1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 九州地方
  4. 長崎県
  5. 平戸・生月島
  6. 平戸・生月島 観光
  7. 藤浦洸の歌碑
平戸・生月島×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

藤浦洸の歌碑

名所・史跡

平戸・生月島

このスポットの情報をシェアする

藤浦洸の歌碑 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11363351

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
藤浦洸の歌碑
住所
  • 長崎県平戸市崎方町
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(9件)

平戸・生月島 観光 満足度ランキング 50位
3.29
アクセス:
3.50
うで湯あし湯の直ぐ横でした~ by 機乗の空論さん
人混みの少なさ:
3.58
意外に皆さん知らないようでした~ by 機乗の空論さん
バリアフリー:
2.75
見ごたえ:
3.08
もっと解り易いように工夫・説明なりをしてほしいです? by 機乗の空論さん
  • 「悲しき口笛」「東京キッド」の作詞家

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/11(約7ヶ月前)
    • 0

    平戸港と松浦史料博物館を結ぶ歴史の道、その途中に大変立派な歌碑が建てられています。これは、平戸出身の昭和を代表する作詞家、...  続きを読む藤浦洸の歌碑です。昭和歌謡に詳しくない私でも聞いたことのある作品が並んでいます。「ラジオ体操の歌」や美空ひばりさんの「悲しい口笛」など多数です。手をかざすと作詞した「平戸のうた」が流れるようになっています。  閉じる

    投稿日:2023/01/18

  • 歴史の道の歌碑

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/02(約3年前)
    • 0

    藤浦洸とは、1898年に平戸市の崎方町に生まれた作詞家です。
    戦前、戦後を通じて多数のヒット曲を世に送り出しています。有...  続きを読む名なものとしては、ラジオ体操の歌などがあります。
    歴史の道にあり。随分と立派な歌碑です。
      閉じる

    投稿日:2021/06/23

  • 平戸出身の詩人

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/12(約3年前)
    • 0

    平戸港から松浦資料博物館に向かう「歴史の道」に,平戸出身の詩人藤浦洸氏の詩碑があります。隣には「平戸うで湯あし湯」が,向か...  続きを読むいにはお土産屋さんがあるにぎやかな通り,目立つところに立つ立派な詩碑です。平戸を大切に思っていることが伝わる素敵な詩が刻まれています。  閉じる

    投稿日:2019/12/31

  • 新しい朝が来た

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/05(約4年前)
    • 0

     平戸市街地にある平戸温泉うで湯・足湯の隣にある石碑。藤浦は戦前戦後を通じて昭和に活躍した平戸市出身の詩人、作詞家で、美空...  続きを読むひばりなど多数のヒット曲や「ラジオ体操のうた」を手掛けたという。歌碑の穴に手をかざすと藤浦が作詞した「平戸のうた」が流れる。散策路にあるので、訪れやすい場所だ。  閉じる

    投稿日:2020/03/16

  • 歴史の道の一角にあります。

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/04(約5年前)
    • 0

    この藤浦洸は昭和時代の作詞家です。この平戸の出身です。彼は多くの作詞を書いています。特に美空ひばりの曲に詩をていきょうして...  続きを読むいます。この歌碑は「平戸のうた」を刻んでいます。生誕百周年記念として建てられました。初めてしりました。歌詞からは平戸を愛しているのがわかります。  閉じる

    投稿日:2018/05/08

  • ”平戸温泉うで湯あし湯”の直ぐ横に在る歌碑、「藤浦洸」とはいったい誰なのか知らなかったのですが?~。

    歌碑には”平戸...  続きを読むのうた”とありますが、全く身に覚え名の無いうたですが?…、その歌詞は情緒のある平戸を思い詩った歌なんですね~。
    手前の歌碑の穴の中に手を入れるとこの歌が流れ始めました~、ピアノ演奏で校歌のような懐かしいメロデイーの歌です。

    気に成っていたので少し調べましたら~、昭和の大ヒット淡谷のり子さんの「別れのブルース」の作詞をされた方なんですね?。
    また、美空ひばりさんの「東京キッド」「悲しき口笛」などなど昭和の多くのヒット曲を作詞された作詞家といえば年配の方なら誰しもご存知のはず。(私は年配では有りませんがこの年代の歌はよく存じております)

    ご出身が平戸なので、ここに”生誕百周年を記念”して建てられたんですね。
    墓所も郷里の平戸・雄香寺だそうです。

      閉じる

    投稿日:2017/06/10

  • 審査委員の思い出

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/12(約8年前)
    • 0

    私が幼いころテレビ番組にこの方が審査員として出ていらっしゃいました。

    メガネをかけてやせぎすの神経質そうな印象を持っ...  続きを読むています。

    その方が平戸のご出身とは今回旅をして知りました。

    歌碑は平戸温泉うで湯・足湯のすぐ横です。
    町の誇りでしょうね。  閉じる

    投稿日:2016/01/05

  • ご当地出身の詩人、藤浦 洸

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/08(約9年前)
    • 1

    平戸の散策の途中に、うで湯あし湯につかると、その横に歌碑が建立されていました。
    平戸出身の藤浦 洸先生の歌碑とのことで、...  続きを読む「平戸のうた」が刻まれています。
    文学に無知な私は初めて知る人でした。
    歴史とロマンがあふれる町で、ふと足をとめてみるスポットでした。  閉じる

    投稿日:2014/08/27

  • 故郷平戸の歴史的な情景を詠んでいます

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/07(約9年前)
    • 0

    藤浦洸の歌碑は、松浦史料博物館に上って行く石段の手前。
    藤浦洸は、平戸市出身の詩人。刻まれているのは、「ひらどの歌」。紅...  続きを読むのつつじ、カピタン、ジャガタラといった言葉が入っていて、故郷平戸の歴史的な情景を詠んでいます。  閉じる

    投稿日:2014/08/13

1件目~9件目を表示(全9件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

藤浦洸の歌碑について質問してみよう!

平戸・生月島に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • tyatyaさん

    tyatyaさん

  • Toratoraさん

    Toratoraさん

  • はちのすけさん

    はちのすけさん

  • tnoakuonさん

    tnoakuonさん

  • ゲンさん

    ゲンさん

  • 機乗の空論さん

    機乗の空論さん

  • …他

周辺で今月開催されるイベント

長崎県 今月開催のイベント一覧を見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP