1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 大阪
  5. ミナミ(難波・天王寺)
  6. ミナミ(難波・天王寺) 観光
  7. 比売古曽神社 (高津宮境内社)
ミナミ(難波・天王寺)×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

比売古曽神社 (高津宮境内社)

寺・神社・教会

ミナミ(難波・天王寺)

このスポットの情報をシェアする

比売古曽神社 (高津宮境内社) https://4travel.jp/dm_shisetsu/11555687

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
比売古曽神社 (高津宮境内社)
住所
  • 大阪府大阪市中央区高津1-1-29
アクセス
地下鉄谷町線谷町九丁目駅より徒歩5分
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会
登録者
今川焼 さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(20件)

ミナミ(難波・天王寺) 観光 満足度ランキング 110位
3.32
アクセス:
3.30
人混みの少なさ:
3.86
バリアフリー:
2.72
見ごたえ:
3.13
  • 大阪を代表する神社の一つである【高津宮】を見学した際、その境内でひときわ目立つ青銅の本殿の影に、ひっそりと静かに佇む小さな...  続きを読むお社がありました。近づいて見ると【比売古曽神社】とのこと。説明書きを読むと、本来はこの地にあった神社はこちらの【比売古曽神社】で、その後【高津宮】がここに遷されたことで【高津宮】が本社となったという経緯が小さな文字で記載されていました。  閉じる

    投稿日:2023/11/19

  • 手作り感にあふれた由緒書き

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/05(約12ヶ月前)
    • 0

    現在は高津宮の摂社です。もともと豊臣秀吉の時代に比売許曽神社のあった場所に高津宮が遷座されたと伝わります。高津宮の右隣にあ...  続きを読むりますが、現地の由緒書きは手作り感にあふれていて、信長の石山本願寺合戦があった天正以降いったんは衰退したのを後世に復活させたものに見受けられました。  閉じる

    投稿日:2024/02/23

  • この地にあった神社

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/02(約1年前)
    • 0

    比売古曽神社は、大国主神の娘、下照姫命を祀る神社。もともと、この地にあった神社なのですが、大阪城築城のため高津宮がここに遷...  続きを読むされたことで高津宮が本社となり、比売古曽神社が摂社となったという経緯のよう。高津宮の本殿の横に小さな祠がありました。  閉じる

    投稿日:2023/12/16

  • 比売古曽神社♪

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/04(約2年前)
    • 0

    高津宮を参拝したときに、こちらが敷地内にあったので、合わせて参拝いたしました。丁寧に説明書きの看板もでておりました。元々は...  続きを読むこちらだけであったところに、高津宮が遷宮されたようでした。子授けの神様が祀られております。  閉じる

    投稿日:2022/06/23

  • 高津宮の原点が感じられる境内社です

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/12(約2年前)
    • 0

    現在の高津宮(高津神社)は立派な本宮(本殿)を有しており、一帯では随一の規模を誇る神社となっておりますが、実は元々は、この...  続きを読む小さな祠が原点だったそうで、本宮の裏手でひっそりと建つ、本宮に委縮しているかのようなこじんまりとした現在の姿は、ちょっと侘び寂びも感じてしまいます。

    祠の前には古びた立て看板もあり、ちょっと読み辛いですが、子授けの神様、でもいらっしゃるようですので、お子様を望まれる女性の方などには特に参拝をお勧めしたい神社です。  閉じる

    投稿日:2022/01/16

  • ひめこそじんじゃ

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/11(約2年前)
    • 0

    高津宮の境内に鎮座する「比売古曽神社(ひめこそじんじゃ)」。高津宮が鎮座するこの場所には、もともと比売古曽神社だけが祭られ...  続きを読むていたが、大阪城築城のため高津宮がここに遷され、そのさい高津宮が本社となり、もともと鎮座した比売古曽神社が摂社となったという。御祭神は下照姫、子授けの神様といわれています。  閉じる

    投稿日:2022/02/21

  • 子育ての神様

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/11(約2年前)
    • 0

    「ひめこそ神社」と読むそうです。下照姫命(子授けの神様)が祀られており、木製の説明の板もありましたが、少し朽ちており、読み...  続きを読むづらかったです。
    高津宮自体は芸能の神様で、立派な参道もあり、都会のオアシスの様な雰囲気でおすすめです。  閉じる

    投稿日:2021/11/29

  • 高津宮の摂社

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/04(約3年前)
    • 0

    比売古曽神社(ひめこそじんじゃ)は,高津宮の境内に鎮座する。現在,高津宮が鎮座するこの場所には,もともと比売古曽神社だけが...  続きを読む祭られていたが,大阪城築城のため高津宮がここに遷され,そのさい高津宮が本社となり,もともと鎮座した比売古曽神社が摂社となったという。
      閉じる

    投稿日:2021/05/03

  • 祠を大きくした感じ

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/03(約3年前)
    • 0

    高津宮境内の奥の部分にあり、あまり目立たない場所にあります。鳥居があり直ぐに社殿で、賽銭箱には屋根も付いていました。しめ縄...  続きを読むがあり、社殿では鈴を鳴らしてのお参りとなります。左右には電灯のような和風の建物がありました。  閉じる

    投稿日:2021/04/05

  • ある意味本元

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/01(約3年前)
    • 0

    高津宮の本殿の西側にあります。小ぶりな神社ですが、もともとはこの地は比売許曽神を祀る比売許曽神社だったらしいですが、高津宮...  続きを読む神社が大坂城付近から現社地に遷座された時に摂社となったそうです。あまりそういう歴史を感じさせなく地味な印象でした。  閉じる

    投稿日:2021/04/09

  • 境内末社です

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/08(約4年前)
    • 0

    大阪阿部野橋に近い高津宮神社の境内にある境内末社です。比売古曽=ひめこそ神社と読みます。御祭神は下照姫命で子授けの神様とし...  続きを読むて奉られています。最寄り駅は大阪メトロの谷町九丁目駅で歩いて5分ちょっとぐらいのところにあります。  閉じる

    投稿日:2021/02/28

  • ひめこそ神社と読みます

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/06(約4年前)
    • 0

    比売古曽神社は、ひめこそ神社と読みます。高津宮本殿の左奥に鎮座する境内摂社です。祭神は下照姫命でしたてるひめと読みます。最...  続きを読む寄りの駅は大阪メトロ谷町線の谷町九丁目駅や近鉄電車の上本町駅で、歩いていくと5分ちょっとぐらいです。  閉じる

    投稿日:2020/06/27

  • 古びている社殿

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/06(約4年前)
    • 0

    神輿庫の右側にありました。小さな鳥居を潜ると目の前に賽銭があり、すぐに本殿となっていました。左右にも小さな建物がありました...  続きを読む。木の囲いに囲まれていて、古びた囲いが一層古びた本堂に見えました。小さな神社で獅子の像もあります。  閉じる

    投稿日:2020/06/23

  • 小さな神社です

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/05(約4年前)
    • 0

    高津宮の境内にあるので、こちらの末社にあたるのでしょう。小さな可愛い神社で、子授けと書いてありましたが、そのイメージにピッ...  続きを読むタリです。願いを叶えてくれそうな雰囲気です。祭神は下照姫命で、郡戸王子とゆかりのある神社でもあります。  閉じる

    投稿日:2020/10/02

  • 「ひめこそじんじゃ」と読みます

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/03(約5年前)
    • 0

    比売古曽神社は「ひめこそじんじゃ」と読み、
    高津宮の境内末社で本殿の左側に位置しています。
    右側にある高倉稲荷神社が朱...  続きを読む塗りの鳥居や拝殿で華やかなのに比べ、
    比売古曽神社は、塗りのない木材が使われていて、
    小さく質素な感じです。
    別名、下照姫命(子育ての神)なので、祭神は女性です。
    動物でもそうですが、だいたい女性の方は地味ですね。

    それでも由緒ある神社にあるのでうれしかったです。  閉じる

    投稿日:2019/05/10

  • 高津宮より先にあった

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/12(約6年前)
    • 0

    難しい漢字ですが「ひめこそじんじゃ」と読みます。
    高津宮の摂社として高津宮本殿の向かって左奥にありますが実はこの地には比...  続きを読む売古曽神社のほうが先にあったのに高津宮が大阪城築城のために現在地に移ってきたら摂社になっちゃったそうです。
    建物の規模としては小さいので摂社っぽいのですがこのようなパターンもあるのですね。
    このようなことを知れることがあるので立て札なども立ち止まってよく読んでみる時間の余裕をとりたいものです。

      閉じる

    投稿日:2018/01/06

  • 子授け・子育てのご利益

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/09(約7年前)
    • 0

    高津宮の本殿の西側の奥にある小さな社です。ですがもともとこの地にあり、高津宮が、大阪城築城の際にこちらに移転したそうです。...  続きを読む
    比売古曽神社は、子授け、子育てのご利益があります。高津宮には他にもいろいろな見所があるので、散策がてら訪れるのもよさそうです。
      閉じる

    投稿日:2017/11/10

  • 由緒ある神社

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/01(約8年前)
    • 0

    高津宮本殿の西側の奥にひっそりと建っています。小さな鳥居があって、その奥に高さ2mほどの小さな社があります。青銅色の部材で...  続きを読む葺かれた屋根を載せた木造の社があって、何も知らなければ高津宮の分社かな?と思ってしまうほどの存在感です。しかし、そもそもこちらの比売古曽神社がここにあって、そこに大阪城築城に際して高津宮がこちらに移転してきたもので、由緒ある神社のようです。またこちらの神社は子授けの神ですが、すぐ脇の立札に説明があるだけで、それ以外の特徴はありませんでした。高津宮を訪問した際に立ち寄る感じです。  閉じる

    投稿日:2016/02/06

  • 本殿向かって左側の奥にあります

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/10(約9年前)
    • 0

    現在では高津宮の摂社となって社殿も小さいですが、豊臣秀吉が比売古曾神社の境内に高津宮を遷したので、元々ここにあったのは比売...  続きを読む古曾神社の方だったようです。そしてこの比売古曾神社が中世熊野詣の際の郡戸王子ではなかったかという説もあるようです。すぐ近くに郡戸王子推定地の石碑が立っています。  閉じる

    投稿日:2015/11/03

  • 御祭神は子育ての神である下照姫命

    • 2.0
    • 旅行時期:2015/07(約9年前)
    • 0

    高津宮(高津神社)摂社の一つ、御祭神は下照姫の命で子授けの神と言われている、この神社は延喜式内の由緒ある神様である、高津宮...  続きを読むが大坂城築城の際に現在地へ遷座されて以来高津宮の地主の大神として奉斉されている。参考資料*現地に設置されている説明用立札  閉じる

    投稿日:2015/08/02

1件目~20件目を表示(全20件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

比売古曽神社 (高津宮境内社)について質問してみよう!

ミナミ(難波・天王寺)に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • g60_kibiyamaさん

    g60_kibiyamaさん

  • たびたびさん

    たびたびさん

  • ナツメロ大王さん

    ナツメロ大王さん

  • にゃんこさん

    にゃんこさん

  • マリー88さん

    マリー88さん

  • ケロケロマニアさん

    ケロケロマニアさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

ミナミ(難波・天王寺) ホテルランキングを見る

大阪 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP