1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 中国地方
  4. 山口県
  5. 下関
  6. 下関 観光
  7. 関門トンネル
下関×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

関門トンネル

名所・史跡

下関

このスポットの情報をシェアする

関門トンネル https://4travel.jp/dm_shisetsu/11315722

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 3ページ目(141件)

  • 渡って歩けて楽しい

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/09(約4年前)
    • 0

    本州と九州って歩いて行けるんです!
    確かに海を見るかぎり陸と陸の距離はそんなに離れていませんが、まさかトンネルがあって歩...  続きを読むけるとは思いませんでした。
    下関から実際歩いてみてもそんなに距離があるわけでもなく、非日常のお散歩気分で門司側に着きました。  閉じる

    投稿日:2022/12/30

  • 歩いて渡れます

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/09(約4年前)
    • 0

    下関に宿泊していた際に、せっかくなので門司港の方まで足を伸ばそうと思い、関門トンネルを渡りました
    徒歩だと無料、自転車だ...  続きを読むと20円という設定になっています
    夏の暑い日に行ったこともあり、トンネル内はかなり暑く感じました  閉じる

    投稿日:2020/10/31

  •  関門海峡を通り山口県の下関市と福岡県の北九州市を結ぶ国道2号のトンネルで、2020年8月24日に訪れました。
     自動車...  続きを読む用のトンネルの出入口と歩行者・自転車用の出入口は大きく場所が異なっていて、歩行者・自転車用の出入口の場合、みもすも川公園の近くにあります。
     歩行者・自転車用のトンネルの場合、全長は750mと意外と距離は短く、トンネルの途中には県境の表示もある為、気軽にウォーキングしながら県境を跨いだ気分に浸ることができます。
     なお、歩行者は無料で通行が可能ですが、自転車・バイクの場合、20円の通行料が必要ですので注意が必要です。  閉じる

    投稿日:2021/04/27

  • 下関と北九州を結ぶ国道2号のトンネル

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/08(約4年前)
    • 3

     山口県の下関と福岡県の北九州市を結ぶ国道2号のトンネルで、2020年8月24日に訪れました。
     下関側の場合、みもすも...  続きを読む川公園の真向かい側に歩行者・自転車用トンネルがあり、歩行者は無料、自転車・バイクは20円とリーズナブルな値段で通行することが出来ます。
     トンネル半ばには県境の表示があり、その県境の表示を跨いだ瞬間、感慨深いものがありました。
     なお、全長750mと比較的距離は短めの為、手軽なウォーキングにもオススメです。  閉じる

    投稿日:2021/02/19

  • 本州と九州を

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/07(約4年前)
    • 0

    下関側から人道を通りました。小雨が降っている時だったので地元の人がウォーキングをするのに利用していてトンネル内を往復してい...  続きを読むる姿もありました。途中に県境があり山口県・福岡県と標されているところでは観光客が写真をとったりしてます。海の下のトンネルを歩くのはちょっと不思議な感じがしました。  閉じる

    投稿日:2021/07/03

  • 最初に訪れたときも下関側から人道を歩いて門司へ向かいました。そして門司側の出口に出て愕然。バスの本数が少ない! で、門司港...  続きを読むレトロまでテクテク歩きました。その後どうしたか…記憶がありません(笑)。今回その教訓を活かし、レンタサイクルで下関エリアの南岸をひと通り散策後、自転車と一緒に門司港レトロへ。トンネル内は押さないといけませんが、その後の行動エリアと疲労度は雲泥でした。逆パターンはできなさそうですね。  閉じる

    投稿日:2021/09/25

  • バス停から10分のところにある関門トンネル人道口です。下関海響マラソン等のランナーの憩いの地になっている成果何週もアップダ...  続きを読むウンを走るランナーと観光客でごった返しています。

    下関側はトイレがきれいな事や電子マネー(交通系IC・iD・QUICpay・楽天Edy等)が自動販売機で使えるのでお勧めです。休憩やドリンクを飲む際にお勧めです。
      閉じる

    投稿日:2021/04/19

  • 徒歩10分で門司へ

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/04(約4年前)
    • 0

    某テレビ局の番組でこのトンネルのシーンを見たことから、初めてこの海底トンネルを下関側から門司へと歩いて渡りました。徒歩とラ...  続きを読むンニングはOK。でも、自転車に乗っての走行は禁止。実際に乗っている人がトンネル内の放送で注意を受けていました。歩いていても少しでも楽しくなるようにと、壁には海底の絵が所々に描かれています。歩道に描かれた福岡県と山口県の県境は記念写真スポット。ここで大きくまたいで通過すれば、もう九州の福岡県だ。海の下を歩いて県境越えとは、何か不思議な感じがする。  閉じる

    投稿日:2021/02/06

  • 歩いて本州から九州へ

    • 5.0
    • 旅行時期:2020/02(約4年前)
    • 0

    本州と九州を直接結んでいるのはJRや新幹線のトンネル、高速道路の関門橋、一般国道の関門トンネル。そして歩いて渡ることができ...  続きを読むる関門人道トンネルだ。

    今回は観光でこちらの関門人道トンネルの下関側へ。自家用車で来たが駐車場が用意されていたので車を止めて歩いて九州へ。

    エレベーターで地下へもぐり、歩いて県境へ。もちろん県境は関門海峡の海の下だ。なんとも不思議な感覚で県境を跨いでみた。  閉じる

    投稿日:2020/08/12

  • ETCが使えるようになって欲しい

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/01(約4年前)
    • 0

    九州旅行の際に下関にも足を延ばしましたが、往路は関門橋を通行したので、復路は下関側から利用しました。通行量が大変多く、追突...  続きを読む事故の恐れがあるとしてETCが使用できませんが、やはり不便に感じます。早期に改善されるといいなと思います。  閉じる

    投稿日:2020/06/07

  • トンネル内の湿気がすごい

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/10(約5年前)
    • 0

    人は無料で渡れるトンネル。自転車は通行料50円かかるので注意。トンネルは地下で密室状態なのにここでジョギングしてる人がたく...  続きを読むさんいて湿気がすごく蒸し暑い。全長800m弱あるから確かにジョギングするのにはちょうど良いのかも。  閉じる

    投稿日:2019/12/03

  • 本州と九州と結ぶ海底トンネル

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/09(約5年前)
    • 0

    関門トンネルは、1958年に完成した本州と九州を結ぶ海底トンネルです。全長3.5kmで上部が車道、下部が人用道となっている...  続きを読む珍しい構造となっています。福岡から山口へのドライブ帰り、行きは関門橋、帰りでトンネルを利用しました。旧い構造で車幅は狭く圧迫感がありましたが、あっという間に門司側に到着しました。



      閉じる

    投稿日:2020/09/27

  • 海の中を歩いて渡る

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/09(約5年前)
    • 0

    山口県の下関と福岡県の門司港を繋ぐ海の中の道。

    ゆっくり歩いて15分くらい。中間地点に向かってゆるやかな下り、そこを...  続きを読む過ぎて上るような構造です。
    海の中のトンネルで構造も古いので、換気の悪さは感じますが、良い体験でした。  閉じる

    投稿日:2020/01/28

  • 徒歩で山口と福岡の県境を越える

    • 4.5
    • 旅行時期:2019/06(約5年前)
    • 0

    関門橋の下に、海峡の下を徒歩で歩けるトンネルがあり、そのトンネルを歩くと対岸の門司に行くことができます。

    トンネルの...  続きを読む中の歩道には、県境の場所に表示もあるので、県境を、本州と九州の間を徒歩で跨ぐ瞬間も分かります。

    このトンネル自体も、国道2号線の一部になっています。

    距離は780m、通行量は無料(自転車は20円)です。

      閉じる

    投稿日:2021/12/19

  • 10連休

    • 5.0
    • 旅行時期:2019/05(約5年前)
    • 2

    10連休で九州から下関の唐戸市場に向かう時に利用しました。
    渋滞が激しいのかな、と予想していましたが、そこまで酷いことは...  続きを読むなく、通ることが出来ました。
    写真は、元号が令和になって最初の日の通行チケットです。  閉じる

    投稿日:2019/05/22

  • 歩行者用地下トンネル

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/05(約5年前)
    • 0

    山口県側から福岡県側へ渡り、人道入口まで下関駅から徒歩で70分程かかりました。海底トンネルはエレベーターで地下トンネルに潜...  続きを読むって県境まで徒歩5分、プラス5分で向こう側の出口到着。その後、徒歩で門司港駅まで行きましたが人道出口からJR門司港駅までは徒歩で40分でした。門司区側人道出口はバスが余り通っていないようです。全行程歩きで疲れました・・・・・。逆行程、門司港駅から福岡県側の人道入口までの道なりは上り坂なのでより一層キツイと思います。  閉じる

    投稿日:2019/05/12

  • 海の下を歩ける貴重な体験

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/04(約5年前)
    • 0

    人道トンネルを初めて訪れたのは1978年、直近では2019年のGWに通りました。
    トンネルの入口は鉄道の駅からは離れてい...  続きを読むます。いちばん近いのは門司側の関門海峡めかり駅でしょうか。
    自家用車利用の場合は駐車場がありますがGWは混雑していました。
    トンネル内部はこれといった絶景ではありませんが、海の下を歩くという貴重な体験ができます。

      閉じる

    投稿日:2020/01/26

  • 歩行者も

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/03(約5年前)
    • 0

    関門海峡を渡るトンネルです。こちらは歩行者や自転車用のトンネルもあって、エレベーターでトンネルに降りて、そのまま対岸まで歩...  続きを読むいて渡ることができるようになっていました。トンネルの途中には、山口県と福岡県の県境を示す場所もありました。
      閉じる

    投稿日:2020/03/30

  • 歩いて渡れます

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/03(約5年前)
    • 0

    本州と九州を結ぶ海底トンネルです。車は、橋を渡るよりも少し安く渡れます。そして、車道とは別に自転車と歩行者の為のスペースも...  続きを読むあります。歩行者は、無料で九州まで歩いて渡る事ができ歩いてみました。海外からの観光客も多くで訪れていてマナーが悪い人が多かったのが残念でした。  閉じる

    投稿日:2019/11/11

  • 九州迄歩けます~

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/02(約5年前)
    • 0

    地図上では遠く見えますが、歩くと直ぐです!
    マラソンをしている方がいらっしゃいました。外は見られませんがそんなに圧迫感も...  続きを読むなく
    平らなトンネルです。下に降りる時や上がる時はエレベーターが有りますので車椅子でも大丈夫です。  閉じる

    投稿日:2019/02/10

41件目~60件目を表示(全141件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 8

PAGE TOP