1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 和歌山県
  5. 和歌山市
  6. 和歌山市 交通
  7. 紀三井寺駅
和歌山市×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

紀三井寺駅

和歌山市

このスポットの情報をシェアする

紀三井寺駅 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10025926

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
紀三井寺駅
住所
  • 和歌山県和歌山市 三葛字塩畑
カテゴリ
  1. 交通

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(9件)

和歌山市 交通 満足度ランキング 18位
2.85
施設の快適度:
3.13
バリアフリー:
3.50
  • 改札に駅員不在の時間帯があります

    • 2.5
    • 旅行時期:2022/04(約2年前)
    • 0

    長くても30分くらいですが、駅員がホームの見回り等を行うためか券売機や改札口が無人となることがあります。
    自動券売機や自...  続きを読む動改札があるので出入りは問題ありませんが、駅のスタンプを押したい場合は不在の時間を確認しておきましょう。
      閉じる

    投稿日:2022/07/27

  • 紀三井寺駅(紀勢本線):紀三井寺が見える

    • 1.0
    • 旅行時期:2021/03(約3年前)
    • 0

    相対式ホーム2面2線の駅。
    駅から山腹の紀三井寺が見える紀三井寺の最寄り駅。紀三井寺までは徒歩15分程。

    西口の駅...  続きを読む前には広いロータリーがあるが、タクシーが1台も客待ちしてることはなく、一般車の停車もない閑散とした駅。  閉じる

    投稿日:2021/06/27

  • 初めて利用した

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/10(約9年前)
    • 0

    国体の陸上を見に行く際に初めて利用した。紀三井寺陸上競技場まで送迎バスで10分。普段はタクシーで10分とのこと。昼間は和歌...  続きを読む山方面に普通は1時間に1本。特急くろしおが途中に。朝晩は30分に一本。不便だが、ごく開催に合わせてか?駅は綺麗だった。  閉じる

    投稿日:2015/10/03

  • 紀三井寺 (キミイデラ)駅は、紀三井寺に行くには、最も身近な駅となっていて、駅から5分程度の所に入口が有ります。看板も有り...  続きを読むますので、それに沿って散歩してみても良いと思います。ぜひ、一度、行ってみてください。  閉じる

    投稿日:2015/09/04

  • 紀三井寺 (キミイデラ)駅は、和歌山県和歌山市 三葛字塩畑に有ります。この駅、和歌山駅から直ぐの所に有る、西日本旅客鉄道紀...  続きを読む勢本線の駅です。静かな街の中に有ります。ぜひ、一度、紀三井寺駅に行ってみてください。  閉じる

    投稿日:2015/07/08

  • ICカードが使えません

    • 2.0
    • 旅行時期:2013/10(約11年前)
    • 0

    和歌山市駅からバスに乗って紀三井寺にお参りしてきました~
    お参りした後はJR紀三井寺駅まで歩いて和歌山駅に移動する予定で...  続きを読むした。
    10分くらい歩いて駅に到着。
    改札を通ろうとするもICカードをかざすところがない。
    駅員さんに聞くと、対象外エリアなんだそうです・・・不便((+_+))
    しかも、次の電車は30分くらい後ということで、結局タクシーを利用しました~  閉じる

    投稿日:2013/10/14

  • 医大病院近し。

    • 3.0
    • 旅行時期:2012/04(約12年前)
    • 1

    和歌山県立医科大学付属病院の最寄り駅となり、朝早めの時間帯は勤務する人が足早に病院に向かっていました。


    規模的に...  続きを読むは大きくなく、至って普通ですが、医大病院に電車通勤する人には欠かせない存在なのだとは思います。


    直進すると病院に直ぐ到着し、診察を受ける患者さんも利用するのだとは思います。


    駅下には数台のタクシーが客待ちしているのは便利だと思います。

      閉じる

    投稿日:2014/06/02

  • 和歌浦(わかのうら)は玉津島(たまつしま)と片男波(かたおなみ)を結ぶ砂嘴(さし)と周辺一帯の古くからの景勝地で聖武天皇(...  続きを読むしょうむてんのう701−756年)が行幸の折に、お供をしていた山部赤人(やまべ のあかひと・生年不詳−736)が「万葉集」に 
    「 若の浦に 潮満ちくれば潟をなみ 葦辺をさして鶴(たづ)鳴き渡る」( 若の浦に潮が満ちてきて干潟が見えなくなってしまい餌を漁っていた鶴は次の餌を求めて葦辺の方に向かって鳴きながら飛んでゆく)

    と詠んでいる。「片男波」という地名は、山部赤人の歌の「潟をなみ」から生まれたとされており、玉津島の西側に発達した砂嘴(さし)に現在は植物が見当たらないが、昔は葦などの水生植物が生い茂る湿地帯であったようだ。
    その後「万葉集」に歌われた玉津島は歌枕の地として知られ玉津島神社は詠歌上達の神として知られるようになり小野小町(おの の こまち)も参拝しているそうだ。景勝地和歌浦(わかのうら)へはバスでも行けるが景色を見ながらJR紀三井寺駅から徒歩約30分で行ける。
      閉じる

    投稿日:2012/03/11

  • 紀三井寺(きみいでら)は、和歌山市にある西国三十三箇所観音霊場第2番札所の寺院で名草山(なぐさやま)の中腹にある。JR西日...  続きを読む本 紀勢本線 紀三井寺駅から徒歩10分で参拝できる。
    境内は日本さくら名所100選に選ばれている関西一の早咲き桜で知られ、山内に涌く三井水は、「名水百選」のひとつ。名草山の三つの霊泉・三井水(清浄水、楊柳水、吉祥水)があることから「紀三井山」という山号になったといわれている。
    紀三井寺は770年、唐僧の為光上人(いこうしょうにん)が名草山(なぐさやま)山頂で金色の千手観音の出現を見て一念発起して観音像を刻み、胎内仏として金色千手観音像を奉納し草堂を造って安置したのが始まりとのこと。境内入口の1509年建立の楼門から231段の石段を上ったところが境内の中心部で、六角堂、仏殿、1759年建立の本堂(観音堂)、1588年建立の鐘楼、大師堂などが建ち本堂脇の石段を上ったところに1449年建立の多宝塔、開山堂がある。
      閉じる

    投稿日:2012/02/01

1件目~9件目を表示(全9件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

紀三井寺駅について質問してみよう!

和歌山市に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • Takahideさん

    Takahideさん

  • TTukomiさん

    TTukomiさん

  • 桑田 真さん

    桑田 真さん

  • KazuKotaさん

    KazuKotaさん

  • みーさん

    みーさん

  • 鳥。さん

    鳥。さん

  • …他

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP