1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 中国地方
  4. 山口県
  5. 萩 観光
  6. 円政寺
×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

円政寺

寺・神社・教会

このスポットの情報をシェアする

円政寺 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11322892

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
円政寺
住所
  • 山口県萩市南古萩町6
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会
登録者
travel世界 さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(37件)

萩 観光 満足度ランキング 15位
3.37
アクセス:
3.46
萩市内の中央公園から徒歩で萩城下町に向かえば着きます。 by 風待人さん
人混みの少なさ:
3.71
観光シーズンや土日は人混みが多いです。 by 風待人さん
バリアフリー:
2.95
見ごたえ:
3.83
色々な史跡や珍しい展示物が有ります。 by 風待人さん
  • 満足度の高いクチコミ(18件)

    幕末の志士の幼い頃が偲ばれるお寺

    4.0

    • 旅行時期:2019/09
    • 投稿日:2024/11/19

    円政寺は、萩城城下町の江戸屋横丁に面しています。明治維新の立役者である高杉晋作や伊藤博文が幼い頃に通っていた寺として知られ...  続きを読むています。 境内はそれ程広くありませんが、幕末の志士たちのゆかりのものも多く見応えがあります。幕末の志士たちに想いを寄せることが出来る場所だと思われました。  閉じる

    温泉大好き

    by 温泉大好きさん(男性)

    萩 クチコミ:113件

  • 神仏習合の名残。

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/10(約1年前)
    • 0

    萩城下町の江戸屋横丁にあるお寺です。寺院ですが、横丁に面して鳥居があります。神仏習合の名残で、明治時代に神仏分離が行われた...  続きを読む後でも、現代の我々に神仏習合時代の様子を伝えてくれているのが興味深いです。新政府の中でも薩摩藩は廃仏毀釈が苛烈だったようですが、長州藩は意外と(?)寛容だったのでしょうか?
      閉じる

    投稿日:2024/01/23

  • もともとは、鎌倉時代の建長6年(1254年)に今の山口市に創建された大内氏の祈願寺であった。その後、二度移築され、現在の萩...  続きを読む城城下町の一角、江戸屋横町にある。
    寺であるのに、入り口には、石鳥居(市指定有形文化財)がある全国でも珍しい神仏習合の形態が今でも見られる点で貴重な遺構。
    境内には、幼い頃の高杉晋作や伊藤博文らが遊んだといわれる木馬(神馬)が残っている。  閉じる

    投稿日:2023/09/17

  • コンパクトだけど見どころが多い:円政寺

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/05(約2年前)
    • 0

    寺院だけど入口は石鳥居を構え、境内には十二支の彫刻が施された金毘羅社社殿があり、珍しい神仏習合の姿が現在も残る貴重な遺構の...  続きを読む寺院です。
    金毘羅社を参拝すると頭上から大きな天狗の面が見下ろしてきますし、幼年期の高杉晋作や伊藤博文らが遊んだといわれる1820年に寄進された神馬が残っていたりと、コンパクトだけど見所が多かったです。
    GWに訪れましたが、本堂横の黄菖蒲が見頃できれいでした。
    ちなみに、萩明倫学舎の入場券に付属している萩トラベルパス(市内38か所の協賛施設でお得な特典が受けれるクーポンが5枚付き)を提示すると拝観料が20円引きになり、萩城下町の大きなイラスト地図も貰えました。  閉じる

    投稿日:2023/05/12

  • 観光旅行で萩に行った時に、萩城下町の高杉晋作誕生地の近くにある寺院に立ち寄りました。高杉晋作や伊藤博文が幼少のころ学問を学...  続きを読むんだお寺だそうです。入口に鳥居があって、神仏混合のお寺ということで、とても珍しい光景でした。山門には毛利の家紋が描かれた垂れ幕が飾られていて、山口に来た実感があらためて湧いてきました。

      閉じる

    投稿日:2022/11/20

  • 高杉晋作や伊藤博文にもゆかりのある寺

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 0

    萩の市街地中心部の西側、かつての武家の邸宅などが集まっている南古萩町のなか、江戸屋横丁に面したところにある寺院です。
    ...  続きを読むず面白いのが、寺なのに入口に石の鳥居があること。境内に金毘羅社をまつっているためで、神仏習合の名残をそのまま保っています。ここから見ごたえがありました。
    もともとは毛利家の本拠だった山口にあり、関ケ原合戦後の移封により萩に移ってきたそう。この境内で幼い頃の高杉晋作や伊藤博文も遊んだり学んでいたそうで、ゆかりの木馬もありました。ほかにも金毘羅社の天狗の面など、見どころがいくつもある寺院でした。  閉じる

    投稿日:2022/11/17

  • 伊藤博文らが学んだお寺

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/07(約2年前)
    • 0

    江戸屋通りの南側にあります。
    お寺でありながら、鳥居を通って入っていきます。
    真言宗の寺院でありながら、完全に神仏習合...  続きを読むのお寺です。
    お寺としては、普通のお寺ですが、伊藤博文や高杉晋作が学んだ場所ということで、関係するものも展示されています。  閉じる

    投稿日:2022/09/23

  • 円政寺というけど、神社も境内にあって、なんじゃと感じましたが、なんと伊藤博文と高杉晋作が幼いころに勉学に励んだ場ということ...  続きを読むで、絶対見逃せない観光アトラクションです。外見は普通の神社仏閣というところでした。おすすめです。
      閉じる

    投稿日:2022/03/31

  • いろいろな歴史を抱えていました。

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/05(約4年前)
    • 0

    江戸屋横丁を南に下ったところに円政寺がありました。灯籠や鳥居があって、ここはお寺さん?と思わせられましたが、ここには大きな...  続きを読む「天狗の面」の架かった金毘羅社が同居している神仏習合のところでした。鎌倉時代に大内氏の祈願寺として今の山口市に創建されます。毛利氏の移封に従い、萩城下塩屋町(現多越神社)に移転されて、毛利氏の祈願寺となったそうです。明治に入って神仏分離に伴い、ここにあった法光院と合併し、現在の円政寺になったとのことです。でも、ここには金毘羅社があった訳ですから詳細は分りません。境内に日本一という石灯籠がありました。1858年(安政5年)に寄進された高さ5m強のものですが、支えの猫足が動く免震構造の仕掛けになっていました。山号は月輪山で、真言宗御室派のお寺さんでした。   閉じる

    投稿日:2021/08/02

  • 幼年期の伊藤博文がお勉強

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/05(約4年前)
    • 0

    江戸屋横丁に円政寺がありました。門前に「高杉伊藤両公幼年勉學之所」と「二孝子祈願之金比羅社」と刻まれた石碑が建っていました...  続きを読む。晋作は遊びに来るのも近かったと思いますが、一方、博文はずいぶんと遠いと思いましたが、時の住職の親類に当たったそうで、約1年半の間、雑用をさせるかたわら読書や習字を教えたのだそうですね。二孝子の方は、香川津に住む兄弟が母の病気治癒の願掛けに通った金毘羅さんはここのことだそうです。満願となる帰り道で力尽きた悲しいお話です。   閉じる

    投稿日:2021/06/23

  • 鳥居のあるお寺

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/03(約4年前)
    • 0

    萩城下町の端っこ、中央公園からも近い、江戸屋横町にあるお寺です。お寺ですが、入り口に鳥居があるのが珍しいと思いました。入場...  続きを読む料が必要ですが、境内には十二支の彫刻や天狗の面など、見どころも多くて、立ち寄って良かったと思いました。  閉じる

    投稿日:2021/05/08

  • 天狗の

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/03(約4年前)
    • 0

    萩にあるお寺です。高杉晋作と伊藤博文にかかわるというお寺で、ここで学んだり遊んだりしたとのこと。入り口のその案内の板や石碑...  続きを読むなどがあるのでわかりやすいです。真言宗です。毛利氏の祈願時として建てられたものです。大きな石の鳥居の奥に本殿があるのですが、そこにある大きな赤い天狗のお面が迫力がありました。  閉じる

    投稿日:2021/04/13

  • 真言宗寺院

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/12(約4年前)
    • 1

    円政寺

    クラブツーリズムのツアーに参加。
    萩の街並み散策へ。
    添乗員さんが案内してくれた。

    高杉晋作や伊藤...  続きを読む博文が幼い頃に
    こちらで勉学や遊びで過ごした場所。

    大きな天狗の面が特徴的。
    社殿には十二支が彫刻されている。
    拝観料は200円。  閉じる

    投稿日:2022/01/25

  • 住職のクセが強い

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/12(約4年前)
    • 0

    下関と津和野・萩を巡るの日帰りツアーの自由時間を利用して参拝に行きました。
    金毘羅社 円政寺。
    敷地内に神社とお寺の両...  続きを読む方があるのは珍しいそうです。
    住職のクセが強く、話始めると、話が止まりません(笑)。
    ツアーで参拝する際は時間配分にご注意を。  閉じる

    投稿日:2021/12/19

  • 萩城城下町エリアの一角に立地していて、市指定の有形文化財でもある金毘羅社などでも知られる由緒あるお寺です。幼時の伊藤博文が...  続きを読むここの住職(当時は法光院)から読み書きも習っていたそうで、色々な側面から観光客向けに宣伝されています。

    ただ、この光景が私的には、本来の寺社の侘び寂びのある風情から逸脱しているように感じてしまい、悪い意味で”商魂逞しさ”が目立つ雰囲気に包まれていたのは、少々残念でした。まあ、観光地にある寺社の宿命として仕方ないことなのかもしれませんが…。  閉じる

    投稿日:2021/01/27

  • 説明が充実しています

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/09(約4年前)
    • 0

    高杉晋作や伊藤博文にゆかりのあるお寺だそうで、江戸屋横丁から入りました。拝殿の天狗のお面や木馬(神馬)、免震構造がほどこさ...  続きを読むれているという山口県でいちばん大きい石燈籠など、見どころの多いお寺でした。説明がいろいろなところに細かく詳しく書いてあり、勉強になりました。  閉じる

    投稿日:2020/09/30

  • 高杉晋作と伊藤博文の勉強場所(遊び場所?)

    • 5.0
    • 旅行時期:2019/12(約5年前)
    • 0

    世界遺産敷地内にある高杉晋作と伊藤博文の学問所です。
    拝観料は200円しますが、萩市のマップだったり(結構大きい)たり、...  続きを読む松ぼっくりをくれたりとサービスがあります。住職さんは伊藤博文所縁の方だそうです。
    神仏習合だったため、廃仏毀釈を免れている貴重なお寺です。
    敷地は広くはないですが、神社とお寺があり、いい意味でごちゃっとしてて、見所は多いです。
    見学してて学問所というよりも、2人の遊び場所だなっと思いました。
      閉じる

    投稿日:2020/04/13

  • 江戸屋横丁の入り口にあるお寺。

    • 5.0
    • 旅行時期:2019/11(約5年前)
    • 0

    江戸屋横丁の入り口にあるお寺で立ち寄ってみました。なぜかお寺であるにも関わらず鳥居もあり、いわゆる「神仏習合」の珍しいお寺...  続きを読むであることが見て取れました。更に、このお寺の近所に住んでいた高杉晋作や伊藤博文らが遊んだといわれる木馬などが残されていて、思った以上に楽しめました。  閉じる

    投稿日:2020/03/08

  • 神仏習合の形態を残すお寺

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/10(約5年前)
    • 0

    お寺なのに鳥居もあるという神仏習合の形態が残る珍しいお寺です。金毘羅社にある大きな天狗面はガイドブックなどにも載っていて有...  続きを読む名で実際に見ると大きくて迫力満点です。
    境内には日本一の石灯篭や幼年期の高杉晋作や伊藤博文らが遊んだといわれる木馬(神馬)なども残っています。

      閉じる

    投稿日:2020/01/30

  • 幕末の志士の幼い頃が偲ばれるお寺

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/09(約5年前)
    • 3

    円政寺は、萩城城下町の江戸屋横丁に面しています。明治維新の立役者である高杉晋作や伊藤博文が幼い頃に通っていた寺として知られ...  続きを読むています。
    境内はそれ程広くありませんが、幕末の志士たちのゆかりのものも多く見応えがあります。幕末の志士たちに想いを寄せることが出来る場所だと思われました。  閉じる

    投稿日:2019/10/17

  • すごい場所です

    • 4.5
    • 旅行時期:2019/03(約6年前)
    • 0

    高杉晋作や伊藤博文らが学んだ真言宗御室派の寺院で、そのことが、入り口の看板に大きく書いてました。彼らが遊んだとされる神馬が...  続きを読む実際置かれていて、歴史的人物に直に触れ合ったという感じです。社殿も江戸中期に再建されたものなので、こちらも彼らが学んだ場所と接したことになりますね。  閉じる

    投稿日:2019/10/18

1件目~20件目を表示(全37件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

円政寺について質問してみよう!

萩に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • みーみさん

    みーみさん

  • あまちゃんさん

    あまちゃんさん

  • RiEさん

    RiEさん

  • densukeさん

    densukeさん

  • air24airさん

    air24airさん

  • びっぱワンさん

    びっぱワンさん

  • …他

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP