1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 神奈川県
  5. 藤沢・江ノ島
  6. 藤沢・江ノ島 観光
  7. 杉山検校の墓
藤沢・江ノ島×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

杉山検校の墓

名所・史跡

藤沢・江ノ島

このスポットの情報をシェアする

杉山検校の墓 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11303353

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

杉山検校は、本名を杉山和一という江戸時代の鍼師です。五代将軍の綱吉の病気を治して関東総検校の地位を獲得しましたが、その時に使った「管鍼術」は江の島弁財天から授かったと伝えらえています。お礼に三重の塔を建てるなど、弁財天とは縁の深い人物です。

施設名
杉山検校の墓
住所
  • 神奈川県藤沢市江の島
電話番号
0466-22-4141
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(18件)

藤沢・江ノ島 観光 満足度ランキング 72位
3.31
アクセス:
3.00
人混みの少なさ:
3.69
バリアフリー:
1.71
見ごたえ:
2.93
  • 満足度の高いクチコミ(3件)

    江ノ島散策で江ノ島神社杉山検校の墓に寄りました

    4.0

    • 旅行時期:2019/01
    • 投稿日:2024/04/30

    仲見世通りを抜け、正面の朱の鳥居を潜らず、右手の石畳の道を登ると、江ノ島市民の家の脇に案内板が立っています。門扉を開け、石...  続きを読む段を下ると杉山検校の墓があります。検校は伊勢出身で、幼くして失明し、江ノ島弁財天社に参籠し、管鍼術を創案した鍼師です。五代将軍綱吉の信任暑く、総検校の位(盲人の最高位)を受けています。笠塔婆型の立派なお墓です。事前にブログ等で情報を仕入れていないと、通り道に案内板がるのみで、門扉を開けて墓まで行かずに通り過ぎてしまいそうです。辺津宮付近の混雑と異なり自分以外だれも見かけず、静かに散策できます。また更に石段を下ると、展望が開け、海が見下ろせる光景場所があります 江ノ島・鎌倉七福神巡り 「日時」2019年1月7日 晴れ    「アクセス」小田急線片瀬江ノ島駅より徒歩18分   閉じる

    zenkyou01

    by zenkyou01さん(男性)

    藤沢・江ノ島 クチコミ:57件

  • 杉山検校の墓

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/05(約1年前)
    • 0

    最寄り駅は小田急電鉄江ノ島線の片瀬江ノ島駅です。
    江の島大橋を渡り江の島に入り瑞心門の手前を右手に入り少し進んだところに...  続きを読むある江ノ島市民乃家のところに案内板があります。
    杉山検校は江戸時代のはり師だそうです。
    お墓はひと気の少ないところにひっそりとある感じですが眼下に海が広がり景色はよい場所でした。  閉じる

    投稿日:2023/05/13

  • 江戸時代の鍼医、杉山検校

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/02(約1年前)
    • 0

    江の島弁財天と縁の深い人物として知られる杉山検校のお墓が江の島にあります。杉山検校は五代将軍綱吉の病気を治したそうです。ま...  続きを読むた、江島神社の瑞心門をくぐり、八坂神社の方へ向かって階段をのぼっていく途中にも杉山検校の像と福石がありました。  閉じる

    投稿日:2023/02/24

  • 江ノ島にこもって

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/11(約2年前)
    • 0

    秋の江の島の観光で訪問しましたが、そこに史跡がありました。杉山検校さんは江戸時代の鍼師だそうで、本名は杉山和一さん。江の島...  続きを読むに21日間こもって鍼の療法を創案、大成したそうです。江の島内には、この方お墓だけでなく銅像などがありましたので、ゆかりのある人なんだなと思いました。  閉じる

    投稿日:2022/12/02

  • 杉山検校像

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/06(約3年前)
    • 0

    天気の良い日曜日の早朝に江ノ島一周散歩に行きました。有料駐車場に車を停めてから島内を散策です。参道を通って最初に参拝したの...  続きを読むが辺津宮。その階段入り口にある楼門が瑞心門ですね。瑞心門をくぐって踊り場のところにひっそりと福石と杉山検校像がありました。福石は、ぱっと見はただの石ですが横に杉山検校の解説板がありますので由来を見てください。  閉じる

    投稿日:2021/06/18

  • 福石の隣に、杉山和一総検校の坐像

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/06(約3年前)
    • 0

    瑞心門から石段を登った境内;`福石`の隣に<杉山和一総検校の坐像>(2020年9月)があります(杉山検校の墓ではありません...  続きを読む)。江戸時代初期、鍼の技術上達=管鍼(かんしん)法で創案、5代将軍綱吉の病を/後輩の指導で`総検校…`江の島で21日間の断食/祈願したので満願の日、けつまづいた石に気を失った時に弁財天様が,,! 
    藤沢市鍼灸・マッサージ師会が「後世に検校の功績を残し、縁を伝えたい」と記念の銅像を設置(全国寄付で\900万円) けつまづいた`福石`の隣に♪  閉じる

    投稿日:2021/06/12

  • 鍼灸師

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/11(約4年前)
    • 0

    藤沢江ノ島にある江ノ島神社の入り口、瑞神門の手前右の坂を上っていくと案内板がありました。

    江戸時代5代将軍綱吉のころ...  続きを読むの鍼灸師だそうです。
    検校という名前かと思っていましたが(恥)役職だったんですね^^;
    1694年に没し弥勒寺に葬られますが、その後、ゆかりのある(諸説あり、江ノ島ではなく江戸では?という説も)江ノ島に建立されたようです。

    説明版の横に柵のような扉があり以前は開いてお墓の近くまで行けたようですがこの時は扉があかなくなっており現在は木々の隙間からちょっと見えるだけになっています。  閉じる

    投稿日:2020/11/28

  • 杉山検校によって、現在の鍼治療が普及した

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/06(約4年前)
    • 0

    杉山和一は盲人のはり医で、江戸時代の初期に、現在の鍼治療の主流である管鍼(かんしん)を考え出しました。江の島の岩屋にこもっ...  続きを読むて創案し、その後徳川5代将軍の信任を受けて、江戸に邸宅を与えられました。江の島とのゆかりがあることから、辺津宮境内に様々な寄進をし、杉山和一の没後1周忌に、この地に墓碑が建てられました。
    この墓碑は、藤沢市の指定文化財「史跡」に指定されています。  閉じる

    投稿日:2020/10/09

  • 江の島の岩屋にこもり、管鍼を創案した

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/06(約4年前)
    • 1

    検校(けんぎょう)は盲人の官職名で、江戸時代初期のはり医である杉山和一は、のちに杉山検校と呼ばれました。幼いときに失明し、...  続きを読むその後はり医に師事しました。その後、江の島の岩屋に3週間こもり、管鍼(かんしん。針を管に入れて、患者の体に差し込む手法)を創案したと言われています。  閉じる

    投稿日:2020/07/05

  • 仲見世通りを抜け、正面の朱の鳥居を潜らず、右手の石畳の道を登ると、江ノ島市民の家の脇に案内板が立っています。門扉を開け、石...  続きを読む段を下ると杉山検校の墓があります。検校は伊勢出身で、幼くして失明し、江ノ島弁財天社に参籠し、管鍼術を創案した鍼師です。五代将軍綱吉の信任暑く、総検校の位(盲人の最高位)を受けています。笠塔婆型の立派なお墓です。事前にブログ等で情報を仕入れていないと、通り道に案内板がるのみで、門扉を開けて墓まで行かずに通り過ぎてしまいそうです。辺津宮付近の混雑と異なり自分以外だれも見かけず、静かに散策できます。また更に石段を下ると、展望が開け、海が見下ろせる光景場所があります
    江ノ島・鎌倉七福神巡り
    「日時」2019年1月7日 晴れ   
    「アクセス」小田急線片瀬江ノ島駅より徒歩18分
      閉じる

    投稿日:2020/01/18

  • 海を見渡せます

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/12(約5年前)
    • 0

    江島神社の福石の先にある朱塗りの橋を渡ったところになります。江ノ島観光のコースから少々外れた感じになりますが、橋が雰囲気良...  続きを読むく、海沿いの高台になるので眺望が良いです。こちらは杉山検校の一周忌に際し、門人によって建立した墓になります。  閉じる

    投稿日:2019/01/17

  • 海沿いにある

    • 1.0
    • 旅行時期:2018/10(約6年前)
    • 0

    江の島大橋を渡りきり、江の島神社の鳥居を潜り右側にありました。説明看板はありましたがあまり人が訪れないような場所でしたが説...  続きを読む明文があり江戸時代初期に活躍し管鍼を考案した人とのことでした。お墓は階段を降りたところにあり、高台の海側にあります。  閉じる

    投稿日:2018/10/26

  • 海を臨むお墓

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/10(約7年前)
    • 0

    江戸時代の鍼師である杉山検校のお墓です。
    1695年に建立されたもので、市指定史跡になっています。
    杉山検校は1610...  続きを読む年に伊勢の国で生まれ、幼少の頃に失明し、江の島弁財天に一か月近く籠もって礼拝を続けたそうです。
    海が見渡せる位置にあり、地元の人から愛されいた様子がわかります。  閉じる

    投稿日:2017/12/20

  • 鍼師です

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/12(約7年前)
    • 0

    江の島の瑞心門をくぐらずに右手に進むと、奥津宮の方に向かう近道があるのですが、その道の右わきに崖を下るように階段が設置され...  続きを読むているのですが、その階段そばに杉山検校の墓と書かれた石碑が設置されていました。石碑のそばからがけ下をのぞきこんでみると墓地になっていました。たくさんのお墓があり、どうやら一般の墓地の中にあるようでしたので行くのは止めておきました。杉山検校は江戸時代に活躍した鍼師で、五代将軍徳川綱吉の病気を治したことで知られているようです(残念ながら私はこの石碑の案内で知りましたが)。将軍の病を治した鍼師ということで、このように手厚く葬られ、石碑なども建てられているんですね。主な参道から外れておりわかりにくい(見つけにくい)ことと、石碑と案内板があるだけですので、わざわざ訪問するほどの場所ではないかな、とも思います。  閉じる

    投稿日:2017/01/15

  • 杉山流の発祥

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/05(約8年前)
    • 0

    江ノ島の頂上、展望灯台の帰り道に、岩屋まで行くのは大変そうだったので、途中の下山道へ向かいました。
    階段のない坂道で、ゆ...  続きを読むっくり下ることができましたが、その途中に検校の墓ありとの看板。よく見るとさらに下に階段があり、検校の墓が皆さんに守られてひっそりとありました。故人の人徳が偲ばれます。

      閉じる

    投稿日:2016/05/28

  • 管鍼の術を草案

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/07(約9年前)
    • 0

    江の島散策で、木が生い茂った真夏でもちょっと涼しい小道の脇にひっそりと杉山検校さんのお墓があります。この方は、幼いころに失...  続きを読む明し、有名ははり医に学んだあと、江の島岩屋に参籠して管鍼の術を草案したといわれているそうです。

    管鍼とは、金属製の管に入れ、その端を指でたたいて患部に刺し込む鍼のことだそうです。鍼を刺すと聞いてイメージする、その術は、この方の草案だったのですねー。  閉じる

    投稿日:2015/08/25

  • 江戸時代の鍼師の墓

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/01(約9年前)
    • 0

    杉山検校の名を知る人は、よほどの歴史好きだと思います。
    何でも、江戸時代の鍼師で、将軍・綱吉の病気を治したという方のよう...  続きを読むです。
    その杉山検校の墓が、江島神社の境内の、ややわかりにくい場所にあります。かなりマニアックなスポットと感じました。  閉じる

    投稿日:2015/02/08

  • 鍼師さん

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/12(約9年前)
    • 0

    杉山検校の墓は、神奈川県藤沢市江の島にあります。江の島神社の入り口から右折して奥津宮へ直接行く道があるのですが、その道沿い...  続きを読むにありました。
    杉山検校さん?誰?って感じなのですが、徳川五代将軍徳川綱吉の病を治した鍼師さんとのことです。  閉じる

    投稿日:2015/03/28

  • 道に迷って偶然という方も・・

    • 2.5
    • 旅行時期:2013/02(約11年前)
    • 0

    杉山検校?・・正直、よほどの歴史感のある人かその道の人しかわかりません。
    「すぎやまけんぎょう」と読みます。盲目の鍼の神...  続きを読む様・杉山和一は江戸、綱吉将軍の病を治したとも。この江の島の弁財天とのかかわりが強くこの地にお墓があるということです。東京には江島杉山神社があります。
    一般の観光客の皆さんには関心薄いスポットでしょう。お墓のある場所も江島神社階段途中(中程)から逸れた脇道に入ります。鬱そうとしたその場所にお墓があります。
    杉山和一は江の島詣の人々のためにと江ノ島弁財天道標を江の島道(藤沢橋から江ノ島)に建てたそうです。それが現存しているのが知られています(市の文化財)。

    当お墓から奥に進むと一般の方の墓地に入りますので注意必要です。  閉じる

    投稿日:2013/02/23

1件目~18件目を表示(全18件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

杉山検校の墓について質問してみよう!

藤沢・江ノ島に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • ガリゾーさん

    ガリゾーさん

  • booさん

    booさん

  • ももちゃんさん

    ももちゃんさん

  • 神保道善さん

    神保道善さん

  • UD&BFさん

    UD&BFさん

  • enikuroさん

    enikuroさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

藤沢・江ノ島 ホテルランキングを見る

神奈川県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP