1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 京都
  5. 二条・烏丸・河原町
  6. 二条・烏丸・河原町 観光
  7. 角倉了以翁顕彰碑
  8. クチコミ詳細
二条・烏丸・河原町×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
角倉了以翁顕彰碑 施設情報・クチコミに戻る

水運の父として有名です

  • 3.0
  • 旅行時期:2018/06(約6年前)
とらきのこ2さん

by とらきのこ2さん(女性)

二条・烏丸・河原町 クチコミ:681件

木屋町通り、高瀬川沿いに碑があります。訪れた時、後ろの小学校が取り壊し中で覆いがあり、とても見にくい状態でした。ほんの少しだけ見れました。
角倉了以は、戦国時代から江戸時代初期にかけての京都の豪商です。
朱印船貿易の開始とともに安南国との貿易を行い、山城(京都)の大堰川、高瀬川を私財を投じて開削しました。また江戸幕府の命令により富士川、天竜川、庄内川などの開削を行った。地元京都では商人としてよりも琵琶湖疏水の設計者である田辺朔郎と共に「水運の父」として有名です。大きな功績を残した人なんだなと思いました。ここに碑があるのはぴったりです。

施設の満足度

3.0

利用した際の同行者:
家族旅行
アクセス:
3.0
人混みの少なさ:
4.0
バリアフリー:
2.5
見ごたえ:
2.0

クチコミ投稿日:2018/06/20

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP