1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 目黒
  6. 目黒 観光
  7. 大鳥神社
目黒×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記

大鳥神社

寺・神社・教会

目黒

このスポットの情報をシェアする

大鳥神社 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11289475

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(111件)

  • 目黒区で一番古い神社。

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/01(約3年前)
    • 4

    東京の目黒区。前身はかつての目黒町と碑衾町。その目黒町の総鎮守だった神社。それが大鳥神社です。目黒町がまだ目黒村だった頃か...  続きを読むらあるので、歴史的には古い神社です。創建は平安時代。フツーに古すぎ!(笑

    毎年11月に行われる酉の市が名物で、めちゃめちゃ人だかりができます。でも普段はとても静かな神社。ただ幹線道路に面してるので、神社は静かでもクルマの音は結構うるさいかも。

      閉じる

    投稿日:2021/02/20

  • 目黒で有名な神社

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/01(約3年前)
    • 0

    山手通りと目黒通りが交差する交通量の多い交差点近くにある神社。大きな神社ではありませんが、歴史のある地元では有名な神社のよ...  続きを読むうで、拝殿もとても立派な造りだと思いました。
    賑やかな場所にありますが、境内は静かで落ち着いた雰囲気で、ゆっくりと参拝することができました。  閉じる

    投稿日:2021/01/23

  • 三の酉も終わり

    • 4.5
    • 旅行時期:2020/12(約3年前)
    • 0

    大鳥(鷲)神社は、日本中にありますが、
    この目黒区のものは、目黒最古の神社として、このあたりでは有名です。
    大鳥神社と...  続きを読むいえば、酉の市がありますが、
    今年は、三の酉が11月26日で、それも終わった境内は、ひっそりと静かでした。  閉じる

    投稿日:2020/12/04

  • 目黒区内で有名な

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/11(約3年前)
    • 0

    目黒区内にある神社でもかなり有名な神社です。権之助坂をくだってずっとまっすぐ進むと鳥居があります。

    商売繁盛にご利益...  続きを読むがあります。このときは酉の市の最中でした。しかし朝だったので人もまばらでゆっくり参拝することができました。

    大通り沿いにある神社とは思えないくらいとても静かな境内で社殿も重厚感がありとてもかっこよく見えました。  閉じる

    投稿日:2020/12/08

  • 酉の市の最中

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/11(約3年前)
    • 0

    酉の市の最中なのか、テントが境内にたくさんあっていつもの大鳥神社の雰囲気とはまた違ったかんじでした。コロナ対策として、並ぶ...  続きを読むところに印がつけられていたりして、工夫が見られました。

    区内で最古の神社と伝わっています。

    現在の社殿は昭和37年につくられたものですの。

    朝早くにいきましたが、朝早く参拝していく人もけっこういたので、地元の方々にも親しまれているのだなと感じました。  閉じる

    投稿日:2020/12/06

  • まもなく一の酉ですが

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 0

    目黒通りと山の手通りが交差するところにある大鳥神社です。
    大鳥神社、または鷲神社というのは、都内に数多いですが、
    ここ...  続きを読むは、目黒では最古の神社だそうです。
    今年も酉の市が近くなってきましたが、
    通常通り行われるのでしょうか。  閉じる

    投稿日:2020/10/31

  • 縁起は日本武尊の時代まで遡ります

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/09(約4年前)
    • 0

    JR山手線目黒駅が最寄り駅。
    目黒駅西口から西へ約740mの、目黒通り沿いにあります。
    説明板によると、景行天皇の時代...  続きを読む(71~130)の日本武尊が東征に際して、この古くからある社に、東夷平定と目を負傷した部下たちの平瘉を祈願されたそうです。
    のちに戦勝したうえ、傷も治癒したので盲神と称えられ、十握剣を奉献されました。
    現在の当社の社宝とのこと。
    毎年11月に開かれる酉の市は、東京では古いものの1つといわれています。
    1度行ったことがありますが、盛況なものでした。

      閉じる

    投稿日:2021/03/15

  • 今年のお酉様

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/08(約4年前)
    • 0

    新型コロナウィルスCOVID-19の影響でジムに行く機会がめっきり減り、
    その代わりに始めた自転車トレーニングのルート上...  続きを読むにあるので、
    また立ち寄って、参拝してきました。
    9月の例祭は開催されたようです。
    ただ、年末のお酉さまに関しては不明ですね。  閉じる

    投稿日:2020/09/13

  • 酉の市

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/07(約4年前)
    • 0

    目黒駅から徒歩7~8分、山手通りと目黒通りの交差点のところになります。目黒区最古の神社で、東京三大酉の市のひとつが行われる...  続きを読む神社。その割には意外と小さいなという印象でした。境内には目黒稲成神社があります。いまは手水舎が閉鎖しており、祓詞にて手水の禊としているようです。今年の酉の市はどうなるのだろう。  閉じる

    投稿日:2020/08/27

  • 年末のお酉様までには

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/07(約4年前)
    • 0

    目黒通りと山の手通りが交差するところに建っている大鳥神社です。
    いつもは、それほどの参拝客もなく、ひっそりとしていますが...  続きを読む
    年末のお酉さまの時は、かなり混雑します。
    ただ今年は、コロナの影響もありますから、ちゃんと開催されるのかどうか、
    心配です。  閉じる

    投稿日:2020/07/14

  • お祓い

    • 4.5
    • 旅行時期:2020/06(約4年前)
    • 0

    今回も、新型コロナウィルスCOVID-19での運動不足解消のサイクリングで、
    この大鳥神社の前を通りましたので、
    入っ...  続きを読むて参拝させていただきました。
    鳥居の前には「大祓」ののぼりが。
    ぜひ、このウィルスを祓ってほしいですね。  閉じる

    投稿日:2020/06/06

  • 大鳥神社と庚申塔

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/05(約4年前)
    • 0

    現在の社殿は昭和37年に造られたものですが、神社自体の創建は西暦806年と、非常に古い神社で、目黒区最古の神社でもあります...  続きを読む。11月の酉の市は、江戸時代より続く伝統行事として知られています。大鳥神社は、合格祈願や勝負運アップ、恋愛・縁結びを願う人にご利益があるとされています。境内の隅に庚申塔も並んでいます。寺や神社のすみっこでよく目にする「庚申塔」ですが、「庚申塚」と呼ばれているものと同じです。江戸時代から明治くらいに流行り、数多く造られた石造物ですが、もともとは中国から伝わった道教信仰に、仏教的信仰や民間信仰、習俗、呪術的医学などが混ざり合い、平安貴族を中心に、夜明かしで神仏を祀る風習となり、それが庶民にも広がり、江戸時代には本来の信仰の姿が失われ、仲間と集い、夜を徹して歓談、飲食する民間行事として各地に大流行しました。明治政府は庚申信仰を迷信と位置付け、街道筋に置かれたもの撤去し、それらが寺社の境内に移転されました。今でもたまに交通量の少ない道の端っこに、ぽつん取り残されたように佇んで「庚申塔」がありますが、道の拡張工事や都市開発など、破壊をかろうじて免れ、残存しているものです。  閉じる

    投稿日:2020/05/26

  • 思い出す

    • 4.5
    • 旅行時期:2020/04(約4年前)
    • 0

    新型コロナウィルスでの運動不足解消のためのサイクリングで、
    この神社の前を通しましたので、参拝してきました。
    目黒区で...  続きを読むは一番古い神社だそうで、秋から冬にかけての酉の市で有名です。
    子供の七五三をここでお祝いしたので、思い出深いです。  閉じる

    投稿日:2020/04/15

  • 目黒区最古の神社

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/03(約4年前)
    • 56

    山手通りと目黒通りの交差点の角のとてもわかりやすい場所にあります。日本武尊が天皇の命令で熊襲を討ち、その後東国の蝦夷を平定...  続きを読むの折り、立ち寄られて祈願をされました。その際、部下の目の病の治癒を祈願したろころ治ったそうです。

    また東京都の天然記念物に指定された「オオアカガシ」があります。指定された頃は樹高約16m、幹周は約1.6mありました。その後枯死が確認されて、今は残念です指定が解除されてしまっています。

    他にも切支丹燈篭もありました。正式には「織部式燈篭」です。元は千代ケ崎の大村邸内にあり、かつてこの地にあった肥前島津藩主松平主殿守の下屋敷に祀られていて密かに信仰されていたようです。竿石下部に刻まれた像には足の表現がなく、イエスの像を仏像形式に偽装した珍しい型の
    切支丹燈篭です。切支丹への弾圧や迫害が厳しくなった寛永・正保・慶安の頃から江戸中期にかけて作られたもののようです。これは長崎などでも聖母マリアの代わりに天照大神や観音様を見立てて祈っていたのと似ています。信仰が本当に篤かったことがわかります。本当に歴史を語る貴重な燈篭です。

    その他に「くし塚」もありました。くしは元より幸運のシンボルとされてます。古事記によると神祖の伊耶那岐命は妻の伊耶那美命の死を悲しんで、黄泉の国へ会いに行くと、身体が腐って蛆がたかっていたため、この世へ逃げました。暗闇の死の世界から逃げ出すために髪にさしていた竹の櫛を抜いて火をつけて、松明の代わりに道を照らしてこの世に戻りました。又大鳥神社の御祭神である日本武尊は妻の弟橘媛命と東国へ渡る際に、浦賀水道で風波が高くなり、海神の怒りを鎮めるために、妃は海に身を投げて、身代わりとなった妃の「くし」浜に流れ着いて今も祭られています。
    これは観音崎近くの「走水神社」がそうです。

    https://4travel.jp/domestic/area/kanto/kanagawa/yokosuka/yokosuka/tips/13321135/#contents_inner

    「くし」はこのように人生の歩む道を照らしたり、身代わりとなる力を持っています。「くし塚」にお参りすると、開運、無病息災、家内安全が得られます。特に大鳥神社の御祭神は目の病、成人病、糖尿病、ボケにかからない為の神様です。私も他人ごとではないので、しっかりとお参りしました。

    街の真ん中にありますが、見応えのある神社でした。
      閉じる

    投稿日:2020/03/22

  • 目黒最古の神社

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/02(約4年前)
    • 3

    目黒川からちょっと外れますが、目黒最古の神社で11月の酉の市は盛況です。
    極々普通の神社で、地元の方々がお宮参りなどなさ...  続きを読むってました。
    大きな通りの交差点にあって、交差点の名前にもなっています。
    分社で稲荷神社の祠もありました。
    お守りは割と種類があって、旅行守りなど興味深いものもありました。  閉じる

    投稿日:2020/02/14

  • 2019年酉の市

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/11(約5年前)
    • 4

    2019年の酉の市は11/8と11/20でしたので、周辺の紅葉を合わせて観ようと11/20に大鳥神社を参拝しました。
    ...  続きを読む鳥神社の境内には所狭しに露天が並んでいて、威勢よく手締めして「縁起熊手」が売られていて大変賑わっていました。活気があって良い雰囲気でした。  閉じる

    投稿日:2019/11/22

  • 酉の市が有名な目黒の神社

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/10(約5年前)
    • 4

    目黒で酉の市と言えばここと言う印象を持っている。
    子供の頃、祖母に連れられてよく来た酉の市。
    中目黒からすぐだと思って...  続きを読むいたが、目黒や不動前からが近い。

    思ったより敷地は狭いが、本堂は厳かな印象。
    日本武尊を主祭神とした由緒ある神社。
    参拝をして御朱印を頂く。  閉じる

    投稿日:2019/11/27

  • 秋の大祭

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/09(約5年前)
    • 0

    秋の例大祭には毎年お参りに行っています。
    写真は去年のものですが、青空に映える鳥居と拝殿と木立ちがとっても良い雰囲気。
    ...  続きを読む
    この日には御朱印がいただけます。
    東急バスの大鳥神社バス停の目の前。
    天気が良ければ目黒駅からのんびり歩くのも良い距離です。  閉じる

    投稿日:2020/10/23

  • 東京三大酉の市

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/08(約5年前)
    • 0

    目黒区最古の神社といわれ、東京三大酉の市のひとつが行われる神社で11月の酉の市では、縁起物の熊手を買い求める人でにぎわいま...  続きを読むす。普段はひっそりと心洗われる時間が過ごせます。ご朱印は社務所でいただけますが、書きおきでした。  閉じる

    投稿日:2019/08/28

  • 切支丹灯篭

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/07(約5年前)
    • 0

    境内の端の方に切支丹灯篭というのがあります。切支丹、といっても一見したところ普通の灯篭にしか見えませんでした。まあ隠れて信...  続きを読む仰していたのだから、すぐに分かってしまってはまずいわけですね。特殊なものを想像して行くと随分違うなあという印象を持つと思います。  閉じる

    投稿日:2019/08/19

21件目~40件目を表示(全111件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 6

PAGE TOP