1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 両国
  6. 両国 観光
  7. 高札 石尊垢離場跡
両国×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

高札 石尊垢離場跡

名所・史跡

両国

このスポットの情報をシェアする

高札 石尊垢離場跡 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11339764

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
高札 石尊垢離場跡
住所
  • 東京都墨田区両国1-11
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡
登録者
giani さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(41件)

両国 観光 満足度ランキング 58位
3.33
アクセス:
3.52
JR総武本線「両国駅」西口から徒歩7分450m by Lily-junjunさん
人混みの少なさ:
3.91
赤穂浪士関連の名所・旧跡と少し離れているので、観光客はいませんでした。のびのび、ゆっくり鑑賞できます。 by Lily-junjunさん
バリアフリー:
3.00
見ごたえ:
2.56
観光用の高札なので、説明文を読んで当時の状況や様子を想像するしかありませんでしたが、いろいろ歴史の勉強になり、知識を蓄積できます。 by Lily-junjunさん
  • 墨田区両国1丁目にある「石尊垢離場跡」についての情報を発信していきます。「石尊垢離場跡」へのアクセスは、R総武本線「両国駅...  続きを読む」の西口を出て左方向へ150mほど進み、「国道14号」(京葉道路)まで行きます。「国道14号」(京葉道路)の横断歩道を渡り、右折し170mほど直進すると「両国橋」があり、その袂に「両国橋児童公園」があります。その手前を左折し100mほど進むと右手に「石尊垢離場跡」の説明板があります。
    「石尊」とは、神奈川県伊勢原市にある「大山」のことで、標高1,252mの山で、気軽に登れるので江戸中期に「大山詣」は大変人気がありました。「大山」の山頂の「阿夫利神社」は、商売繁盛と勝負事に御利益があるので江戸っ子が講を組み、白衣に振り鈴、木太刀を背負った姿でお参りに出かけました。「大山詣」に出かける前に、両国橋東詰の袂の「石尊垢離場」で水垢離を行い、「奉納大山石尊大権現」と書かれた納太刀を持って出かけたそうです。「石尊垢離場」では、参詣に出かける者が胸のあたりまで水につかり「さんげさんげ、六根罪障、おしめにはったい、金剛童子…」などと唱えながら、屈伸を行い、そのたびにワラで作ったサシというものを流したそうです。その賑わいは、真夏の海水浴場のようだったとされています。ちなみに、水垢離とは、神仏に祈願する時、冷水を浴びて汚れを除き心身を清浄にすることです。やはり、、神仏に祈願する時は、このような神聖な儀式が大切なのですね。

    01_【一口メモ】
    所在地…〒130-0026 東京都墨田区両国1丁目8-3

    02_【アクセス】
    1 電車を利用して
    ⑴ JR総武本線「両国駅」西口から徒歩7分450m
    ⑵ 都営地下鉄大江戸線「両国駅」A5番出口から徒歩12分850m
      閉じる

    投稿日:2024/01/19

  • 「大山詣」前の水垢離

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/05(約11ヶ月前)
    • 0

    JR総武線「両国駅」から徒歩で5分ほどです。両国橋東詰、公園を南に入ると駐車橋のフェンスに高札形の説明板があります。「石尊...  続きを読む」=「大山」詣に行く前に身を清める場所がここにあったと書いてありました。江戸っ子にとっての大山詣の人気振りを改めて認識しました。 高札形説明板しかありませんが、挿絵が雰囲気を添えてくれて参考になります。  閉じる

    投稿日:2023/05/09

  • 体を洗う絵図

    • 1.5
    • 旅行時期:2023/02(約1年前)
    • 0

    江戸時代に神奈川県伊勢原市にある大山に向かう前に体をを清めた場所です。川の底には足が敷いてあり、掛け声を掛けながらワラで体...  続きを読むをを流した場所です。付近は現在は駐車場になっていて、隅田川の川も汚く、深そうな川でした。  閉じる

    投稿日:2023/02/13

  • 相模大山のお参りの「水ごり」の地

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/10(約1年前)
    • 0

    石尊垢離場跡とは難しいですが、「石尊」は相模大山の阿夫利神社、「垢離場」とは垢を落とす場、すなわち「水ごり」「みそぎ」の場...  続きを読むということでした。当時は川岸に石が敷き詰められて川に入りやすいようになっていたとのこと。近所には「葦が多かった」という「片葉の葦」の案内板もあるので川岸は草がいっぱいだったはずで、この場所は特別だったのでしょう。相模大山まではかなり遠いですし、わざわざ江戸の人がここにくるのではなく、両国橋の東の住人のみだったとは思いますが、さぞや賑わったことでしょう。  閉じる

    投稿日:2023/09/27

  • 両国橋近くに高札だけが立てられています。神奈川県の大山詣の時に、この場所で体を清めてから出立した場所のようです。今では隅田...  続きを読む川は護岸壁で囲われてしまって、川辺の風情は全く感じられません。水垢離をしたぐらいですから、水もきれいだったのだろうと思いました。インドのガンジス川のような光景だったのかもしれません。
      閉じる

    投稿日:2022/09/27

  • 3つの看板が並ぶ

    • 1.5
    • 旅行時期:2022/01(約2年前)
    • 0

    神奈川県伊勢原市にある大山の阿夫利神社へ詣で前に水垢離を取り、体を清めた場所で江戸時代には海水浴場並みににたいへん賑わった...  続きを読む場所で、体を洗っている絵もありました。商売繁盛や勝負事にご利益があるとのことでした。  閉じる

    投稿日:2022/02/09

  • 身を清める場所の跡

    • 4.5
    • 旅行時期:2021/11(約2年前)
    • 0

    両国散歩で赤穂浪士の史跡をたどっていたら見つけた跡です。隅田川すくそばで、現在は駐車場になっていました。垢離場というものを...  続きを読む知らなかったのですが、お参りに出る前に、垢を落とし、身を清める場所だったとのことです。石尊は神奈川にある大山のことだそうです。
      閉じる

    投稿日:2021/11/21

  • 清めの場所

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/10(約2年前)
    • 0

    両国橋のたもと、東側に説明看板が3つ並んである場所です。
    石尊とは神奈川県相模原市の大山のことで、
    阿夫利神社参りの際...  続きを読むに、ここで体を清めたのだそうです。
    たくさんの人がここで水を浴びているさまは、
    まるで海水浴のようだったそうです。  閉じる

    投稿日:2022/04/09

  • 体を清めた場所です。

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/06(約3年前)
    • 0

    この高札・石尊垢離場跡は両国橋の東のたもとにあったのです。その跡に説明板(高札)がたてられています。この辺りは広小路と呼ば...  続きを読むれ火除け血として広い空き地となっていたのです。そこに江戸時代行われた大山詣りに行く前にこの場所で体を記よまたのです。その状況を説明板が紹介しています。今は遺構は何もないです。   閉じる

    投稿日:2021/08/05

  • 3つの看板

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/01(約3年前)
    • 0

    3つの看板が立っている場所です。
    石尊とは、神奈川県伊勢原市の大山の事と書かれています。
    昔ここは、大川(大きな川、隅...  続きを読む田川)の水をすくって身体を清めたそうです。
    想像するだけでも、感じられ方が
    おひとりおひとり違いますね。  閉じる

    投稿日:2021/01/01

  • 石尊詣での際に身を清める場所

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/12(約3年前)
    • 0

    石尊というのは神奈川県伊勢原市にある大山のことで、山頂の阿夫利神社は商売繁盛、勝負事に御利益があるとのことです。
    江戸時...  続きを読む代、阿夫利神社に詣でる前に隅田川のこの場所で身を清める風習があったとのことで、この案内板が残っています。
    いつか阿夫利神社にもお参りして、江戸時代の人たちに思いを馳せてみたいと思いました。  閉じる

    投稿日:2022/01/15

  • JR総武線両国駅が最寄り駅。
    両国駅西口から南西へ約420mのところに説明板があります。
    それによると、石尊とは、神奈...  続きを読む川県伊勢原市にある大山のことだそうです。
    山頂の阿夫利神社は、商売繁盛と勝負事にご利益があるので江戸中期、江戸っ子が講を組みお参りに出掛けたとのこと。
    出発前に水垢離を取り、身体を清めたそうで、その垢離場が旧両国橋の南側にありました。
    人々で賑わい、その様子は真夏の海水浴場のようだったそうですが、水垢離で混雑ってちょっと想像できません。

      閉じる

    投稿日:2021/02/16

  • 大山参り

    • 2.0
    • 旅行時期:2020/02(約4年前)
    • 0

    両国橋の東岸袂を南に入って50m程の所にある駐車場のフェンスに3枚の立て札が並んで掛けられています。その内の一つが石尊垢離...  続きを読む場跡です。石尊とは丹沢山系にある大山阿夫利神社のことで、大山参りの大山講の人々が江戸を出発する際に身を清める場所が垢離場で、それが旧両国橋の南側袂にあったそうです。今はただの駐車場で何もありません。立て札だけです。  閉じる

    投稿日:2020/03/14

  • 隅田川沿いの道路に説明板が有ります

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/01(約4年前)
    • 0

    墨田区両国1丁目の隅田川沿いの道路に石尊垢離場跡の説明板が立っています。石尊とは神奈川県伊勢原市にある大山で、山頂にある阿...  続きを読む不利神社へのお参り出発前に水垢離を取り、体を清める垢離場がこの場所にあったそうです。  閉じる

    投稿日:2020/06/11

  • かつてここで体を清めて大山へ向かった

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/01(約4年前)
    • 0

    両国駅側の両国橋のたもと近くに、この石尊垢離場跡の案内板がありました。神奈川の大山にある阿夫利神社にお参りに行く前に、旧両...  続きを読む国橋の南際のこのあたりで体を清め出かけたのだそうです。残念ながら今は当時の様子をうかがい知ることができるものは何もありません。  閉じる

    投稿日:2020/02/12

  • 江戸時代の体を清める場所

    • 1.5
    • 旅行時期:2019/09(約5年前)
    • 0

    石尊とは神奈川県伊勢原市にある大山のことで、江戸中期には、たくさんの江戸っ子がお参り出かけ、その出発前に体を清めた場所です...  続きを読む。今はその面影もなく説明看板には、縦長の提灯が描かれ、川で3人の人が体を清めている姿が描かれていました。看板がある場所は、現在は駐車場になっています。  閉じる

    投稿日:2019/10/03

  • 垢離場が有った場所

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/01(約5年前)
    • 0

    両国エリアを散策中こちらの場所を訪れました。両国橋の南東側に高札が有って、それによってどのような場所だったか理解できました...  続きを読む。商売繁盛などにご利益が有ると言われる阿不利神社へ行く前にここへ有った垢離場に立ち寄って身を清めてから出発したと知りました。
      閉じる

    投稿日:2019/02/07

  • 身を清める場所

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/12(約5年前)
    • 0

    商売繁盛に御利益があるといわれていた神奈川県にある阿不利神社に行く前に、ここに立ち寄り皆が身を清めたそうです。

    両国...  続きを読む橋の南側にあったと説明板に書かれていました。

    神奈川県に行くのにかなり距離がありますが、ここで身を清めるなんて驚きました。昔ならではの風習とはいえ、あまりの遠さに衝撃をうけました。

    商売繁盛のために阿不利神社まで行くこと自体もはじめて知りました。

      閉じる

    投稿日:2019/01/09

  • 説明板のみ

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/09(約6年前)
    • 0

    かつての両国橋のたもとだった場所に説明板があります。現在は川辺ではなく、陸地になっており、月極駐車場があります。この場所で...  続きを読む江戸期に大山参りに向かう人たちが体を清めていたとのことです。説明板には、川底に石が敷かれていたとのことですが、前述の通り埋め立てられているので遺構はありません。せめてその敷石だけでも傍らに展示されていればと思いました。  閉じる

    投稿日:2020/04/18

  • 嘗ては身を清めた場所。

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/11(約6年前)
    • 0

    昔から「講」と言われるグループで神社仏閣にお参りすることがあったようで、両国橋からほど近い場所に、「高札」のかたちをとって...  続きを読むそうした歴史の紹介がれていました。商売繁盛に御利益があるっとされる阿不利神社に行く前に体を清めた「垢離場」が、両国橋の南側にあったと書かれていました。ただ、平成の世にあって、その面影は微塵も感じられませんでした。  閉じる

    投稿日:2018/02/05

1件目~20件目を表示(全41件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3

このスポットに関するQ&A(0件)

高札 石尊垢離場跡について質問してみよう!

両国に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • Lily-junjunさん

    Lily-junjunさん

  • きゅういとせろりさん

    きゅういとせろりさん

  • tenkuusogoさん

    tenkuusogoさん

  • teraさん

    teraさん

  • densukeさん

    densukeさん

  • suzukiさん

    suzukiさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

両国 ホテルランキングを見る

東京 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP