺跡)は汐留遺跡発掘時に伊達藩上屋敷から発掘されたそうです。上屋敷の建物の基礎として柱の下部に石を置いて建物の荷重を支えるための石だそうです。残念ながら石が転がっているだけの感じでしたので歴史的に価値があるものなら展示方法を考えて欲しいと思いました。  閉じる

    投稿日:2021/11/22

  • ときめき橋の袂にあります

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/10(約3年前)
    • 0

    昭和通りと花椿通りにかかる昭和ときめき橋の袂に遺跡がひっそりとあります。そのうちの一つです。「建物の礎石」は仙台藩伊達家上...  続きを読む屋敷の土台となったもので、大きな石、小さな石がありました。説明板がありますがざっくりで、正直よくわかりませんでした。  閉じる

    投稿日:2021/11/04

  • 正方形の穴が開いています

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/05(約3年前)
    • 0

    銀座の昭和通りと花椿通りの交差点にエックス型の歩道橋ときめき橋が架かっています。その階段の下に3カ所に分かれて遺跡が置かれ...  続きを読むています。その一つがこの建物の礎石です。大きな平らの石の真ん中に正方形の穴があけられていて、ここで柱を固定したそうです。案内板もあって、伊達家上屋敷御殿の土台に使われていたもののようです。  閉じる

    投稿日:2021/07/08

  • 伊達家上屋敷に使われていた礎石です

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/05(約3年前)
    • 0

    銀座7丁目にある「ときめき橋」の階段下にある汐留遺跡のひとつです。案内書きによると、伊達家上屋敷御殿の土台に使われていたも...  続きを読むのということです。ただ、案内書きがないと遺跡とは思わないで見過ごしていたと思います。ときめき橋の階段下には何ヵ所かに分かれて汐留遺跡が展示されていますが、屋内の展示スペースに説明書きや図解とともにまとめて展示した方が全体像を把握しやすいと思いました。  閉じる

    投稿日:2021/06/14

  • 四角のほぞ穴もかなりきれいに開けてあります

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/01(約3年前)
    • 0

    建物の礎石は、昭和通りと花椿通りの交差点にある歩道橋(ときめき橋)の階段部分の下にあるデッドスペースのひとつ。汐留遺跡から...  続きを読む見つかった江戸時代、上屋敷の柱の土台として使われていたもの。平らに加工され、四角のほぞ穴もかなりきれいに開けてあります。  閉じる

    投稿日:2022/05/20

  • ときめき橋のたもとにありました

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/09(約4年前)
    • 0

    昭和通りと花椿通りが交差する銀座東7丁目の交差点、そこに架かる巨大な歩道橋、通称「ときめき橋」のたもとにあります。橋脚の下...  続きを読むのデッドスペースに配置されており、小さな案内板もあります。
    汐留というと、ついつい高層ビル群を想起するので、「汐留遺跡」と聞いてもあまりピンとこない部分があります。目立たない場所なので、気づかない人が多いと思うとちょっと残念です。
      閉じる

    投稿日:2020/09/04

  • 建物の礎石 (汐留遺跡)

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/07(約4年前)
    • 0

    汐留から銀座へ向かって歩いているとたまたま渡り終えた歩道橋の下にあった建物の礎石 (汐留遺跡)。
    仙台藩伊達家の上屋敷に...  続きを読むあった。
    平らに加工された礎石は江戸時代上屋敷の柱の土台として使われ、正方形の穴は、柱を中央に固定するためのほぞ穴との事だ。  閉じる

    投稿日:2021/02/24

  • 柱を支えた石

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/11(約4年前)
    • 0

    汐留から銀座へ向かって歩いているとたまたま渡り終えた歩道橋の下にありました。
    説明版があるものの、どれが?と思っていたら...  続きを読む平らにされた丸い石のことだそうです。
    今ならまだしも江戸時代に石を平らにするだけでもすごい労力だったろうな~と想像します。
    その平らになった部分に穴をあけて柱を立てる(建物の土台)ということでした。
    こちらの礎石は仙台藩のものだそうですが、このほかにも同じ説明版があったのであちこち見ながら歩くのもお勧めです。  閉じる

    投稿日:2019/11/30

  • 歩道橋の下にある

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/08(約5年前)
    • 0

    意外な所に意外な物があるものです。ここは銀座8丁目の歩道橋の下、ちょうど雨宿りなんかに良い所です。そこにこの礎石がありまし...  続きを読むた。ちょっと隠れたような場所にある歴史的スポットを見つけて、何となくワクワクしました。  閉じる

    投稿日:2020/06/30

  • 江戸時代、柱を支えた石です

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/12(約5年前)
    • 0

    銀座東7丁目交差点の歩道橋近くにはいくつか「汐留遺跡」として記念物が残されていますが、こちらも歩道橋の下にひっそり展示され...  続きを読むていました。大きな丸石で仙台藩の屋敷の柱を支えていたものだそうです。他にもこの歩道橋の下には手水鉢などの石の遺構が設置されていました。

      閉じる

    投稿日:2019/01/27

  • 歩道橋下

    • 1.0
    • 旅行時期:2018/09(約6年前)
    • 0

    歩道橋の下に、丸い石がたくさんあったので見てみると、伊達家上屋敷御殿に使われていた礎石でした。小石ほどの石でしたが、当時の...  続きを読む仙台藩の屋敷が大きかったことがわかるものでした。歩道橋の下にあるので見る角度によっては、見えない場所となります。  閉じる

    投稿日:2018/09/15

  • 当時の基礎をみることができる

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/07(約6年前)
    • 0

    こちらは東銀座の駅から歩いて5分ぐらいの場所になりますが、新橋方面に大通りを歩くと左手に歩道橋がありそちらの下に実物を見る...  続きを読むことができました。当時の江戸時代の仙台藩の建物の基礎医師ということでした。大変興味深い石積みでありました。もう少し綺麗に整備してもいいのではないかと思います。

      閉じる

    投稿日:2018/09/22

  • 綺麗に加工されていました

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/05(約6年前)
    • 0

    銀座東7丁目交差点の歩道橋下にいくつか史跡が残されていますが、そのうちの一つがこの「建物の礎石」になります。小さな石から大...  続きを読むきな石まで、様々な形状の石が置かれていますが、これらの石は江戸時代の屋敷の土台として使われていた石だそうです。非常にきれいな形で正方形に掘られていたりして感心しました。  閉じる

    投稿日:2019/03/11

  • 建物の土台石

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/05(約6年前)
    • 0

    銀座7丁目の交差点に架かる歩道橋ときめき橋のたもとにある遺蹟です。かつて上屋敷の土台に使われた石だそうで、真ん中に柱を立て...  続きを読むる四角い溝が有りました。交通量のある昭和通り沿いで排気ガスで少し汚れていたのが残念でした。  閉じる

    投稿日:2018/06/17

  • 街中の遺跡!

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/05(約6年前)
    • 0

    銀座から汐留まで歩いている際にみつけました。道路沿い、歩道橋の下にも、遺跡があり、ロマンを感じました。
    この礎石の先の新...  続きを読む橋停車場にも、石造りの地下があり、ずっとつながっているなーと思いました。東京の歴史を知ることが出来てよかったです。  閉じる

    投稿日:2018/06/03

1件目~20件目を表示(全29件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

建物の礎石 (汐留遺跡)について質問してみよう!

銀座・有楽町・日比谷に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • オオイさん

    オオイさん

  • suzukiさん

    suzukiさん

  • ろたみこさん

    ろたみこさん

  • densukeさん

    densukeさん

  • dune45さん

    dune45さん

  • たびたびさん

    たびたびさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

銀座・有楽町・日比谷 ホテルランキングを見る

東京 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP