1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 北海道
  4. 旭川
  5. 旭川 交通
  6. 特急カムイ 特急ライラック
旭川×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

特急カムイ 特急ライラック

乗り物

旭川

このスポットの情報をシェアする

特急カムイ 特急ライラック https://4travel.jp/dm_shisetsu/11361364

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 9ページ目(257件)

  • 快適でした。

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/10(約6年前)
    • 0

    札幌駅~稚内駅間の直通運転の特急は1日1往復の特急宗谷のみなので、それ以外は特急サロベツと特急ライラックか特急カムイを使い...  続きを読むます。祝日に旭川駅18時発の特急ライラック40号に乗りました、電車でとても静かでスムーズ、30分に1本、自由席も多いので空いてて快適でした。  閉じる

    投稿日:2018/10/08

  •  特急ライラックは札幌と旭川を結ぶJR北海道の特急列車のうちかつて特急スーパー白鳥で使用された6両編成の789系という特急...  続きを読む車両で運転される列車で、2017年3月のダイヤ改正により運行を開始しました。
     そのうち今回は2018年9月24日に深川10時49分発特急ライラック札幌行きで深川から札幌まで移動した時の話です。
     6両編成のうち1号車の一部はグリーン車、1号車の残りの一部と2・3号車は普通車指定席、自由席は4~6号車の3両でした。
     指定席の場合、窓側席でも十分空きがある状態でした。また自由席も4号車こそそれなりに利用がありましたが、5・6号車の場合、ガラガラでした。
     勿論、相席になることなくゆったり移動出来ました。
      閉じる

    投稿日:2019/10/27

  •  特急ライラックは札幌と旭川を結ぶJR北海道の特急列車のうちかつて特急スーパー白鳥で使用された6両編成の789系という特急...  続きを読む車両で運転される列車で、2017年3月のダイヤ改正により運行を開始しました。
     そのうち今回は2018年9月21日に旭川17時00分発特急ライラック36号札幌行きで旭川から札幌まで移動した時の話です。
     6両編成のうち1号車の一部はグリーン車、1号車の残りの一部と2・3号車は普通車指定席、自由席は4~6号車の3両でした。
     この日の場合、普通車指定席を利用したのですが、普通車指定席の場合、所々誰も座らない2人掛けシートがある等比較的空いていて、相席になることなくゆったり移動することができ、良かったです。
     一方、自由席も16時50分頃の時点ですが、所々誰も座らない2人掛けシートがある等比較的空いていました。
      閉じる

    投稿日:2019/09/27

  •  特急カムイはかつて特急スーパーカムイとして運転されていた5両編成の789系という特急車両を使用した札幌と旭川を結ぶJR北...  続きを読む海道の特急列車です。
     そのうち今回は2018年9月24日に札幌9時30分発特急カムイ9号旭川行きで札幌から深川まで移動した時の話です。
     指定席は4号車、以外の車両は自由席でした。
     平日とはいえ9時台の列車の為、ある程度の利用を想定していましたが、指定席の場合、誰も座らない2人掛けシートが所々ある等十分空いていました。
     特に自由席の場合、号車によっては誰も座らない2人掛けシートが多い車両もあり、勿論、相席になることなくゆったり移動することが出来ました。
      閉じる

    投稿日:2019/07/24

  •  特急カムイはかつて特急スーパーカムイとして運転されていた5両編成の789系という特急車両を使用した札幌と旭川を結ぶJR北...  続きを読む海道の特急列車です。
     そのうち今回は2018年9月21日に札幌9時00分発特急カムイ7号旭川行きで札幌から旭川まで移動した時の様子についてです。
     指定席は4号車、以外の車両は自由席でした。
     自由席は4両ある為か1~3号車については誰も座らない2人掛けシートがいくつかあり、相席を気にせずゆったり座れそうな感じでした。
     一方指定席はそれなりに利用があり、窓側席は空きこそありましたが、窓側席の空きは僅かの状態でした。
     その為、この時間帯の場合、指定席を利用するより自由席を利用したほうがゆったり座れるかもしれません。  閉じる

    投稿日:2019/06/24

  •  特急ライラックは札幌と旭川を結ぶJR北海道の特急列車のうちかつて特急スーパー白鳥で使用された6両編成の789系という特急...  続きを読む車両で運転される列車で、2017年3月のダイヤ改正により運行を開始しました。
     そのうち今回は2018年9月18日に旭川14時00分発特急ライラック札幌行きで旭川から札幌まで移動した時の話です。
     6両編成のうち1号車の一部はグリーン車、1号車の残りの一部と2号車は普通車指定席、自由席は3~6号車の4両でした。
     実は前日となる2018年9月17日に旭川16時30分発特急ライラック札幌行きを利用したのですが、3連休最終日かつ北海道胆振東部沖地震の節電に伴い前の列車が数本運休となった為、その際は非常に混雑していました。
     その翌日の為、再び混雑することを懸念していましたが、この日は平日ということもあり、指定席では窓側でも充分空きがあり、自由席でも誰も座らない2人シートがある等空いていて助かりました。
     当日は普通車指定席を利用しましたが、相席になることなくゆったり移動することが出来ました。
      閉じる

    投稿日:2019/04/24

  •  特急ライラックは札幌と旭川を結ぶJR北海道の特急列車のうちかつて特急スーパー白鳥で使用された6両編成の789系という特急...  続きを読む車両で運転される列車で、2017年3月のダイヤ改正により運行を開始しました。
     そのうち今回は2018年9月18日に札幌7時49分発特急ライラック3号旭川行きで札幌から旭川まで移動した時の話です。
     6両編成のうち1号車の一部はグリーン車、1号車の残りの一部と2号車は普通車指定席、自由席は3~6号車の4両でした。
     この日の場合、自由席の利用が結構多く、全てのシートが誰か1人以上の利用があり、特に5・6号車では相席の利用もある程でした。
     参考までに指定席もほぼ全てのシートが誰か1人は利用する位で、2人掛けシートを1人占めというのは難しいかもしれません。  閉じる

    投稿日:2019/03/24

  • きれいになった駅

    • 5.0
    • 旅行時期:2018/09(約6年前)
    • 0

    昨年の出張時、1日目は旭川、2日目は小樽まで移動するために伺いました。
    前回数年前は改装中でしたが、改装後は初めてでした...  続きを読むが、すごくきれいになっていて、旭川名物?の木工をたくさん使ったつくりになっています。
    駅前もきれいになっていたし、あまり元気のない地方でもがんばってるなと思いました。
    気持ちよく利用できる駅でした。  閉じる

    投稿日:2019/02/24

  •  特急ライラックは札幌と旭川を結ぶJR北海道の特急列車のうちかつて特急スーパー白鳥で使用された6両編成の789系という特急...  続きを読む車両で運転される列車で、2017年3月のダイヤ改正により運行を開始しました。
     そのうち今回は2018年9月17日に旭川16時30分発特急ライラック34号札幌行きで旭川から札幌まで移動した時の話です。
     6両編成のうち1号車の一部はグリーン車、1号車の残りの一部と2・3号車は普通車指定席、自由席は4~6号車の3両でした。
     2018年9月17日現在、北海道胆振東部地震に伴う節電要請の影響により特急カムイ・特急ライラックの一部が運休となり、この日の場合、14時30分発、15時00分発、16時00分発の特急カムイ計3本が運休(このうち節電要請に伴う運休は15時00分発と16時00分発の2便、14時30分発の運休はダイヤの乱れによるもの)となった為、指定席は満席、自由席も旭川発の時点(16時25分頃)でほぼ全ての席が埋まり、デッキには立って乗車する方の姿もそれなりに見かけました。
     自分自身の場合、指定席が取れたので良かったですが、自由席利用ならば大変な状態でした。
     厚真火力発電所の一部の運転再開に伴い2018年9月20日より通常ダイヤでの運転を再開し、運休は解除となりましたが、再び節電要請があった場合はこのような事態も考慮されますので注意が必要です。
      閉じる

    投稿日:2018/09/20

  • 7時49分札幌発、月曜朝の状況

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/09(約6年前)
    • 1

    地震の後の月曜朝に、札幌発7時49分のライラックに乗りました。
    7時30分には稚内行きの特急宗谷があり、なぜ8時発にせず...  続きを読む、中途半端な発車時間なのか理解に苦しみます。車内は札幌を出た時には2人並びの片方の席は埋まるくらいの混み具合でしたが、岩見沢、滝川あたりへ通勤する方も多く、旭川に向けてどんどん空いていきました。  閉じる

    投稿日:2018/09/16

  • 本数が減ってきた

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/08(約6年前)
    • 0

    札幌と旭川を結ぶ特急です。以前は30おきに出ていましたが、最近は時間帯によっては1時間に1本です。都市間バスは本数が多く、...  続きを読む値段が安いため、都市間バスを使う人が増えたのかもしれません。乗客はまばらでした。  閉じる

    投稿日:2020/03/11

  • 空いていて快適でした

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/06(約6年前)
    • 0

     札幌から深川間で2回乗車しました。そのうち一回は旭山動物園号ということで特別な車両が来るのか楽しみでしたが、普通の車両で...  続きを読む着ぐるみの人が乗客との記念撮影用に乗車していました。
     普段欧州で乗る車両は窓が汚れていることが多いので、きれいに手入れされていることに感心しました。  閉じる

    投稿日:2019/06/18

  • 北海道らしい色合い。

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/06(約6年前)
    • 0

    特急ライラックは、旭川から札幌に向かう際に利用しました。その名の通り、綺麗なライラックの花のマークが列車の正面についていて...  続きを読む、車内も車両によってはライラックを想像させる色どりになっていました。車内には自動販売機も社内販売もないので、乗る前に飲み物などを買うことをおすすめします。  閉じる

    投稿日:2018/07/11

  • 自由席

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/06(約6年前)
    • 0

    土曜の夜、旭川駅行きに乗車しました。急ぐ旅ではありませんでしたが、あまりにも普通列車がないので特急に乗車。ライラックとカム...  続きを読むイの違いに詳しくありませんが、確かグリーン車や指定席に違いがあったような。自分は自由席でしたが、問題なく座ることができました。既に暗くなっていたので、車窓は楽しめませんでしたが、やはり特急は速いです。  閉じる

    投稿日:2018/06/20

  •  特急カムイはかつて特急スーパーカムイとして運転されていた5両編成の789系という特急車両を使用した札幌と旭川を結ぶJR北...  続きを読む海道の特急列車です。
     そのうち今回は2017年9月22日のに札幌9時00分発特急カムイ旭川行きで札幌から旭川まで利用した時の話です。
     指定席は4号車、以外の車両は自由席でしたが、当日の指定席の予約は満席となっていました。
     一方自由席は5号車でも誰も座らない2人掛けリクライニングシートがいくらかあり、相席を気にすることなく2人掛けシートを独り占めできる状態でした。
     そういう意味では盆・正月等特別な時期を除けば自由席でも安心して座れるかと思います。
      閉じる

    投稿日:2018/06/18

  • 指定席を利用しなくて正解の場合があります

    • 5.0
    • 旅行時期:2018/05(約6年前)
    • 5

     特急カムイはかつて特急スーパーカムイとして運転されていた5両編成の789系という特急車両を使用した札幌と旭川を結ぶJR北...  続きを読む海道の特急列車です。
     そのうち今回は2019年5月1日に札幌9時00分発特急カムイ7号旭川行きで札幌から旭川まで移動した時の様子についてです。
     指定席は4号車、以外の車両は自由席でした。
     この日は指定席の利用が集中しており、前日となる2019年4月30日の18時時点で札幌7時49分発ライラック3号から札幌10時00分発ライラック11号までの間の全ての列車の指定席が満席状態で、一見不便さを感じました。
     しかしいざ自由席を利用したところ、1・2号車辺りでは所々誰も座らない2人掛けシートがあり、無事、相席にならずに座ることができました。
     そういう意味では結果論ですが、指定席を利用しなくて正解でした。
      閉じる

    投稿日:2019/11/27

  •  特急カムイはかつて特急スーパーカムイとして運転されていた5両編成の789系という特急車両を使用した札幌と旭川を結ぶJR北...  続きを読む海道の特急列車です。
     そのうち今回は2017年5月5日に旭川15時00分発特急カムイ30号札幌行きで旭川から札幌まで利用した時の話です。
     指定席は4号車、以外の車両は自由席でしたが、当日の指定席の予約はGW期間ということもあり、14時25分現在、空席は僅かの状態でした。また前後の14時30分発、16時00分発も空席は僅かの状態でした。
     一方自由席は5号車こそそれなりに利用がありましたが、1号車は誰も座らないシートが多く、号車によっては意外とゆったり座れる状態だったことに驚きました。
     
      閉じる

    投稿日:2019/02/22

  •  特急ライラックは札幌と旭川を結ぶJR北海道の特急列車のうちかつて特急スーパー白鳥で使用された6両編成の789系という特急...  続きを読む車両で運転される列車で、2017年3月のダイヤ改正により運行を開始しました。
     そのうち今回は2018年5月5日に札幌8時30分発特急ライラック旭川行きで札幌から旭川まで移動した時の話です。
     6両編成のうち1号車の一部はグリーン車、1号車の残りの一部と2号車は普通車指定席、自由席は3~6号車の4両でした。
     指定席の空席状況は確認してませんが、2号車の車内を見た限り、空席は4又は5席位空きがあるかどうかの状況で、多くの利用がありました。
     当日は自由席を利用したのですが、この日の場合、車内はガラガラで余裕で座ることができ、助かりました。
      閉じる

    投稿日:2019/01/22

  •  特急ライラックは札幌と旭川を結ぶJR北海道の特急列車のうちかつて特急スーパー白鳥で使用された6両編成の789系という特急...  続きを読む車両で運転される列車で、2017年3月のダイヤ改正により運行を開始しました。
     そのうち今回は2017年9月25日に札幌8時30分発特急ライラック5号旭川行きで札幌から滝川まで移動した時の話です。
     6両編成のうち1号車は一部がグリーン車、残りが普通車指定席、2号車は全て普通車指定席、3~6号車の4両は自由席となっていました。
     平日の朝8時台の為か相席にこそなりませんでしたが、指定席は窓側席は全て埋まり空きは通路側位しかない位、自由席でも各号車ともに8~9割位が誰か1人以上座る位の状態と意外と利用が多かったのには驚きました。

      閉じる

    投稿日:2018/07/19

  • 札幌・旭川を結ぶ

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/05(約6年前)
    • 0

    札幌と旭川を結ぶ特急列車です。
    指定席もあるので確実に座りたい方は指定席特急券を買うといいと思います。
    札幌から旭川ま...  続きを読むで一時間ちょっとで行けるので、札幌も旭川も行きたいと考えている観光客には便利だと思います。  閉じる

    投稿日:2018/05/03

161件目~180件目を表示(全257件中)

  1. 1
  2. 7
  3. 8
  4. 9
  5. 10
  6. 11
  7. 13

PAGE TOP