1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 大阪
  5. 大阪城・京橋
  6. 大阪城・京橋 観光
  7. 京橋川魚市場の碑
大阪城・京橋×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

京橋川魚市場の碑

名所・史跡

大阪城・京橋

このスポットの情報をシェアする

京橋川魚市場の碑 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11288968

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
京橋川魚市場の碑
住所
  • 大阪府大阪市都島区片町1丁目
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡
登録者
ryok さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(24件)

大阪城・京橋 観光 満足度ランキング 30位
3.34
アクセス:
3.50
大阪城からアクセスできます by mappy23377803さん
人混みの少なさ:
4.20
人は多めです by mappy23377803さん
バリアフリー:
3.43
対応しています by mappy23377803さん
見ごたえ:
3.24
  • 京橋川魚市場の碑は、寝屋川橋の東詰め。植え込みの中に隠れるように建っています。
    この市場が扱ったのは雑魚場市場のような他...  続きを読むの市場が扱った海魚ではなく川魚。幕府から大阪で川魚を独占的に扱うことを公認された市場だったようです。  閉じる

    投稿日:2024/10/07

  • 川魚の市場の跡

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/10(約1年前)
    • 0

    京橋川魚市場の碑は、大阪市にある大阪城公園の北端、京街道の起点であった京橋の北詰西側にあります。
    京橋川魚市場の起源は、...  続きを読む石山本願寺の時期に設けられた鮒市場とされています。
    もともとは漁民が、京橋の北詰に川魚を持ち寄って販売する市のようなものだったと考えられています。
    その後に幕府に大坂で川魚を独占的に扱う事を公認された市場となり、ここには明治末期まであったそうです。
      閉じる

    投稿日:2023/12/10

  • 当時の様子が描かれた由緒板があります

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/04(約2年前)
    • 0

    気に留めてないと気づかずに通り過ぎてしまいそう。場所は「寝屋川橋東詰」交差点の南西角、大坂橋歩道橋の下です。かつてこの場所...  続きを読むには江戸時代から明治にかけて栄えた川魚を扱う市場がありました。現在は跡地を示す石碑と当時の様子が描かれた由緒板が設置されています。  閉じる

    投稿日:2023/04/28

  • 京橋北詰に石碑がたてられています。

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 0

    この京橋川魚市場の碑は旧淀川の一部である大川の南側を通る土佐堀通りから大阪城の虎口をつなぐ京橋の北詰にあります。京阪本線天...  続きを読む満橋駅から5分強の場所にあります。この市場は石山本願寺が創建さらたころはこの場所で川魚の市が立ったようです。江戸時代になっても市が立つ市場で店舗はなかったようです。明治になって市場は移転したのです。特にこの京橋は江戸時代には街道の起点であり人が行きかう場所だったのです。市はにぎわったのでしょう。  閉じる

    投稿日:2023/02/08

  • 寝屋川沿いの小さな石碑

    • 2.5
    • 旅行時期:2022/05(約3年前)
    • 0

    京阪電車・天満橋駅とJR大阪城北詰駅の間にある小さな石碑。
    江戸時代に栄えたという「川魚市場」の跡で、大阪城の北側・寝屋...  続きを読む川沿いにあります。
    碑に刻まれた文によると、明治時代の末期に中之島に移転するまで、この地で賑わっていたとのことです。
      閉じる

    投稿日:2022/05/21

  • 水の都の名残

    • 4.5
    • 旅行時期:2022/04(約3年前)
    • 0

    JR京橋駅から大阪城に向かう途中にあります。水の都と称された大阪ですが、すべての起点が大阪城から発展したことがしのべる場所...  続きを読むです。いまは黒門市場ですが、当時はここが庶民の台所であったことが再認識されます  閉じる

    投稿日:2022/04/08

  • 江戸時代に盛んだった魚市場の名残

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/02(約3年前)
    • 0

    寝屋川に架かる京橋の近くにある魚市場の石碑です。江戸時代にはこの場所で魚市場があり、賑わっていたそうです。水揚げされた魚を...  続きを読む市民に販売する魚市場はこのあたりにたくさんあったそうです。明治時代の頃に移転されたそうです。  閉じる

    投稿日:2022/10/14

  • 小さな石碑です

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/11(約3年前)
    • 0

    妹と一緒に大阪城公園に向かいました。その途中で発見した石碑です。小さな石碑ですので、気付かずに通った人も多いと思います。見...  続きを読むつけた時は少し感動しました。魚市場が有って、活気の有る雰囲気が伝わりました。現在のビジネス街にも受け継がれていると思います。  閉じる

    投稿日:2023/03/30

  • 京橋の北詰に立つ石碑

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/10(約3年前)
    • 0

    大阪城公園北側、京橋の北詰に石碑が置かれています。歩道脇の植え込みの中にあるので気づきにくいです。大川や寝屋川が合流し船舶...  続きを読むが荷物運搬の主流だった江戸時代は、多くの川魚市場で賑わったそうです。明治時代末に中之島に移転し、今は石碑が残るのみです。
      閉じる

    投稿日:2022/01/13

  • コンパクトな石碑です

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/07(約3年前)
    • 0

    大阪城公園に行く途中で見つけました。寝屋川と大川が合流している橋にあるコンパクトな石碑です。魚市場があったという事で、当時...  続きを読むはかなりの賑わいがあったと思いました。現在は静かな場所になっていて、仕事帰りの散策には適していると思います。  閉じる

    投稿日:2023/02/11

  • 幕府公認、現在は面影はありません!!

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/05(約4年前)
    • 0

    京橋北詰に石碑と説明板があります、最寄り駅な天満橋駅からは歩いて3分くらいですが、歩道橋の下に石碑があり当時の面影はありま...  続きを読むせんでした、江戸幕府公認の川魚の市場だったそうで大正時代には場所は移動していますが大阪川魚株式会社が設立されたそうです。ジョギングや散歩コースとしている方が多い場所です。  閉じる

    投稿日:2021/05/04

  • 石碑が残っています

    • 5.0
    • 旅行時期:2020/05(約5年前)
    • 0

    この京橋川魚市場の起源は、石山本願寺の時期に設けられた鮒市場です。漁民が京橋の北詰に魚を持ちよって市場でした。石山本願寺と...  続きを読むいうことで滋賀県の名産が鮒寿司になったのもこういった事情からなのでしょう。現在石碑はツツジの木に囲まれて立っています。  閉じる

    投稿日:2020/09/04

  • 京橋の北側にあります

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/04(約5年前)
    • 0

    京橋川魚市場跡の碑は、大阪城の北側で京橋の北側で、府道168号線の寝屋川橋東詰の交差点の歩道にひっそりとあります。横に立て...  続きを読む看板があり、そちらに歴史など記載されてて、わかりやすくなっていますよ。
    4月中旬に大阪城と桜之宮公園に仕事帰りに桜を眺めに行った時にみつけました。
      閉じる

    投稿日:2020/04/20

  • 当時の商いの中心は川魚

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/03(約5年前)
    • 0

    京橋の北詰近く、寝屋川の右岸に小さな碑が建てられていました。石山本願寺がこの京橋付近を支配していた時代がこの魚市場の起源と...  続きを読むいうことなので16世紀半ばあたりのことのようです。当時の商いの中心はフナなどの川魚だったようです。秀吉の時代から徳川の時代にかけて、市場の機構は整えられていったと碑の脇にある説明文にありました。  閉じる

    投稿日:2020/12/14

  • 江戸時代の市場跡

    • 2.5
    • 旅行時期:2020/03(約5年前)
    • 1

    大阪城の北側の寝屋川沿いに石碑がありました。
    江戸時代に川魚の市場がこの辺りにあったようです。
    明治時代の末期に中之島...  続きを読むに移転するまで、この地で賑わっていたようです。
    石碑が残るのみで、当時の面影がないスポットでした。  閉じる

    投稿日:2020/04/26

  • 植物に囲まれて。

    • 2.5
    • 旅行時期:2017/06(約7年前)
    • 0

    旧淀川に当たる、大川、寝屋川などが集まるこの場所に明治末まで存在した川魚専用魚市場だそうです。しっかりした解説文付き解説文...  続きを読むなのですが、草ぼうぼうで写真のような状態で油断すると見逃します。寝屋川橋の東詰あたりにあります。   閉じる

    投稿日:2017/06/11

  • 京橋の北詰にあります

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/11(約9年前)
    • 0

    場所は寝屋川に架かる京橋の北詰。石山本願寺の頃、漁民が川魚を持ち寄ってきたのが起源とされ、江戸時代には川魚を独占的に扱うこ...  続きを読むとのできる幕府公認の市場になったようで、明治の終わりまでこの地にありました。石碑自体は新しいもののようでしたが、あまり目立たない場所にあります。  閉じる

    投稿日:2015/12/01

  • 魚市場の記念碑が残っています!

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/10(約9年前)
    • 0

    今日は大阪城を散策します。ここ大阪城公園はとても広く入口が数ヶ所ありますので事前に調べて、ここ「京橋口」から入って「玉造口...  続きを読む」へ出ることにしました。あれぇー、この京橋の手前に「京橋川魚市場の碑」が建っています。おそらく、この付近の川で取れた魚をここで売りさばいたのでしょうね。大阪の街、江戸時代は大いに賑わい、多くの水路があった、水郷の大阪らしいです。当時の風景がよみがえるようです。  閉じる

    投稿日:2015/11/15

  • 明治までは「京橋川魚市場の碑」~大阪・京橋~

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/10(約10年前)
    • 0

    大坂城の北側を流れる寝屋川に架かっている橋である京橋を大阪城側から渡った左側に記念碑がたっているのが「京橋川魚市場の碑」。...  続きを読むなんでも、ここは江戸時代あたりから川魚の市場がこのあたりにあって、にぎわっていたみたいです。明治時代のあたりまで市場はここにあったそうです。今では名残がないのが寂しいですね。  閉じる

    投稿日:2014/11/30

  • 江戸時代の市場の跡

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/10(約10年前)
    • 0

    寝屋川に架かる京橋のたもとに「京橋川魚市場の碑」なる石碑がありました。
    江戸時代には、大阪で独占的に魚の売買をする大きな...  続きを読む市場があった場所という事です。
    現在はかなり地味な印象の場所で、観光要素の少ないエリアと言えます。  閉じる

    投稿日:2014/10/19

1件目~20件目を表示(全24件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

京橋川魚市場の碑について質問してみよう!

大阪城・京橋に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • たびたびさん

    たびたびさん

  • shinさん

    shinさん

  • toshibaa45さん

    toshibaa45さん

  • aika2さん

    aika2さん

  • ころたいようさん

    ころたいようさん

  • ゲンさん

    ゲンさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

大阪城・京橋 ホテルランキングを見る

大阪 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP