1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 中国地方
  4. 山口県
  5. 下関
  6. 下関 観光
  7. 関門トンネル
下関×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

関門トンネル

名所・史跡

下関

このスポットの情報をシェアする

関門トンネル https://4travel.jp/dm_shisetsu/11315722

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(141件)

  • 楽しい!

    • 5.0
    • 旅行時期:2021/10(約3年前)
    • 0

    みもすそ川公園まで行くと関門トンネルに行く入口が見えます。人はただで、自転車(バイクも?)は50円でした。向こう岸までは1...  続きを読む5分ぐらいだったと思います。海の中だと思うと景色はみえないけど、とてもワクワクしました。  閉じる

    投稿日:2021/11/14

  • あっという間に通過します

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/09(約3年前)
    • 0

    私たちはレンタカーで門司と下関を行き来する際、行きは関門橋を、帰りは関門トンネルを通りました。関門トンネルは国道2号線にな...  続きを読むります。トンネル自体の長さは短いのであっという間に通過したという印象でした。もちろん景観も関門橋の方が上ですが、海峡を通る海底トンネルというのはあまり記憶になく、その点において興味深く感じました。  閉じる

    投稿日:2022/10/08

  • 本州と九州、こんなに近かったんだ

    • 4.5
    • 旅行時期:2021/06(約3年前)
    • 1

    山口県下関市と福岡県北九州市を結ぶ国道2号線の海底トンネル。1958年(昭和33年)3月開通、全長3,461.4mの2階建...  続きを読むてトンネルで、うち海底部の780m間は、真空断面の上3分の2が車道、下3分の1が人道の2層構造となっています。人道トンネルは、下関側がJR下関駅からサンデン交通バスで15分程度のところにある「御裳川(みもすそがわ)」停留所からすぐのところ、門司側が西鉄バス「関門トンネル人道口」バス停すぐのところ、関門橋や国道トンネルのしものせきICからは少し離れた国道9号線沿いにあります。ただし、西鉄バスの本数はあまり多くありません。
    人道トンネルの入り口はそれぞれエレベーターがあり、自転車も原付もこちらに乗車。海底トンネルなので少し蒸し暑さを想像したのですが、適度に空調が効いているのか、それほどの暑さは感じませんでした(6月)。一本道で、県境を境にすり鉢状の緩やかな坂道になっており、原付や自転車を押しながら歩くのは少しきついかも知れません。ジョギングをされている方をよく見かけました。歩行者は無料、自転車や原付は20円で、下関側で料金を支払います。15分で渡りきれますが、「本州と九州はこんなに近かったのかと」再認識しました。  閉じる

    投稿日:2021/07/01

  • 徒歩

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/05(約3年前)
    • 0

    門司側、下関側どちらからも歩いてみました。思っていたほど距離はなく、わりとすぐでした。声がものすごく響くので、ちょっと笑っ...  続きを読むただけでうるさい感じがしまして黙って歩きました。入口(出口)付近には観光マップ的な展示もしてあり、結構面白かったです。  閉じる

    投稿日:2021/07/12

  • 人道を歩きました。

    • 5.0
    • 旅行時期:2021/04(約3年前)
    • 0

    本州と九州をつなぐトンネルです。車道の下に人道もあるので、歩いて海峡を渡ることができます。下関側の入り口は関門プラザの横に...  続きを読むありました。トンネルの中に山口県と福岡県の県境の表示があるので、そこをまたいで記念撮影しましょう。  閉じる

    投稿日:2021/06/04

  • ふぐの絵で

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/03(約3年前)
    • 0

    関門トンネルを通りました。車でも通りましたし、人道もチャレンジしました。車で通った時は山口側からも福岡側からも通りましたが...  続きを読む、どちらもフグの絵が描いてありました。個人的には福岡側からの絵の方がお気に入り。フグの口の中を通るイメージの絵でかわいらしかったです。  閉じる

    投稿日:2021/05/05

  • 780m

    • 4.5
    • 旅行時期:2021/02(約3年前)
    • 0

    JR下関駅からバスで15分くらいの場所にあります。
    歩行者は無料で自転車と原付は20円が通行料です。
    本州から九州まで...  続きを読む歩いてアクセス出来るなんてロマンがありますよね。
    しかもたったの780mと以外にも近い。
    駅から近ければ文句ないのだが。  閉じる

    投稿日:2021/04/04

  • 歩行者用の通路

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/12(約4年前)
    • 0

    本州と九州を結ぶ海抜の関門トンネルは、実際には、鉄道用、新幹線用、道路用の3つのトンネルがあります。関門トンネルのメインに...  続きを読むは歩行者用の通路があります。最初のトンネルは1942年というので、第二次世界大戦の途中で完成したことになります。歴史の古いトンネルです。  閉じる

    投稿日:2022/09/11

  • 県境は海の中

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/12(約4年前)
    • 3

    関門トンネル

    クラブツーリズムの山口ツアーに参加。
    九州福岡県門司側から山口県下関まで
    こちらのトンネル内を歩い...  続きを読むて渡る。

    門司港側と下関側にスタンプが有って、
    両方押すと一つの絵になる。
    ここは国道にあたるらしい。

    海底の為なんとなく息が苦しいように感じた。
    はじめは下り、県境を越えれば登り。
    なだらかな坂が地味にキツイ。

      閉じる

    投稿日:2021/10/28

  • エレベーターで下りて行く

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/12(約4年前)
    • 0

    唐戸市場からトンネルの入口までは歩くと少し距離がありましたが、関門橋や壇ノ浦の古戦場跡などが見られてよかったです。
    人道...  続きを読む入口からトンネルまでは、エレベーターでかなり下がりました。
    トンネルの通行料は徒歩なら無料です。  閉じる

    投稿日:2021/08/23

  • 頭の上は海の底

    • 5.0
    • 旅行時期:2020/12(約4年前)
    • 0

    2020年12月24日に訪問。
    門司港側からスタートして下関側に抜けました。

    早朝スタートでしたが地元の老人たちの...  続きを読む散歩コースになってるようでかなり人がいました。
    どういうつもりかマスクをしてる人が非常に少なくてびっくりしました。
    健康のための散歩で武漢病にかかったら世話無いなと思ってしまいましたよ。

    それでも頭の上は海!
    そう思うとなかなか出来ない経験をしているという実感はありました。

    下関側について関門橋と関門海峡を見たときはかなり達成感はありました。

    自分の中では良い記念になった実感はありました。
    経験しておいて損はないと思います。  閉じる

    投稿日:2021/03/20

  • 人の通行は無料

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/12(約4年前)
    • 0

    人道利用者をはじめ自転車やバイクで通行する人がいるようで、人の通行は無料でしたが、自転車、バイクは1台あたり20円でした。...  続きを読む入口に人が常駐してませんでしたが、料金箱に料金を入れてからエレベーターで降りるシステムになっていました。  閉じる

    投稿日:2020/12/07

  • 歩いて関門海峡横断!

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/11(約4年前)
    • 0

    歩いて関門海峡が横断できるというので行ってみました。
    下関側から門司港へ行きましたが、下関側の入口は観光地からちょっと距...  続きを読む離があるのでバスで入口近くまで行くのがお勧めです。
    入口にはエレベータがあって降りるとトンネルの入口があります。
    トンネルの真ん中らへんに山口県と福岡県の境目がありました。
    下関側の入口と門司港側の入口に置いてあるスタンプを押して旧三井倶楽部のインフォメーションに行くと記念証を貰えます。  閉じる

    投稿日:2021/02/13

  • 歩いて門司(北九州側)に行けます

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/11(約4年前)
    • 2

    関門トンネル人道入口(下関側)は、地下道になっていて歩いて門司(北九州側)に行けます。広くはないですが、無料駐車場もありま...  続きを読むす。下関から門司まで約700m。結構な人数の人が歩いてました。下関側と門司側にスタンプが置いてあって、両方押すと一つの絵が完成するようになっていました。  閉じる

    投稿日:2021/02/07

  • 歩いて九州へ、感激だわぁー

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/11(約4年前)
    • 0

    新型コロナウイルスの影響の中で世間は自粛ムードの中、マスクは手放せませんね。他人に迷惑をかけないよう心掛けての旅をしてきま...  続きを読むした。本州の最西端にある下関と北九州を結ぶ「関門トンネル」は海底の中をトンネルは下関側は専用エレベーターを利用して海底入口まで向かい、自転車やバイクなども同様に手押しで向かいます。通行料金は人道は無料、バイクや自転車は安価で手押しで通ることができます。トンネル内は右側通行です。そして営業時間は6:00から22:00まで通行できます。徒歩で約20分ほどでしたが、よい経験となりました。ぜひ皆さんもたずねてみてくださいね。  閉じる

    投稿日:2021/01/12

  • 九州に歩いて行ける

    • 5.0
    • 旅行時期:2020/11(約4年前)
    • 0

    本州の山口県から関門海峡を挟んで九州に歩いて渡れる海底トンネルが有ります。
    地上には関門海峡大橋がかかっています。
    ...  続きを読むいて県をまたげ、本州と九州とメインの島を移動できるのは貴重な体験です。
    是非体験してみてください。  閉じる

    投稿日:2020/12/06

  • 人通りほぼなしでした

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/11(約4年前)
    • 0

    車の通る橋は遠くから見ても近くから見ても絵になりますが、トンネルはすごく古臭さが漂います。入口:出口に係員はいなく、人通り...  続きを読むが少ない時期でした。犯罪(盗難とか)にあった場合の連絡先が書かれていました。少し不安もありましたが無事、渡り切れました。

      閉じる

    投稿日:2020/11/28

  • 人道が1番短いです。

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 0

    関門トンネルというと、国道2号線、その下に造られた人道、山陽新幹線、そして、ちょっと離れますが、もっとも古いJR山陽本線と...  続きを読むあります。今回の旅では、山陽新幹線のトンネルを除いて、ほかはみんな利用しました。当たり前ですが、海岸近くのエレベータで昇降する人道が780mで1番短いです。国道2号線は約3.5km、山陽本線は約3.6kmです。車も電車も安全傾斜角度が同じということなのでしょうね。なお、新幹線は約18.7kmと圧倒的に長いです。   閉じる

    投稿日:2021/01/17

  • 話の種に1度は歩いてみましょうか。

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 0

    海の下を歩いて海峡を渡る体験はそうそう出来ないことなので、ここは関門トンネルの人道を歩きました。全長780mの真っ直ぐな道...  続きを読むです。エレベータで地下深く降りますが、下関側は約55m、門司側は約60mと若干違いがあるのですね。   閉じる

    投稿日:2020/12/03

  • 九州と本州を結ぶ

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 0

    九州と本州を結ぶ地下トンネル道路。
    高速道路は橋で結ばれている一方、この関門トンネルは、国道2号線の一般道有料です。乗用...  続きを読む車 160円の通行料金。長さ3,461メートルで、時速 60キロ制限です。約3分半で走行出来ました。
    下関から入る際は、入り口が青くペイントされ、海底トンネルをイメージさせますね。  閉じる

    投稿日:2020/10/31

21件目~40件目を表示(全141件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 8

PAGE TOP