1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 甲信越地方
  4. 長野県
  5. 木曽・塩尻
  6. 木曽・塩尻 観光
  7. 延命地蔵
木曽・塩尻×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

延命地蔵

名所・史跡

木曽・塩尻

このスポットの情報をシェアする

延命地蔵 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10008236

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
延命地蔵
住所
  • 長野県木曽郡南木曽町妻籠
アクセス
JR中央本線南木曽駅からおんたけ交通妻籠行きバスで7分、終点下車、徒歩8分
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(19件)

木曽・塩尻 観光 満足度ランキング 37位
3.32
アクセス:
3.38
人混みの少なさ:
3.69
バリアフリー:
3.17
見ごたえ:
3.47
  • 満足度の高いクチコミ(5件)

    光徳寺の延命地蔵のお堂と石仏『寒山拾得』像

    4.0

    • 旅行時期:2019/04
    • 投稿日:2024/11/18

    妻籠宿は馬籠宿ほど整地されていなく自然さが結構残っています。 坂もずいぶん緩やかで平地のところもあります。 石仏と延命...  続きを読む地蔵のお堂がありました。 石に仏を彫り、『寒山拾得』像の説明が書かれていました。 臨済宗の光徳寺の石段がありかなり上がります。   閉じる

    ごろちゃん

    by ごろちゃんさん(男性)

    木曽・塩尻 クチコミ:15件

  • 寺下の町並みの中にある小さな祠

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/01(約2年前)
    • 0

    古い宿場町の町並みの残る妻籠の中でもっとも風情のあるのが寺下町。
    その寺下町の入り口付近にある小さな祠とお地蔵様です。
    ...  続きを読む
    特段見どころがあるようなものではありませんが、当時の人々がどういう信仰を持っていたかをうかがえる祠でした。  閉じる

    投稿日:2023/01/13

  • 大きな岩

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/05(約3年前)
    • 0

    旧中山道の妻籠宿の桝形跡の近く、光徳寺へ上る石段の右手にある祠に延命地蔵が安置されています。中には地蔵が浮き出た様な大きな...  続きを読む石が安置されていました。この岩が延命地蔵(延命岩)と呼ばれるそうです。旅の無事をこのお地蔵さんのお祈りしたのでしょうか。  閉じる

    投稿日:2022/06/06

  • 行くべきでしょう

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/10(約3年前)
    • 1

    観光地然としていない妻籠宿にあって、延命地蔵は、光徳寺の参道下に祀られています。
    直径が2mほどもある自然石で、これに地...  続きを読む蔵が浮かび上がるといわれます。別名汗かき地蔵。昼夜の気温差があって、結露が発生することから呼ばれるようになったようです。
      閉じる

    投稿日:2022/03/15

  • 汗かき地蔵

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/04(約4年前)
    • 0

    妻籠宿の古い町並みを散策中にみつけました。
    堂内には、地蔵尊が浮かび出ていたという直径2メートルの大きな石が安置されてい...  続きを読むます。
    この石は常に濡れているように見えることから、別名が汗かき地蔵になったそうです。  閉じる

    投稿日:2021/11/30

  • お地蔵様

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 0

    とまっていた温泉宿から朝散歩にでかけて、このお地蔵さんに会えました。
    願いが叶うそうなので参拝者が絶えないそうです。大き...  続きを読むなお地蔵さんにびっくりして、
    お願いごとをするのを忘れちゃいました。でも会えてうれしかったです。  閉じる

    投稿日:2020/10/17

  • 光徳寺の石段の脇に、古びた地蔵堂がたっています。
    その中に延命地蔵の寝姿が見えると言われている大きな岩が祀られています。...  続きを読む
    言われれば延命地蔵の寝姿に見えなくもありませんが、はっきりとは分かりませんでした。
    それでも地蔵堂を建て安置されているのは、地元に慕われている証だと思われました。  閉じる

    投稿日:2019/07/09

  • 光徳寺の参道下

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/04(約6年前)
    • 1

    延命地蔵は、妻籠宿の中ほど。光徳寺の参道下に祀られています。
    直径が2mほどもある自然石で、これに地蔵が浮かび上がるとい...  続きを読むうのですが、別名は汗かき地蔵。昼夜の気温差があって、結露が発生することから呼ばれるようになったようです。お堂の前に詳しい説明書もありました。

      閉じる

    投稿日:2019/10/08

  • 光徳寺の延命地蔵のお堂と石仏『寒山拾得』像

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/04(約6年前)
    • 1

    妻籠宿は馬籠宿ほど整地されていなく自然さが結構残っています。
    坂もずいぶん緩やかで平地のところもあります。
    石仏と延命...  続きを読む地蔵のお堂がありました。
    石に仏を彫り、『寒山拾得』像の説明が書かれていました。
    臨済宗の光徳寺の石段がありかなり上がります。
      閉じる

    投稿日:2019/06/09

  • 寺下地区の町並みを歩きます。復元工事の案内です。
    妻籠宿には恋野の町並もあるようですがそこには行きませんでした。
    ここ...  続きを読むは厩です。
    大妻籠から妻籠宿に入ってちょっと行くと光徳寺があり、
    延命地蔵様がありました。
    大きな立札の説明がありました。
    石仏があり2人の僧が彫られていました。
      閉じる

    投稿日:2019/06/05

  • 妻籠の地蔵

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/09(約6年前)
    • 0

    長野県にある、中山道にある宿場町の妻籠宿の観光で訪問しました。見学スポットの一つです。立派な小屋と説明の板がありました。昔...  続きを読む、地蔵の像が浮かび上がった石が川で発見されて、こちらに安置されたそうです。寒暖の差で水滴がつくので汗かき地蔵ともいわれているそうですよ。  閉じる

    投稿日:2018/11/14

  • 大きな石が祀られています

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/04(約7年前)
    • 0

    妻籠宿の中央にある光徳寺参道石段下にあるお堂に延命地蔵が祀られています。堂内にある大きな自然石は1813年に光徳寺の住職と...  続きを読む村民が蘭川から運んできた石です。説明板に書かれているように石をよく見ると寝姿がありました。石を木枠で囲い、その上に地蔵尊が祀られています。珍しい石の地蔵尊なので光徳寺を訪れた際に寄ってみてはいかがでしょうか。  閉じる

    投稿日:2018/05/04

  • 小さなお堂

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/04(約8年前)
    • 0

    妻籠宿の真ん中あたりに、小さなお堂があります。その中にいるお地蔵様。光徳寺へと登る階段のわきに、静かにいらっしゃいます。話...  続きを読むによると、光徳寺の住職が昔、川の中でお地蔵さんを見つけてきて、そのまま安置されているとか。地域の人にとっては大事なお地蔵さんのようでした。  閉じる

    投稿日:2017/05/01

  • お七の霊

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/03(約8年前)
    • 2

    2017年3月にクラブツーリズムの
    ミステリーツアーで善光寺を参拝。

    山門の手前の右側にいらっしゃる。
    延命地蔵...  続きを読む尊で、子どもを守って下さる。

    江戸を大火に包んだ、お七の霊を
    鎮めるために、恋人の吉三郎が
    建立したという説もある。

    3mまではいかないにしても、
    かなり迫力あるお姿。  閉じる

    投稿日:2017/04/12

  • ぬれ仏

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/09(約8年前)
    • 0

    善光寺にある延命地蔵は1722年に全国から喜捨を集めて像立した地蔵であります。江戸の大火を出したと言われる八百屋お七の霊を...  続きを読む慰めたものと言う伝承が伝えられており、八百屋お七のぬれ仏とも言われているようです。江戸の大火と関係があるとは驚きです。  閉じる

    投稿日:2016/09/23

  • 光徳寺門前に堂地を定めお祀り

    • 2.5
    • 旅行時期:2016/04(約9年前)
    • 0

    妻籠のほぼ中央辺りに光徳寺へ上る階段脇に祀られて居る。伝説では川中に落ちていた石をよく見るとお地蔵様の寝姿が現れていた。お...  続きを読む地蔵様が川中から出現されたと木曾街道筋で大騒ぎとなり、引き上げて町民全体で供養の為、お堂を建てて延命地蔵として祀ったと言われている。今も大切にお守りされている。  閉じる

    投稿日:2016/05/31

  • 光徳寺への階段のふもとにあります

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/04(約9年前)
    • 0

    町の中ほど、光徳寺へと上がる階段の下に延命地蔵を安置したお堂があります。光徳寺の住職であった中外和尚が1813年に、地蔵尊...  続きを読む像が浮かび上がっている岩を蘭川(あららぎがわ)から運んできて安置したそうです。  閉じる

    投稿日:2016/04/05

  • 延命地蔵

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/03(約11年前)
    • 1

    妻籠宿の中心付近にこじんまりとしたお社があります。その中にあるお地蔵さんが延命地蔵。近くにある光徳寺の住職が近くの川から運...  続きを読むんできた伝承があります。本当にそんなことがあったのかはさておき、妻籠の住民に長く大切にされてきた路傍のお地蔵さんということは伝わってきますよね。  閉じる

    投稿日:2014/04/05

  • 俗に八百屋お七のぬれ仏と言うそうです

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/08(約11年前)
    • 0

     享保七年(1722年)に善光寺聖・法誉円信が全国から喜捨を集めて造立した延命地蔵尊です。大変に古いものですね。 江戸の大...  続きを読む火を出したといわれる八百屋お七の霊を慰めたものという伝承が伝えられているため、俗に「八百屋お七のぬれ仏」とも呼ばれているそうです。  閉じる

    投稿日:2013/10/10

  • 延命地蔵

    • 3.0
    • 旅行時期:2010/10(約14年前)
    • 0

    妻籠の中心にあります。
    http://www.tumago.jp/meisho.html

    投稿日:2010/10/16

1件目~19件目を表示(全19件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

延命地蔵について質問してみよう!

木曽・塩尻に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • あおしさん

    あおしさん

  • エロシさん

    エロシさん

  • たいきさん

    たいきさん

  • さんじゃさん

    さんじゃさん

  • ゆうきさん

    ゆうきさん

  • たびたびさん

    たびたびさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

木曽・塩尻 ホテルランキングを見る

長野県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP