1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 谷根千
  6. 谷根千 観光
  7. 感應寺
谷根千×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

感應寺

寺・神社・教会

谷根千

このスポットの情報をシェアする

感應寺 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11555032

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
感應寺
住所
  • 東京都台東区谷中6-2-4
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会
登録者
とーふ さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(34件)

谷根千 観光 満足度ランキング 87位
3.31
アクセス:
3.32
谷中霊園入口そば感應寺境内 by teratanichoさん
人混みの少なさ:
3.77
訪ねた折は誰とも会いませんでした by 風来坊之介さん
バリアフリー:
2.94
墓地内はコンクリート板などで整備されており多少凸凹はあるが大丈夫でしょう by 風来坊之介さん
見ごたえ:
2.90
墓所も然ることながら大きなクスノキは充分見応えあります by 風来坊之介さん
  • 松が見事

    • 2.0
    • 旅行時期:2022/07(約2年前)
    • 0

    江戸時代後期に活躍した医師で儒学者の渋江抽斉の墓がある寺です。木が少し剥げかかった門で、境内にはたくさんの松の木が見事に整...  続きを読む備されていました。賽銭箱はなく、本堂の前には柵がありました。右側はコンクリートで駐車場のようでした。  閉じる

    投稿日:2022/07/11

  • 谷中霊園の近くにあるお寺の一つです。

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/05(約3年前)
    • 0

    「あたたかく、優しい微笑みをもって、人に接すれば、相手も心を和やかにして、微笑み返す」という言葉が、お寺に掲示してありまし...  続きを読むた。
    お寺の門の近くに掲示してあるこういう言葉は、できるだけ読むようにしています。
    当たり前の言葉なのかもしれませんが、何となく癒されます。

      閉じる

    投稿日:2022/06/08

  • 寺門は木造瓦屋根でなかなか良い雰囲気

    • 2.0
    • 旅行時期:2022/02(約3年前)
    • 0

    谷中近辺を散策中に立ち寄ったお寺です。寺門は木造瓦屋根でなかなか良い雰囲気です。境内に入ると本堂に続く参道脇に墓地が迫って...  続きを読むいて、珍しい景観だと思いました。門前に案内板があって、渋沢抽斎という江戸時代の医師だった方のお墓もあるようでした。
      閉じる

    投稿日:2022/02/20

  • 山門に風格を感じる寺院

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/01(約3年前)
    • 0

    日暮里駅または根津駅から徒歩10分ほどのところにある寺院。1596年に神田で創建され、のちに現在地に移転した。
    周辺は多...  続きを読むくの寺がある寺町を形成している。木造の山門が重厚感があり特徴的。境内に入ると山門と同じような質感の本堂がすばらしい。境内の庭木は南国風の植物もあり特徴があった。  閉じる

    投稿日:2022/01/27

  • 森鴎外『渋江抽斎』の墓所

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/12(約3年前)
    • 0

    JR日暮里駅から徒歩で15分ほど、谷中霊園の南にある日蓮宗の寺院です。神田から谷中に移転してきました。開基は日朝聖人、本堂...  続きを読むに「神田山」とあります。現天王寺(感応寺)と区別するためか。江戸時代末期の医師、儒学者の渋江抽斎の墓があります。森鴎外が夢中になって彼の全生涯をつぶさに描いた作品『渋江抽斎』で有名です。  閉じる

    投稿日:2021/12/08

  • 谷中霊園の近くにある、「日本のお寺」という雰囲気の寺院です。
    言問い通りには面していません。
    言問い通りから一本北に入...  続きを読むった静かな通り沿いにあります。
    渋江抽斎のお墓が境内にあるそうですが、何処にあるのか、わかりませんでした。
    門の前に表示はありました。  閉じる

    投稿日:2021/08/09

  • 板状

    • 1.0
    • 旅行時期:2021/06(約3年前)
    • 0

    感應寺内にあり、墓のエリアの見つけにくい場所にありました。板状のあまり見かけないような墓の形で、人の背丈より高めで岩を切り...  続きを読む取ったような感じでした。かなり年月が経っていると思いましたが古さは感じなかったです。  閉じる

    投稿日:2021/07/07

  • 山門にランプ

    • 2.0
    • 旅行時期:2021/06(約3年前)
    • 0

    山門の出入口には白いランプがぶら下がっていました。木を利用した年季が入った山門で、瓦屋根でした。境内に入ると正面に本堂があ...  続きを読むり、草木に隠れて、お坊さんが座った像があり、巻き物を読んでいたのが可愛げでした。  閉じる

    投稿日:2021/07/07

  • 渋江抽斎のお墓があります

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/12(約4年前)
    • 0

    2020年12月に日暮里~谷中周辺を散策した際に立ち寄りました。谷中霊園の南側に位置する日蓮宗の寺院で、今から400年ほど...  続きを読む昔の慶長元年(1596)神田に創建され、明暦の大火後に現在の場所に移転してきているようです。森鷗外によって小説化された江戸時代末期の医師である渋江抽斎のお墓もあります。住宅街の中にある寺院でとても落ち着いた雰囲気の場所でした。入口の山門が趣があって良かったです。  閉じる

    投稿日:2021/11/28

  • 渋江抽斎の墓がある寺院

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/09(約4年前)
    • 0

    9月に近辺の寺社を巡った時に立ち寄りました。感應寺は森織部義安が開基、日感上人が開山となり、1596年に神田に創建され、明...  続きを読む暦の大火後に当地に移転された日蓮宗の寺院です。山門前の説明書きによると江戸時代末期の医師・儒学者である渋江抽斎の墓があるとのことです。抽斎の名は、森鴎外が歴史小説「渋江抽斎」を発表したことにおり、一般に広く知られるようになったとのことです。当日は、門が閉まっていたので残念ながら山門前からの参拝でした。  閉じる

    投稿日:2020/10/03

  • 感應寺にある

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/09(約4年前)
    • 0

    渋江抽斎墓は、谷中の感應寺にあります。9月に近辺の寺社を巡った時に感應寺の山門の前に説明書きがあるのを見つけました。渋江抽...  続きを読む斎は、江戸時代末期の医師・儒学者です。森枳園との共著である漢籍の古写本、古版本を解説した「経籍訪古志」は名高いものです。抽斎の名は、森鴎外が歴史小説「渋江抽斎」を発表したことにおり、一般に広く知られるようになったとのことです。当日は、門が閉まっていたので残念ながらその墓を確認することはできませんでした。
      閉じる

    投稿日:2020/10/03

  • 森鴎外の史伝「渋江抽斎」

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/06(約4年前)
    • 1

    渋江抽斎墓は、谷中の感応寺。立派な山門の前に説明版がありまして。
    渋江抽斎は、江戸末期の医者・儒学者。医学を伊沢蘭軒に学...  続きを読むび、儒学を市野迷庵、狩谷棭斎に学ぶ。浅草にあった医学館(東大医学部の前身)の講師になったとか。森鴎外の史伝「渋江抽斎」で名が知れるようになったとありました。  閉じる

    投稿日:2021/07/04

  • 書を読んでいる像

    • 2.0
    • 旅行時期:2020/01(約5年前)
    • 0

    屋根は瓦屋根でしたが、門は木で出来ていて、年季が入ったものでした。門から本殿へは直ぐで、石畳の道になっていました。本堂は年...  続きを読む季が入っていて本堂の手前には座った石像があり、女性の姿で書物を読んでいる像でした。  閉じる

    投稿日:2020/02/01

  • 江戸末期の医師の墓

    • 1.0
    • 旅行時期:2020/01(約5年前)
    • 0

    感應寺の境内の中にあり、説明看板は日本語と英語の表記がありました。森鴎外の師伝により、一般の人知られるようになったとのこと...  続きを読むですが、初めて知った人でした。医師としで業績があり、整備された場所にありました。  閉じる

    投稿日:2020/02/01

  • 瓦屋根の山門と本堂

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/12(約5年前)
    • 0

    日暮里駅西口から徒歩10分程度、台東区谷中6丁目にある日蓮宗寺院です。慶長元年(1596年)神田に創建され、明暦の大火後現...  続きを読む在の場所に移転してきたそうです。歴史の重みを感じる瓦屋根の山門と本堂が印象に残っています。  閉じる

    投稿日:2020/06/11

  • 草木が落着いた雰囲気を漂わせています

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/12(約5年前)
    • 0

    谷中霊園入口近くにあり、1596年に日感上人が神田で創建した日蓮宗のお寺です。
    火災により神田から当地へ移転した時に、既...  続きを読むに「感應寺(現天王寺)」が存在していたことから、神田感應寺と称したそうです。
    山門と本堂のみのお寺で歴史を感じる造りではありませんが、きれいに手入れされた草木が落着いた雰囲気を漂わせていました。
    山門前に「渋江抽斎墓」の説明板があり、画家の渡辺華石などの墓もあるそうですが、あまり興味もななかったので探さなかった。  閉じる

    投稿日:2020/05/18

  • 江戸末期の医師・渋江抽斎が眠っています

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/09(約5年前)
    • 0

    谷中の寺町に建つ日蓮宗に寺院です。木造の山門手前の石碑には神田感應寺と刻まれていることから、かつては神田にあった寺で、明暦...  続きを読むの大火の後、現在の地に移転してきたようです。寺の山門は狭いですが、墓域は広く、本堂の左側、墓地の真ん中あたりには、江戸時代末期の医師・渋江抽斎の墓が、漢字ばかりで書かれた碑と共に建っています。特徴らしき特徴はありませんが、静かで心休まる寺だと思います。  閉じる

    投稿日:2019/09/13

  • 森鴎外の小説

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/06(約6年前)
    • 0

    谷中霊園入口前の三叉路から言問通りに向かった所に建つ日蓮宗寺院”感應寺”境内に建つ墓。森鴎外の小説モデルにもなった幕末の医...  続きを読む師・儒学者。弘前範医の子として神田に生まれ医学館(東京大学医学部の前身)の講師としても活躍、安政五年(1858年)コレラに罹り享年54歳の若さで亡くなったようです。墓は渋谷家の墓地に祀られ大きな墓碑ですが分かりにくいです。谷中には多くの有名人が眠っています。立派な感應寺を巡った時に見つけて下さい。  閉じる

    投稿日:2018/08/13

  • またも日蓮宗の寺

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/06(約6年前)
    • 0

    谷中霊園入口前の三叉路交差点からチョット下った所に建つ日蓮宗寺院で慶長元年(1596年)神田佐久間町河岸に創建され明暦3年...  続きを読むの大火で類焼し当地へ移転したそうです。通称神田感應寺と呼ばれています。堂々とした格式ある山門は見応えあります、門前には南無妙法蓮華経と彫られた大きな石碑が建ち境内には左側に墓地、正面に威厳ある本堂が建っています。墓地には森鴎外の小説にもなった幕末の医師”渋江抽斎”の墓があります。素晴らしい建物の寺です。  閉じる

    投稿日:2018/08/13

  • 立派な山門が特徴のお寺です。

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/11(約7年前)
    • 0

    谷中の寺町を散策していた際、愛染かつらで知られる自性院のそば、大通りにも近い場所に日蓮宗の感應寺がありました。七文字の題目...  続きを読むが刻まれt石柱が山門前に建てられていて、非常に風格が感じられました。山門をくぐると小ぶりの本堂と手入れの行き届いた境内が目に飛び込んできました。  閉じる

    投稿日:2017/12/16

1件目~20件目を表示(全34件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

感應寺について質問してみよう!

谷根千に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • teraさん

    teraさん

  • AAAIKOさん

    AAAIKOさん

  • densukeさん

    densukeさん

  • amstrobryさん

    amstrobryさん

  • tenkuusogoさん

    tenkuusogoさん

  • とよとよ25さん

    とよとよ25さん

  • …他

周辺のおすすめホテル

谷根千 ホテルランキングを見る

東京 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP