1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 日本橋
  6. 日本橋 観光
  7. 鎧の渡し跡
日本橋×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

鎧の渡し跡

名所・史跡

日本橋

このスポットの情報をシェアする

鎧の渡し跡 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11326805

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
鎧の渡し跡
住所
  • 東京都中央区日本橋兜町1-3 鎧橋付近
アクセス
東京メトロ日比谷線、東西線 茅場町駅より
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡
登録者
giani さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(57件)

日本橋 観光 満足度ランキング 72位
3.37
アクセス:
3.43
東京証券取引所からはすぐですが・・・・ by イチ・ニ・サン・シー・ニー・ニーさん
人混みの少なさ:
3.71
あまり多くの人はいません。 by NH SFCさん
バリアフリー:
3.17
あまり期待できません。 by NH SFCさん
見ごたえ:
2.90
当時の面影はないです。 by NH SFCさん
  • 兜町界隈を散策した際、【東京証券取引所】からほど近い場所、日本橋川に面した場所に【鎧の渡し跡】の説明版が設置されていました...  続きを読む。江戸時代にはこの場所にも渡し舟が運航されていたと知り少し驚きでした。他にも源義家にまつわる、ここから鎧を投げ入れたという伝説があることも詳しく説明されていました。絵も取り入れた説明プレートは非常に分かりやすく理解し易かったです。  閉じる

    投稿日:2023/04/01

  • 鎧橋が架けられる以前は、日本橋川の両岸の往来は、鎧の渡しを利用するしかありませんでした。
    この付近は、茅の生い茂る沼地で...  続きを読む、江戸時代に徳川家康の江戸城築城計画に合わせて埋め立てられましたが、橋が架かる以前は、鎧の渡しの渡船が、両岸を結んでいました。
    鎧の渡しを利用する他には、上流の江戸橋まで迂回する方法がもありましたが時間がかかりました。
    有料である鎧の渡しを利用する江戸町民は、1日で1200人にも及ぶとのことでした。
    利用料金は、一人1文だったそうです。
    鎧の渡しは、50mほどの距離で、武士・僧侶・山伏・医者は無料だったそうです。
    多分、夜間の渡し船の運航は、無かったのではないかと想像します。
    荒天等の影響にも左右されたのでしょう。
    鎧橋の完成により、鎧の渡しは、廃止されたのでしょう。  閉じる

    投稿日:2023/01/28

  • 東京証券取引所の正面入口の前の橋が鎧橋です。
    その由来書に、平安時代の1050年の奥州平定の途中、ここで渡し船に乗ってい...  続きを読むて暴風に遭って、沈みそうになった。それで鎧を沈めて龍神に祈りを捧げたところ無事に渡れたという言い伝えがあるそうです。
    明治5年(1872年)に橋が架けられて渡しはなくなりました。

    東京証券取引所の裏口の前に兜神社があります。その境内に兜石があって、それには奥州平定の途中に源義家が兜を岩にかけて勝利を祈願したとあります。  閉じる

    投稿日:2022/03/27

  • 鎧橋のたもとにある史跡

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/01(約3年前)
    • 0

    日本橋小綱町と兜町の間にかかる鎧橋のたもとにある史跡です。江戸時代にはこんなに幅の狭いところでも。船をだしてわたっていたか...  続きを読むと思うと、橋の便利さを実感します。説明書きに、伝説では~と伝説がのっているところが面白いです。  閉じる

    投稿日:2022/01/31

  • 日本橋川には沢山の橋が架けられていますが、「鎧橋」もその一つです。
    東京証券取引所から川の方に行くとすぐです。

    ...  続きを読むは多くの川には川を渡るために「筏」や「渡し船」があり、明治になって橋が架かる前にはやはり渡し船が有ったようです。
    「鎧」という名称は、「案内板」にもあるように「鎧」に関する伝説があるようですが、真意のほどはどうでしょうか。

    現在は、「鎧の渡し跡」という案内板がある程度で、一般的な観光が目的では、わざわざここを目的に行くところではないと感じます。
      閉じる

    投稿日:2021/12/30

  • 説明板あり。

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/11(約3年前)
    • 1

    今は橋が架かっていますが、江戸時代には橋はかかっておらず、渡しで両岸を行き来したようです。兜橋のたもとに、中央区教育委員会...  続きを読むの作った説明書きが設置してありました。当時の絵図も載っている詳しい看板です。説明書きだけなのでわざわざ行くほどではありませんが、近くを通ったら見ても損はないと思います。  閉じる

    投稿日:2021/12/03

  • 鎧にまつわる伝説

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/11(約3年前)
    • 0

    茅場町の東京証券取引所のすぐ目の前にある鎧橋の前に説明の案内板が出ていました。案内板には鎧の渡し跡に関する伝説が書かれてお...  続きを読むり、平安時代に源義家がこの辺りの大河で嵐に遭遇し、鎧を投げ入れて龍神に祈ったところ、無事に大河を渡ることができたとのことでした。  閉じる

    投稿日:2021/12/03

  • 兜神社を川沿いに進むと兜橋の袂に案内板があります。かつてはこのあたりは大河があり、源義家が暴風で船が沈みそうになったところ...  続きを読むで鎧を海に投げて祈ったところ助かったというような伝説があるようです。平将門が兜と鎧を納めたところとも伝えられています。渡し舟の船着き場は案内板の絵に描かれていますが、実際の跡はわかりませんでした。  閉じる

    投稿日:2021/08/30

  • 源義家や平将門の鎧

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/07(約3年前)
    • 0

    鎧橋の袂に説明板がありました。鎧橋が架けられたのは明治時代になってからでそれまでは渡し船で渡っていたようですね。鎧という名...  続きを読む前の由来は源義家や平将門の鎧を納めたりしたことによるそうです。説明板にはこの地域を描いた江戸名所図絵も載っていて白壁と思われる倉が無数に建ち並ぶ壮観な眺めだったようで、首都高速道路に覆われている現在の眺めがつくづく残念に思えてしまいます。  閉じる

    投稿日:2021/11/05

  • 案内板に渡し船の様子が描かれています

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/07(約3年前)
    • 0

    日本橋兜町近辺を散策中に、日本橋川の手前に案内板が立てられていました。昔、この川を船で渡った跡だそうです。今は高速道路が頭...  続きを読む上を通る川になってしまいましたが、案内板には江戸時代の渡し船の様子が描かれていて、大切な交通機関だったと思いました。
      閉じる

    投稿日:2021/08/21

  • 日本橋川の渡し場のあとです。

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/03(約4年前)
    • 0

    この鎧の渡し跡は近くにできた鎧橋によって明治初めにその役目を終えました。地下鉄都営浅草線日本橋駅から東に10分程度の場yソ...  続きを読むニあります。この渡しは平安時代からあったのです。源義家が無事に渡れるように鎧を奉じたともまた平将門が鎧を納めたともいわれています。当時は重要な渡し場だったのです。今は兜橋のたもとに説明板があります。  閉じる

    投稿日:2021/05/05

  • 伝説がある渡し跡

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/03(約4年前)
    • 0

    東京証券取引所の近くの日本橋川にかかる鎧橋のふもとに案内板があります。かつてこの地は下総方面に向かう船の渡し場でした。鎧の...  続きを読む渡しの名前の由来は,永承年間(1046~53年)にさかのぼります。源義家が奥州征伐の際、この場所を流れていた大きな川(あるいは入江ともいわれます)を渡ろうとしました。
    折り悪く暴風で波が高く渡ることができなかったので、自らの鎧を水へ投げ入れて神護を祈願したところ、風波が鎮まって、ようやく無事に対岸へ渡ることができた、というもの
    です。船や人が行き来し、大変賑わっていたそうです。歌川広重の画にも残されています。今は静かな場所です。





      閉じる

    投稿日:2021/03/13

  • 鎧の渡し跡♪

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/11(約4年前)
    • 0

    日本証券取引所の近くにある橋で、説明書きの看板がでておりました。橋ができる前の様子や近隣の地理に着いても知る事ができてよか...  続きを読むったです。観光スポットというほでは無いですが、散策ついでとしてはよかったです。  閉じる

    投稿日:2020/11/03

  • 東京証券取引所の近くにあります

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/08(約4年前)
    • 0

    日本の株式取引の中心地、東京証券取引所のすぐ近くにある鎧橋のたもとに鎧橋の渡しの跡の碑があります。案内板によると、日本橋川...  続きを読むの両岸、小網町と茅場町を結ぶ渡しがあったそうで、明治5年鎧橋が完成するまで、存続していたそうです。江戸時代の絵図などで、当時の様子を知ることができるようです。鎧の由来は、源平時代の逸話によるもののようです。  閉じる

    投稿日:2022/01/18

  • こんなところにも渡し舟が

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/08(約4年前)
    • 0

    鎧橋のたもと、東京証券取引所のすぐ近くに案内板があります。そこには「日本橋川に通されていた小網町と茅場町との間の舟渡しです...  続きを読む」と記載があり、イラストが描かれています。現在の光景との大きなギャップはとても興味深いものです。  閉じる

    投稿日:2020/08/29

  • 証券取引所の先

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/06(約5年前)
    • 0

    日本橋の七福神巡りをする際に、普段は通らないルートを積極的に歩いてみました。
    こちらは証券取引所の先にある「鎧橋」のたも...  続きを読むとにあった説明板。「鎧の渡し」とあり、この辺り渡し船のポイントだったようです。兜町もこの近辺ですし、由来は何かなと思ったら、鎧を沈めたということで、兜とはまた別口のようでした。  閉じる

    投稿日:2020/06/26

  • 鎧の渡し跡

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/05(約6年前)
    • 0

    東京証券取引所の直ぐ脇に案内板がありました。かつて、この場所には大河があり、源頼義が東北遠征へ行く際、この地で暴風雨に遭い...  続きを読む、鎧を沈めて龍神に祈ったところ、暴風雨が止んで大河を渡ることができたという伝説がある場所だそうです。案内板以外、特に何かがある訳ではなかったですが、伝説を知ると興味深いものがありました。
      閉じる

    投稿日:2019/06/11

  • 江戸時代の古絵がある

    • 2.0
    • 旅行時期:2019/05(約6年前)
    • 0

    日本橋川に通されていた小網町と茅場町の渡し船の跡地です。説明の看板があり、古い絵が描かれて蔵がたくさん並んでいてリアル感が...  続きを読むありました。今は、よろい橋が架けられ30メートルぐらいです対岸まで行くことが出来ます。川が低い位置にあるので今は当時の面影も感じられなかったです。  閉じる

    投稿日:2019/06/02

  • こんな都心に渡しとは意外です

    • 2.5
    • 旅行時期:2019/04(約6年前)
    • 0

    日本橋川に架かる鎧橋の袂、証券取引所前交差点近くに鎧の渡し跡の案内板があります。鎧橋が架けられる明治5年まで渡しがあったそ...  続きを読むうです。多摩川や江戸川など大きな川に渡しがあったのはよく見ますが、日本橋川の様な都心を通るさほど川幅のない川に渡しがあったとは意外でした。
    しかし、兜町の横に鎧とは面白いですね。  閉じる

    投稿日:2019/06/21

  • 東京証券取引所近くに説明板が立っています

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/01(約6年前)
    • 0

    日本橋兜町の東京証券取引所近くの鎧橋のすぐ脇に鎧の渡し跡の説明板が立っています。安藤広重の名所江戸百景にも描かれている鎧の...  続きを読む渡しが有った場所です。鎧の渡しは明治5年(1872年)に鎧橋が架かるまで続いていたそうです。興味のある方には訪問をおすすめします。  閉じる

    投稿日:2021/05/05

1件目~20件目を表示(全57件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3

このスポットに関するQ&A(0件)

鎧の渡し跡について質問してみよう!

日本橋に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • ナツメロ大王さん

    ナツメロ大王さん

  • さいたまさん

    さいたまさん

  • RON3さん

    RON3さん

  • thechefさん

    thechefさん

  • tyatyaさん

    tyatyaさん

  • イチ・ニ・サン・シー・ニー・ニーさん

    イチ・ニ・サン・シー・ニー・ニーさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

日本橋 ホテルランキングを見る

東京 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP