1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 甲信越地方
  4. 新潟県
  5. 長岡・寺泊
  6. 長岡・寺泊 観光
  7. 良寛堂
長岡・寺泊×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

良寛堂

名所・史跡

長岡・寺泊

このスポットの情報をシェアする

良寛堂 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10007265

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
良寛堂
住所
  • 新潟県三島郡出雲崎町石井町
アクセス
JR越後線出雲崎駅から越後交通出雲崎車庫行きバスで10分、良寛堂前下車すぐ
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(11件)

長岡・寺泊 観光 満足度ランキング 17位
3.3
アクセス:
3.67
JR出雲崎駅から越後交通バス出雲崎車庫行きで10分、バス停:良寛堂前下車すぐ by さすらいおじさんさん
人混みの少なさ:
3.95
たまに良寛さんを巡る旅の団体さんもいるが普通は誰もいない by あららーさん
バリアフリー:
2.93
見ごたえ:
3.55
  • 海を見据える良寛さま

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/03(約1年前)
    • 0

    良寛さまの生誕地として、海が見える道路沿いの敷地に、祠と石碑、そして海を見つめるように石像が鎮座しています。
    国道402...  続きを読む号線沿いに駐車スペースもあって、車でも訪れやすいです。
    近くに良寛記念館がありますが、徒歩だと、坂の上にあってキツイものの、一連の良寛さまの史跡巡りで、出雲崎の妻入りの街並みとともに訪れてみるとよいと思います。  閉じる

    投稿日:2023/03/27

  • 奥の細道巡りを続けている。芭蕉と曾良はここ出雲崎を訪れ、名高い「荒海や 佐渡に横たふ 天の川」を詠んだと言われる。もちろん...  続きを読む眼前には佐渡ヶ島の全景を見ることができる。最寄り駅はJR出雲崎駅であるが、海岸までは4-5㎞離れており、車で移動する方がよい。
    ここは良寛(1758-1831)の生誕の地(橘屋跡)であり、良寛座像がある。もとの屋敷は 現在地の約2倍の広さで ここは幕府のお触れを掲げた御高札場であった。正面の良寛堂は佐藤吉太郎氏の計画、安田靫彦画伯の設計によって建立されたもの。佐渡ヶ島を背景に日本海上に浮かぶ浮御堂として構想された。  閉じる

    投稿日:2021/06/09

  • 良寛の生家跡です

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/05(約3年前)
    • 0

    ここは良寛さんの生家があった場所です。
    出雲崎は佐渡との船、また日本海沿いの北前船の寄港地として江戸時代は栄えましたが、...  続きを読む良寛さんの橘屋・山本家の有力な商家・名主として栄えていたそうです。
    かつては大きな家だったそうです。
    現在ではその面影は感じられませんでした。  閉じる

    投稿日:2021/05/30

  • 海に浮かぶ浮御堂(うきみどう)

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/05(約5年前)
    • 4

    新潟県の出雲町は江戸時代の書家であった良寛和尚が生まれた地で、その生家跡には良寛堂と呼ばれるお堂があります。
    良寛堂は...  続きを読む日本海を借景とし、天気の良い日には海の上にお堂が浮かぶ浮御堂(うきみどう)の様に見えます。

    同町にある良寛記念館を訪れるならば、ぜひ一緒に立ち寄りたい場所です。
      閉じる

    投稿日:2019/05/16

  • 北国街道 出雲崎を歩く

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/06(約10年前)
    • 7

    江戸時代、佐渡金銀の荷揚げ港として栄え、徳川幕府の天領であった出雲崎。
    北前船の寄港地でもあり、北国街道の宿場町として栄...  続きを読むえました。

    往時は、廻船問屋街や旅館街が立ち並び、遊廓も発展していました。
    天秤棒1本持って出雲崎へ行け。
    往時の発展を示す言葉です。

    出雲崎には、独特の妻入りの街並が残されています。
    間口の広さで税が決まるため、二間~三間半の間口が狭く奥行きの長~い、妻入り家屋が軒を連ねています。

    出雲崎は、また良寛の生まれ故郷でもあります。
    妻入りの街並は、生涯寺を持たなかった庶民の名僧を育んだ暖かな街並なのかもしれません。

      閉じる

    投稿日:2014/07/06

  • 心に残る景色だと思います

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/06(約10年前)
    • 1

    良寛の生家は、出雲崎の名主橘屋山本家。その橘屋の屋敷跡に建つのが良寛堂。画家、安田靫彦の設計で大正11年に建てられたもの。...  続きを読む佐渡を背景に日本海上に浮かぶ浮御堂をイメージしたというのですが、確かに、バックに佐渡が見通せてなに気に美しい。心に残る景色だと思います。

      閉じる

    投稿日:2014/06/09

  • 良寛様は、子供達と遊ぶのが好きでした。

    • 4.5
    • 旅行時期:2012/06(約12年前)
    • 1

    良寛さんは、子供と遊ぶのが好きで、世の中の俗事には拘らずに、財産も名声も地位にも欲望が無くて、お坊さんでありながらお寺に住...  続きを読むまずに、毎日托鉢して、村の子供たちと遊び、詩や和歌や俳句を作ったり、書をかいたり、その日その日を悠々と過ごしていた人と言います。「日本人の心のふるさとのような人」という表現もあります。
    さて、良寛堂は良寛の生家橘屋の屋敷跡に良寛の遺徳を顕彰し良寛を偲ぶために、
    郷土史家佐藤耐雪が発案し、安田靫彦画伯が設計、大正11年(1922)9月に竣功した。
    その後に、耐雪氏から出雲崎町に寄贈されました。
    ゆったりとした建物は素朴で心豊かな良寛のイメージを表しています。
    堂内には良寛が常に持ち歩いたという石地蔵をはめ込んだ多宝塔には、
    「いにしへにかはらぬものはありそみとむかひにみゆるさどのしまなり」の、
    良寛自筆の歌が刻まれています。
    良寛の母の国で有る佐渡ヶ島を背景に日本海に浮かんで見えるように設計されている。
    浮見堂で、優美な建物です。   閉じる

    投稿日:2012/07/15

  • 良寛さんの生誕地

    • 2.5
    • 旅行時期:2011/07(約13年前)
    • 0

    良寛さんの生誕地、橘屋の屋敷跡に建てられた浮見堂のような建物。
    良寛さんをイメージして建てられた建物。

    前回行った...  続きを読むときは雨だったのと、「良寛さんを巡る旅」の団体さんがそこで詩の朗読などをされていたので、今回再訪してみた。

    国道沿いには良寛堂専用の駐車場も15台分あった。
    良寛記念館から来た前回は駐車場に気付かなかった。

    専用駐車場ではあるものの数台の釣り客のものと思われる車も駐まっていた。
    良寛堂には誰もいなかったので。

    お堂の前に良寛さんの像がある他は何もないので、良寛記念館などに行ったときについでに立ち寄るという感じ。
    私は良寛さんにあまり思い入れがないのでピンとこないけれど、思い入れのある人ははずせない場所なのかも。

    天候によっては、ここから佐渡島も見える。  閉じる

    投稿日:2011/07/11

  • 佐渡を背景に良寛の生家跡に建つ良寛堂

    • 3.5
    • 旅行時期:2009/04(約15年前)
    • 2

    生家橘屋の屋敷跡に良寛堂が安田靫彦画伯の設計で大正11年建立されている。
    良寛は宝暦8年(1758)、出雲崎の名主橘屋山...  続きを読む本家に生まれたとされ山本家が神事を司ってきたという石井神社が良寛記念館から良寛堂への途中に建っている。
      
     佐渡を背景に日本海上に浮かぶ浮御堂の構想に成るものといわれ堂内には良寛が常に持ち歩いたという石地蔵をはめ込んだ石塔を安置し、良寛の「いにしへに かはらぬものは ありそみと むかひにみゆる 佐渡のしまなり」の歌が刻まれている。

    アクセス―――JR出雲崎駅から越後交通バス出雲崎車庫行きで10分、バス停:良寛堂前下車すぐ
      閉じる

    投稿日:2012/12/08

  • 良寛の生家橘屋の屋敷跡にある良寛堂

    • 3.5
    • 旅行時期:2009/04(約15年前)
    • 2

    良寛は宝暦8年(1758)、出雲崎の名主橘屋山本家に生まれたとされ山本家が神事を司ってきたという石井神社が良寛記念館から良...  続きを読む寛堂への途中に建っている。  
     生家橘屋の屋敷跡に良寛堂が安田靫彦画伯の設計で大正11年建立されている。佐渡を背景に日本海上に浮かぶ浮御堂の構想に成るものといわれ堂内には良寛が常に持ち歩いたという石地蔵をはめ込んだ石塔を安置し、良寛の「いにしへに かはらぬものは ありそみと むかひにみゆる 佐渡のしまなり」の歌が刻まれている。

    アクセス―――JR出雲崎駅から越後交通バス出雲崎車庫行きで10分、バス停:良寛堂前下車すぐ
      閉じる

    投稿日:2011/10/15

  • 良寛堂

    • 4.0
    • 旅行時期:2009/03(約15年前)
    • 0

    江戸時代の禅僧の良寛の生誕地が出雲崎になりますが、その地にこの良寛堂が建てられています。
    言ってしまえば小さなお堂と石碑...  続きを読むがあるだけのですが、お堂裏にある良寛の像が日本海に向けて建っているというのが印象的です。
    目と鼻の先に日本海があるのですが、ひっそりと静かな日本海を良寛が見詰めている姿はなぜか画になります。  閉じる

    投稿日:2012/09/23

1件目~11件目を表示(全11件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

良寛堂について質問してみよう!

長岡・寺泊に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • しそまきりんごさん

    しそまきりんごさん

  • ハンクさん

    ハンクさん

  • あおしさん

    あおしさん

  • ウェンディさん

    ウェンディさん

  • Dr.Poohさん

    Dr.Poohさん

  • たびたびさん

    たびたびさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

長岡・寺泊 ホテルランキングを見る

新潟県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP