1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 甲信越地方
  4. 長野県
  5. 上田
  6. 上田 グルメ
  7. 刀屋
上田×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

刀屋

グルメ・レストラン

上田

このスポットの情報をシェアする

刀屋 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10129542

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
刀屋
住所
  • 長野県上田市中央2-13-23
予算
(夜)1,000~1,999円
(昼)1,000~1,999円
カテゴリ
  1. グルメ・レストラン

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(25件)

上田 グルメ 満足度ランキング 4位
3.34
アクセス:
3.50
上田駅から徒歩15分程度 by YoAko19さん
コストパフォーマンス:
4.05
蕎麦の量が多いのが魅力 by かみぞーさん
サービス:
3.60
THE信州という感じの店員さんですけどねぇ by かみぞーさん
雰囲気:
3.69
趣のあるお蕎麦屋さんですよん by かみぞーさん
料理・味:
4.07
食べ応えあり by YoAko19さん
バリアフリー:
3.19
観光客向け度:
3.95
地元の人の利用も結構多いです。 by QUOQさん
  • 満足度の高いクチコミ(21件)

    腰の強さと量にびっくり!

    4.0

    • 旅行時期:2019/04
    • 投稿日:2024/06/17

    上田城下にある老舗の蕎麦屋。 池波正太郎も贔屓にしたというその店は、駅から歩いて数分のところにありました。 メニューは...  続きを読む蕎麦のみですが、天ぷらなど合わせるもので数種類となります。 驚くのはその量。 小、中、普、大と四段階で選べますが、注文した中盛りでも、普通の店の大盛くらいの量でした。 しかも、蕎麦自体に物凄いこしがあり、食べ応えもあるので、要注意です。 とは言え、とても美味しい蕎麦なので、蕎麦好きにはおすすめです。 ちなみに、薬味の大根おろしは、運が良ければ「うえだみどり大根」が味わえます。  閉じる

    旅猫

    by 旅猫さん(非公開)

    上田 クチコミ:5件

  • 上田の食べ応えのある蕎麦屋

    • 5.0
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 2

    いや、蕎麦好きには最高のお店。超大盛みたいののをオーダーしたら、「完食できますか?」と聞かれるくらい大盛蕎麦。非常に良心的...  続きを読むな値段。早昼に行ったけど、すでに7人待ち。大盛蕎麦と日本酒で軽く胃を調整。田舎蕎麦風のお蕎麦は美味しかったです。  閉じる

    投稿日:2023/02/20

  • 池波正太郎が愛した大盛り蕎麦

    • 5.0
    • 旅行時期:2022/04(約2年前)
    • 0

    上田の町中にあるお蕎麦屋さんです。一見すると何の変哲もない町の蕎麦屋ですが、こちらは時代小説の名手である池波正太郎氏が愛し...  続きを読むたそば屋で、池波正太郎ファンからすれば聖地と言っても良い場所です。私も池波正太郎氏のファンなので一度訪ねてみたいと思っていました。なお、大盛りでも有名なので、そちらを目当てに来られる方も多いようです。
    店内は座敷とテーブル席幾つかと、決して広くはありません。二階席もあるようですが普段は利用されていないようです。店舗前には葦簀が立てかけられていて、その陰でお客さんが待つようになっています。お店の知名度は抜群ですから当然混み合うわけで、私が食べ終わって出てきたときも行列が出来ていました。時間に余裕を持って訪問されることをお勧めします。
    こちらでは天ざるそばをお願いしました。大盛りは凄い量だと聞いていたので普通盛りをお願いしましたが、それでも凄い量でした。天ぷらも野菜と山菜をメインに海老が加わって盛りだくさんで、お腹一杯になりました。そばは風味が立ってコシがあり、天ぷらもカリッと揚がっていて、味も良かったです。大盛りは食べきったことが無いと注文できないようで、どうしても大盛りが食べたい場合は普通盛りを食べきった後、お願いすれば大盛り分を追加してくれるようです。実際、店員さんがそのように案内していました。
    信州にはそばの名店が多く、名店と比較してこちらが美味しいがどうかは判りません。ですが、私の感覚だと十分に美味しいお蕎麦でした。また行きたいお店です。  閉じる

    投稿日:2022/04/24

  • 少し硬めの蕎麦

    • 4.5
    • 旅行時期:2021/12(約3年前)
    • 0

    行列店で、同じ日に3回行きましたが、行列が出来ていて3回目に行った時が比較的行列が少なかったので並んで入店。1階と2階があ...  続きを読むり、1階はテーブル席4つと畳席3つありました。注文してから10分ほどで出てき、もりそば普を食べました。小中普大のサイズがあり、普は2番目に量が多いサイズで、蕎麦は少し太めで硬めの蕎麦で食べているうちにより旨くなる感じで薬味を入れると旨さが増しました。  閉じる

    投稿日:2021/12/29

  • 太いお蕎麦が山盛り 【刀屋】

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/11(約5年前)
    • 0

    上田駅から徒歩10分程度のお蕎麦屋さんです。

    平日の開店間もない11時10分頃に伺いましたが、店内の席は既に7割程度...  続きを読む埋まっていました。

    また、メニューは、もりそば@750円(普通盛)など値段は平均的ですが、麺の太さと量の多さは平均以上。
    素朴で蕎麦の味を存分に楽しめるお店です。  閉じる

    投稿日:2019/11/29

  • 腰の強さと量にびっくり!

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/04(約5年前)
    • 8

    上田城下にある老舗の蕎麦屋。
    池波正太郎も贔屓にしたというその店は、駅から歩いて数分のところにありました。
    メニューは...  続きを読む蕎麦のみですが、天ぷらなど合わせるもので数種類となります。
    驚くのはその量。
    小、中、普、大と四段階で選べますが、注文した中盛りでも、普通の店の大盛くらいの量でした。
    しかも、蕎麦自体に物凄いこしがあり、食べ応えもあるので、要注意です。
    とは言え、とても美味しい蕎麦なので、蕎麦好きにはおすすめです。
    ちなみに、薬味の大根おろしは、運が良ければ「うえだみどり大根」が味わえます。  閉じる

    投稿日:2019/04/16

  • 大盛り蕎麦

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/10(約6年前)
    • 0

    老舗のお蕎麦屋さんで、蕎麦の量がとんでもなく多いです。一番大きいのを頼むと、店員さんが念のために聞いてくれるほどです。しか...  続きを読むし喉ごしが良く、腰があって瑞々しいので頑張って食べられてしまいます。建物の雰囲気も古さがいい感じで落ち着きます。並ぶ価値あります。  閉じる

    投稿日:2019/01/04

  • 昔ながらの蕎麦屋さん、

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/07(約6年前)
    • 0

    2度目の訪問、
    11時オープン。平日の10時35分に伺いましたが、8組12人待ち。
    大人気店、最初から相席。
    どんど...  続きを読むんお客さんが入ってきます。
    食べ終わってお店を出るときには15人以上並んでいました。
    もりそばをいただきました。
    そばの量が(小)(中)(普)(大)から選べます、私も愛妻も(普)
    普通でも、他の店の大盛りぐらいかな、
    そばは、こしがあり美味しかったのですが、
    現在、歯の治療中の為、いまいち味が分からす、残念でした。
    また、上田に行く際は、歯を直して、お伺いさせていただきます。  閉じる

    投稿日:2018/07/17

  • 上田の蕎麦を満喫できます。

    • 5.0
    • 旅行時期:2018/01(約6年前)
    • 0

    上田駅からレンタサイクルを無料で借りる事ができます。歩きだと散策がてら、といった距離です。蕎麦屋では大体が量が少なめで、セ...  続きを読むット物を頼みますが、ここでは盛り蕎麦一択です。蕎麦でお腹いっぱいになります。上田の蕎麦屋は数あれど、最も満足度が高いです。  閉じる

    投稿日:2018/03/26

  • 初めて天ぷら蕎麦を

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/04(約7年前)
    • 0

    いつもはくるみそば、真田そばを食べていますが、
    初めて天ぷらそば(温かい)を食べてみました。

    上田城址公園の桜が満...  続きを読む開だったこともあり、
    11:20頃の刀屋は当然のごとく行列が

    草笛に比べて、蕎麦が出てくるまでの時間が短いので、
    回転は良い・・・かと思われます。
    が、テーブルが開いても厨房が一杯×2の事があり、
    店内のオペレーション状況で、空席のままってこともありますねぇ。

    いつもは温かいお蕎麦は食べないのですが、
    具材タップリでお得感があるような
    温かいお蕎麦には漬物付(なんでなんはてなマーク)

    温かい蕎麦でも刀屋だけあって、量はありますよん
    ただ、蕎麦がゴワゴワ、ボソボソしている感じなんですよねぇ
    太麺だから仕方ないのかなぁ~

    詳細はコチラに…
    http://ameblo.jp/kamizoh/entry-12267060574.html  閉じる

    投稿日:2017/04/24

  • 豪快な盛り

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/12(約8年前)
    • 0

    池波正太郎さんの著書にも出てくる有名な蕎麦屋。人気店で、開店直後に満員になりました。
    大がヤバいということは聞いていたの...  続きを読むで、1サイズ下の普通を選択。それでも結構すごい量だった…!
    美味しかったけど、せっかくなら夏に食べたい味、かな。  閉じる

    投稿日:2017/03/31

  • 久々にくるみ蕎麦を

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/09(約8年前)
    • 0

    今回は2階の座敷へ
    いつもながら、傾いているような2階なのです。
    ピンポン球を置いたら、コロコロと転がると思うのですが...  続きを読む
    未だ実証実験をしておりません。(えっ、やるんかい!?)

    上田は色々と美味しいお蕎麦屋さんがあって良いですが、
    小諸は懐古園の所の草笛小諸本店の味が落ちましたし、
    どぉ~も、上手くいきませんなぁ

    久々にくるみ蕎麦にしましたっと
    相席に岐阜県は可児市から電車でお越しの老夫婦がいらっしゃいまして、
    前日は小諸懐古園にお越しになられたんですって。
    何も無い所で申し訳ない気分で一杯でございますm(_ _ )m
    県外から貴重な時間を使って東信地域にお越しなのに、
    懐古園があんな感じですので…うーん
    えぇ、桜と紅葉の季節はなんとかなりますが、この時期に来ますと、
    灼熱ワールド晴れでしかないのであります。

    なんだか、くるみダレが甘くなった感じなんですよねぇ
    草笛のくるみダレよりも甘くなりましたよん
    なので、真ん中にあります味噌を上手い事混ぜて調整をすると、
    程よい味になるかと・・・
    それでも、食べている途中で飽きて来まして、
    まさか、まさかで、僕タンとしてはミラクル的に珍しく、
    薬味なるアイテム使いました。

    そうそう、汁入れが3人で1つだったんですよ。
    このお蕎麦の量を3人で食べるには最低2つは使うのに、
    いつも1つしか持ってこないんですよねぇ。
    なので、途中で”おかわり”のリクエストをしないとなりませんし・・・
    ちなみに、”とろろ蕎麦”の場合、とろろが汁を吸収するので、
    更に1.5倍の汁が必要となりまして、たっぷりの塩分補給となります。

    うんで、蕎麦なのですが、
    いつもに比べて、蕎麦の味と香りが弱かったかと。
    草笛の方が、蕎麦の味、香りが強いんですよねぇ。
    刀屋の魅力はくるみ蕎麦だったり、真田そばという個性的なお蕎麦ですので、
    刀屋で”ざる”なんぞ注文すると、もしかすると、
    味&香りに物足りなさを感じるかも。

    いつもながら太麺&固麺なので、歯と顎の弱い方には要注意なのですが、
    それでも、いつも以上に茹で方がおおざっぱだったような気がしますなぁうーん
    それでも、味自体はあっちやこっちのお蕎麦屋さんよりは
    良い事には変わりありませんが・・・

    詳細はコチラに…
    http://ameblo.jp/kamizoh/entry-12196914143.html  閉じる

    投稿日:2016/09/08

  • モッチリ太麺の食べ応え有りの蕎麦です♪

    • 5.0
    • 旅行時期:2016/08(約8年前)
    • 1

    北陸新幹線、しなの鉄道の上田駅から10分圏内
    上信越道の上田菅平インターからも10分

    アクセスが最高の立地にある蕎麦の人...  続きを読む気店でもある刀屋へ行って参りました。

    お盆の繁忙期に行きましたので12:30の到着でお店の前は大行列(^_^;)
    1時間待ちました。
    駐車場もお店の目の前にありますが10台前後位で満車になり、近くのコインパーキングに駐車しましたが、万が一駐車場が満車でも近隣にはコインパーキングも何カ所かあるので、不便は無いと思います。

    お店は昔ながらの店舗で、座席数は少ないので行列は覚悟してた方が無難だと思います。

    肝心の蕎麦ですが、太麺でモッチリした食感で、よく練り込まれている印象を受け、蕎麦の風味も良く凄く美味しかったです(≧∇≦)

    また、大→並→中→小と量も選べ、大を注文すると1kgになるそうです(^_^;)
    写真は並サイズです。これでもボリュームは有りますので、食べた後はお腹が苦しくなると思いますが、美味しいので満足感は高いです。

    お近くに行かれます際には、是非足を運んでみて下さい*\(^o^)/*  閉じる

    投稿日:2016/08/20

  • 大盛りで有名なお蕎麦屋さん

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/07(約8年前)
    • 0

    大盛りで有名なお蕎麦屋さんがあるのを知り、行って来ました。
    店舗向いに駐車場がありますが、ちょっと入り口が狭いです。
    ...  続きを読む11時開店と同時に到着するもすでに15~20人の行列にびっくりしました。
    行列に並ぶこと30分やっと入店。
    中のもりそばを注文。口コミ通りの大盛り。2~3枚分あるでしょうか。
    コシがありますが太さがバラバラにちょっとびっくり。うぅ~ん質より量?
      閉じる

    投稿日:2016/07/30

  • 店の外まで長蛇の列でした。

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/05(約8年前)
    • 0

    刀屋は上田駅から徒歩約10分位の場所にあります。
    手打そばのお店ですが、凄まじい量が提供され大盛は初めて来店する方は断っ...  続きを読むているとの事です。
    尚、大盛は1キロ近くの蕎麦の量があるとの事!
    蕎麦は太麺でしたが美味しかったです。  閉じる

    投稿日:2016/05/12

  • 東信地方の蕎麦屋さんでは草笛か刀屋がお勧めなのですが、
    ここ2年程、刀屋へ来る事が増えております。
    日曜日が定休日なの...  続きを読むで、どうしても土曜日に来る事が多いのですが、
    まぁ、今回も40分待ちだったり、並びますねぇ、人気ですねぇ。

    蕎麦の量は多めでして、女性で『普通』を頼むと、
    毎回の事ながら店員さんから『女性では普通は多いので、並みか小にされた方が…』
    とアドバイスが参ります。そのアドバイスを月に1回は聞いておりますがねぇ。

    蕎麦ですが、今回はとろろ蕎麦にしてみました。
    いつもは真田蕎麦ばかりで、たまにくるみ蕎麦を食べていたのですが、
    とろろ蕎麦の存在を初めて知りました。

    まぁ、真田、くるみ、とろろが1050円なのですが、
    個人的にはくるみが好きかなぁ~、続いて真田かなぁ~
    といった所です。

    店員さんは女性ばかりですねぇ。
    今まで男性の姿を見た事がありませんし、
    女性と言っても信州人といった感じのパワフルな感じの方々でございます。


    今回のとろろそばの詳細はコチラに…
    http://ameblo.jp/kamizoh/entry-12151391798.html

    くるみ蕎麦の詳細はコチラに…
    http://ameblo.jp/kamizoh/entry-12029352775.html
    http://ameblo.jp/kamizoh/entry-12047419410.html

    真田蕎麦の詳細はコチラに…
    http://ameblo.jp/kamizoh/entry-11872325261.html

    天ぷら蕎麦の詳細はコチラに…
    http://ameblo.jp/kamizoh/entry-11851142409.html  閉じる

    投稿日:2016/04/19

  • 長野県上田市。もりそばの大は完食出来た?

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/10(約9年前)
    • 0

    長野県上田市にあるお蕎麦屋さん。上田駅から歩いて15分位です。
    みそだれで食べる真田そば1000円と、もりそばの普通700...  続きを読む円を注文しましたもりそばは最初、大を注文したのですが、店員さんから、蕎麦が約1?になるから、食べられますか?初めてなら、後で追加できるので、普通になさった方が良いですよ、と言われて普通にしました。

    普通で出てきた量は、私がいつもランチで利用している調布市国領のさか本そば店とほぼ同じくらいの量です。聞けば、大はこれに一人前を加えた量との事。余裕で完食出来る量と知り、自分の意思を貫けなかったことに少し後悔しました。

    蕎麦の味は、国領のさか本そば店さんと、とても良く似た味でビックリ!上田の人気そば店と変わらない味に、改めてさか本そば店の蕎麦の美味しさを、再認識しました。

    刀屋さんのもりそばの大は、次回チャレンジします。

    真田そばも蕎麦の量を選べます。中にしました。みそだれは白味噌で、出汁と麺つゆを加えて頂きます。みその味付けが薄味なので、多めに麺つゆを入れました。みそを付けて食べる蕎麦は新鮮でした。

      閉じる

    投稿日:2015/10/02

  • ついつい行ってしまいます

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/09(約9年前)
    • 0

    他にも沢山お蕎麦屋さんはあるけれど、気さくな
    お店の雰囲気と、都内では考えられないような
    価格と量に惹かれて、上田に行...  続きを読むくと立ち寄ってしまいます。
    量が結構多いので、小か中を試しに食べて気に入れば
    普通~と注文した方が良いかもしれません。
    こむつかしくない、庶民的で食べやすい味だと思います。  閉じる

    投稿日:2016/08/01

  • 山盛りの信州そば

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/02(約10年前)
    • 0

    11時の開店を待って入りました。「もり」「ざる」は小・中・普・大から量を選びます。中と普で分けてるところがいまいち謎です。...  続きを読む普通盛りでも山盛りになってるので女性などはご注意を。この店の名物メニューである、だしに味噌をといて食べる真田そば(900円)を食べてみました。同行者は天ざるそば(1,400円)をオーダー。素朴な感じのそばで香りもあり、最後のそば湯までおいしくいただきました。価格は消費税5%時のもので現在は改訂されています。  閉じる

    投稿日:2015/06/04

  • いつも、草笛やくろつぼへ行くのですが、
    この日は上田市中央にある刀屋へ

    以前より、蕎麦の量が多いという情報があり、...  続きを読む
    この頃、くろつぼの蕎麦も一息と言った感じでしたので訪問。

    店内は座席数が少ないので、並ぶ事があるかも。
    訪問時は大雪の土曜日でしたので、ちょうど席が空いてました。

    注文してから蕎麦が出て来るまでの時間が
    他店に比べて早いです。

    店員さんも多いんですよねぇ。

    味ですが、蕎麦の風味がしっかりしております。
    くるみ蕎麦を食べましたが、草笛やくろつぼとは
    異なったくるみ蕎麦。
    くるみだれの中に味噌が入っているんですよねぇ。
    そのしょっぱさがアクセントとなり、
    今までにない味を醸し出しました。

    お薦めですよぉ

    その詳細はコチラに…
    http://ameblo.jp/kamizoh/entry-11775548309.html  閉じる

    投稿日:2014/02/24

  • お腹一杯

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/01(約10年前)
    • 0

    もりそば、初めての方は、普通盛りでとの事、
    店内は小箱でテーブル席3つほどだったかな?
    それと入れ込み、昔ながらの蕎麦...  続きを読む屋さんの雰囲気です
    オススメが分からなかったので相席のお兄ちゃんに尋ねると
    「全て凄いボリュームです」・・・
    これで普通盛りです。2~3人前あり。
    見た目でびっくり・ボリュームでびっくり
    肝心の味については、蕎麦は田舎蕎麦風に太くて、非常に腰が強くて美味しかった。
    コストパフォーマンスは満点です。
    注、女性は、小・男性は普通(食べすぎ注意)がお勧めです。  閉じる

    投稿日:2014/01/07

1件目~20件目を表示(全25件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

刀屋について質問してみよう!

上田に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • YoAko19さん

    YoAko19さん

  • masa8982さん

    masa8982さん

  • teraさん

    teraさん

  • 堺筋急行さん

    堺筋急行さん

  • 旅猫さん

    旅猫さん

  • ぷにさん

    ぷにさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

上田 ホテルランキングを見る

長野県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP