1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 門前仲町
  6. 門前仲町 観光
  7. 旧新田橋
門前仲町×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記

旧新田橋

名所・史跡

門前仲町

このスポットの情報をシェアする

旧新田橋 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11351882

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
旧新田橋
住所
  • 東京都江東区富岡1(八幡堀遊歩道)
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡
登録者
海猿 さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(22件)

門前仲町 観光 満足度ランキング 13位
3.32
アクセス:
3.14
木場駅と門前仲町の間、両駅とも徒歩8分ほどです。 by かるあみるくさん
人混みの少なさ:
3.81
誰もいませんでした。 by かるあみるくさん
バリアフリー:
3.30
見ごたえ:
2.93
八幡橋に比べると少し見劣りするかも by かるあみるくさん
  • 夫人の霊を慰める「橋供養」

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/06(約2年前)
    • 0

    東京メトロ東西線「門前仲町駅」から東へ10分ほどです。「富岡八幡宮」の北、「八幡堀公園」に遺構が展示されています。木場の大...  続きを読む横川に架かっていた人道橋です。木場五丁目で医院を開業されていた新田清三郎さんが不慮の事故で亡くなった夫人の霊を慰めるために近隣の方々と架けられた「橋供養」の遺構です。元は赤い色の橋だったようです。医師の夫人への情が込められたものなのです。  閉じる

    投稿日:2023/06/10

  • 人々の思いのこもった橋

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/04(約2年前)
    • 0

    富岡八幡宮の大鳥居から北東へ2分ほどのところに八幡掘遊歩道の入り口があります。首都高近く、遊歩道の北側入り口付近に、旧新田...  続きを読む橋が展示されています。大正5年、木場5丁目に医院を開いていた、新田医師が、昭和7年不慮の事故で亡くなれた奥様を思って近所の方たちと架けられた人道橋だそうです。20年前架け替えられることになり、ここに保存されることになったそうです。地元の方には思いのこもる橋だったのだと思います。  閉じる

    投稿日:2023/08/08

  • 保存

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/01(約2年前)
    • 0

    門前仲町駅から歩いて4~5分くらいの八幡緑地の中にあります(高速ガード側)

    もともとは大横川に架かっていたもので現在...  続きを読むの木場駅の南側、洲崎神社への参道のような感じで朱塗りの新しい橋が架かっています。
    橋の名前の由来は大正時代にこの辺りで医師をしていた新田清三郎氏が奥さんの供養で架けたためで周りの人からも人望が厚かったのでそう呼ばれるようになったとか?

    こちらは黒っぽい色をしていますが昔は赤い塗装がされていたとか?(ということは現在の新田橋もそれを模したということでしょうか)
    橋供養というのを初めて知りました。  閉じる

    投稿日:2023/03/07

  • すばらしい保存の仕方だと思いました

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 0

    門前仲町の富岡八幡宮にお参りに行ったあとで、八幡遊歩道を散策中に立ち寄りました。すでに橋の役割を終えた鉄骨の橋が、公園内に...  続きを読むそのままの姿で置かれています。庶民の生活を支えた大切な橋が、こんな形で残されていて、すばらしい保存の仕方だと思いました。  閉じる

    投稿日:2022/11/07

  • 旧新田橋

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/06(約4年前)
    • 0

    旧新田橋は、大横川に架かっていて、江東区木場5丁目から木場6丁目を結んでいた、町の人々の暮らしを支え続けてきた小さな橋の人...  続きを読む道橋です。
    大正時代、木場5丁目に医院の開業をしていた新田清三郎さんが、昭和7年、不慮の事故で亡くなった夫人の霊を慰める「橋供養」の意味を込めて、近所の多くの人たちと協力して架けられたものとのことです。
    昔の鉄橋の意匠が感じられ、興味深かったです。  閉じる

    投稿日:2022/08/27

  • 川には架かっていませんでした

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/03(約4年前)
    • 0

    今では川の水がない公園の一角に、若干草に埋もれてありました。橋の名前は橋を架けた人物由来とのことです。案内板の写真から、き...  続きを読むっと当時は周辺の人にとって貴重な人道橋だったことが想像できます。実際に川の上を渡ってみたかったです。今は残念ながら渡ることはできません。  閉じる

    投稿日:2021/04/09

  • ここにも橋が

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/11(約4年前)
    • 0

    門前仲町は、本当に面白くて見どころが沢山あるなと思いました。今は使われていませんでしたが、渡られたら良かったなと思いました...  続きを読む
    昔のパネルも張られていました。
    川のある場所ですからね、
    橋は行き来する大事な足がかりですからね。  閉じる

    投稿日:2020/11/09

  • 遊歩道に、無造作に置いてあります

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/08(約4年前)
    • 0

    門前仲町駅から徒歩7~8分程度、江東区富岡1丁目にある八幡遊歩道に、無造作に置いてあります。新田橋は江東区木場5丁目と木場...  続きを読む6丁目を結ぶ、大横川に架かっていた人道橋で、昭和7年に医師の新田清三郎さんが架けたものだそうです。橋が遊歩道に置いてあるのはとても珍しいので、深川散策の際には是非お立ち寄りを!  閉じる

    投稿日:2022/06/03

  • 医師が造った、地元に愛された橋

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/08(約4年前)
    • 0

    東京メトロ東西線門前仲町駅が最寄り駅。
    門前仲町駅1番出口から北東へ約520m、八幡堀遊歩道沿いにあります。
    遊歩道脇...  続きを読むに突然橋が現れるので、ちょっと驚きます。
    説明板によると、昭和7年に新田清三郎という医師が、不慮の事故で亡くなった夫人の霊を慰める「橋供養」の意味を込めて、近所の人々と協力して架けた橋だそうです。
    現役時代は赤く塗装されており、「赤い橋」として地元民に親しまれていたとのこと。
    撤去の際に地元から保存を求める声が寄せられ、遺構としてこちらに展示されています。

      閉じる

    投稿日:2020/12/09

  • 大横川にあった橋

    • 5.0
    • 旅行時期:2020/08(約4年前)
    • 0

    富岡八幡宮の裏手にある、八幡堀の遊歩道に、この橋を見つけた。
    すぐ近くに、弾正橋もある。2つとも、今は退役して、見世物に...  続きを読むなっているだけだ。
    ただ、新田橋は、新しいものは現役で、ほかの場所にある。
    せっかくの遺産、放置されてるような気がしてならない。  閉じる

    投稿日:2020/11/24

  • 昭和初期に大横川に架けられた

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/02(約5年前)
    • 0

    八幡堀遊歩道にありました。八幡橋は実際に人が渡れますがこちらは道端に保存目的で置かれているものですね。昭和初期に大横川に架...  続きを読むけられたものであり、橋を横から間近に見られることも珍しいので、じっくり見てみるのも良いと思います。  閉じる

    投稿日:2020/05/21

  • 遊歩道の脇にひっそりと保存されています。

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/12(約5年前)
    • 0

    八幡橋が人道橋として利用されている下を通る遊歩道の脇にひっそりと保存されています。赤い塗装で目立つうえ今でも人道橋として使...  続きを読むわれている八幡橋に対して、植栽の中に保存され利用することは出来ず、塗装も茶色で目立たないため差を感じてしまいます。茶色の塗装は架橋時の塗装を再現しているそうです。
    ちなみにこの橋は付近の医師が亡くなった奥様の供養のために付近の住民と協力して架けた橋だそうです。  閉じる

    投稿日:2020/05/10

  • 八幡堀遊歩道に橋の一部が置かれています

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/03(約6年前)
    • 0

    深川や木場あたりのエリアを散策中こちらへ立ち寄りました。富岡八幡宮に近い八幡堀遊歩道の北側に橋の一部が置かれていました。見...  続きを読む覚えがある欄干だなと思ったら大横川に架かる人道橋である新田橋と同じものでした。あちらが赤色だったのに比べてこちらは茶色でした。  閉じる

    投稿日:2019/04/08

  • かつて大横川に架かっていた人道橋

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/12(約7年前)
    • 0

    富岡八幡宮に隣接している八幡堀遊歩道に保存されている橋で、かつては大横川に架かっていた人道橋です。橋の部分だけが保存されて...  続きを読むいました。木場の赤ひげ先生として知られた新田清三郎氏が尽力して架けた生活橋で、赤く塗られた橋は人々の生活を支えていました。  閉じる

    投稿日:2017/12/24

  • 映画「稲妻」の舞台にもなりました。

    • 2.0
    • 旅行時期:2017/06(約8年前)
    • 0

    旧新田橋は八幡堀遊歩道の横に陸揚げされて置かれています。元は民間の力で大横川に架けられた橋だったのです。亡くなった奥さんを...  続きを読む「橋供養」しようとしたそうですから、下町の人情が溢れています。そういう背景がイメージを掻き立てたのか、この橋は映画に登場しています。1952年の大映映画「稲妻」です。監督 :成瀬巳喜男、主演:高峰秀子です。また、原作は林芙美子です。「リツ子(光子の夫の愛人)宅を訪ねる光子(次姉)と清子(主人公)」のシーンで10段くらいの石段(これでコンクリート製の堤防を上がる)の上に架かっています。今は草の生えた地面に無造作?に直接置かれていますが、映画に出てくる当時の様子が分かる様な形で展示してもらえると、橋も喜ぶのではないかと思います。   閉じる

    投稿日:2017/06/25

  • 昭和初めのころの人々の人情が残る?

    • 2.0
    • 旅行時期:2017/06(約8年前)
    • 0

    旧新田橋は八幡橋(旧弾正橋)が架かる八幡堀遊歩道に置かれています。(八幡橋の北、70~80mくらいです)この新田橋は、元々...  続きを読むは近くの大横川に架かっていたもので、町の人びとの暮らしに溶け込んでいた人道橋です。現在は草に埋もれていて、ちょっとかわいそうに見えます。
    木場で医院を開業していた新田清三郎さんが、不慮の事故で亡くなった夫人の霊を「橋供養」しようと近所の人たちと協力して、昭和7年(1932年)に架けられたものです。新船橋と名付けられていましたが、新田先生が亡くなった後、新田橋と呼ばれる様になったそうです。新田先生はそれだけ地元で親しまれていたのでしょう。
      閉じる

    投稿日:2017/06/21

  • 遊歩道に放置されているような・・・

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/10(約8年前)
    • 0

    八幡堀遊歩道の中に置かれています。かつて、医師であった新田氏が奥さんの供養のために、大横川に架けたものです。長さ23m、茶...  続きを読む色の橋でした。今は周囲を雑草に覆われ、放置されたような形で遊歩道内に残っています。橋の前に説明文が書かれているのでどんな橋かわかりますが、できることならば、しっかりした形で保管、管理してほしいと思います。  閉じる

    投稿日:2016/11/01

  • 通れません

    • 2.5
    • 旅行時期:2016/04(約9年前)
    • 0

    富岡八幡宮の西側にある八幡掘り遊歩道を八幡橋を潜って首都高高架方面に向かった左手に旧新田橋があります。元々は木場の大横川に...  続きを読む架けられた人道橋です。旧新田橋は遊歩道脇に展示されているだけで八幡橋の様に渡ることは出来ません。
    橋の形はモネの睡蓮に描かれた橋の様に見えました。しかし何故この場所の保存されたんでしょう?  閉じる

    投稿日:2016/06/04

  • 場所は、とてもわかりにくかったです

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/01(約9年前)
    • 0

    弾正橋がある場所は、とてもわかりにくかったです。富岡八幡宮のすぐ東にある弾正橋をくぐってそのまま真っすぐ高速道路の方向に歩...  続きを読むくと左手にあります。こちらの橋は通行することができるわけではなく展示されているだけですのでお探しになる際にはご注意ください。  閉じる

    投稿日:2016/01/12

  • 鉄製の橋が保存されていた……物語のある橋。

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/01(約9年前)
    • 0

    今は記念の物として遊歩道に残されているこの橋は、元は大横川にかかり、木場五丁目と六丁目をつなぐ橋だったそう。

    公が作...  続きを読むったものでなく、住民であった医師の新田氏が亡くなった夫人を偲んで近所の人達の強力して、かけたそう。
    橋ができたおかげで、近隣の人達は大変便利になったと想像できます。
    初めは別の名だったが、新田氏の人望のためか後々新田橋と呼ばれ、今は富ヶ岡八幡宮の東側、弾正橋(八幡橋)がかかる下の遊歩道に保存されていました。

    この経緯は説明板に記されています。
    その経緯を知ると温かな気持ちになりました。  閉じる

    投稿日:2016/01/11

1件目~20件目を表示(全22件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

旧新田橋について質問してみよう!

門前仲町に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • tyatyaさん

    tyatyaさん

  • tenkuusogoさん

    tenkuusogoさん

  • Rtfgjさん

    Rtfgjさん

  • densukeさん

    densukeさん

  • あきよしさん

    あきよしさん

  • かみめぐろさん

    かみめぐろさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

門前仲町 ホテルランキングを見る

東京 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP