1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 北海道
  4. 苫前・小平・羽幌
  5. 苫前・小平・羽幌 交通
  6. 道の駅 おびら鰊番屋
苫前・小平・羽幌×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記

道の駅 おびら鰊番屋

道の駅

苫前・小平・羽幌

このスポットの情報をシェアする

道の駅 おびら鰊番屋 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10020057

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
道の駅 おびら鰊番屋
住所
  • 北海道留萌郡小平町鬼鹿広富
営業時間
[5月~10月]
9:00~17:00
[11月~4月]
10:00~16:00
休業日
月曜
カテゴリ
  1. 交通
  2. 道の駅

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(38件)

苫前・小平・羽幌 交通 満足度ランキング 1位
3.36
バリアフリー:
3.71
トイレの快適度:
4.17
お土産の品数:
3.63
  • 満足度の高いクチコミ(1件)

    札幌から稚内に向かう途中日本海オロロンラインにある

    4.0

    • 旅行時期:2023/08
    • 投稿日:2024/01/08

    札幌から稚内に海沿いの国道232号線(日本海オロロンライン)にある、国の重要文化財花だけ番屋後です。 開拓の時代の活...  続きを読む気ある番屋の様子をうかがうことができ、面白かったです。観覧するのに400円かかりますが、見応えがあると思いました(私はアニメゴールデンカムイが好きなので、特に面白かったです)。 アクセスはよくありませんが、稚内に向かう方は是非立ち寄ってみてはいかがでしょうか?   閉じる

    Yumi

    by Yumiさん(非公開)

    苫前・小平・羽幌 クチコミ:6件

  • 満足度の低いクチコミ(1件)

    ウニ丼を、たべてみた。

    2.5

    • 旅行時期:2022/09
    • 投稿日:2022/12/04

    稚内を目指す道オロロンラインで。 途中によるトイレ休憩で予定だった小平鰊番屋という道の駅に。 せっかく来たのでここで有...  続きを読む名なものは何かな?と探していると妻がここではウニが美味しいらしいよと。そうなると、さっきお昼を食べたばかりなのに食べずにはいられない。 まー道の駅なのであまり期待はせず食したところ、意外と新鮮で美味しかった。うにうにした味でかなり濃厚。評判はあっていた。   閉じる

    パピすけF

    by パピすけFさん(男性)

    苫前・小平・羽幌 クチコミ:1件

  • にしん街道

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/06(約2年前)
    • 0

    小平町にある道の駅です、食材供給施設や観光案内、レストランを兼ね備えていて
    お隣にはかなり大きな歴史ある鰊番屋が目立ちま...  続きを読むす。オロロンライン沿いにあり
    日本階に面した施設ですで日本海の眺めが素晴らしいパーキングのやたらと広い道の駅です  閉じる

    投稿日:2023/07/01

  • オロロンライン沿いにある大きな道の駅

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/06(約3年前)
    • 0

    オロロンライン沿いにある大きな道の駅です。山側と海側両方に駐車場があるので車の出入りが楽でした。海側の駐車場には銅像や石碑...  続きを読むがあり、海岸に降りて行ける階段もあります。レストランで食べた海鮮丼は美味しかったのですが、値段は高めでした。  閉じる

    投稿日:2022/11/08

  • 日本海はすぐ目の前 道の駅 おびら鰊番屋

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/06(約3年前)
    • 1

    お土産コーナーが充実していて、手作りの小物がたくさん、どれも手頃なお値段。
    購入を検討しましたが、生活に必要ないものをど...  続きを読むんどんと片付けている最中、買うのを我慢。
    あと、タコまるごとのパックが気になりました。
    立ち止まって見ていると、小さなお子さんがこれおじいちゃんが作ったんだよって。
    おじいちゃんがタコを海産物とし商品化しているってことかな。
    つまり水産会社の社長さんか。
    2階は『歴史文化保存展示ホール』
    見学させていただきました。
      閉じる

    投稿日:2022/07/17

  • 海岸線のオロロンラインを南下するなかで小平町の「道の駅 おびら鰊番屋」に立ち寄りました。行く前は特に期待していたわけではあ...  続きを読むりませんが、隣接する鰊番屋は北海道でも1番素晴らしいのではないかと思います。この道の駅もその鰊番屋の建物を模して同じ雰囲気をしています。簡単なフードコートがありますが、ちょうど甘えびとうにの季節でした。ここまで来る途中に羽幌町で甘えびについて知っていたので「甘エビ丼」と「うに丼」を注文しました。うに丼は少し小振りですが、稚内や札幌で食べるよりもお手頃な値段になっています。甘エビ丼は食べても食べても下から太い甘えびが出てきます。どちらも美味しくいただけました。売店では地元鬼鹿名物の「べこもち」も美味しかったです。  閉じる

    投稿日:2022/08/03

  • 広めな道の駅

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/03(約3年前)
    • 0

    施設は立派で割と新しめで綺麗です。
    お手洗いも個室沢山あり、綺麗でした。
    お土産も売ってますがそんなに広くはありません...  続きを読む
    地域の方が作った、可愛い猫のクリップがなんと250円で売ってました。
    あとは珍味やお菓子が売ってます。
    レストランはなかったと思います。  閉じる

    投稿日:2022/04/04

  • 鰊で栄えた北海道の歴史を残す道の駅

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/02(約3年前)
    • 0

    この日はノシャップ岬からサロベツ原野~ オロロンラインと有用に北海道の日本海側を留萌目指して車で走っていました。
    途中で...  続きを読む休憩に立ち寄ったのがこの道の駅です。
    鰊御殿をモチーフにした道の駅で、建物の造りもなんだか良い感じでした。
      閉じる

    投稿日:2022/02/23

  • 鰊番屋をモチーフにした道の駅

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/02(約3年前)
    • 0

    オロロンラインと呼ばれる北海道北部の日本海沿岸を走る国道を稚内から留萌へとドライブ中に休憩で立ち寄った道の駅です。
    目の...  続きを読む前には日本海が広がっているはずなのですが、この時期はあまりに積雪量が多く、除雪した雪の巨大な山のために海の景色は何も見えませんでした。
      閉じる

    投稿日:2022/02/19

  • 鰊番屋に似た黒い塗装の建物です。昼食休憩で立ち寄りました。食堂で私はイクラ丼とたこざんきを頂きました。トイレは2階にありま...  続きを読むす。清潔感のあるトイレでした。隣接して重要文化財に指定されている本物の鰊番屋花田住宅があります。時間があれば是非とも立ち寄ることをお勧めします。  閉じる

    投稿日:2021/12/11

  • 鰊御殿を模した外観

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/09(約4年前)
    • 4

    建物全体が鰊御殿を模した形をしていて趣がありました。隣には旧花田屋番屋があるので、まるで鰊御殿が二つ並んでいるようでした。...  続きを読むさらに中に入ると、たくさんの大漁旗が掲げられていて、漁師町らしい活気が感じられます。
    建物は、大きく分けて2つに分かれており、レストランは別棟でした。売店は両方にあって、お土産の品数も豊富でした。野菜や果物も購入できます。  閉じる

    投稿日:2021/10/15

  • 海沿いの道の駅

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/08(約5年前)
    • 1

    海沿いにある道の駅です。番屋を見学してからお土産等を見てみました。数は多くはありませんが地元のおいしいものがありました。カ...  続きを読むットしてあるスイカ(珍しい品種)と、おいしいと評判のタコザンギを購入しました。外にイスがあったのでどちらもおいしくその場でいただきました。  閉じる

    投稿日:2020/08/25

  • タコざんぎを食べられます

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/08(約5年前)
    • 1

    大きな鰊番屋を見学したあと、隣にあるこちらの道の駅を利用しました。お土産用のにしん甘露煮が販売していておいしそうでした。オ...  続きを読むレンジ色のカットスイカ、タコざんぎなど珍しいものを食べられてよかったです。店員さんも親切で印象がよかったです。  閉じる

    投稿日:2020/08/21

  • ニシンよりもタコ?

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/08(約5年前)
    • 1

    オロロンロード沿いにある小平町の道の駅。ニシンと名がついており、ニシンそばや丼が食べられる。しかし、たこのザンギが一番美味...  続きを読むしかった。柔らかく、ちょっと食べるのに良い量もあり、よかったです。土産物も多く、地元の農産物も多数ありました。  閉じる

    投稿日:2020/08/18

  • 買い物しやすい売店

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/04(約5年前)
    • 1

    留萌と羽幌の中間にあり、綺麗なトイレと広い駐車場で立ち寄りお勧めです。自粛中の土曜の朝、利用者は少なく、売店は営業してまし...  続きを読むたが残念ながら花や野菜類は入荷前でした。ゆったりした売り場で買い物しやすい売店です。道路を挟んですぐ海なので写真撮影する人も多い道の駅です。  閉じる

    投稿日:2020/05/19

  • かつての鰊番屋が

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/09(約6年前)
    • 0

    2015年4月オープンという比較的新しい道の駅です。目の前に日本海が広がり、道内有数の夕陽スポットになっています。その昔に...  続きを読むしん漁で栄えたということで「鰊番屋」と名付けられていますが、明治39年に建てられたという道内最大の番屋で重要文化財になっている「旧花田家番屋」が隣接されており、見どころがありました。勿論海産物を中心とした特産品もここでの楽しみ。心地よい休憩スポットとなりました。  閉じる

    投稿日:2019/09/30

  • 小平町 道の駅 「おびら鰊番屋」 留萌郡

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/05(約6年前)
    • 0

    野菜などの販売所や海鮮のレストラン、鰊番屋の見学がありゆっくりと休めますし楽しめます。道の駅のスタンプを押している方がいて...  続きを読む家族で楽しんでいる様子でした。
    観光交流センタには歴史文化展示があり漁の道具が実物大でみれました。
    鰊番屋の見学は有料でした。
      閉じる

    投稿日:2020/05/10

  • ニシンで潤った地域

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/08(約7年前)
    • 0

    かなり大型の道の駅ですべての人を満足させられる施設です。
    グルメには、大型の食堂と、屋台村の数々。
    トイレも大きくてき...  続きを読むれいです。
    駐車場も広く、運転が慣れていない人も安心して、ゆったりたくさん止められます。
    店内は、大漁旗がいたるところに飾られ港町の雰囲気が出ています。  閉じる

    投稿日:2018/11/07

  • 畳敷きのスペースでゆっくりと休憩出来ました

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/07(約8年前)
    • 0

    留萌振興局内では、一番留萌に近い側にある町で、お車以外の方でも、路線バスが利用しやすく、アクセス的にも比較的便利な道の駅だ...  続きを読むと思います。ここの魅力は何といっても、館内で見られる大漁旗等ですが、休憩スペースの一角には、ちょっとした畳敷きの箇所があって、ここで座ってゆっくり過ごすのもなかなか快適です。Wifiも対応していますので、ネットで情報収集したい時にも便利な道の駅です。  閉じる

    投稿日:2017/09/14

  • 丁度よい場所かな?

    • 5.0
    • 旅行時期:2017/07(約8年前)
    • 0

    留萌からすぐの場所にあります。
    小平町はニシンで栄えた場所で、ニシン御殿が横にあります。
    道の駅名物の売店は、野菜と海...  続きを読む産メインです。
    野菜は割安です。
    海産は、ニシンや鮭の干物などがあり、充実しています。
    トイレもきれいです。  閉じる

    投稿日:2017/07/23

  • オロロンライン上に立地している道の駅

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/05(約8年前)
    • 0

    日本海に浮かぶ焼尻島を訪問するために、オロロンラインを走行中に立ち寄りました。留萌方面から来ると、最初の道の駅なので立ち寄...  続きを読むりやすそうです。
    行きは月曜日に立ち寄ったため、レストランや国指定重要文化財 旧花田家番屋はお休みでした。
    帰りにも立ち寄り、レストランで食事をとりましたが、可もなく不可もなくといったところ。キッズメニューはありませんでした。
    時間の関係上、お土産品等の品ぞろえは未確認ですが、レストラン横と、別棟のブースの2ヶ所ありました。
    外観は、隣地にある国指定重要文化財 旧花田家番屋を模しているようです。  閉じる

    投稿日:2017/05/28

  • 小平町の道の駅

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/05(約8年前)
    • 0

    綺麗な建物でした。
    道路を渡ると海にも行けるので、子供連れのご家族も多かったです。
    お土産コーナーも充実していて、ちょ...  続きを読むっと休憩もできます。
    Wi-Fiエリアもありました。

    昔のニシン番屋の名残なのか?
    なぜハエが多いのかは謎です。  閉じる

    投稿日:2017/05/13

1件目~20件目を表示(全38件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

道の駅 おびら鰊番屋について質問してみよう!

苫前・小平・羽幌に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • Yumiさん

    Yumiさん

  • Cantinflasさん

    Cantinflasさん

  • パピすけFさん

    パピすけFさん

  • ほうじ茶ソフトさん

    ほうじ茶ソフトさん

  • kojikojiさん

    kojikojiさん

  • Tom Sawyerさん

    Tom Sawyerさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

価格.com旅行・トラベルホテル・旅館を比較

苫前・小平・羽幌 ホテルランキングを見る

北海道 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP