window.grumi = { cfg: { advs: { "56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true } }, key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b' };
  1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 北海道
  4. 函館
  5. 函館 観光
  6. 青函連絡船記念館 摩周丸
函館×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

青函連絡船記念館 摩周丸

美術館・博物館

函館

このスポットの情報をシェアする

青函連絡船記念館 摩周丸 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10013120

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(178件)

  • 昔を思い出して。

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/11(約2年前)
    • 0
    やしろさんさん

    by やしろさんさん(女性)

    函館 クチコミ:44件

     昔を思い出して。       青函トンネルが出来る前、本州と北海道は「青函連絡船」で結ばれていました。 大学生の頃、初め...  続きを読むて北海道に行きました。

     青森駅を降りて、皆の流れについていくと自然に連絡船に乗っていた、それ位スムーズに乗船できました。  船はJRの所有です。  当時、一番安い席は、カーペット敷のいわゆる「雑魚寝」スタイルでした。  でも、女性専用の部屋があり、夜行便ではここで休んだのを覚えています。

     そんな事を思い出させてくれました。  船内では連絡船の歴史から、船の仕組み、「操舵室」「通信室」の展示、甲板まで色々見学出来ました。  閉じる

    投稿日:2022/11/23

  • 函館の海に浮かんでいます

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/11(約2年前)
    • 0
    よしめさん

    by よしめさん(女性)

    函館 クチコミ:48件

    シニアの方には懐かしい船だと思います。昔、青森と北海道が、陸続きではなかった頃、この船に乗船して函館に向かいました。198...  続きを読む8年に廃止になり、実際の乗り場だった旧函館第2岸壁に係留・保存され、公開されています。  閉じる

    投稿日:2022/11/22

  • 青函連絡船 摩周丸

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/10(約3年前)
    • 0
    pipiさん

    by pipiさん(非公開)

    函館 クチコミ:8件

    函館駅から海沿いへ徒歩すぐ。HPに船内までの経路も詳しく載っていた。8時半~のオープン前に船体を外から見学。桟橋のデッキも...  続きを読むあり。
    入口は階段の上。船内は連絡船の模型や国際信号旗や船内は寝台室の飾り付け毛布もあり。青函連絡船の最後の運航のポスターや昭和29年の台風の遭難事故の新聞の記事などもあり、大人がじっくり見学できる施設だった。  閉じる

    投稿日:2022/11/11

  • EuropeanTravelerさん

    by EuropeanTravelerさん(男性)

    函館 クチコミ:34件

     前回函館に来た際に見学したが、青森で八甲田丸を見学した直後に青森の経験を活かし別の視点を含め再訪問しました。
     船内の...  続きを読む見学は車両甲板も見学できる八甲田丸の方が上です。ただ前回は船だけを見て終わりにしていましたが船尾側の岸壁に残る可動橋は連絡船ならではのもので今回はより興味深く見ることが出来ました。
      閉じる

    投稿日:2022/10/30

  • 退役船

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/10(約3年前)
    • 0
    3時の母さん

    by 3時の母さん(女性)

    函館 クチコミ:127件

    今は退役船になった青函連絡船摩周丸を当時実際の乗り場であった旧函館第二岸壁港にそのまま保管しているそうです
    入場料500...  続きを読む円で中に入ることができ、「船のしくみ展示室」や「青函連絡船のあゆみ」が展示されています
    コロナでなかったら花火の日にも開放しているそうです  閉じる

    投稿日:2022/10/26

  • レッコーショアライン!

    • 4.5
    • 旅行時期:2022/09(約3年前)
    • 0
    ずんだれさん

    by ずんだれさん(男性)

    函館 クチコミ:467件

    函館駅西口から歩いて5分ほど、函館朝市横を抜けた先の岸壁に係留されている青函連絡船摩周丸。今でも「レッコーショアライン(も...  続きを読むやい綱を外せ)!」の号令とともに出港しそうな感じです。
    船内は公開されていない区画も多いですが、展示当初に船首にレストランが作られたため、ブリッジ(船橋)下に大きい窓が設けられ、原形を崩しているのが残念。  閉じる

    投稿日:2022/11/04

  • 懐かしい思い出に浸りました

    • 4.5
    • 旅行時期:2022/08(約3年前)
    • 1
    さんちゃんさん

    by さんちゃんさん(女性)

    函館 クチコミ:14件

    学生時代に、北海道に青函連絡船で渡ったのが、たしかこの摩周丸だったと記憶していました。ですから、とても懐かしく、見学コース...  続きを読むを回りました。

    昭和29年の洞爺丸事故についての展示は詳細で、思わず見入ってしまいます。

    函館駅から歩いて5分ほどの立地、観光の合間や、移動の待ち時間に見学しやすいところだと思います。
      閉じる

    投稿日:2022/10/18

  • JR函館駅から南西に徒歩5分ほどで着きます

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/07(約3年前)
    • 6
    sirokuma123さん

    by sirokuma123さん(男性)

    函館 クチコミ:155件

    函館市観光で立ち寄りました。青函連絡船記念館 摩周丸は、JR函館駅から南西に徒歩5分ほどで着きます。函館と青函連絡船は切り...  続きを読む離せない重要な関係で、青函トンネルの開通で、北海道と本州は直接接続されましたが、それまでは海の輸送路として重要な役割を果たしていました。摩周丸の中は広く、見学通路を歩くだけでもかなりの時間がかかりました。内部では、グリーン指定椅子席に座ることが出来、大変満足でした。、  閉じる

    投稿日:2023/02/09

  • 当時の様子を伝えてくれる

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/07(約3年前)
    • 0
    jamtkさん

    by jamtkさん(男性)

    函館 クチコミ:29件

    JR函館駅から徒歩で5分程度の場所にあります。青函連絡船の航行の最後まで運航していた摩周丸が岸壁に係留され、見学できるよう...  続きを読むになっています。近くのイカ広場から眺めていると運航していた当時の様子を想像するとともに、その大きさに驚きました。  閉じる

    投稿日:2022/11/14

  • 函館の青函連絡船記念館

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/07(約3年前)
    • 0
    トラベル マニーさん

    by トラベル マニーさん(男性)

    函館 クチコミ:27件

    JR函館駅から徒歩5分函館朝市の横に当時の埠頭に係留されている国鉄青函連絡船摩周丸。青函連絡船の歴史や船についてのコーナー...  続きを読むやグッズなど売ってます。青函連絡船の歴代の模型や当時のシートなどが保存されています。  閉じる

    投稿日:2022/08/13

  • 青い青函連絡船

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/07(約3年前)
    • 0
    オカピパパさん

    by オカピパパさん(男性)

    函館 クチコミ:58件

    青函トンネルが開通するまでは、この青函連絡船が本州と北海道を結んでいました。青森県側には黄色い青函連絡船、八甲田丸が同じよ...  続きを読むうにメモリアルシップとして展示されています。
    こちら摩周丸は、八甲田丸と比べると、展示内容が少なく、物足りない感じを受けました。青函連絡船に積まれ、行き来した車両を幾つか展示していてくれたらと思いました。  閉じる

    投稿日:2022/07/25

  • 30数年前の乗船(函館→青森)を思い出しました

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/07(約3年前)
    • 0
    akkiiさん

    by akkiiさん(男性)

    函館 クチコミ:26件

    1988年3月まで活躍していた青函連絡船 摩周丸を、実際の乗り場であった旧函館第二岸壁に係留していました。
    開館(8:3...  続きを読む0)前だったので、入場(500円/人)できませんでした。
    35年位前に一度函館→青森間で乗った位ですが、すぐそばまで行くことができ当時のことを想像するだけで十分でした。
      閉じる

    投稿日:2022/07/18

  • 時が止まったような感じがします

    • 5.0
    • 旅行時期:2022/06(約3年前)
    • 0
    ずんだれさん

    by ずんだれさん(男性)

    函館 クチコミ:467件

    函館駅の近く、青函連絡船が使用していた第2岸壁に係留されている摩周丸。終航から今年で34年になりますが、船体も綺麗に保たれ...  続きを読むています。
    函館発の最終便は赤い羊蹄丸でしたが、ここに来ると往時の空気がそのまま流れているような感じがして胸が熱くなりました。  閉じる

    投稿日:2022/09/27

  • Masakatsu Yoshidaさん

    by Masakatsu Yoshidaさん(男性)

    函館 クチコミ:9件

    箱館市内観光の折に、函館駅裏手の港に係留されて摩周丸の見学に出かけました。
    摩周丸は、函館市青函連絡船記念館として一般に...  続きを読む公開されています。
    私が若い頃には札幌に住んでいましたが、上京の際にはいつも青函連絡船を利用していたので、懐かしさを込めて摩周丸の内部をつぶさに見て回りました。
      閉じる

    投稿日:2022/08/08

  • おぎゃんさん

    by おぎゃんさん(女性)

    函館 クチコミ:7件

    リタイアした船博物館はかつて行き来していた函館駅裏の港(2022年6月現在ターミナル施設工事中)に保存展示されています。現...  続きを読む役時にぜひ乗ってみたかったな。
    階上にいくつか船のことを学べるゲーム形式の展示があり、そのうちのモールス信号が面白くてしばらく遊んでました。混雑していない時にどうぞ。
      閉じる

    投稿日:2022/07/24

  • 函館 摩周丸

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/05(約3年前)
    • 0
    ちぽろさん

    by ちぽろさん(女性)

    函館 クチコミ:13件

    函館 青函連絡船記念館 摩周丸

    青函連絡船のひとつであり、青函トンネル開通に伴って青函連絡船が廃止される最後の日まで...  続きを読む就航していたのが「摩周丸」です。青函トンネルが開業した1988年に、その役目を終えています。

    ゴールデンウイークの期間ではありましたが、寒かったからか観光客は少なかったです。
    函館駅の近くにあるので、立ち寄ってみてください。  閉じる

    投稿日:2022/11/01

  • とても絵になります

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/05(約3年前)
    • 0
    プルンパダさん

    by プルンパダさん(女性)

    函館 クチコミ:35件

    函館駅から徒歩5分くらいでしょうか。赤レンガ倉庫などがあるベイエリアよりも函館駅に近い場所にありました。今回は時間の関係上...  続きを読む中に入ることができず、写真撮影だけになり残念でしたが、周辺の景色に溶け込んでいてとても絵になる船だと思いました。機会があれば次回は中にも入ってみたいと思います。  閉じる

    投稿日:2022/05/30

  • かつての青函連絡船

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/04(約3年前)
    • 0
    dune45さん

    by dune45さん(男性)

    函館 クチコミ:154件

    函館駅から海沿いを南に向かって歩いていると、かつて青函連絡船として使われていた「摩周丸」の姿を見ることが出来ます。白地にブ...  続きを読むルーのラインの入った美しい船体は、雲一つない青空を背景にとても美しく感じられました。現在は博物館となっていますが、外観を眺めるだけで旅情が掻き立てられる思いです。  閉じる

    投稿日:2022/05/13

  • 甲板に上がることもできます。

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/04(約3年前)
    • 0
    tyatyaさん

    by tyatyaさん(女性)

    函館 クチコミ:126件

    函館駅から少し南へ行ったところに、摩周丸の案内がありました。ここは元々摩周丸の実際の乗り場があった、旧函館第二岸壁で、今も...  続きを読むここに係留されています。ブリッジと無線通信室は当時のまま残されています。甲板に出て、風に吹かれると景色も良くとても気持ちが良いです。
      閉じる

    投稿日:2022/04/23

  • 懐かしい摩周丸

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/03(約3年前)
    • 0
    momoさん

    by momoさん(女性)

    函館 クチコミ:59件

    青森から函館まで運航していた
    青函連絡船~~摩周丸~~
    函館駅前朝市近くに
    青函連絡船記念館があり
    摩周丸がどーん...  続きを読む❗と
    止まっています
    中に入り、、、見学することもできるんですねー
    雪の中~すごくキレイですね~
    ステキな景色です❗  閉じる

    投稿日:2022/03/03

21件目~40件目を表示(全178件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 9

PAGE TOP