1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 九州地方
  4. 大分県
  5. 耶馬溪・中津・玖珠
  6. 耶馬溪・中津・玖珠 観光
  7. お囲い山
耶馬溪・中津・玖珠×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

お囲い山

名所・史跡

耶馬溪・中津・玖珠

このスポットの情報をシェアする

お囲い山 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11346254

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
お囲い山
住所
  • 大分県中津市
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡
登録者
たびたび さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(4件)

耶馬溪・中津・玖珠 観光 満足度ランキング 96位
3.27
アクセス:
3.63
人混みの少なさ:
4.67
バリアフリー:
3.00
見ごたえ:
3.33
  • お囲い山とは土塁

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/05(約12ヶ月前)
    • 0

    中津城は平城で敵からの防御を固めるために土塁(囲い山)が築かれていました。中津城の北側は別府湾、西側は中津川、東側は寺町、...  続きを読む金剛川などがあり、自然の防御に備えられていましたが、南側は自然の要害がないために、土塁が防衛のために築かれていました。中津市の都市化で土塁は多くは消失していますが、土塁(お囲い山)として記念碑、説明板が置かれています。中津城から南へと200メートルほどにある南部小学校の門(生田門)のすぐの場所には江戸時代に土塁があったとの説明板がありました。このようなものを見るのは城下町歩きの楽しみです。  閉じる

    投稿日:2023/09/20

  • 平城には濠と土塁。

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/12(約3年前)
    • 0

    お囲い山にどのくらいの効果があったかは別にして、明治初めまでは残っていたそうです。中津城は平城ですから、守りが難しいとして...  続きを読む中津城下町を、濠と土塁(庶民からは「お囲い山」と呼ばれていた)で囲んでいたとのことです。濠の補強として内側に高さ5m程の土塁を築いた様です。そして、出入り口として小倉口 広津口(渡守口) 金谷口 島田口 蛎瀬口 大塚口が設けてあり、番所を置き、番士2人 下士2人 鉄砲足軽2人の計6人で監視したそうです。ここは自性寺の横なので、広津口(渡守口)のお囲い山」です。   閉じる

    投稿日:2021/03/13

  • 江戸時代をずっと守り切りました。

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/12(約3年前)
    • 0

    ここは自性寺の横にある「お囲い山」の一部です。名前の通り、中津の城下町をぐるっと囲っていたもので、全長2.4kmもあったそ...  続きを読むうです。明治時代になって ほとんど破壊されてしまったそうですが、現在まで、少し遺構が残っていて、その1ヶ所がここだということです。高さはおよそ5mくらいあり、基本的に外側にはお濠があったとのことです。   閉じる

    投稿日:2021/01/24

  • 中津の城下町は、土塁と堀で囲まれた城郭都市だったそうです。いくつかの限られた入口には、番所があり、武家屋敷跡の金谷町とお城...  続きを読むの間にも金谷口という跡があったり、土塁の跡も何か所か残っていて、今では「お囲い」とか「お囲い山」と呼ばれて、遺構が残っています。  閉じる

    投稿日:2013/07/02

1件目~4件目を表示(全4件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

お囲い山について質問してみよう!

耶馬溪・中津・玖珠に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • lion3さん

    lion3さん

  • 旅好者さん

    旅好者さん

  • リラクマさん

    リラクマさん

  • たびたびさん

    たびたびさん

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP