1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 大阪
  5. キタ(大阪駅・梅田)
  6. キタ(大阪駅・梅田) 交通
  7. 高速バス (西日本JRバス)
キタ(大阪駅・梅田)×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

高速バス (西日本JRバス)

乗り物

キタ(大阪駅・梅田)

このスポットの情報をシェアする

高速バス (西日本JRバス) https://4travel.jp/dm_shisetsu/11329739

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 4ページ目(87件)

  • 安全な運転で快適です!

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/09(約8年前)
    • 0

    今日は、高速バス (西日本JRバス)の横浜昼特急大阪1号に乗車です。途中のバス停は町田、土山、深草、山崎・・・終点大阪です...  続きを読む。途中数ヶ所のSAやPAで10~20分の休憩があって退屈なく乗車できますね。しかし時間になったら出発します。とのことなのでちゃんと守りましょう。バス前方に乗車時間が表示されているのは良いですね。バス1階は2+1の横3席シート、2階は1+1+1の独立3列シートです。私は2階に乗車です。眺めも良く、電源もあるのでスマホなど充電でき手続きすれば無料Wifiが使用できます。どうぞご利用くださいね。
      閉じる

    投稿日:2016/09/15

  • 高速バス (西日本JRバス)

    • 5.0
    • 旅行時期:2016/07(約8年前)
    • 0

    京阪神から四国にいくにはこのバスが楽。他社も運行していますが、本数では圧勝しています。高松から大阪便は20-30分おきにあ...  続きを読むり、神戸便も40-60分に1本。距離のある京都便も1日7往復。特急料金などがないので、電車よりもかなり割安。岡山経由の新幹線利用の半額です。時間は若干かかりますが、3時間半程度の所要時間で高松から大阪まで移動出来ます。  閉じる

    投稿日:2016/07/07

  • 路線網がすごい

    • 5.0
    • 旅行時期:2016/05(約8年前)
    • 0

    淡路島だけでなく、三宮からUSJに行くバスなどもあり、路線は多岐にわたります。値段も特急料金が不要な分安いです。ただ、淡路...  続きを読む島路線の一部などかなり混雑する路線もあって、補助席を使っても満員のこともありました。予約ができる路線は予約したほうがいいでしょう。  閉じる

    投稿日:2016/05/26

  • 高速バス (西日本JRバス)

    • 5.0
    • 旅行時期:2016/04(約8年前)
    • 0

    淡路島方面に多数のバス路線を持っています。三宮から淡路島までなんと2停留所。その、最初の停留所は神戸市西郊の舞子バスストッ...  続きを読むプです。今までチケット販売をする場所がなかった舞子バスストップですが、JR舞子駅改札すぐそばに西日本JRバス及び本四海峡バスに適応する、バスの自動券売機が出来ました。  閉じる

    投稿日:2016/04/19

  • 青春エコドリーム号に乗車

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/03(約8年前)
    • 0

    平日夜の三宮→東京駅青春エコドリーム号に乗車しました。
    平日の早割なのでかなり安いです。2階席よりは揺れないかな、と思っ...  続きを読むて1階席にしました。エンジン音がかなり大きいです。4列シートでリクライニング角度が小さくて、前席との間隔が狭くて、天井が低くて、大きな荷物置き場がなくて、、、不満ばかりです。コスパだけが取り柄ですね。
    この日は満席でした。  閉じる

    投稿日:2018/08/27

  • 広島大阪間で利用

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/02(約8年前)
    • 0

    広島↔大阪で利用しました。バスの中は一列3席のみなので、座席が大きくゆったりしていました。5時間くらいかかりま...  続きを読むすがサービスエリアに寄ってくれるのでリフレッシュできます。あと一応バスの中にもトイレがありました。新幹線より安く行けるので助かりました。  閉じる

    投稿日:2016/04/02

  • 夜中の移動

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/11(約9年前)
    • 0

    遠方に行く際の利用する高速バスです。昼便もありますが、時間短縮できてコストパフォーマンスに優れている夜便をよく使いますね。...  続きを読むJR大阪駅が改装されてから待合室も綺麗になって時間も潰せます。寝ていたら目的地につくのは嬉しいですね。  閉じる

    投稿日:2015/12/31

  • 安くて便利

    • 4.5
    • 旅行時期:2015/10(約9年前)
    • 0

    大阪・京都から名古屋への移動は、普通新幹線が選択肢として挙げられると思います。
    がしかし、新幹線って結構高いですよね?
    ...  続きを読む
    そこで時間の余裕がある人にお薦めなのが、高速バスです。
    3000円弱で移動できますから、お勧めです。
    時間帯によっては、混んでいるのかも知れませんが、殆どの場合2席を独占できますし、リクライニングも結構倒れます。  閉じる

    投稿日:2015/10/15

  • 高速バス (西日本JRバス)

    • 5.0
    • 旅行時期:2015/07(約9年前)
    • 0

    東京よりも関西は高速バスの路線が多く思えます。JR西日本バスも東京など遠距離路線をはじめ、四国や淡路島にも多数のバス便を運...  続きを読む行しています。キャンペーンをしていると、値段もかなり安くなりますし、路線によってはかなりの本数があるので、非常に便利です。  閉じる

    投稿日:2015/07/24

  • 時間がある場合には、利用する価値あり

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/07(約9年前)
    • 0

    東京~大阪間は航空会社や新幹線をはじめ、様々な移動手段が選択できますが、やはりビジネスで利用すとなると、8~10時間も時間...  続きを読むが掛かる高速バスでの移動は現実的ではありません。

    ただ、時間に余裕がある場合には、経済的な移動手段だと思います。
    約2時間おきにサービスエリアでの休憩もあり、疲労感はそれほどありません。  閉じる

    投稿日:2015/07/23

  • JRならではで駅前からすぐにバスに乗れるし、バスターミナルも大阪は特にきれいになりました。今では謝恩プライスとしていまなら...  続きを読む大阪から名古屋まで1500円です。なので、途中の京都から乗るほうが高くなるという逆転現象が。ただ、この謝恩プライスはあまり座席数がないようで、たいていの日が売り切れでした。  閉じる

    投稿日:2015/06/01

  • 大阪駅北口です

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/02(約9年前)
    • 0

    かつては大阪駅桜橋口にあったJR高速バス乗り場もいまは北口のJR駅に隣接です。きれいに駅側にホームも並び整然としたバス乗り...  続きを読む場になっています。
    かつては桜橋口で狭かったからなぁ・・・
    グランフロントも北口にできていまは北口がメインの大阪駅です。  閉じる

    投稿日:2015/02/20

  • 名阪1500円は安い

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/12(約10年前)
    • 0

    ウィラーエクスプレスが名阪間を1時間に1本にしたので、JRバスも1時間に1本に大増便しました。
    謝恩割で1500円は安い。...  続きを読む大阪駅と名古屋駅に直接乗り入れているのも嬉しいです。
    たまーにコンセント付きが来るので来たらラッキー。  閉じる

    投稿日:2014/12/09

  • 大阪から高速バスでどこへでも

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/09(約10年前)
    • 0

    鳴門からの帰りに阪急か迷った結果乗り込んだJRバス。約2時間ほどなので普通のシートです。淡路島を通り神戸、なんば、そしてJ...  続きを読むR大阪に到着。高速鳴門の乗り場は無料のロープウェイに乗車して高速乗り場へ進むユニークなシステムです。  閉じる

    投稿日:2014/09/27

  • 高速バス (西日本JRバス)

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/09(約10年前)
    • 0

    大阪を中心にいろいろな場所に運行されています。料金はJRの運賃程度なので、特急料金が加算されない分安上がり。しかも、着席定...  続きを読む員制なので必ず座れるメリットもあって、路線によっては非常に混雑しています。高松や徳島など空路がない四国東部地区はバスが圧勝。本数も他社との共同運行を合わせると20分に1本程度あります。  閉じる

    投稿日:2014/09/15

  • 高速バス (西日本JRバス)

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/08(約10年前)
    • 0

    大阪に巨大なバスターミナルを設けてから使い勝手が格段にあがりました。また、神戸やなんばからの発着便も多数あります。大阪から...  続きを読む四国や、淡路島など中距離の使い勝手は非常にいいのですが、東京から大阪を走るバスの2F席の窓側は窮屈です。  閉じる

    投稿日:2014/08/26

  • 淡路島や四国へも

    • 5.0
    • 旅行時期:2014/07(約10年前)
    • 0

    神戸に来てから思うのは淡路島だけでなく、四国が近いこと。特に三宮や大阪といったキー・ステーションにいかなくても、舞子からさ...  続きを読むっとバスに乗っていけるのはすばらしい。しかも頻発しているので非常に便利。チケットも買いやすく、運転手の方も親切です。  閉じる

    投稿日:2014/07/16

  • JRハイウェイバス

    • 5.0
    • 旅行時期:2014/05(約10年前)
    • 0

    JR資本のバスだけに、東京からはじまっていろいろな場所にアクセスしているので便利です。特に淡路島へのアクセスは船便が激減し...  続きを読むているので、利便性は非常に高く、しかも安価。便数も多いので、繁忙期でも安心して乗ることが出来るのです。  閉じる

    投稿日:2014/05/25

  • JR西日本高速バス

    • 5.0
    • 旅行時期:2014/03(約10年前)
    • 0

    淡路島や四国各地に行くのによく使っています。
    電車だと特急料金がかかりますが、
    高速バスだとかかりませんし、各種割引運...  続きを読む賃を使うと非常に安い!ですよ。
    親切な運転手さんも多く、淡路島から三宮経由梅田行きのバスに乗った際も
    「今日は混雑しているので、よければ三宮で降りたほうが早いですよ。」と
    インフォメーションしてくれました。  閉じる

    投稿日:2014/03/26

  • 横浜昼特急 大阪2号

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/02(約10年前)
    • 0

    3列シートの2階建てバスです。
    時間に気にせず、のんびり快適に安く移動できます。
    大阪を10時50分に出発。名神、新名神、...  続きを読む新東名を経由して、町田駅と横浜駅を約8時間で結びます。横浜駅東口に19時20分に到着しました。
    途中で休憩は3箇所ありました。
      閉じる

    投稿日:2014/02/11

61件目~80件目を表示(全87件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5

PAGE TOP