当時の商いの中心は川魚
- 3.5
- 旅行時期:2020/03(約5年前)
-
by g60_kibiyamaさん(男性)
大阪城・京橋 クチコミ:59件
京橋の北詰近く、寝屋川の右岸に小さな碑が建てられていました。石山本願寺がこの京橋付近を支配していた時代がこの魚市場の起源ということなので16世紀半ばあたりのことのようです。当時の商いの中心はフナなどの川魚だったようです。秀吉の時代から徳川の時代にかけて、市場の機構は整えられていったと碑の脇にある説明文にありました。
- 施設の満足度
-
3.5
- 利用した際の同行者:
- 一人旅
- アクセス:
- 3.5
- 人混みの少なさ:
- 4.0
- バリアフリー:
- 3.5
- 見ごたえ:
- 3.0
クチコミ投稿日:2020/12/14
いいね!:0票