1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 銀座・有楽町・日比谷
  6. 銀座・有楽町・日比谷 観光
  7. 間知石と切り石
銀座・有楽町・日比谷×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

間知石と切り石

名所・史跡

銀座・有楽町・日比谷

このスポットの情報をシェアする

間知石と切り石 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11349549

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
間知石と切り石
住所
  • 東京都中央区銀座7丁目 昭和通り銀座歩道橋下
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡
登録者
dune45 さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(29件)

銀座・有楽町・日比谷 観光 満足度ランキング 141位
3.32
アクセス:
3.38
人混みの少なさ:
3.42
バリアフリー:
3.27
見ごたえ:
3.03
  • 汐留遺跡(大名屋敷)です

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/05(約12ヶ月前)
    • 0

    汐留遺跡・大名屋敷の石組溝(排水設備)で使われていた物だそうです。花椿通りと昭和通りの交差点、Xの字形の歩道橋の左側歩道橋...  続きを読む階段下にありました。歩道橋階段下にこのような遺跡を保存展示しているとは当時の屋敷内が偲ばれて良いと思います。ただ、この遺跡に気付く人は少ないようです。  閉じる

    投稿日:2023/06/27

  • ときめき橋の真下

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/03(約1年前)
    • 1

    東銀座から 新橋・汐留方面に向かう途中、国道4号線・昭和通りに架かる「昭和通り銀座歩道橋」の下に ひっそりとありました。
    ...  続きを読む

    四角錐の形をした「間知石」と、板状に加工された「切り石」は、大名屋敷の排水施設に使われたという 説明書きがありましたが、昭和通りを挟んだ 斜め向かい側には、独眼竜で知られる 戦国武将「伊達政宗」の「仙台藩 伊達屋敷」があったようなので、その一部なのかもしれませんね。
      閉じる

    投稿日:2023/04/15

  • 建物遺構

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/12(約1年前)
    • 0

    銀座昭和通り歩道橋の下の歩道にある遺跡です。
    汐留から発掘されたそうで、大名屋敷の排水施設として使われていた石組のようで...  続きを読むす。
    歩道橋の下を有効利用しているようですが、
    最初は工事中なのかと思ってしまいました。  閉じる

    投稿日:2022/12/05

  • 四角錐の形をした石材

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/07(約2年前)
    • 0

    Xの字形をしている「ときめき橋」の北側の階段の下にありました。汐留遺跡の一部で、この辺りには大名屋敷があったのですね。間知...  続きを読む石(けんちいし)とは四角錐の形をした石材のことで初めて見た気がしますが実は石垣などによく使用されているものだそうです。  閉じる

    投稿日:2022/09/23

  • 手がかりになる絵図などあるとよかった

    • 1.0
    • 旅行時期:2022/07(約2年前)
    • 0

    銀座7丁目の昭和通り沿いを散策していた時に、歩道橋の下に不思議な石が並べられているのに気が付いたので、立ち寄ってみました。...  続きを読む昔の大名屋敷で使われていた排水施設用の石だと案内表示がありました。ただ実際にどんな感じで造られていたのか、手がかりになる絵図などあるとよかったのにと思いました。  閉じる

    投稿日:2022/07/31

  • 大名屋敷の配水施設に使われていた石

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/07(約2年前)
    • 0

    「間知石と切り石」は、銀座東7丁目交差点にかかる歩道橋「ときめき橋」の橋下にある汐留遺跡のひとつです。案内書きによると「大...  続きを読む名屋敷の配水施設に使われていた石」ということで、ややマニアックな遺跡です。夕食後に訪れたので、遺跡の背後に昭和通りを高速で走り抜ける車のテールランプ写り、面白い写真が撮れました。  閉じる

    投稿日:2022/07/16

  • 歩道橋ときめき橋の橋の下にあります

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/01(約2年前)
    • 0

    銀座7丁目の昭和通りにある歩道橋ときめき橋の橋の下にあります。汐留遺跡から出土した遺構。南側の橋の下には手水鉢が、北側の橋...  続きを読むの下には間知石と切石が置かれています。汐留遺跡は、汐留地区の再開発に伴い発掘調査が行われたそうです。発掘調査が無かったら、ずっと土の中で眠っていたのでしょう。   閉じる

    投稿日:2022/12/05

  • 大名屋敷の排水溝石

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/11(約2年前)
    • 0

    JR新橋駅から銀座7丁目の花椿通りと昭和通りが交差する昭和通り銀座歩道橋ときめき橋の階段下の中央通り寄りにある間知石と切り...  続きを読む石に歩いて10分ぐらいで着きました。江戸時代の大名屋敷で使われていた排水溝の石ということです。残念ながら石が転がっているだけの感じでしたので歴史的に価値があるものなら展示方法を考えて欲しいと思いました。
      閉じる

    投稿日:2021/11/22

  • ときめき橋の下にあります

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/10(約3年前)
    • 0

    昭和通り銀座歩道橋下にはいろいろな遺跡があります。間知石と切り石はそのうちの一つです。四角錐の形をした間知石と板状に加工さ...  続きを読むれた切り石が並んでいます。横に円形に並べられたものと縦があります。間知石とは、石垣用に削られた石で、四角錐の形をした石のことです。石組溝(排水施設)に使われていたそうです。汐留の大名屋敷の一部がかつて銀座にあり、その時のもののようなのですが、わかりにくいです。

      閉じる

    投稿日:2021/11/04

  • 汐留から発掘されたものです

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/05(約3年前)
    • 0

    昭和通りと花椿通りに架かるエックス型の歩道橋。その足元には汐留から発掘された遺跡が展示されています。その中の一か所に、間知...  続きを読む石と切り石があります。間知石といのは聞きなりない言葉ですが、 石積みに使用される四角錐形の石材の事を言うそうです。大名屋敷の排水施設に使われて於たものだそうです。  閉じる

    投稿日:2021/07/08

  • 銀座ときめき橋の下にあります

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/05(約3年前)
    • 0

    銀座東7丁目交差点にかかる大きな歩道橋「銀座ときめき橋」の下にはいくつかの史跡があります。「間知石と切り石」もその中のひと...  続きを読むつで、汐留遺跡の一部で、かつて大名屋敷の排水溝に使われていた石だということです。石の周りに工事用のコーンが置かれており、少し興ざめしました。  閉じる

    投稿日:2021/06/14

  • 形はとにかくユニークです

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/01(約3年前)
    • 1

    間知石と切り石は、昭和通りと花椿通りの交差点にある歩道橋(ときめき橋)の階段部分の下にあるデッドスペース。汐留遺跡から見つ...  続きを読むかった大名屋敷の石組溝(排水施設)に使われていた石だそう。花のような形がどう機能していたのか想像もつきませんが、形はとにかくユニークです。  閉じる

    投稿日:2022/05/20

  • 間知石と切り石

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/07(約4年前)
    • 0

    汐留にある間知石と切り石。かなり分かりにくい場所にある。
    四角錐の形をした間知石と、板状に加工された切り石は、大名屋敷の...  続きを読む石組に使われていたものだ。
    汐留遺跡からは大名屋敷跡だけでなく、旧新橋停車場関連の駅舎、プラットホーム、転車台、溶鉱炉、発電所跡なども見つかった。  閉じる

    投稿日:2021/02/24

  • なかなかわかりにくい

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/05(約6年前)
    • 0

    銀座東7丁目交差点の歩道橋下にいくつか史跡が残されていますが、そのうちの一つがこの「間知石と切り石」になります。様々な形状...  続きを読むの石が置かれており、どれがどの石なのかいまいち見た目には判断できなかったのですが、江戸時代の大名屋敷で使われていた排水溝の石ということで歴史的に価値があるものなんですね。もう少しわかりやすい説明文にしてくれたらいいのですが。  閉じる

    投稿日:2019/03/11

  • 花のように並んだ石が有りました

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/05(約6年前)
    • 0

    銀座7丁目の交差点に架かる歩道橋ときめき橋のたもとにある石が並んだ場所です。説明板によればこれらはかつて大名屋敷の石組溝い...  続きを読むわゆる排水溝に使われていたものだそうです。夜はライトアップされるようになっていました。  閉じる

    投稿日:2018/06/17

  • 歩道橋の階段下

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/03(約6年前)
    • 0

    銀座東七丁目の交差点に架かる歩道橋の銀座7丁目側の階段を降りてすぐの場所にありました。説明板が無ければ、全く気付かないよう...  続きを読むな場所でした。一見、お花の形にデザインされたオブジェが置いてあるのかと思いました。交差点を挟んで丁度斜め向かい側には、「汐留遺跡(建物の礎石)」がありました。  閉じる

    投稿日:2018/03/15

  • 使用方法が不明

    • 2.5
    • 旅行時期:2018/02(約6年前)
    • 0

    銀座7丁目の歩道橋下に汐留遺跡で発見されたものが置かれていました。中でも四角錘の形をした間知石と、板状に加工された切り石は...  続きを読む、大名屋敷の石組溝(排水施設)に使われていたものだそうですが、見るだけでは使用方法が想像できませんでした。歴史的な価値が分からず残念でした。  閉じる

    投稿日:2018/03/24

  • 目立たない所にあります

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/01(約6年前)
    • 0

    昭和通りの銀座東7丁目交差点に銀座歩道橋があります。歩道橋の階段下に汐留遺跡から出土した石などが展示されています。間知石と...  続きを読む切り石は東銀座駐車場入口B階段前の歩道橋階段下にあります。展示されている石は四角錐で、5個を立てて置いてあるのが2か所、円を描くように横に並べているのが1カ所です。大名屋敷で使用していた石組溝という排水施設であると説明がありましたが、実際どのようにして四角錐の石を使っていたか理解できませんでした。オブジェのように見えますが、歴史的価値があるものなのでしょう。  閉じる

    投稿日:2018/01/28

  • 案内表示がないと気付かないです

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/02(約7年前)
    • 0

    銀座7丁目のホテルをチェックアウトし、歩いて東銀座駅に向かう途中に、昭和通り銀座歩道橋 (ときめき橋) の下に「間知石と切...  続きを読むり石」の史跡表示を見つけました。何でも汐留再開発の際に発見された遺跡の一部をここに展示しているそうです。
    残念ながら、通りかかった時は、ただ単に石が転がっているだけと言う感じで、何故この場所に置いてあるのか分りませんでした。
    貴重なものだと思うので、展示場所や展示方法を再考した方が良いと感じました。  閉じる

    投稿日:2017/02/20

  • 昭和通り銀座歩道橋 (ときめき橋)の階段下は全部で4ヶ所ありそれぞれに展示がありますが、こちらのは間知石と切り石は、歩道橋...  続きを読むの北東つまり銀座7丁目で中央通り寄りにあります(手水鉢は北西側にあります。「間知石と手水鉢」という展示はありません)。大名屋敷の石組溝の使用されていたという簡単な解説しかありません。いつどこから誰の何が出土したかくらいの解説は書いておいていただきたいです。  閉じる

    投稿日:2016/02/25

1件目~20件目を表示(全29件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

間知石と切り石について質問してみよう!

銀座・有楽町・日比谷に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • mmsm61さん

    mmsm61さん

  • オオイさん

    オオイさん

  • かみめぐろさん

    かみめぐろさん

  • suzukiさん

    suzukiさん

  • ろたみこさん

    ろたみこさん

  • densukeさん

    densukeさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

銀座・有楽町・日比谷 ホテルランキングを見る

東京 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP