1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 大阪
  5. ミナミ(難波・天王寺)
  6. ミナミ(難波・天王寺) 観光
  7. 真光院
ミナミ(難波・天王寺)×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

真光院

名所・史跡

ミナミ(難波・天王寺)

このスポットの情報をシェアする

真光院 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11290755

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
真光院
住所
  • 大阪府大阪市天王寺区夕陽丘町4-8
アクセス
地下鉄・四天王寺前夕陽ヶ丘駅より徒歩
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(24件)

ミナミ(難波・天王寺) 観光 満足度ランキング 117位
3.32
アクセス:
3.90
谷町筋沿い四天王寺西側 by teratanichoさん
人混みの少なさ:
4.21
バリアフリー:
2.92
見ごたえ:
3.20
  • 谷町筋に面した赤い門

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/08(約9ヶ月前)
    • 0

    地下鉄谷町線の四天王寺前夕陽ヶ丘駅から上がると谷町筋に出ますが、そこに面したところにこちらの真光院があります。四天王寺の支...  続きを読む院ということで、その石碑も門前に立っていました。
    観光向けの寺院ではないのですが、谷町筋に面したところに門があり、それが赤い色をしていて目立っていました。しかも門の上が鐘楼になっている特徴的な造りで、その門だけでも少なからず見どころだと感じました。  閉じる

    投稿日:2023/10/11

  • 奥が墓地

    • 2.5
    • 旅行時期:2022/11(約1年前)
    • 0

    門が赤く竜宮城のような外観で中に入ると左側は小石が散りばめられた空間になっていて赤い旗がたくさん立っていました。奥が墓地で...  続きを読む手前には自宅を兼ねているような古い本堂があり、お地蔵さんがいくつか並んでいます。  閉じる

    投稿日:2022/12/02

  • 四天王寺の支院!

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/09(約2年前)
    • 0

    四天王寺は、大阪ミナミにある、聖徳太子が建てた大きなお寺です。その近くに、支院・真光院があります。四天王寺の境内とは別の場...  続きを読む所です。小さいながら、朱塗りの派手な門があります。摂津国八十八箇所の一つでもあります。  閉じる

    投稿日:2023/03/25

  • 赤い門、白い壁

    • 2.5
    • 旅行時期:2022/07(約2年前)
    • 0

    大通りの歩道沿いにある寺で、外から見ると大きそうに見える外観でした。蘇轍の木が何本かあり、その前が本堂で、奥にお墓がありま...  続きを読むした。境内入りすぐ左側が砂利の空間になっていて、赤い旗が数本立っていました。門が中心様式の赤い門です。  閉じる

    投稿日:2022/07/26

  • 聖徳太子創建の四天王寺支院。

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/06(約2年前)
    • 0

    赤い楼門が目を引く寺院です。四天王寺支院で、なんと聖徳太子が創建という大変歴史のあるお寺でした。今では寺院前の広い道路がで...  続きを読むきて四天王寺とは隔たっていますが、昔はこのあたりも四天王寺の境内地だったのでしょうね。  閉じる

    投稿日:2023/02/02

  • 駅近くの

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/03(約2年前)
    • 0

    大阪の観光で訪問したお寺です。大阪メトロの夕陽丘の駅を出て道を挟んで比較的すぐの場所にあるお寺です。赤く立派な門が目印です...  続きを読む。まるで竜宮城風のたたずまいでした。中ではお地蔵さまが並んでいました。ちょっと珍しいお地蔵様(石像?)もありました。  閉じる

    投稿日:2022/05/09

  • 聖徳太子ゆかりの四天王寺の支院

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/12(約3年前)
    • 0

    真光院は四天王寺の支院のひとつです。大阪メトロ谷町線・四天王寺前夕陽ヶ丘で降りて、谷町筋を南へ。すぐ右手にあらわれます。入...  続きを読む口の門は上部が鐘楼になっていて特徴があります。聖徳太子が六万体の石地蔵尊を刻んで納めたという由来で、明治中期に「六万体町」という町名が起立されたというエピソードもあるそうです。  閉じる

    投稿日:2022/01/19

  • 四天王寺の支院

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/09(約5年前)
    • 0

    谷町筋を挟んで四天王寺の西側に建つ和宗寺院で四天王寺の支院です。入口は黒瓦と朱色の壁の鍾楼門が待ち構えます。中の境内はこじ...  続きを読むんまりとしていますが門正面にソテツの下に円柱のガラスケースに入った仏像があります。珍しいですね。境内は墓石で埋め尽くされているようです。  閉じる

    投稿日:2019/09/29

  • ドラえもんの像がある

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/07(約5年前)
    • 0

    四天王寺の支院で赤い特徴的な門を潜ると左側に青い椅子がたくさん並んでいました。奥がお墓のエリアで手前にはお地蔵さんがいくつ...  続きを読むか並び、立派な蘇鉄がありました。狭い境内で建物が迫っているため、境内は少し暗めの雰囲気でした。  閉じる

    投稿日:2019/07/29

  • 谷町筋

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/06(約5年前)
    • 0

    谷町筋にあるお寺で、愛染堂や大江神社へ行った後寄りました。赤い朱色の門がとても派手で目立っていました。推古天皇二年(594...  続きを読む年)聖徳太子によって創立された、四天王寺の菩提寺だそうです。聖徳太子が六万体の石地蔵尊を刻んで納めたとされる。外観からは想像もできない、とても歴史のあるお寺でした。  閉じる

    投稿日:2019/06/27

  • 龍宮城のような門

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/09(約6年前)
    • 0

    大通り沿いに赤い門が目立ちました。。門を潜って左側の狭い場所には椅子が並べられていました。六地蔵があり並んでいました。六地...  続きを読む蔵の隣にはドラえもんの石像があり、赤い前掛けをしては微笑ましい姿でした。後方はお墓になっています。  閉じる

    投稿日:2018/09/25

  • ユニークな石像が…

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/02(約6年前)
    • 0

    四天王寺前夕陽丘駅近くに
    真光院というお寺があったので、寄ってみることに
    赤い門が印象的でしたねぇ~

    観光寺院で...  続きを読むは無いのでしょうが、
    不動明王などがいらっしゃいます。

    あと…コノ石像も…

    詳細はコチラに…
    https://ameblo.jp/kamizoh/entry-12355369705.html  閉じる

    投稿日:2018/03/21

  • 谷町筋です

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/07(約7年前)
    • 0

    谷町筋にあるお寺さんで、「総本山 四天王寺の支院 光徳山 瑞雲寺 真光院」と看板に大きな字で書いてありました。寺門や欄干や...  続きを読む屋根にアクセントみたいにして入っている朱色がとてもいいです。天王寺から出ている100円バスに乗るとすぐに行けます。  閉じる

    投稿日:2017/09/24

  • 四天王寺の菩提寺院

    • 4.5
    • 旅行時期:2017/05(約7年前)
    • 0

    谷町筋・夕陽丘にある和宗寺院です。寺伝によると、594年聖徳太子の創建。四天王寺の菩提寺です。
    聖徳太子がここに六万体の...  続きを読む石地蔵尊を納めたということから、このあたりの六万体町の地名の由来になったそうです。シックな赤色が目立つお寺です。  閉じる

    投稿日:2017/05/29

  • 近くの町名に名を残しているお寺

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/02(約7年前)
    • 0

    もともと、仏教は中国から日本に伝来したころは、
    浄土宗、浄土真宗、曹洞宗、日蓮宗などには分かれおらず、
    「和宗」とされ...  続きを読むていました。
    寺に伝わっている記録によると、推古天皇二年(594年)に聖徳太子によって創立されました。
    聖徳太子の父である用明天皇追孝の念仏法会を修した折に、
    天竺祇園精舎の西北角に当たる無常院に模して、
    四天王寺の無常院菩提所と定めたそうです。
    本尊は引導仏と称し、このお寺に聖徳太子が六万体の石地蔵尊を刻んで納めたそうです。
    そこから、六万体町という地名にその名を残しています。
    すぐ近くには現在も「六万体町」という地名が残っています。  閉じる

    投稿日:2017/02/14

  • 四天王寺支院

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/09(約9年前)
    • 5

    「真光(しんこう)院」は、幹線道路の谷町筋に面しており、地下鉄谷町線四天王寺前夕陽ヶ丘駅のすぐそばにあります。
    立派な山...  続きを読む門をくぐると、目の前にはソテツの茂み。
    その奥に地蔵が並んでいました。
    いかにも街中の寺らしく、かなりコンパクトな境内です。
    が、ここは四天王寺の支院で、その歴史は聖徳太子の頃にまで遡るそうです。  閉じる

    投稿日:2017/12/30

  • かなりの歴史あるお寺

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/04(約9年前)
    • 0

    寺伝によれば、594年、聖徳太子の草創で、用明天皇追孝の念仏法会を修した折に、天竺祇園精舎の西北角に当たる無常院に模して、...  続きを読む四天王寺の無常院菩提所と定めた歴史があり、本尊を引導仏と称しました。
    聖徳太子が六万体の石地蔵尊を刻んで納めたといい、六万体町という地名にその名を残しているようです。  閉じる

    投稿日:2015/07/09

  • この真光院は別名「六万体地蔵尊安置の寺」となっています。昔、工事などで地面を掘った際、六万体の地蔵が土中から発見されたとい...  続きを読むうのです。なにか中国西安の兵馬俑のようですね。
    この寺院の門をくぐると六地蔵さまがあり水の上の蓮の器の中に小判を沈めてお供えし願い事をするという興味深いものがありました。小判は袋に6枚入っています。皆さんもお願い事あればいかがでしょう。

      閉じる

    投稿日:2015/01/25

  • 聖徳太子の草創という古い歴史

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/12(約9年前)
    • 0

    真光院は、谷町筋沿いにあるのですが、歩道が広くなって奥まった場所。ただ、楼門の入口が目立っているので、すぐにそれと分かりま...  続きを読むした。
    この寺は、聖徳太子の草創という古い歴史、ここに聖徳太子が六万体の石地蔵尊を刻んで納めたということで、それがこの辺りの地名の六万体町のゆえんだそうです。境内には、六地蔵などの石仏がたくさんあって、賑やかです。  閉じる

    投稿日:2014/12/30

  • 外見は少し派手です

    • 2.0
    • 旅行時期:2014/07(約10年前)
    • 0

    真光院は、お寺で「光徳山瑞雲寺」というそうです。
    聖徳太子にゆかりがあり、本尊は阿弥陀如来、
    四天王寺の菩提寺院です。...  続きを読む
    赤色(朱色?)が、目をひくお寺です。

    地下鉄四天王寺前夕陽ヶ丘駅より徒歩1分ぐらいです。
    近鉄上本町駅やJR天王寺駅からでも徒歩圏内です。
    15~20分ほどだと思います。  閉じる

    投稿日:2014/07/26

1件目~20件目を表示(全24件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

真光院について質問してみよう!

ミナミ(難波・天王寺)に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • air24airさん

    air24airさん

  • たけちさん

    たけちさん

  • みーみさん

    みーみさん

  • teraさん

    teraさん

  • ももちゃんさん

    ももちゃんさん

  • g60_kibiyamaさん

    g60_kibiyamaさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

ミナミ(難波・天王寺) ホテルランキングを見る

大阪 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP