1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 大阪
  5. キタ(大阪駅・梅田)
  6. キタ(大阪駅・梅田) 交通
  7. 高速バス (西日本JRバス)
キタ(大阪駅・梅田)×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

高速バス (西日本JRバス)

乗り物

キタ(大阪駅・梅田)

このスポットの情報をシェアする

高速バス (西日本JRバス) https://4travel.jp/dm_shisetsu/11329739

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(87件)

  • 関西から各地へ!

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/06(約3年前)
    • 0

    高速バスは、大阪・京都・神戸などから、関東・中部・中国・四国地方などへ走っています。特に、明石海峡大橋を渡って、淡路島や四...  続きを読む国へ行く便は、本数が多く便利です。写真は、淡路島公園にオープンしたニジゲンノモリへ行く高速バスです。  閉じる

    投稿日:2021/08/23

  • 西日本JR高速バスでやっている大阪〜東京の昼の高速バスに乗車
    二階建て車両の二階に
    全て4列シート配置
    ...  続きを読む
    USB端子.wifiも完備、4列だから広くはないけど、JR関東の昔の二階を想像していたけど
    以外にシートも柔らかく問題無し
    これで2,880円なら申し分なしですね
      閉じる

    投稿日:2021/06/21

  • 高速バス (西日本JRバス)

    • 5.0
    • 旅行時期:2021/06(約3年前)
    • 0

    神戸、大阪、京都といった大都市と淡路島や四国、関東といろいろな場所にバスを運行しています。特に京都はバスの町と言われている...  続きを読むだけあって市バスのターミナルも大きいのですが、西日本JRバスも大きなチケットブースがあってよく目立ちます。  閉じる

    投稿日:2021/06/18

  • 高速バス (西日本JRバス)

    • 5.0
    • 旅行時期:2021/05(約3年前)
    • 0

    東京に住んでいたときには気が付かなかったのですが、淡路島は神戸からはすぐ。そして、電車ではなくてバスがすこぶる便利がいいと...  続きを読むいうことに気が付きました。淡路島へは減便しているといえど、かなりの本数が走っていてしかも値段も安い。実に使い勝手が良いバスです。  閉じる

    投稿日:2021/05/15

  • 快適な夜行バス

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/03(約3年前)
    • 0

    事前に予約して利用しました。久しぶりの夜行バスです。グランドリーム号に乗りました。
    1階席と2階席があり、2階は3列シー...  続きを読むトです。1列ごとにカーテンで仕切りがついていて、リクライニングがかなりできるのでゆったりできました。昔は目的地に到着するとくたくたでしたが、そんなことはなく、快適でした。また利用したいです。  閉じる

    投稿日:2021/06/22

  • 意外と快適

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/02(約3年前)
    • 0

    JR西日本の系列バス会社。かつての国鉄バスの西日本版。
    JRの看板をしょっているので安心できるブランドバスです。きれいな...  続きを読む車内でコロナ対策もできていて隣の席とも仕切り版があります。
    フリーwifiまで完備で各地のicも使えます。
    事前予約ができていればよいですがその場で乗ることもできるバスもあり。
    安くて快適、安さを求めるならよい手段  閉じる

    投稿日:2021/03/09

  • 高速バス (西日本JRバス)

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/02(約3年前)
    • 0

    西日本JRバスが四国から大阪駅まで高速バスを運行していました。途中、停車するバス停がありましたが、JR徳島駅から大阪梅田ま...  続きを読むでほぼ直行で3時間弱、3800円で移動できました。JRで本州の岡山駅まで出てから山陽新幹線で移動するより、効率的かもしれません。  閉じる

    投稿日:2021/02/28

  • 京都でも西日本バス

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/02(約3年前)
    • 0

    新型コロナウィルスの緊急事態宣言中、ほぼ自粛していましたが、この日は関西に用事あったので、京都からバスを利用しました。
    ...  続きを読む京都駅のバスターミナルには大阪でよく見かける西日本バスが止まってました。
    ブルーのツバメが可愛かったです。  閉じる

    投稿日:2021/02/25

  • 高速バス (西日本JRバス)

    • 5.0
    • 旅行時期:2021/02(約3年前)
    • 0

    JR西日本は鉄道だけでなく、高速バスも運行しています。四国へは神戸からはバスで行ったほうが早い場所もありますし、値段は特急...  続きを読む料金がいらない分、くらべると本当に安いです。そのせいか、混雑時は増発するほどに混雑します。  閉じる

    投稿日:2021/02/09

  • 密ではありませんでした

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/12(約4年前)
    • 0

    マスクは欠かすことのできないコロナ禍の中三密を避け岡山県津山を訪問しました。津山城見学を終え大阪から東海道へと予定をしてい...  続きを読むますが津山駅前には広いバスターミナルがあって中長距離高速バスが運行していました。ちょうどいい時間があり紅葉で色づく中国自動車道を走行する便利なバスがあり乗車しました。密になるのでは、と思っていましたがお客様は数名で座席は考えているらしく誰もいません。そしてお隣とのガードも設置されています。新幹線よりお安く快適な3時間若の旅でした。

      閉じる

    投稿日:2020/12/21

  • かなり遅れました

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/11(約4年前)
    • 0

    金沢駅から大阪駅までの「グラン昼特急」を利用しました。3列シートのバスで、片道3500円と超お得です。ただし、もう1便早く...  続きを読む帰りたくなったのですが、時間変更はできませんでした。格安便の落とし穴ですね。あと、高速の事故があって、大阪到着が2時間ほど遅れました。仕方ないけど疲れました。  閉じる

    投稿日:2022/01/15

  •  夜行バスが安いのにはやっぱり理由があると痛感した。
     大阪に行くときに、東京から京都まで行きは夜行グランドリーム19号...  続きを読むに乗った。
     東京は午後10時半出発、途中、一般道を新宿まで通り、バスタ新宿に寄る。その後中環に入り大橋JCTから3号・東名という経路。途中鮎沢と新名神甲南で15分ほど休憩。
     東名が集中工事してたうえに数か所で事故ってたおかげで真夜中にもかかわらず渋滞していた。御殿場あたりで30分以上の遅延、京都到着時には15分遅延まで回復してたが、精神衛生上良いものではない。
     経路はずっと東名を走るのか、臨機応変に新東名へ迂回するのかは分からなかったが、三ヶ日での乗務員交代の関係から、迂回しないのではないか。なお、名古屋から西は、現在のドリーム号は基本的に新名神を経由する。
     座席は3列レガードシートだった。これが曲者で、通路が絶望的に狭い。思ったより座席は広くはなく、前後感覚も列車に比べると狭い。4列車の通路側に座った方がむしろ快適かもしれない。列車に比べると揺れや騒音は少ないがそれでも熟睡は無理。神戸から帰ってくるときはサンライズ号の「のびのび座席」の方がよいのでは。
     運賃8800円はバスとしては高いのだろうが、新幹線の13320円よりは明らかに安い。新幹線が高い本当の理由が分かった気がする。定時制と利用しやすり圧倒的な本数、そして、意外や座席周辺の空間の広さだ。新幹線の方が明らかに座席は広い。
     コロナのせいでドリーム号の何本かは運休している。最大限本数を増発した新幹線とは対照的だ。いずれにしろ集中工事の時期はバスは避けた方が良い。集中工事の予定はネクスコのサイトに出る。  閉じる

    投稿日:2020/12/03

  • JRバス西日本

    • 5.0
    • 旅行時期:2020/04(約4年前)
    • 0

    コロナの問題もあってかなり本数が減っています。大阪、京都、神戸を中心に四国や淡路島にも運行しています。ほとんどの路線で共同...  続きを読む運行をしています。最近は神戸から淡路島のような近郊路線でもトイレの設置が進んでいてより使いやすくなりました。  閉じる

    投稿日:2020/04/26

  • 高速バス (西日本JRバス)

    • 5.0
    • 旅行時期:2019/11(約5年前)
    • 0

    関西を中心に関東や四国(特に高松は電車よりもバスのほうが断然便利です)などに路線を伸ばしている高速バス。西日本JRバスはド...  続きを読むライバーさんも親切で乗り心地もよいです。特急料金が不要なので、非常に安いのも嬉しいです。  閉じる

    投稿日:2019/11/25

  • 高速バス (西日本JRバス)

    • 5.0
    • 旅行時期:2019/10(約5年前)
    • 0

    関西方面だけでなく、東京など関東、四国、九州方面にも縦横無尽に路線がある高速バス (西日本JRバス) 。JR系列だけあって...  続きを読む本数も多いですし、混雑時は臨時バスもでて非常に使い勝手がいいです。また、京都、大阪、神戸いずれも乗り場もわかりやすくて立派です。  閉じる

    投稿日:2019/10/15

  • JRバス西日本

    • 2.5
    • 旅行時期:2019/06(約5年前)
    • 2

    JR西日本の子会社のJRバス西日本。
    大阪を中心に高速バスを展開してる会社です。
    一部路線バスも運行してます。
    自分...  続きを読むが利用したのは金沢ー大阪の北陸道昼特急でした。グラン使用でしたので乗り心地は良かったけど、その代わり通路がちょっと狭くなってるのが難点だと思いました。  閉じる

    投稿日:2019/06/21

  • 高速バス (西日本JRバス)

    • 5.0
    • 旅行時期:2019/04(約5年前)
    • 0

    京都、大阪、神戸(三ノ宮)の駅前に立派なバスターミナルがあるだけあって、路線網もかなりのもの。東京など遠距離の路線ももちろ...  続きを読むんありますが、関西内、四国などを結んでいる路線は本数が実に多くて新幹線などを使うよりもかなり値段も割安。三ノ宮からUSJに行く路線は乗換なしでいけて便利でした。  閉じる

    投稿日:2019/04/08

  • 高速バス (西日本JRバス)

    • 5.0
    • 旅行時期:2019/02(約5年前)
    • 0

    京都、大阪、神戸を中心に関東や四国などにも運行している高速バス。西日本JRバスは関西が本拠地なだけあって、本数も路線数も多...  続きを読むいです。最近よくつかっているのがUSJ行きのバス。神戸から行く場合、電車だと乗り換えがいる場所ですが、USJのゲートからすぐの場所まで直行でいけるのです。全員座れますし、時間も早い。実に良いバスでした。  閉じる

    投稿日:2019/02/22

  • 快適

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/01(約5年前)
    • 0

    金沢駅から大阪駅まで乗りました。
    グラン車両で、3列独立シート、レッグレスト&フットレスト、コンセント、個人カーテン付き...  続きを読む。車内にはトイレもあります。
    5時間で2回休憩があり、のんびり過ごすことができました。  閉じる

    投稿日:2019/01/03

  • 高速バス (西日本JRバス)

    • 5.0
    • 旅行時期:2018/12(約6年前)
    • 0

    大阪、京都、神戸、など関西一円から東京や広島岡山などにバスが運行されています。淡路島などとは共同運行もされているので、JR...  続きを読む西日本以外のバスもやってきます。大阪のバスターミナルはわかりやすいし、お店も多いので使いやすいです。  閉じる

    投稿日:2018/12/15

21件目~40件目を表示(全87件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5

PAGE TOP