1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 亀戸
  6. 亀戸 観光
  7. 龍眼寺(萩寺)
亀戸×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

龍眼寺(萩寺)

寺・神社・教会

亀戸

このスポットの情報をシェアする

龍眼寺(萩寺) https://4travel.jp/dm_shisetsu/11341386

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

境内に126種もの萩が植えられ、「萩寺」の名で知られる。

施設名
龍眼寺(萩寺)
住所
  • 東京都江東区亀戸3-34-2
電話番号
03-3681-2620
アクセス
亀戸駅 徒歩 20分
押上駅 徒歩 15分
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会
登録者
amaro さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(31件)

亀戸 観光 満足度ランキング 11位
3.34
アクセス:
3.05
スカイツリーからも歩いて15分強 by ウェンディさん
人混みの少なさ:
3.55
2月下旬、参拝者は少ない。 by ウェンディさん
バリアフリー:
3.23
見ごたえ:
3.24
ピンクの河津桜とスカイツリーのコラボは、なかなか。 by ウェンディさん
  • 満足度の高いクチコミ(7件)

    亀戸七福神の布袋尊のお寺

    4.0

    • 旅行時期:2021/04
    • 投稿日:2024/04/23

    江東区の亀戸を訪れた時に立ち寄りました。JR総武線の亀戸駅から西にある横十間川に向かって歩き、錦糸橋の手前を右折して道なり...  続きを読むに北に12分くらいで着きました。萩寺史跡の碑が入り口にありました。萩で有名なお寺ですが、亀戸七福神の布袋尊のお寺でもあります。亀戸七福神巡りはお正月の行事なので、ぜひチャレンジしてみたい行事です。  閉じる

    sirokuma123

    by sirokuma123さん(男性)

    亀戸 クチコミ:55件

  • 境内がきれいに手入れされています

    • 4.0
    • 旅行時期:2024/03(約2ヶ月前)
    • 0

    亀戸七福神巡りで立ち寄りました。亀戸七福神の中で、布袋様が布袋堂に祀られています。門の前に石柱で萩寺の表示があります。今は...  続きを読む早咲きの桜がきれいに咲いていました。手入れが行き届いた境内なので、落ち着いた庭園の中にいるような感覚のお寺でした。  閉じる

    投稿日:2024/03/05

  • 亀戸七福神の布袋尊

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/04(約1年前)
    • 0

    亀戸天神の北側に龍眼寺があります。1395年創建と言われる神社でお寺の湧き水で洗顔すると目がよくなると眼病平癒の観世音とし...  続きを読むて信仰を集め、龍眼寺という改名したそうです。江戸時代には、住職が百種類もの萩を諸国から集めて境内に植えたことから、萩寺と呼ばれるようになったそうです。その様子は「江戸名所図会」にも描かれています。本堂は聖徳太子の夢殿を模した八角堂で、「八正堂」と名付けられているそうです。  閉じる

    投稿日:2024/01/08

  • 萩寺として有名です。

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/09(約2年前)
    • 0

    この龍眼寺(萩寺)は横十間川沿いにあります。東武伊勢崎線押上駅から南東に10分強の場所にあります。天台宗の寺です。創建は1...  続きを読む4世紀末です。江戸時代から萩が有名です。多くの人が楽しんだのです。境内には亀戸七福神の布袋尊がまつられています。また地蔵堂もあります。人々から慕われて寺です。  閉じる

    投稿日:2022/10/03

  • 少しだけ萩の花が咲いている木があった

    • 2.0
    • 旅行時期:2022/08(約2年前)
    • 0

    亀戸近辺を散策していたので、久しぶりに萩の寺で有名な龍眼寺にお参りに立ち寄ってみました。そろそろ萩の花が咲いているころだと...  続きを読む期待していたのですが、まだシーズンはこれからの様でした。それでも少しだけ萩の花が咲いている木があったので良かったです。
      閉じる

    投稿日:2022/08/29

  • 萩が有名

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/08(約2年前)
    • 0

    亀戸七福神布袋様のあるお寺です。
    創建は1395年と600年以上の歴史があります。
    萩寺と呼ばれるように、萩が有名です...  続きを読む
    夏場でしたが、ちらほら咲いているのが見られました。
    他にも地蔵堂や庚申塔もあって、見どころが多いお寺です。  閉じる

    投稿日:2022/08/21

  • 亀戸七福神の布袋様も祀られていました

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/04(約3年前)
    • 0

    萩のお寺として有名ですが、まだ時期が少し早かったようです。亀戸七福神の布袋様が祀られている布袋堂が、小さいのですが趣があり...  続きを読むました。また境内に建てられている案内板で、秘仏になっているご本尊の木造聖観音菩薩像を写真で拝見できました。  閉じる

    投稿日:2021/05/01

  • 亀戸七福神の布袋尊のお寺

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/04(約3年前)
    • 3

    江東区の亀戸を訪れた時に立ち寄りました。JR総武線の亀戸駅から西にある横十間川に向かって歩き、錦糸橋の手前を右折して道なり...  続きを読むに北に12分くらいで着きました。萩寺史跡の碑が入り口にありました。萩で有名なお寺ですが、亀戸七福神の布袋尊のお寺でもあります。亀戸七福神巡りはお正月の行事なので、ぜひチャレンジしてみたい行事です。  閉じる

    投稿日:2021/04/24

  • 萩が有名ですが、春は河津桜が美しく咲きます

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/02(約3年前)
    • 0

    亀戸にあるお寺です。「江戸名所図会」に描かれるなど萩が有名なお寺ですが、2月下旬には河津桜が満開で見事でした。本堂は夢殿を...  続きを読む模し、八聖道に因んで八角のお堂。これ形は初めてで興味深く見ました。境内には亀戸七福神の布袋堂、地蔵堂、庚申塔、句碑などもありじっくり見ると面白かったです。また春は訪れる人も少なく、静かに参拝できるというのも今のご時世には有難い。  閉じる

    投稿日:2022/02/13

  • 東京メトロ半蔵門線押上駅が最寄り駅。
    押上駅B1出口から南東へ約740mのところにある天台宗のお寺です。
    慈雲山無量院...  続きを読むと号します。
    説明板によると、応永2年(1396)の開基。
    その後、江戸時代の和尚が萩を好み、全国より集め、「萩寺」と呼ばれて江戸の名所になったそうです。
    境内には、不動堂、布袋堂、地蔵堂など小さなお堂が点在します。
    また、句碑も数多くあり、読んでいくのも楽しいものです。
    ただ、句碑の句は、必ずしもその作者がここに来て詠んだ句ではなさそうです。

      閉じる

    投稿日:2021/10/18

  • 目にご利益

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/07(約4年前)
    • 0

    亀戸天神の奥の方にあるお寺です。
    こちらは萩の寺とも呼ばれ、萩が綺麗なことでも知られています。
    龍眼寺という名前はお寺...  続きを読むの湧き水で目を洗ったら、目が良くなったということかららしく、目にご利益があります。
    境内は掃除が行き届いていて、綺麗です。  閉じる

    投稿日:2020/07/11

  • 江東区亀戸3丁目に建つ天台宗寺院

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/01(約4年前)
    • 0

    JR総武線亀戸駅から徒歩20分程度、江東区亀戸3丁目に建つ天台宗寺院です。応永2年(1396年)の創建と伝えられているます...  続きを読む。境内の萩は江戸時代から有名で【江戸名所図会】に萩寺として描かれているそうです。亀戸七福神の布袋尊も祀られています。参拝したのは萩の季節ではありませんでしたが、それでも境内の庭園は綺麗に整備されていて、見ごたえがありました。   閉じる

    投稿日:2022/06/03

  • 通称は萩寺

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/01(約4年前)
    • 0

    龍眼寺の創建は、応永2年(1395年)。柳源寺と号した天台宗の寺でしたが、寺の湧き水で洗顔すると目がよくなると信仰を集め、...  続きを読む龍眼寺と改名したようです。
    境内はよく整備されて清々しい雰囲気。「江戸名所図会」には萩を愛でる人々で賑わう様子が描かれたという通称萩寺。亀戸七福神の布袋さんも拝めます。  閉じる

    投稿日:2021/06/03

  • スカイツリーから南東側へしばらく歩いた先にあるお寺です。
    (ツリーの周辺、横十間川沿いなどの下町散歩のついでに立ち寄りま...  続きを読むした)
    亀戸七福神の布袋尊にあたり立派なお堂があるほか、4月初旬だと境内の枝垂れ桜が綺麗に咲いていて華やかな気分でお参りできてよかったです。  閉じる

    投稿日:2021/07/12

  • 別名萩寺

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/12(約5年前)
    • 0

    亀戸にある龍眼寺は、別名萩寺とも呼ばれます。

    天台宗のお寺です。慈雲山無量院柳源寺と号していましたが、その後寺の湧き...  続きを読む水で顔を洗うと目がよくなると人々の信仰を集めたので龍眼寺と改名したそうです。

    敷地内には枯山水の庭園があったり、布袋さまの像があったりします。緑がとてもきれいに手入れされていて美しいです。
      閉じる

    投稿日:2018/12/08

  • 小さな庚申塔を見落とさないように

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/02(約6年前)
    • 0

    亀戸天神をお参りした後、天神の北の方にあるこちらまで足を延ばしました。
    明るい雰囲気のお寺で亀戸七福神の布袋尊が祀られて...  続きを読むいました。
    本堂の手前に置かれた小さな庚申塔は江東区では最古の物だそうです、素朴な三猿が彫られ可愛らしかったです。これを見落としては勿体ないです。
    別名「萩寺」だそうですが訪れたのは春だったので秋に再訪しようと思いました。   閉じる

    投稿日:2018/02/24

  • 多くの歌人が愛でた萩

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/02(約6年前)
    • 0

    山門には松尾芭蕉、榎本其角らの句が刻まれ、境内には石田波郷、落合直文、螺舎一堂ら多くの歌人の碑が建っている。門壁に句が刻ま...  続きを読むれているというのも、なかなか珍しい。
    江戸初期に住職が諸国から萩を集めて植えたことから、「萩寺」の通称でも知られる。萩の見頃は9月頃なので、訪れた時期は全く季節外れであり観光客もほぼいなかったが、次は蝶形の花が賑やかに咲き乱れる様を見てみたい。前述の落合直文(1861~1903)は与謝野鉄幹らを門下に持つ近代日本の代表的歌人であるが、彼も「萩寺の萩おもしろし つゆの身の おくつきどころ こことさだめむ」と、この寺の萩を愛でている。
    また、発見されているものでは江東区内最古(1629年)の建立といわれる庚申塔が境内に建っている。庚申信仰は江戸時代に庶民の間に隆盛し庚申塔も多く建てられたが、明治以降道の辻などに建っていたものは撤去が進み、当寺に残る庚申塔は庶民の信仰を伝える貴重な存在となっている。  閉じる

    投稿日:2018/02/15

  • 眼病平癒の観世音

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/12(約6年前)
    • 0

    横十間川沿いに眼にいいという寺院がありました。亀戸天祖神社と同じく良傳が1395年に創建したと言われる寺院で、良傳が夢で見...  続きを読むたという柳橋辻堂の下に眠っていた観世音を祀っています。寺の湧き水で洗顔すると目がよくなるという噂で、眼病平癒の観世音として信仰を集めています。江戸初期に住職が全国から萩を集めて境内に埋めたことから萩寺とも呼ばれています。  閉じる

    投稿日:2018/01/10

  • 別名は萩寺

    • 4.5
    • 旅行時期:2017/09(約7年前)
    • 3

    別名が萩寺というので、萩の季節に行きました。ちょっと早かったみたいで、満開ではありませんでしたが、境内で萩の花を楽しみまし...  続きを読むた。

    きれいにお手入れされたお庭があって、鯉が泳ぐ池があって、風情があるお寺です。
      閉じる

    投稿日:2019/12/29

  • 亀戸七福神のひとつ

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/02(約7年前)
    • 0

    亀戸七福神めぐりでお参りしました。
    お庭がきれいで色々な花を楽しめました。特に立派な河津桜の木があって、思わず見とれてし...  続きを読むまいました。
    七福神とは別で、お不動様もあって、ゆっくりとお参りの時間をすごしました。
    また来たい場所です。
      閉じる

    投稿日:2017/02/19

  • 歌碑・句碑が多いです

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/01(約7年前)
    • 0

    亀戸天神社の北側、横十間川沿いの天台宗寺院です。山門をよく見ると塀が歌碑になっています。境内のいたるところに句碑や歌碑が置...  続きを読むかれています。奥に建っている本堂は赤い八角堂で、本堂前の庭園に河津桜が咲き始めていました。三猿が彫られている江東区内最古の庚申塔は庫裏前にあります。地蔵堂、布袋堂、不動堂が境内にあり、扉が少し開いていてにこやかな布袋尊、厳しい不動明王を見ることができました。手入れされた木々と石の庭園や美しい鯉が泳ぐ池のある庭園があり気持ちが穏やかになる寺院です。歌碑・句碑が点在する庭園がおすすめです。  閉じる

    投稿日:2017/01/30

1件目~20件目を表示(全31件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

龍眼寺(萩寺)について質問してみよう!

亀戸に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • densukeさん

    densukeさん

  • tyatyaさん

    tyatyaさん

  • ゲンさん

    ゲンさん

  • suzukiさん

    suzukiさん

  • かみめぐろさん

    かみめぐろさん

  • クリント東木さん

    クリント東木さん

  • …他

周辺のおすすめホテル

亀戸 ホテルランキングを見る

東京 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP