1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 日本橋
  6. 日本橋 観光
  7. 海運橋親柱 (海運橋石柱)
日本橋×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

海運橋親柱 (海運橋石柱)

名所・史跡

日本橋

このスポットの情報をシェアする

海運橋親柱 (海運橋石柱) https://4travel.jp/dm_shisetsu/11326807

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
海運橋親柱 (海運橋石柱)
住所
  • 東京都中央区日本橋1-20先 日本橋兜町3先
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡
登録者
giani さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(47件)

日本橋 観光 満足度ランキング 98位
3.34
アクセス:
3.41
日本橋近くです。 by NH SFCさん
人混みの少なさ:
3.69
あまり人はいませんが、それが良い事とは思いません。 by NH SFCさん
バリアフリー:
3.29
期待できません。 by NH SFCさん
見ごたえ:
2.91
それなりです。 by NH SFCさん
  • 兜町界隈を散策した際、みずほ銀行の支店の西側にある首都圏のました辺りに、【海運橋親柱】が日本残されて居ました。1本は説明文...  続きを読むもありますが、もう1本は植え込みの中で少し見つけにくかったです。今は埋め立てられていますが、説明文を読むとかつては川が流れていたことを知りました。  閉じる

    投稿日:2023/04/01

  • 海運橋の親柱が、兜町にあります。関東大震災で、従来の石橋が崩壊し、親柱だけ残されています。
    開運橋の親柱の傍に、教育委員...  続きを読む会の解説板があります。
    解説板によると、開運橋は、江戸時代、海賊橋と呼ばれていました。江戸切絵図にも海賊橋と記載されています。江戸幕府の海軍は、海賊衆と呼ばれ、海賊衆の支配頭であった酒井将監の屋敷があったため、海賊橋と称されていたとのことです。
    明治時代になると、海運橋と改称され、石橋となりました。
    その後、関東大震災により、石橋が崩壊し、鉄橋になりましたが、従来の石橋の親柱のみが残され、現在の親柱の形態になっています。(鉄橋は、川の埋め立てにより撤去されています。)
    平仮名文字の親柱の傍に、解説板が置かれていて、漢字文字の親柱は、植え込みの灌木の中に、置かれています。歴史を感じさせる橋の変遷です。

      閉じる

    投稿日:2023/01/30

  • 海運橋で開運祈願

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/06(約2年前)
    • 0

     パティスリー イーズの席待ち時間に、周辺を散策しました。明治元年に「海運橋」と縁起を担いだ橋名へと改称、石造アーチ橋へと...  続きを読む架け替えられた橋の親柱だけ、植え込みの中に残されていました。かつては東に擬洋風建築・第一国立銀行があり観光名所だったようです。その後、楓川は埋め立てられ、橋は撤去され、首都高の下に、「かいうん」と大きく刻まれた石橋の親柱が2つ保存されています。開運祈願。  閉じる

    投稿日:2022/07/04

  • 石柱がりっぱ

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/01(約2年前)
    • 0

    日本橋散歩の際に行ってきました。ひらがなで、かいうんばし、と書かれた石柱がりっぱです。いまはみずほ銀行になっている、銀行発...  続きを読む祥の地もすぐそばです。いまも金融の街ではありますが、昔は、海運と金融でにぎわっていたという雰囲気を見せてくれる場所でした。  閉じる

    投稿日:2022/01/31

  • 親柱だけが残る。

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/12(約2年前)
    • 0

    親柱が川(があった)両側に一本ずつ残されていました。西側の一本はh小公園のように整備されたところにあり、説明書きも建てられ...  続きを読むていてわかりやすいですが、もう一本は植え込みの中にほとんど隠れてしまって大変見にくくなっていました。  閉じる

    投稿日:2022/01/02

  • 第一国立銀行があった当時は名所だった

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/11(約2年前)
    • 0

    銀行発祥の地があるみずほ銀行兜町支店の辺りが海運橋の東詰ですね。橋が架かっていた楓川は現在は埋め立てられて存在せず代わりに...  続きを読む上空に走る首都高速都心環状線をくぐった所が橋の西詰でそこに親柱と説明板が立っていました。後年に作った石碑ではなく当時の親柱が残されているのは良いのですが説明板は文字だけでなく当時の第一国立銀行と一緒に写った写真か絵でも載せてもらえると当時は名所であったことが分かり易いのになと思いました。  閉じる

    投稿日:2022/03/17

  • 親柱だけがポツンと残っています

    • 1.0
    • 旅行時期:2021/10(約3年前)
    • 0

    日本橋から兜町方面に散歩をしていて、道路わきに案内表示板が立っているのに気が付きました。この場所に海運橋があった記念の案内...  続きを読む板でした。今は川も埋め立てられて、親柱だけがポツンと残っているので、ちょっと寂しい気がしました。
      閉じる

    投稿日:2021/11/03

  • 往時の姿を偲ばせるものがないのが残念です

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/09(約3年前)
    • 0

    明治8年に架け直された「海運橋」は、西洋風の石造りアーチ橋で、文明開化期の明治東京を物語る橋だったということです。現在はそ...  続きを読むの親柱と文字のみの案内板が残るのみとなっています。この親柱は中央区民文化財ですが、往時の海運橋の姿を偲ばせるイラストなどがないのが残念です。  閉じる

    投稿日:2021/10/15

  • 喫煙所

    • 1.0
    • 旅行時期:2021/07(約3年前)
    • 0

    NHKの大河ドラマにもなっている渋沢栄一が、かつて、ここにあった紅葉川にかけたという橋の跡だと聞いて、行ってみた。
    その...  続きを読む親柱は確かに残っていたが、そのまわりは、「禁煙」の看板はあるのに、喫煙所のようになっていて、最悪である。  閉じる

    投稿日:2021/07/27

  • 西洋風のアーチ型の石橋でした

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/05(約3年前)
    • 0

    日本橋兜町の高速道路の高架下に海運橋石柱が保存されています。海運橋は楓川が日本橋川に合流する入り口に架かっていて、西洋風の...  続きを読むアーチ型の石橋でした。首都高速道路建設の為、楓川は埋め立てられ、海運橋も撤去されてしまい、現在では石柱のみが保存されています。   閉じる

    投稿日:2022/10/28

  • 看板と石碑

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/05(約3年前)
    • 0

    江戸時代には日本橋川の入江に架けてあった橋で、現在は隣に首都高速があり、ミニ公園のようになっていましたが、よく見ると橋の名...  続きを読む残のようなものも感じました。木の下には縦型の長方形の石碑があり、裏通りにあるため少し休むには良い場所でした。  閉じる

    投稿日:2021/06/01

  • 江戸時代からあった橋です。

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/03(約3年前)
    • 0

    この海運橋親柱は今の場所に橋があったあかしです。今は埋め立てられたもみじ川で橋もなくなっています。もみじ川が日本橋川に合流...  続きを読むする入り口に架けてあった橋です。明治時代につくられた石造りの親柱が2本あります。説明板もあります。親柱は歴史的な遺産であるとともに存在があった証でもあります。  閉じる

    投稿日:2021/05/04

  • 東京は水の街

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/03(約3年前)
    • 0

    東京証券取引所からすぐで廻りは意外に古い街並みが残っていたりして渋い所にある橋。小さな公園の様な一角にかいうんばしと平仮名...  続きを読むで石碑みたいなものがあります。ただ喫煙者がやたりたばこを加えてプカプカしていて雰囲気が台無しです。残念  閉じる

    投稿日:2021/03/30

  • 昔はここに川が

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/08(約4年前)
    • 0

    日本橋駅から東京証券取引所方面に向かう途中、首都高都心環状線の高架下に、開運橋親橋の碑と案内板が立っています。灯りの少ない...  続きを読むところなので、夜は、見えにくいです。この首都高都心環状線の高架下は、以前は楓川が流れていました。日本橋川から分流になっていて、その初めの橋が海運橋でした。海運橋の東詰めには、第一国立銀行の目を引く建物があり、橋も含めて、東京の名物的な風景だったようですが今は面影がありません。  閉じる

    投稿日:2022/01/20

  • 親柱と案内板があります

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/08(約4年前)
    • 0

    茅場町駅のすぐ近く、首都高速都心環状線の高架橋の近くに「かいうんばし」と平仮名で記された石の柱と案内板があります。この石の...  続きを読む柱は、かつて使われていた海運橋の親柱です。
    夜は灯かりもない場所で、空き地の一画に無造作に置かれているような印象で、やや残念な光景でした。  閉じる

    投稿日:2020/08/29

  • 海運橋親柱

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/05(約5年前)
    • 0

    東京証券取引所から徒歩5分程のところに「海運橋親柱」はありました。江戸時代には、この場所に川が流れていて、その川に架かる橋...  続きを読むが海運橋だったようですが、関東大震災で倒壊し撤去されたようです。現在、親柱がある場所は、小さな公園になっていました。特に、見ごたえはありませんが、日本橋周辺の歴史散策をするなら立ち寄ってみると良いです。  閉じる

    投稿日:2019/06/11

  • 歴史を感じさせる古い親柱

    • 2.5
    • 旅行時期:2019/04(約5年前)
    • 0

    兜町 藍沢証券本社の首都高速側にある小さな公園の中に海運橋親柱が置かれています。現在首都高速環状線がある場所は楓川が埋め立...  続きを読むてられた場所で、この楓川に明治8年に架けられた橋が海運橋。楓川の埋め立て時に撤去された海運橋の記念に残された親柱がこれです。
    親柱には「開運橋」「かいうんはし」「紀元二千五百三十五年六月造」と刻まれ歴史を感じさせる古い親柱です。しかし、それ以外は見応えはありません。  閉じる

    投稿日:2019/06/14

  • 再訪

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/03(約5年前)
    • 0

    兜町辺りを散策の際に立ち寄りました。古い親柱ですが、「かいうんはし」の文字はくっきりとしており分かりやすいです。これだけだ...  続きを読むと「なんだか古そうな柱だな」で終わりですが、横にちゃんとした解説があるのが良かったです。  閉じる

    投稿日:2020/02/25

  • かつては橋がかかっていたそうです

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/01(約5年前)
    • 0

    この周辺には陸しかないので橋と言われてもピンとこないかもしれませんが、昔は水辺があり、そこに架かっていた橋だそうです。関東...  続きを読む大震災後に崩壊し撤去されたとのこと。説明文もあるので、時間があれば読んでいってもよいかもしれません。  閉じる

    投稿日:2019/01/18

  • 柱のみ

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/01(約5年前)
    • 0

    日本橋駅から徒歩10分くらい。
    土の駅からもアクセス悪いですが、
    人形町まで散歩する際にたまたまとおりかかりました。
    ...  続きを読む
    江戸時代はこの界隈には川があり、高橋という橋が架かっていたようですが、
    今は陸地で柱が立っているだけです。  閉じる

    投稿日:2019/01/07

1件目~20件目を表示(全47件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3

このスポットに関するQ&A(0件)

海運橋親柱 (海運橋石柱)について質問してみよう!

日本橋に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • ナツメロ大王さん

    ナツメロ大王さん

  • さいたまさん

    さいたまさん

  • かみめぐろさん

    かみめぐろさん

  • piglet2017さん

    piglet2017さん

  • ろたみこさん

    ろたみこさん

  • thechefさん

    thechefさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

日本橋 ホテルランキングを見る

東京 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP