1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 群馬県
  5. 四万温泉
  6. 四万温泉 観光
  7. 塩之湯飲泉所
四万温泉×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
ホテル
旅行記
Q&A

塩之湯飲泉所

名所・史跡

四万温泉

このスポットの情報をシェアする

塩之湯飲泉所 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11291293

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
塩之湯飲泉所
住所
  • 群馬県中之条町四万4237-20
営業時間
8:00~18:00
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡
登録者
たびたび さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(29件)

四万温泉 観光 満足度ランキング 9位
3.34
アクセス:
3.68
四万郵便局のはす向かい。 by QUOQさん
人混みの少なさ:
3.87
タイミングによっては誰もいない。 by QUOQさん
バリアフリー:
2.75
見ごたえ:
3.55
小規模です。 by QUOQさん
  • 満足度の高いクチコミ(15件)

    飲みやすかったです

    4.5

    • 旅行時期:2021/10
    • 投稿日:2025/03/18

    四万温泉の飲泉所です 一瞬見逃しそうになりました(笑) メイン通りから少しだけ階段登ったところにあります 前...  続きを読む日が伊香保温泉だったのですが、伊香保温泉の飲泉所の温泉よりもまろやかで癖がなく飲みやすい温泉でした こっちなら何杯も飲めるかも…w  閉じる

    かのん

    by かのんさん(女性)

    四万温泉 クチコミ:3件

  • 2022年11月現在、調整中

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/11(約2年前)
    • 0

    四万温泉の新湯エリアにある商店街の中にある飲泉所。2022年11月時点では調整中の張り紙がしており、温泉は出ていなかった。...  続きを読むいつから利用中止になっているのかは不明。
    四万温泉の飲泉所はこちらか温泉街からやや離れたゆずりは飲泉所があり、こちらは利便性が良かっただけに残念だった。  閉じる

    投稿日:2022/11/23

  • 調整中

    • 2.5
    • 旅行時期:2022/11(約2年前)
    • 0

    四万温泉の温泉街(桐の木平駐車場近く)に塩之湯飲泉所があります。道路から少し奥まった所にありますが、道路に看板が出ているの...  続きを読むで分かると思います。
    宿泊した旅館では飲泉できるところがなかったので、帰り道途中でここを見つけ四万温泉のお湯を飲もうとしたのですが、なんと調整中の貼り紙があり、飲めず。ゆずりは飲泉所で飲むしかありません。  閉じる

    投稿日:2022/11/11

  • 四万温泉のお湯は飲めます

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/08(約3年前)
    • 0

    四万温泉の湯は弱アルカリの単純泉なので源泉かけ流しの温泉宿ならどこでも温泉水を飲めますが、温泉街の中心部の桐の木平商店街に...  続きを読む屋根が付いた飲泉所があり、湧き出す温泉水を飲むことができます。味はないですが温泉水の雰囲気が楽しめます。


      閉じる

    投稿日:2022/08/07

  • 以前と少し味が変ったかも

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/04(約3年前)
    • 0

    四万温泉の温泉街の中にある塩之湯飲泉所の温泉水は塩味を感じられる味です。
    2019秋秋に訪れた時に飲み、2022春春に再...  続きを読むび口にして感じたのは、温泉の味の変化。
    季節が異なる為かもしれませんが、前よりもエグミが強くなったような気がしました。  閉じる

    投稿日:2022/04/24

  • 確かに塩気を感じる

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/12(約3年前)
    • 0

    これを飲むと身体に本当に良いのかどうかわかりませんが
    塩之湯飲泉所なる温泉水が飲めるコーナーが四万温泉
    の通りの傍らに...  続きを読むあります。
    木造の小屋の中に窯のような石うす状のツボに温泉水がチョロチョロと流れ
    ていてそれを飲むというもの。清潔好きなかたならカップを持参されるとよいと思います。
    温泉水は確かに塩分を含んでいました  閉じる

    投稿日:2022/01/04

  • 四万温泉の温泉街にある飲む温泉

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/11(約3年前)
    • 0

    四万温泉のメインストリートである桐の木平商店街の真ん中あたりにある四万郵便局の向かい側に塩之湯飲泉所 があります。
    ...  続きを読む万温泉には無料で入浴できる温泉や足湯が点在していますが、浸かる温泉でなく飲む温泉もここともうひとつ川の反対側にあるゆずりは飲泉所がありました。
    通り沿いから少し入ったところにあるので気が付かずに一度は通り過ぎてしまいました。
    郵便局を目印にいけばすぐにわかります。
    四万温泉に行った際は飲む温泉も楽しむことをお勧めします。  閉じる

    投稿日:2021/11/26

  • 飲みやすかったです

    • 4.5
    • 旅行時期:2021/10(約3年前)
    • 1

    四万温泉の飲泉所です

    一瞬見逃しそうになりました(笑)
    メイン通りから少しだけ階段登ったところにあります

    ...  続きを読む日が伊香保温泉だったのですが、伊香保温泉の飲泉所の温泉よりもまろやかで癖がなく飲みやすい温泉でした
    こっちなら何杯も飲めるかも…w  閉じる

    投稿日:2023/05/16

  • 商店街の中の飲泉所

    • 5.0
    • 旅行時期:2021/06(約4年前)
    • 0

    四万温泉の商店街の中にある飲泉所です。きれいに整備された施設が整っているので気軽に温泉が飲めて良いと思います。
    味はそれ...  続きを読むほど癖が無いので他の温泉地にある飲泉所のお湯よりずっと飲みやすいものだともいます。ただ多少有毒成分も含まれているそうなので、大量に飲むのはやめたほうが良さそうです。  閉じる

    投稿日:2021/06/24

  • ほんのり塩味の飲泉

    • 5.0
    • 旅行時期:2021/06(約4年前)
    • 0

    温泉街にひっそりある飲泉所
    四万温泉のお湯はほんのり塩味で飲みやすいです
    一日コップ三杯程度が目安量だそう

    個人...  続きを読む的には、こちらの温泉水を飲むとお腹の調子がよくなります(便通改善など)

    コップなどはないので水筒やタンブラーの持参をおすすめします  閉じる

    投稿日:2021/06/02

  • 道端に

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/04(約4年前)
    • 0

    四万温泉を散歩していて見つけました。ひっそりとあり、小さいところです。シャクがいくつか置いてあり、きれいに洗って使いました...  続きを読む。人はいなかったです。ほのかに温泉の味でした。以前利用された方のお礼の札が一枚ありました。  閉じる

    投稿日:2021/04/30

  • 2019年12月に訪問しました。
    新湯温泉地区にある飲泉所です。温泉協会のある商店街の積善館に向かって左側にあります。
    ...  続きを読む
    四万温泉郷にはいくつかの飲泉所が有りますが、どこも清潔で、安心して温泉を飲むことが出来ます。温泉は特に癖のない飲みやすいものでした。
      閉じる

    投稿日:2019/12/11

  • 身体に良さそう

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/09(約6年前)
    • 0

    四万温泉の四万川沿いの駐車場に並行した通りの中ほどにあります。
    大きなひょうたん型の岩が横たわっていて片方に温泉が流れ落...  続きを読むちていました。綺麗に清掃も行き届いていました。
    柄杓も置いてあって誰でも飲めます。身体にも良さそうです。  閉じる

    投稿日:2019/09/15

  • 観光協会近くの飲泉所

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/01(約6年前)
    • 0

    四万温泉にはいくつか飲泉所がありますが、その中では観光協会に近く一番立ち寄りやすい場所にあります。源泉は明治湯。ナトリウム...  続きを読む・カルシウム - 塩化物・硫酸塩温泉で飲泉すると薄い塩分と出汁、わずかに鉱物系の味を感じました。比較的飲みやすい温泉の部類に入ると思います。前日のゆずりは飲泉所よりは少し塩分を強く感じたので、源泉による若干の泉質の違いを実感できました。  閉じる

    投稿日:2019/05/03

  • 気軽に一口、四万温泉「塩之湯飲泉所」

    • 4.5
    • 旅行時期:2018/04(約7年前)
    • 0

    8時~18時(無料)
    四万温泉に3か所ある飲泉所の一つですが、小綺麗な造りで、雰囲気が良いです。
    効能を思いつつ、一口...  続きを読む味わってみました。
    わずかに塩っぽい?様な。。。
    温泉や飲泉場は「地球の恵みを気軽に得られる場所」の一つだと感じます。  閉じる

    投稿日:2018/06/02

  • 身体にはいいんだろうけど・・・・

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/01(約7年前)
    • 0

    四万温泉郷を散策途中にみつけました。道からちょっと引っ込んでいてこじんまりしているので、ぼんやりしていたら見過ごしてしまい...  続きを読むそうでした。無料で飲泉を飲むことができる場所です。からだにいいものだというのはわかりますが、はっきり言って、まずいです。薬と思って飲めばいいのかもしれません。話のタネにはいいかもです。  閉じる

    投稿日:2018/02/10

  • 飲みやすい泉質

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/11(約7年前)
    • 2

    四万温泉の温泉街の中には何カ所か飲泉所があり、塩之湯飲泉所もその一つです。
    ここの温水はその名が示す通り、少し塩分があり...  続きを読む、仄かに硫黄の香が鼻に抜ける水でしたが、癖は少なく飲みやすかったです。

    宿泊した宿のお湯の味とも異なっていたので、四万温泉のお湯の質は場所によって少しずつ違うようです。
      閉じる

    投稿日:2017/12/05

  • 個人的には少し苦手です。

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/04(約8年前)
    • 0

    塩之湯飲泉所は、群馬県の四万温泉桐の木平中央通りの中央くらい、篠崎商店のすぐ脇にあります。泉質としてはカルシウム、ナトリウ...  続きを読むム、硫酸塩泉などです。便秘や消化器系の病気、糖尿病などにいいとのこと。ただ、個人的には苦手で、あまりすすみませんでした。  閉じる

    投稿日:2017/08/31

  • 温泉を飲む

    • 5.0
    • 旅行時期:2017/04(約8年前)
    • 1

    四万温泉の、四万温泉協会から始まる桐の木平商店街の真ん中辺、四万郵便局の反対側にありました。 東屋風の屋根が目印。ひょうた...  続きを読むん型のつくばいの上下二ヶ所に温泉がでています。
    源泉名、明治の湯
    慢性消化器病、慢性便秘、慢性胆のう炎、胆石症、肥満症、糖尿病、痛風 に効くようです。  閉じる

    投稿日:2017/04/30

  • 意外と熱く、ほのかに塩を感じる

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/05(約9年前)
    • 0

    桐ノ木平商店街の店と店の狭い場所にあります。位置的には四万郵便局のはす向かい。屋根が付いていてひょうたん型のつくばいに温泉...  続きを読むがちょろちょろと出ていました。掲示に「飲泉所の泉温55.5℃」と書かれているとおり、ぬるいというよりはちょっと熱く感じます。ほのかに塩を感じ、それゆえ塩之湯という名前が付いたのかも。

    飲むと胃腸病に効果ありとのことです。一日の飲泉量が74mlまでと決まっているようなので飲み過ぎにご注意を。そのほか、15歳以下の人は飲泉を避けたほうが良いとか、いろいろ書いてあるので、掲示を一読されると良いでしょう。  閉じる

    投稿日:2016/05/31

  • 胃腸に効果があるそうです

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/01(約9年前)
    • 0

    温泉街にありました。東屋風の造りで24時間自由に利用できるようです。やや熱めのお湯で塩気がありました。美味しくはないですね...  続きを読む・笑。胃腸病をはじめ、神経痛、リウマチ、切り傷、すり傷などに効果があるそう。特に胃が疲れている時に飲むと効果てきめんらしいです。  閉じる

    投稿日:2016/02/15

1件目~20件目を表示(全29件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

塩之湯飲泉所 について質問してみよう!

四万温泉に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • かのんさん

    かのんさん

  • amstrobryさん

    amstrobryさん

  • エロシさん

    エロシさん

  • ヤムヤムにゃんさん

    ヤムヤムにゃんさん

  • ウェンディさん

    ウェンディさん

  • Cantinflasさん

    Cantinflasさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

四万温泉 ホテルランキングを見る

群馬県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP