1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 栃木県
  5. 日光
  6. 日光 観光
  7. 日光山輪王寺
日光×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

日光山輪王寺

寺・神社・教会

日光

このスポットの情報をシェアする

日光山輪王寺 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11347824

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 49ページ目(979件)

  • 竜宮城を思わせふフォルム

    • 3.5
    • 旅行時期:2009/05(約15年前)
    • 0

    輪王寺大猷院本殿の後ろに位置しています。

    門の下半分、白く丸みをおびた曲線のフォルムが特徴的でどこか竜宮城をイメージ...  続きを読むされるつくり。扉には黄金色の華やかな装飾がなされ、中には徳川家の家紋も見ることができます。

    両側に立つ、渋り色合いに金色がポイントの灯篭も見ごたえ十分。  閉じる

    投稿日:2013/01/20

  • 華やかだけどシックで上品な装飾がポイント

    • 4.5
    • 旅行時期:2009/05(約15年前)
    • 0

    輪王寺大猷院拝殿の奥に位置しています。

    壁のベースは黒。そこに金色をメインに、赤や青で装飾がなされています。黒と組み...  続きを読む合わせているせいか、金が派手というのではなく、とても上品でしまって見えます。

    扉にはいくつもの竜などの彫刻が施されていたり、窓の格子は植物のようになっていたりと、随所に細やかな細工がなされ、大変な手間と労力がかけられたことが想像できます。

      閉じる

    投稿日:2013/01/20

  • 華やかな彩色と細工で魅せる門

    • 4.0
    • 旅行時期:2009/05(約15年前)
    • 0

    輪王寺大猷院にあるいくつかの門の中で一番見応えがあります。

    赤、青、緑のほかにも黄金色が多用されていたり、壁に牡丹唐...  続きを読む草模様の細やかな彫刻がなされていたりと、色彩の鮮やかさ、仕掛けのすばらしさは抜群。門の正面、その背面には、4夜叉の像も安置され、そちらも見ごたえ十分です。  閉じる

    投稿日:2013/01/20

  • 4体の像が安置された門

    • 4.0
    • 旅行時期:2009/05(約15年前)
    • 0

    仁王門の次にあるこちらの門。門の上部には、赤、青、緑、とカラフルに装飾され華やかな雰囲気。

    門の正目左右に、持国天と...  続きを読む広目天の二体の像が安置されているからこの門の名前がついたそうです。その背面には風神、雷神の像も祭ってあります。どの像も鮮やかな色彩で装飾され、着ている衣類の細かな模様も見ごたえがあります。  閉じる

    投稿日:2013/01/20

  • やさしい表情の金剛力士像

    • 3.5
    • 旅行時期:2009/05(約15年前)
    • 0

    輪王寺大猷院の入り口に位置する仁王門。

    門の下、左右にまつられた金剛力士像は、きりりと眉毛が太くて、目が丸くて大きく...  続きを読む、どこかアニメチックなお顔立ち。そのためか表情は厳しいのですが、やさしさがにじみ出てくるように感じられます。  閉じる

    投稿日:2013/01/20

  • その大きさに圧倒されるお堂

    • 4.0
    • 旅行時期:2009/05(約15年前)
    • 0

    日光駅からくると東照宮の手前にあります。

    東日本最大の木造建築物というだけあって、まずその聳え立つような大きさに圧倒...  続きを読むされます。堂内にも高さ10メートル近くある、黄金色に輝く仏像(千手観音、阿弥陀如来、馬頭観音)が安置されています。そのまばゆい色合いや細やかな細工もすばらしいですが、ちょっとふくよかでやさしい感じのお顔が一番印象的でした。

      閉じる

    投稿日:2013/01/20

  • 輪王寺(りんのうじ)は、栃木県日光市にある。大猷院は、徳川三代将軍家光の廟所(びょうしょ 墓所)であり、東照宮のすぐ近くに...  続きを読むある。厳かで、かつ色彩など多様性があって、魅力的な寺である。そういう私は、日光東照宮目当てに行った帰りに、たまたまその存在に気付いて行ったに過ぎなかった。

    入り口の「仁王門」にはじまり、墓所の入り口に当たる「皇嘉門」(こうかもん)まで全部で6つの門(うち下記の5つは重要文化財。小さい門の名前はわからなかった)で、境内が立体的に仕切られている。

    1つめの仁王門の左右には金剛力士像がある。

    2つ目の二天門(にてんもん)は、広目天、持国天の二天の像を安置していることからそう呼ばれる。顔の色は順に赤と緑。背面には風神・雷神が配置されている。二天門を潜り、続く石段を左手に曲がり見下ろすと、灯籠と水屋が見える。ここからの眺めは天上界からの眺めに例えられる。

    3つ目は夜叉門(やしゃもん)。その正面、背面の左右柵内には、4体の夜叉が配置されている。その4夜叉の名は、毘陀羅(びだら)、阿跋摩羅(あばつまら)、ケン陀羅(けんだら)、烏摩勒伽(うまろきゃ)。

    4つ目は唐門(からもん)。柱や貫・梁には七宝・麻の葉などの模様が彫られている。扉は鳳凰、唐草、雄雌の双鶴、白竜などの彫刻で飾られている。

    次がいよいよ大猷院廟(たいゆういんびょう)で、拝殿と本殿に分かれている。共に国宝。本殿の外観は、金・黒、赤の彩色をくまなく施されている。

    5つ目は皇嘉門(こうかもん)。中国、明朝の建築様式を取り入れている。門の天上には「天女の画像」が描かれている。

    境内にはたくさんの重厚な灯籠がある。315基もあるそうだ。

    輪王寺・大猷院の単独拝観券は550円。なお、社寺共通拝観券(輪王寺、東照宮、二荒山神社のそれぞれ一部が見られる)など様々な種類の券があるので御注意。  閉じる

    投稿日:2008/04/25

  • 竜宮城のような皇嘉門(こうかもん)

    • 5.0
    • 旅行時期:2007/09(約17年前)
    • 0

    本殿回廊を出ると、白い壁の門がある。
    この門が奥院の入り口にあたる皇嘉門(こうかもん)。
    奥院に、家光公が眠る墓所があ...  続きを読むるそうや。
    家光公350年忌にあたる2000年4月5日から11月30日までの間は、特別に公開されていたそうや。  閉じる

    投稿日:2007/09/25

  • 大猷院の向き

    • 5.0
    • 旅行時期:2007/09(約17年前)
    • 0

    拝殿の先に相の間(あいのま)・本殿が続いてて、相の間まで上がることができる。
    外観は黒を基調にしたシックな色使いやけど、...  続きを読む中は金ぴかやった。
    寺院の本尊は南を向いてお祀りするもんで、東照宮もそうなってる。
    でも、大猷院の本殿は鬼門である東北を向いているねんて。
    家光公が、「死後も東照大権現(家康公)の側でお仕えする」と遺言したからっていうそうやけど、地図で見ると、ほんまは恒例山のほうを向いて建ってるそうや。
    北東向きでは寺院としての形に外れてしまうので、本殿の奥の壁の裏にもう一つ部屋を造って、そこに釈迦三尊画像が後ろ向きに掛けられて、南を向くようにしてあるらしい。
      閉じる

    投稿日:2007/09/25

  • 夜叉門の夜叉さん

    • 4.0
    • 旅行時期:2007/09(約17年前)
    • 0

    夜叉門の入り口四方には、4体の夜叉像。
    赤は毘陀羅(びだら)、緑は阿跋摩羅(あばつまら)、白は鍵陀羅(けんだら)、青は烏...  続きを読む摩勒伽(うまろきゃ)で、それぞれ東西南北を表す色やそうや。
    ちょっとひょうきんなお顔つきやった。
      閉じる

    投稿日:2007/09/25

  • 日光大猷院の人界庭園

    • 4.0
    • 旅行時期:2007/09(約17年前)
    • 0

    大猷院の二天門をくぐり、石段を上がった踊り場に案内板があって、「天界から人界庭園を眺めて御覧下さい」って書いてあった。
    ...  続きを読む左手に見える建物が、大猷院霊廟の管理所、別当所竜光院。
    家光さんのいはるとこが天界で、管理所は人界なんかなあ。
    苔が青々とした中に石燈籠が並んでて、不思議な静けさやった。
      閉じる

    投稿日:2007/09/24

  • 二天門をくぐったところの変わった石

    • 4.0
    • 旅行時期:2007/09(約17年前)
    • 0

    二天門をくぐったとこに、変わった石があった。
    これは祭礼の時「幡」を建てる礎石やそうで、境内に何か所かあるそうや。
    ...  続きを読むわりに置いてある石は何なんやろう。
      閉じる

    投稿日:2007/09/24

  • 二天門裏のかわいそうな風神・雷神

    • 5.0
    • 旅行時期:2007/09(約17年前)
    • 0

    二天門には四天王のうちの持国天と広目天が祀られてる。
    その裏側には、風神と雷神がちょこんといはる。
    風神の手の指は4本...  続きを読むで東西南北を、雷神のは3本で過去・現在・未来を表してるそうや。足の指は両方とも2本で天と地を示してるねんて。
    この風神・雷神、もともとは東照宮の陽明門にいはったそうや。
    それが。明治の神仏分離でここに移されてしまってんて。
    仁王さんは明治30年に元の場所に戻ることができはってんけど、風神・雷神はまだ戻られへん。
    陽明門の風神・雷神さんのいはった場所には、木像の武将がいはる。
    いつか帰るはることができるんやろか。
    風神・雷神は京都七条仏所の康音(こうおん)さんの作やそうや。
      閉じる

    投稿日:2007/09/24

  • 大猷院の敷石と御水舎

    • 4.0
    • 旅行時期:2007/09(約17年前)
    • 0

    ここの石畳は神奈川県根布川の石で、濡れると赤や青に変わるそうや。
    雨模様の日やったので、そう言われてみると赤かったような...  続きを読む気がする。
    濡れてへんときは何色なんやろう。
    御水舎(おみずや)の天井には龍の墨絵が描かれてて、昔は水盤に映ったので「水鏡の龍」「水呑みの龍」って言われてたらしい。
    今は墨が薄くなってはっきりとは映らんそうや。
      閉じる

    投稿日:2007/09/19

  • 三代将軍家光の霊廟 大猷院

    • 5.0
    • 旅行時期:2007/09(約17年前)
    • 0

    大猷院は三代将軍家光の霊廟。
    二代将軍秀忠のは芝の増上寺にあるそうや。
    四代目以降の将軍のは、上野の寛永寺か増上寺。最...  続きを読む後の将軍慶喜のは谷中霊園にあるねんて。
    東照宮の喧騒が嘘のように、ここは静かで参拝者も少ないけど、外国の人がけっこういはった。
    絶対におすすめです!  閉じる

    投稿日:2007/09/19

  • 大猷院の仁王様

    • 4.0
    • 旅行時期:2007/09(約17年前)
    • 0

    仁王門にいはる阿吽の仁王様も立派。
    輪王寺の教化部に尋ねたら、京都七条仏所の康智(こうち)さんが造りはったそうや。
    ...  続きを読むの裏側に、明治4年の神仏分離で移された東照宮の仁王さんが26年間いはってんて。
    仁王門の表にも裏にも仁王さんがいはったことになる。
      閉じる

    投稿日:2007/09/19

  • 三仏堂には珍しい馬頭観音様

    • 3.0
    • 旅行時期:2007/09(約17年前)
    • 0

    阿弥陀三尊っていうたら、多くは、阿弥陀如来、観音菩薩、勢至菩薩やけど、ここのは阿弥陀如来、千手観音、馬頭観音。
    二荒山神...  続きを読む社には、日光の男体山、女峯山、太郎山、三つの山の神様が祀られてて、それぞれの山の神さんに仏様が当てられたそうや。
    男体山  大己貴命  千手観音
    女峯山  田心姫命  阿弥陀如来
    太郎山  味耜高彦根命  馬頭観音
    馬は戦国時代には欠かせない大事なもんやったせいもあるんかな。交通安全のご利益があるそうや。
    参拝者が集まるのを待って、お坊さんが説明してくれはる。わかりやすくてええけど、最後に必ずお守りや数珠の営業が入る。
      閉じる

    投稿日:2007/09/12

  • 持国天と増長天の二天を祀っています。

    • 4.0
    • 旅行時期:1972/09(約52年前)
    • 19

     友人に誘われて奥日光キャンプに行った時、途中で日光山輪王寺・大猷院二天門の見学をしました。

    3代将軍・徳川家光の廟...  続きを読む所、日光山輪王寺大猷院で仁王門から石段を上った先にある二番目の門が二天門です。向かって左手に持国天、右手に増長天の二天を祀るのが名の由来だそうです。持国天・増長天は、インド神話の中でインドラ (帝釈天のこと)の配下の方位の神だそうです。近年まで増長天は広目天と誤認されていたそうです。

    私は、日光というと東照宮しか見た事が無く、大猷院二天門は初めて訪れましたが、持国天・増長天という見事な像を見る事ができ、楽しめました。
      閉じる

    投稿日:2021/05/27

  • 金剛力士像がありました。

    • 4.0
    • 旅行時期:1972/09(約52年前)
    • 17

     職場の同僚と一緒に奥日光にキャンプに行く途中で日光山輪王寺を訪れ、仁王門を見ました。

    3代将軍徳川家光の廟所が日光...  続きを読む山輪王寺の大猷院で、その入口に建つのが仁王門です。
    仁王門は、重要文化財に指定されている建物で、2体の金剛力士像が安置されています。

    今迄、日光というと東照宮ばかり訪れていて、日光山輪王寺には訪れた事がありませんでした。今回も奥日光キャンプの途中に立ち寄っただけだったので、時間が無くじっくり鑑賞する余裕がありませんでしたが、立派な金剛力士像を拝見できて良かったです。
    日光山輪王寺を再訪する機会があったら、境内をゆっくり鑑賞したいと思いました。  閉じる

    投稿日:2021/05/19

961件目~979件目を表示(全979件中)

  1. 1
  2. 47
  3. 48
  4. 49

PAGE TOP