1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 千葉県
  5. 佐倉・四街道
  6. 佐倉・四街道 観光
  7. 武家屋敷(旧河原家住宅 旧但馬家住宅 旧武居家住宅)
佐倉・四街道×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

武家屋敷(旧河原家住宅 旧但馬家住宅 旧武居家住宅)

名所・史跡

佐倉・四街道

このスポットの情報をシェアする

武家屋敷(旧河原家住宅 旧但馬家住宅 旧武居家住宅) https://4travel.jp/dm_shisetsu/11301934

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(46件)

  • 小高い丘の上にある一角

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/04(約7年前)
    • 0

    駅からの長い急な坂道を上り詰めたところに開けている地区の一角が 武家屋敷群となっていました。この地区には大きなお寺 大聖院...  続きを読むもあって今でも落ち着いた雰囲気が残っていて 川原家 但馬家」武居家の 3軒の武家屋敷が公開され、このほかに「侍の杜」も 武家屋敷の一角にあります。  閉じる

    投稿日:2017/04/11

  • 全体として楽しむことをお勧めします

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/12(約7年前)
    • 0

    旧河原家住宅 旧但馬家住宅 旧武居家住宅の三つの武家屋敷は、佐倉市街では一つの見どころ。佐倉城の建物が残っていないので、江...  続きを読む戸時代の雰囲気が偲ぶのに、この武家屋敷は貴重です。一つ一つのお屋敷は周囲を生垣で囲まれて、藁ぶき屋根や質素な建物などこれはこれで悪くないんですが、この三つが並んでいると武家屋敷町のようなものまで想像できる。お寺もいくつか並んでいるので、全体として楽しむことをお勧めします。   閉じる

    投稿日:2017/02/14

  • アクセス注意!

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/08(約8年前)
    • 0

    佐倉市観光で寄った博物館。

    江戸時代の武家屋敷で、藩が所有していたモノを、藩士に貸していたそうだ。

    昔の屋敷造...  続きを読むりや瓦葺屋根など、古き日本家屋の外観と生活様式を少し見る事ができる。

    アクセスは、住宅地の細道を通る。これが小型車だったらなんとかそれ違いができるぐらいの幅で、地域の人がデカイクルマで飛ばしているので、注意が必要。  閉じる

    投稿日:2016/09/30

  • 武家屋敷でございます

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/03(約9年前)
    • 0

    花粉症の季節に不機嫌な夫と、梅を見に行く歴史旅でございます。
    堀田藩佐倉城下町の武家屋敷でございます。
    下級武士の館が...  続きを読む3軒並んでおりました。
    わらぶき屋根の家、板葺きの家、武家屋敷もさまざまでございました。
    お庭の梅が見事でよろしゅうございました。
      閉じる

    投稿日:2015/03/13

  • 関東で最大の武家屋敷群

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/01(約9年前)
    • 1

    JR佐倉駅から北へ、京成佐倉駅から南へ共に坂を登って15~20分くらい歩いた武家屋敷通りに東から河原家、但馬家、武居家の3...  続きを読む棟の武家屋敷があります。入場料は3棟全て入場可で210円、入場料は河原家住宅で払います。旧堀田家住宅、順天堂記念館と併せて訪れる場合は共通割引チケットがあります。週末には無料のボランティアガイドさんに案内してもらえます。
    こちらの武家屋敷群は現在残る中では関東で最大の武家屋敷群とのことです。武家屋敷通りは西にひよどり坂があり、東に向かって佐倉七福神の一つ大聖院、西村茂樹居宅跡があり、武家屋敷の前辺りには児玉源太郎旧宅跡等もあります。
    河原家住宅は上級藩士、但馬家住宅は中級藩士、武居家住宅は下級藩士の住宅で、それぞれに藩士の家格の違いが見られますので、その違いを見てみると良いです。
    もともとこの辺りは中級武士の屋敷があった場所で、但馬家住宅以外は他の場所から移築復元したものです。  閉じる

    投稿日:2015/02/09

  • 車で行くときは狭い道に注意

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/11(約9年前)
    • 0

    佐倉城公園近くにある藩士の武家屋敷です。
    3軒並んでいます。

    麻賀多神社の前に武家屋敷の道路表示が出ていますが、古...  続きを読むい城下町なので、道がものすごく狭く、見通しが悪いです。
    対向車が来たときはスペースに余裕がある所で止まって待った方が良いでしょう。
    駐車場はあります。
    地元の方々がボランティアで案内をしています。

    武家屋敷としては、全国各地に残っているものとそれほど差があるわけではないので、ここだけを目的地にするのではなく、周辺地域の観光のついでに立ち寄る程度で良いのではないでしょうか。  閉じる

    投稿日:2014/12/05

  • 閑静な場所に佇むお屋敷

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/11(約9年前)
    • 0

    京成佐倉駅やJR佐倉駅からはちょっと距離がありますがお散歩がてら歩くにはちょうど良い距離かもしれません。歩くのであれば京成...  続きを読む佐倉駅から歩いたほうが、途中に見どころが点在しているので良いと思います。あまり大きくはありませんが無料の駐車場もあるようです。建物自体は想像していたよりも質素な感じです。昔の武士が慎ましく生活していたことがよくわかります。  閉じる

    投稿日:2014/11/15

  • 千葉県佐倉市の「国立歴史民俗博物館」で「文字がつなぐ−古代の日本列島と朝鮮半島−」という企画展を観に行ったあと、少しだけ市...  続きを読む内観光をしました。

    博物館のある佐倉城址から程近くに「武家屋敷通り」があります。
    昔は、通りの左右全てが武家屋敷であったと考えられています。
    佐倉に数多く残る武家屋敷のうち5棟がこの通り沿いに集まっていて、うち、3棟は公開されています。

    入場料は、3つの屋敷共通券で、一般210円です。

    河原家は300石、但馬家は150石、武居家は90石扶持だったそうですので、石高によって建物の作りの違いがあったりしておもしろいです。
      閉じる

    投稿日:2014/11/04

  • 佐倉城下 武家屋敷を歩く

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/09(約10年前)
    • 7

    江戸時代初期に佐倉に封ぜられた土井利勝によって築造された佐倉城。
    その城下町佐倉の面影を残す武家屋敷通り。

    生垣の...  続きを読む整った通りを歩けば、武家屋敷が固まっています。
    河原家、但馬家、武居家、斉藤家と4つの武家屋敷が建ち並んでいます。

    それぞれに特徴のある武家屋敷は、斉藤家を除く3棟は中を見ることができます。

    余り期待はしていなかったのですが、佐倉のご城下を感じることができました。

      閉じる

    投稿日:2014/09/26

  • 落ち着いて見物できた

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/05(約10年前)
    • 0

    5月の連休に武家屋敷を中心に佐倉を散策しました。連休ですがごったがえすということもなくゆっくりと歩いて回れました。武家屋敷...  続きを読むではボランティアのガイドの方がいらっしゃり説明を聞きながら見学するととても勉強になりありがたく思いました。  閉じる

    投稿日:2014/11/30

  • 武家屋敷らしさは感じられず

    • 2.5
    • 旅行時期:2014/05(約10年前)
    • 0

    武家屋敷通りに復元された武家屋敷のうち、3棟は一般公開されていて、入場料210円で3棟全てを見学できます。3棟は並んで建っ...  続きを読むていて、一番東にある旧河原家住宅に最初に訪れ、その入口で入場料を支払った後、順番に見学していきます。
    屋敷は茅葺き屋根の下に和室が並び、入口脇には土間の台所があるため、武家屋敷のようですが、農家の住宅とあまり変わらないように感じました。
      閉じる

    投稿日:2014/05/29

  • 3棟見学可能で入場料は210円

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/05(約10年前)
    • 0

    佐倉城址公園の東側には武家屋敷が並ぶ通りがあり、5棟の武家屋敷が復元されているそうです。そのうち、3棟の武家屋敷が一般開放...  続きを読むされていて、見学することが出来ます。3棟は並んで建っていて、入場料は一括で210円です。入場料は旧河原家で支払い、順に3棟を見学していきました。  閉じる

    投稿日:2014/05/28

  • 城下町の面影が残る

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/05(約10年前)
    • 0

    城下町の佐倉には当時の面影が残る武家屋敷通りがあります。場所は京成佐倉駅とJR佐倉駅のちょうど間、佐倉城址公園の東側にあり...  続きを読むます。周りは住宅街ですが、この通り1本だけ、両側に土塁があり、立派な門も並んでいて、雰 囲気が異なります。通りは台地のように周囲よりも高くなっていて、風情のある竹林に囲まれた細い急坂の小径も残されていました。  閉じる

    投稿日:2014/05/27

  • 佐倉の武家屋敷の街並み

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/03(約10年前)
    • 0

    JR佐倉駅から徒歩20分程、丘の上に、武家屋敷の街並みが残されています。
    武家屋敷(旧河原家住宅・旧但馬家住宅・旧武居家...  続きを読む住宅)の3棟が残っています。
    50m程度の武家屋敷がある通りでは、道路に面して築かれた土塁や生垣等から、武家屋敷の雰囲気を味わう事ができました。
      閉じる

    投稿日:2014/05/22

  • 時代劇の世界

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/01(約10年前)
    • 0

    三館共通券で最後に立ち寄りました。
    畑や住宅街の間に並ぶ三邸、もともとあった武家屋敷の並びに他の2邸を移築したそうです。...  続きを読む周りには個人所有の武家屋敷もあり、見学はできませんが門構えは立派でした。

    こじんまりしてて武家屋敷というより民家といったたたずまいです。
    武家屋敷に挟まれてくらやみの坂、ちょっと先にはひよどりの坂…と時代劇の撮影でよく使われそうな雰囲気のところもありました。  閉じる

    投稿日:2014/01/30

  • こじんまりとした城下町

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/11(約10年前)
    • 0

    佐倉の城下町の雰囲気を残すエリアに武家屋敷はあります。佐倉も都市化が進んでおり、城下町の雰囲気の残すエリアはそれほど広くあ...  続きを読むりません。しかしながら、3軒の武家屋敷が並ぶこのエリアはなかなか見応えがあり保存状態も悪くありません。  閉じる

    投稿日:2014/10/11

  • 落ち着きのある街並み

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/09(約11年前)
    • 1

    佐倉以外の城下町にも同様な街並みがありますが、ここも小規模ながらかなり風情があります。
    時間の制約もあって残念ながら入場...  続きを読むできませんでしたが、真っ直ぐに伸びる通りをぶらぶらと往復し、また入口から中の建物の様子をうかがいました。
    ボランティアの説明係も常駐しているようで、街並みに関しての解説を聴くことにより、造詣を深めることもできそうです。  閉じる

    投稿日:2013/10/05

  • 佐倉も何もないが

    • 2.0
    • 旅行時期:2013/06(約11年前)
    • 0

    JRと京成は結構離れています。道の表示も少なくあまり観光には力もいれていない感じでした。武家屋敷はJRより城址公園は京成よ...  続きを読むりです。いずれも起伏があるのであまり便利とはいえません。国立歴史博物館も近くにあります。  閉じる

    投稿日:2013/06/15

  • 三棟の武家屋敷が見学できます。

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/04(約11年前)
    • 0

    車は道路から屋敷に向かって一番左の”旧武居家住宅”の裏手にあります(無料)

    見学は一番右の”旧河原家住宅”の門から入...  続きを読むり、左側の料金所で見学料を払って
    ”旧河原家住宅”から見ます。

    ”旧河原家住宅”だけは屋外からの見学になりますが、
    ”旧但馬家住宅”と”旧武居家住宅”は建物にあがって、中を見学する事が出来ます。

    3棟(少し移築された2棟ではありますが)とまわりの敷地や昔そのままの土手と生垣で、
    当時の景観を感じられるようになっています。
    ”旧河原家住宅”と”旧但馬家住宅”の間にある”くらやみ坂”も一緒に見学してください、
    当時の武士は、この坂を下りて、登城した様子を感じられます。
      閉じる

    投稿日:2013/04/26

  • 昔の面影を残す美しい武家屋敷通りです

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/01(約11年前)
    • 0

     この武家屋敷前の通りは、「房総の魅力500選」 になっているところです。
     ここ佐倉でも多くのところで昔のものがなくな...  続きを読むっている中、土塁や生垣、敷地境界の大きな木や竹藪など、美しい姿を残しています。
     整然と並んでいる3棟の武家屋敷は、現在地に移築などされてはいるが、趣は変わっていないと思われます。
     非常に静かなので、城下町佐倉の散策の一ヶ所として良いところだと思います。  閉じる

    投稿日:2013/02/11

21件目~40件目を表示(全46件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3

PAGE TOP