1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 四国地方
  4. 香川県
  5. 琴平・金刀比羅宮周辺
  6. 琴平・金刀比羅宮周辺 観光
  7. 県立琴平公園山
琴平・金刀比羅宮周辺×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

県立琴平公園山

自然・景勝地

琴平・金刀比羅宮周辺

このスポットの情報をシェアする

県立琴平公園山 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11316991

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

別名象頭山ともいい,中腹には金刀比羅宮をまつる。頂上からは讃岐平野と瀬戸内海が眺望でき、山中の原生林は貴重な植物群、小動物等の宝庫となっている。

施設名
県立琴平公園山
住所
  • 香川県仲多度郡琴平町
アクセス
琴平駅から徒歩で15分
その他
標高: 524m
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 自然・景勝地

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(30件)

琴平・金刀比羅宮周辺 観光 満足度ランキング 8位
3.36
アクセス:
2.98
景観:
4.36
本宮からの景色は壮観でした by chatelaineさん
人混みの少なさ:
3.05
バリアフリー:
1.50
  • 満足度の高いクチコミ(23件)

    金刀比羅宮がある山

    4.0

    • 旅行時期:2020/12
    • 投稿日:2023/03/14

    琴平山の中腹には金刀比羅宮があります。別名「金毘羅山」と言うそうです。表参道から見える琴平山。その中腹まで、長い石段を上り...  続きを読む、金刀比羅宮へ。金刀比羅宮から望む景色は、緑に囲まれた自然が非常に美しいです。癒されますよ!。また、琴平山は524mとそれほど高い山ではないようです。  閉じる

    sukeco

    by sukecoさん(女性)

    琴平・金刀比羅宮周辺 クチコミ:31件

  • 讃岐平野が眼下に広がっていました

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/10(約6ヶ月前)
    • 0

    四国の金比羅宮に観光で行った時に、金比羅宮がある山の景色も楽しみました。もちろん上り下りの階段は大変でしたが、上からの眺め...  続きを読むは、讃岐平野が眼下に広がっていて、とてもきれいで良かったです。古くからの信仰の地として、大切な山なのだと実感しました。  閉じる

    投稿日:2022/12/04

  • こんぴらさん参拝イコール登山です

    • 5.0
    • 旅行時期:2022/08(約8ヶ月前)
    • 0

    琴平山。言わずもがな、“こんぴらさん”のある山です。標高524m。こんぴらさんをお参りするということは、とどのつまり琴平山...  続きを読む登山となります。金刀比羅宮奥社の標高は421m、1368段を有する参道が整備されており1時間と少々で登ることができます。もちろんその先も登山道は続いています。
    讃岐平野も眺められますが奥社より本宮からの方が視界が開けていて眺めがいいです。手付かずの原生林が残されており、神秘的な登山が楽しめます。  閉じる

    投稿日:2022/12/14

  • こんぴらさんがあります

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/04(約12ヶ月前)
    • 0

    こんぴらさんがある山です。
    麓から御本宮、奥社まで歩くと1300段を超える階段があります。
    昔の人は、こんな山の中腹に...  続きを読む立派な建物を造ったのですね。
    労力と技術力に脱帽です。
    4月の金曜日は、そんなに混んでいませんでした。
    奥社への道は新緑がとてもきれいでした。  閉じる

    投稿日:2022/05/02

  • 金毘羅さんが鎮座する山

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/11(約1年前)
    • 0

    古来から多くの人が参拝する金毘羅さん。長い石段を上がった先に鎮座していますが、その金毘羅さんが鎮座している山が琴平山です。...  続きを読む
    正確には象頭山といい、その北側、善通寺寄りにある大麻山と連なってひとつとして、それを総称して琴平山と呼ばれているそうです。
    金毘羅さんの参拝自体が山登りのようなものであり、それで琴平山のだいぶ上のほうまで来ることができます。さらに奥社まで行くと、山頂までもう少し、という感じになります。
    標高はけっこう高いので、金毘羅さんの社殿の前の展望台からは讃岐の山々、平野が眺められました。  閉じる

    投稿日:2022/03/16

  • 金刀比羅宮がある山

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/12(約2年前)
    • 5

    琴平山の中腹には金刀比羅宮があります。別名「金毘羅山」と言うそうです。表参道から見える琴平山。その中腹まで、長い石段を上り...  続きを読む、金刀比羅宮へ。金刀比羅宮から望む景色は、緑に囲まれた自然が非常に美しいです。癒されますよ!。また、琴平山は524mとそれほど高い山ではないようです。  閉じる

    投稿日:2021/01/12

  • 金刀比羅宮を抱える

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/12(約2年前)
    • 0

    金刀比羅宮を抱える山であり、別名は象頭山です。金刀比羅宮開山から現代に至るまで、その時その時の人々に慕われてきたことでしょ...  続きを読むう。山道や森林の整備が行き届いてはいますが、昨今の異常気象で所々ほころびが見えている崖などもあり、多少気がかりでした。  閉じる

    投稿日:2020/12/18

  • 金比羅宮があります

    • 4.5
    • 旅行時期:2020/10(約2年前)
    • 0

    琴平山の中腹程にあるのが金毘羅宮です。700段以上の階段を上がっていくので、元気なうちに行くことをおすすめします。本宮まで...  続きを読む来ると、琴平山の向かいの富士山型の山も綺麗に見えます。やはり本宮は青銅の灯籠を従えて、山の守り神の風格十分でした。  閉じる

    投稿日:2021/07/09

  • 金刀比羅宮があります

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/10(約2年前)
    • 0

    2020年10月に四国旅行で金刀比羅参りをしました。金刀比羅宮がある山が琴平山と呼ばれる山になります。標高は524mとのこ...  続きを読むとですので、あまり高い山ではないですね。金刀比羅宮の奥社(標高421m)まで階段(1368段)で登ることができます。緑に囲まれて登る琴平山はとても気持ちよかったです。また本宮近くの展望台や、奥社から眺める景色はとても綺麗でお勧めです。  閉じる

    投稿日:2021/02/03

  • よく上ったな、と思います

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/03(約3年前)
    • 0

    御本宮まで上り、今回は初めて奥社まで更に上り、下るとき、よく上ったな~と実感しました。
    階段はキツいですがその分上った甲...  続きを読む斐があったと思えます、こんなに大変だったのに、次はまた来られるかな?と思って下りました。  閉じる

    投稿日:2020/03/28

  • 金刀比羅宮がある山

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/07(約4年前)
    • 0

    香川県にある山で、この山の中腹には参道の長い階段で有名な金刀比羅宮があります。御本宮までのぼってくるのはなかなか疲れました...  続きを読むが、その分展望台からの景色はとてもよかったです。朝早めに行ったので人も少なめでした。
      閉じる

    投稿日:2020/03/27

  • こんぴらさんがある。

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/05(約4年前)
    • 0

    こんぴらさんもある山です。山が御神体というわけではありませんが、金毘羅参りをするイコール、自然とこの琴平山を登山する、とい...  続きを読むうことになります。本宮は頂上にないので、私も途中までしかのぼりませんでしたが、時折振り返り来た道の景色を眺めるとなかなかすがすがしい気分でした。  閉じる

    投稿日:2019/11/04

  • 琴平山は金刀比羅宮そのものでした。

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/10(約4年前)
    • 0

    琴平山の中腹に金刀比羅宮があります。表参道に入り、前方をみると、琴平山が目に入り、あの山に登るのだと気合が入りました。そし...  続きを読むて、息を切らして参拝を終えて、表参道の入口まで戻ってくると、やっと参拝が終わったと、振り返って見上げるのが琴平山でした。   閉じる

    投稿日:2018/10/27

  • 町のどこからも見える山です。

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/10(約4年前)
    • 0

    琴平の町からはどこからも見える山です。琴平の町は金比羅宮があっての町だと思います。宿泊した琴平リバーサイドホテルの部屋や2...  続きを読む階のレストランの窓からも正面に見えました。特に、金刀比羅宮旭社の薄緑色をした大きな屋根が良く見えました。   閉じる

    投稿日:2018/10/19

  • 金刀比羅の山

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/05(約5年前)
    • 0

    香川県の琴平町にある金刀比羅宮のある山が琴平山です。
    金刀比羅やこんぴらといった方が通りが良いです。
    山自体は約500...  続きを読むmくらいと高い山ではありません。
    金刀比羅宮に続く石段を上ることで山に登ったことになると思います。
    この近辺に来た場合は是非立ち寄ってほしい場所です。  閉じる

    投稿日:2018/06/16

  • 雨の日に登るのは大変でした。

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/03(約5年前)
    • 0

    香川県の有名な観光地の1つ、金比羅山です。
    琴平山の中腹に金比羅宮があります。
    平日の雨の日に行きましたがかなり混んで...  続きを読むました。
    外国人(韓国と台湾か中国?)も多かったです。
    石段で奥社までは1,368段の石段を登らなければいけません。
    私は時間の都合で御本宮までしか行きませんでしたがそれでも785段あります。
    雨の日だったので荷物を持って傘も持って大変でした。   閉じる

    投稿日:2018/03/20

  • 階段は、やはりキツい!!

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/03(約5年前)
    • 0

    レンタカーで香川を観光。やはり金比羅山は必須観光地であり、外せません。
    琴平駅を超えて近づくと、お土産の店主が駐車場の手...  続きを読む招きをしますが、階段の始まりの脇の袂にも駐車場があります。そこが一番近く便利です。
    本堂まで、785段。786段とも言われますが、悩む(786)と、語呂が悪いので、785段としているとか。
    始めは、お土産屋さんを両側に見ながら軽快に上って行きました。
    今居る位置がわからないために、あと何段上れば良いのかがわからない。それが疲れを増大させます。
    片道やはり25分位だったでしょうか。漸く到着。ごほうびは、琴平の街が一望できる絶景が待っていました。



      閉じる

    投稿日:2018/03/17

  • 香川で登るべき山。

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/02(約5年前)
    • 0

    香川で有名な金刀比羅宮が琴平山の一部の象頭山の中腹にあります。


    石の階段なので、山道でないぶん、山登りの格好をし...  続きを読むていかなくても中腹までは登ることができます。

    ただ、石段だからとはいえ、御本宮までは785段もあるので、かなり太ももにきます!!

    しかし、後ろをたまに振り返ると、その景色は絶景で、美しい山々や、香川の市街地を望むことができ感動が待っているので、香川にきたら是非登ってみることをおすすめします!

    レンタル杖もありましたが、私はなしで登りました!ゆっくり登りましたが。。  閉じる

    投稿日:2018/03/03

  • 金比羅宮のある山

    • 4.5
    • 旅行時期:2016/12(約6年前)
    • 0

    JR琴平駅から10分から15分程歩き
    参道を進むと長い階段が続く琴平山に着きます。
    金比羅宮が祀られている山が琴平山で...  続きを読むす。
    観光客をカゴに乗せ、階段を昇るサービスもありますが
    山道全てを登る訳ではないので
    徒歩で登らなければ行けない箇所が必ずあります。
    長い階段で少々辛いですが、それも修行の一つと
    頑張って登るとご褒美の様に素晴らしい景色が臨めます。  閉じる

    投稿日:2018/03/27

  • 象頭山

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/06(約7年前)
    • 0

    琴平山は隣の象頭山と合わせて「象頭山」というそうです。この中腹に鎮座するのが金刀比羅宮であり御本宮までは785段251メー...  続きを読むトルの高さにあり、奥社までは1368段で421メートルの高さにあります。どちにからも讃岐平野を見渡せてすばらしい景色です。年間を通してたくさんの参拝者が訪れる山ですね。  閉じる

    投稿日:2017/07/11

  • こんぴらさんがある山

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/04(約7年前)
    • 0

    こんぴらさんがある緑豊かな山です。
    琴平山(ことひらやま)は、別名、金毘羅山(こんぴらさん)とも呼ばれています。
    隣の...  続きを読む象頭山(標高538m)と共に瀬戸内海国立公園、名勝、天然記念物に指定されているそうです。  閉じる

    投稿日:2016/05/12

1件目~20件目を表示(全30件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

県立琴平公園山について質問してみよう!

琴平・金刀比羅宮周辺に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • toshibaa45さん

    toshibaa45さん

  • densukeさん

    densukeさん

  • キズナ産駒さん

    キズナ産駒さん

  • air24airさん

    air24airさん

  • momotaさん

    momotaさん

  • とよとよ25さん

    とよとよ25さん

  • …他

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP