1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 九州地方
  4. 熊本県
  5. 山鹿
  6. 山鹿 観光
  7. 八千代座
山鹿×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

八千代座

名所・史跡

山鹿

このスポットの情報をシェアする

八千代座 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10005685

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

明治43年に旦那衆と呼ばれる山鹿の実業家たちの手によってつくられた芝居小屋です。江戸時代の古典的様式の中にドイツ製のレールを使った廻り舞台など、充実した機能をもっていました。明治44年にこけら落としが行われ、各地より多くの有名な芸能人たちが来演し、大正・昭和にかけて観客を楽しませてくれました。昭和に入ると、テレビの普及などにより一時廃屋同然となってしまいますが、八千代座での数多くの思い出をもつお年寄りたちが中心になって復興運動を展開。その努力が実り、昭和63年に国指定重要文化財に指定されました。公演以外の日は、見学することも可能です。

施設名
八千代座
住所
  • 熊本県山鹿市山鹿1499
電話番号
0968-44-4004
アクセス
九州自動車道菊水IC 車 15分
予算
【料金】 大人: 530円 中学生: 270円 小学生: 270円
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(50件)

山鹿 観光 満足度ランキング 1位
3.43
アクセス:
3.49
山鹿温泉旧豊前街道沿い by teratanichoさん
人混みの少なさ:
3.72
祝日でも意外に人が少ない by 琉球熱さん
バリアフリー:
2.66
普通です。 by toyokazuさん
見ごたえ:
4.43
立派な芝居小屋です。 by toyokazuさん
  • 満足度の高いクチコミ(43件)

    粋・心意気

    5.0

    • 旅行時期:2023/02
    • 投稿日:2024/04/22

    山鹿温泉(さくら湯)バス停から徒歩5~6分。立派な門がまえの演芸場です。 1910年に地元の旦那衆によって建設され、TV...  続きを読むの普及により衰退・閉館の憂き目に遭いながらも、地元の人たちの募金によって再興・修復されたという歴史を持ちます。 建物の隅々に当時の粋が集められているだけでなく、街の繁栄を祈願して建設した人々、さらに衰退した館の再興を目指した人々の熱い心意気も感じます。 観客席だけでなく舞台裏、床下の仕掛けまで見学でき、とても興味深いです。  閉じる

    琉球熱

    by 琉球熱さん(男性)

    山鹿 クチコミ:5件

  • 美しい芝居小屋

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/08(約9ヶ月前)
    • 0

    1910年に建設された芝居小屋。一度は閉鎖に追い込まれたが、地元の募金活動で再建、今に至る。公演がある時間以外は内部見学が...  続きを読む出来ます。大人530円。
    客席や舞台の上、道具置き場や役者の控室、奈落の底へも行く事が出来ます。客席のシャンデリアは戦時中に金属没収され、再建されたのは比較的近年だそうです。山鹿のシンボルとも言える場所でしょう。
      閉じる

    投稿日:2023/08/13

  • 国の重要文化財指定の芝居小屋

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/03(約1年前)
    • 0

    山鹿温泉の旧豊前街道沿いに建つ国の重要文化財指定の芝居小屋。明治43年(1910)に建設された山鹿温泉を象徴する芝居小屋、...  続きを読む昭和には映画館となり、その後閉館となったそうです。国の重要文化財指定を受けて、平成の大修理で現在の姿となって山鹿観光の目玉となっています。昔は地方に芝居小屋が多くあったんですが。  閉じる

    投稿日:2023/05/03

  • 粋・心意気

    • 5.0
    • 旅行時期:2023/02(約1年前)
    • 7

    山鹿温泉(さくら湯)バス停から徒歩5~6分。立派な門がまえの演芸場です。
    1910年に地元の旦那衆によって建設され、TV...  続きを読むの普及により衰退・閉館の憂き目に遭いながらも、地元の人たちの募金によって再興・修復されたという歴史を持ちます。
    建物の隅々に当時の粋が集められているだけでなく、街の繁栄を祈願して建設した人々、さらに衰退した館の再興を目指した人々の熱い心意気も感じます。
    観客席だけでなく舞台裏、床下の仕掛けまで見学でき、とても興味深いです。  閉じる

    投稿日:2023/03/02

  • 山鹿市には「八千代座」という明治43年に造られた江戸時代の伝統的な様式を今に伝える芝居小屋があります。この芝居小屋は当時の...  続きを読む、山鹿の実業家たちが出資して江戸時代の建築様式を取り入れて職人たちが作り上げたものだそうで100年以上経過した現在もここで坂東玉三郎や市川海老蔵、中村獅童たちによる歌舞伎が公演されているそうです。
    建物内部は四角に区切られた枡席や桟敷席、廻し舞台、演目の見せ場が繰り広げられる花道やスッポン、セリなど江戸時代の歌舞伎劇場の典型的な造りを残しています。
    見どころの一つは天井んつるされた真鍮製のシャンデリア、八千代座を造った旦那衆の店の当時の色とりどりの広告画。
    古い建物大好きな私、いつまで眺めていても飽きることのない趣ある建物でした。  閉じる

    投稿日:2022/12/28

  • 存在感と歴史が感じられました

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/11(約1年前)
    • 0

    明治期に建てられた芝居小屋で、外観からも存在感と歴史が感じられました。催しものが行われていたので内部の見学はかないませんで...  続きを読むしてが、向かいにある資料館の方に声をかけてかけていただき、いろいろと説明をしていただくことができ、勉強になりました。  閉じる

    投稿日:2022/11/25

  • 八千代座は、熊本県立装飾古墳館から5㎞ほど北に走った山鹿温泉の中心部にある昔の芝居小屋です。運よく踊りイベント開催中だった...  続きを読むので無料入場して観劇と建物内部を見学することが出来ました。広い天井には昔の広告看板まで再現されていて、内部撮影禁止が残念ですが素晴らしい保存状態でした。  閉じる

    投稿日:2023/01/07

  • 山鹿観光のメインスポットです。歴史のある芝居小屋がこのような形で残っていてくれてとてもありがたく思いました。今でも現役で歌...  続きを読む舞伎の公演も行われています。私的には歌舞伎もうれしいのですが、この八千代座は地元の小中学校の文化祭や発表会にも利用されていることです。このように地元に密着した形でいつまでも残ってほしいと思いました。芝居や発表会がないときは館内を見学できます。私も中を見させてもらいました。向こう正面からの舞台や舞台裏、また舞台下の様子までしっかり見れて満足です。  閉じる

    投稿日:2022/08/18

  • 明治時代のままの姿で

    • 5.0
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 1

    明治時代に作られた芝居小屋ですが、当時のままに再現されていて、とても素晴らしかったです。
    実は、山鹿に宿泊することになっ...  続きを読むていろいろ調べて、この八千代座のことを知りました。 口コミを読んだり、写真を見たりして、是非とも見学したいと思い、夕方5時ちょっと前でしたが間に合いました。 ちなみに閉館は6時でした。
    夕方だったせいもあって、ほとんど観光客もいらっしゃらなくて、ゆっくり見学できました。 係りの方からもいろいろお話を伺って、とても貴重な時間でした。

      閉じる

    投稿日:2022/07/11

  •  山鹿市の「温泉プラザ山鹿」ショッピングモールの駐車場に車をおいて、山鹿市を散策しました。八千代座通りを北に数分歩いて右折...  続きを読むすると、左に八千代座が見えました。コロナ感染拡大のため入場することはできませんでしたが、概観から内部の雰囲気を味わうことができました。八千代座の前におられた観光ボランティアの方の説明によると、八千代座は明治43年に建設された芝居小屋で、一時は閉館していたが現在は国の重要文化財指定を受けて、平成13年から芝居小屋として生き続けているそうです。
      閉じる

    投稿日:2022/02/26

  • 歴史のある芝居小屋

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/04(約3年前)
    • 0

    豊前街道の宿場町・湯治場である山鹿には往時の大衆文化の中心であった芝居小屋が残っています。とはいえ、江戸時代から脈々と続い...  続きを読むたわけではなく、明治以降に一時期は廃れたようですが、市民による保全運動があり、今に至っているとのことでした。芝居のない日にも内部を見て回ることが可能で、雅な天井画などを観てうっとりしました。  閉じる

    投稿日:2021/05/01

  • 舞台

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/11(約3年前)
    • 0

     明治時代の舞台は大切に残っていました。入場料を払い見学しました。背景に松が描かれた舞台には奈落があり、地下から見学できま...  続きを読むした。控室や観客席も見て回ることができました。鮮やかな格天井が全盛期を感じさせました。  閉じる

    投稿日:2020/12/31

  • 山鹿中心部の観光のイチオシ

    • 5.0
    • 旅行時期:2019/11(約4年前)
    • 0

    八千代座は山鹿市の中心部にほど近い場所にあります。さくら湯(温泉プラザ)からも徒歩5分程。旧街道を彷彿とさせるレトロな通り...  続きを読む沿いにあります。
    向かいの「夢小蔵」という建物で受付を行い、紹介のビデオを見て資料を見学した後、一定数が集まったところでガイドさんの案内で八千代座を見学。
    升席から舞台、奈落、二階席と、詳しい説明を聞くことができました。八千代座の歴史、構造など、興味深かったです。時間は小一時間ほどかかりますが、その分中身の濃い見学になりました。
    山鹿市を訪れたら、一度は見学したい場所です。  閉じる

    投稿日:2019/12/02

  • 八千代座見学に参加すべし!

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/03(約5年前)
    • 0

    熊本の酒蔵見学のついでに八千代座へ。何も催しがない日だったため、館内と資料館を見学することができました。見学料520円。
    ...  続きを読む
    スタッフの方が舞台の仕掛け、天井絵、シャンデリアなどの説明をしてくれます。奈落や2階席にも案内してもらい、回り舞台などを実際に見ることができました。
    歌舞伎などの催しがある場合は見学はできないそうです。  閉じる

    投稿日:2019/04/04

  • 見どころ満載

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/01(約5年前)
    • 0

    中に入った瞬間天井の色鮮やかな広告に目を奪われました。中では係の人の説明が始まっていたので途中からですが聞きました。ちょっ...  続きを読むと早口で聞き取りにくいとこもあろましたが面白おかしく説明していて楽しめました。春には海老蔵さんの公演も決まっているそうです。  閉じる

    投稿日:2019/01/09

  • 迫力!

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/09(約6年前)
    • 0

    たまたま近くまで来たので行ってみました。観覧料500円でしたが、係りの人が詳しく説明してくれて、舞台裏や楽屋や奈落まで見学...  続きを読むでき、とても満足できました。舞台のバックに並ぶと和傘や天井の古い広告はとても風情がありました。  閉じる

    投稿日:2018/09/20

  • 昔ながらの芝居小屋が見事に復活

    • 5.0
    • 旅行時期:2017/12(約6年前)
    • 5

    明治時代に建てられ、一時は取り壊しの危機にあった芝居小屋が、地元有志や坂東玉三郎さんの公演協力などで見事に復活。

    ...  続きを読む指定の重要文化財としての建物の価値はもちろん、舞台と客席の距離が近く、名だたる歌舞伎界のスターの公演にも、ぐっと親近感がわきます。

    周囲には、往時の景観や雰囲気に配慮した喫茶や雑貨のお店などがあり、そぞろ歩きが似合うエリアとなっています。

      閉じる

    投稿日:2019/03/11

  • 壮観な造りの劇場

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/12(約6年前)
    • 0

    平山温泉への道中に八千代座に寄ってきました。

    なんと1910年に建設された芝居小屋で、国の重要文化財に指定されていま...  続きを読むす。

    ユーモア溢れる案内係のお兄さんの案内で、今日に至る変遷を感じ取ることができ、保存に向けて、必ずしも順風満帆な歩みてなかったことが知れ、地元の方々の労苦に感謝です。

    芝居小屋の中の造りも壮観で、シャンデリア、昔の広告しかり、観覧しやすさに配慮した客席配置(いまでは当たり前の緩やかな傾斜)など、面白い体験をすることが出来ました。

      閉じる

    投稿日:2017/12/06

  • 八千代座の主な歴史
    1910年(明治43年)12月に竣工した八千代座は昭和63年12月には国重要文化財に指定された。
    ...  続きを読む平成元年から一般公開と活用を始める。平成2年から坂東玉三郎の舞踊公演が始まる。
    平成6年8月 有料入場者数が10万人を突破する。
    平成8年10月 平成の大修理が始まる。
    平成12年8月NHKの朝ドラ「オードリー」のロケが行われる。
    平成13年5月竣工式。こけら落とし公演は「片岡仁左衛門」一向による大歌舞伎が行われる。
    平成13年6月 八千代座一般公開と活用が開始される。
    平成20年冷暖房空調施設が設置される。
    平成22年八千代座建設100周年事業開催・坂東玉三郎20周年記念舞踊開催。平成25年映画「るろうに剣心」のロケが行われる。
    現在は週に2回ほど見学ができる。そして係の人が説明してくれる。入場料は山鹿灯籠民芸館と共通入館券で一般630円である。
    中に入って桝堰や座敷席に座り山鹿灯籠の踊りを見学した後、灯籠娘と写真撮影もできる。また回り舞台・スッポンなどの装置も見学できる。
    天井の広告画やシャンデリアなども見応えがある。  閉じる

    投稿日:2017/08/04

  • 時代を感じます

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/07(約7年前)
    • 3

    今回こちらで娘がダンスを踊らせていただきました。
    明治時代に出来た芝居小屋。当時は賑わっていたそうです。時代は代わり映画...  続きを読むが流行ると映画館となりテレビが普及すると客足が減り閉館となって小屋は荒れ果てたそうです。
    でも、地域の方が復興活動をし、重要文化財の指定を受けることになりました。
    ステージが回ります。でも、手動。動かすところステージの下を見学できます。
    素敵なところでした。  閉じる

    投稿日:2017/07/19

  • 歴史を肌で感じられる場所

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/12(約7年前)
    • 0

    特に予約もせず、ツアーのお客さんに混じって案内を受けました。八千代座の雰囲気のせいか案内する人はどこか舞台の演者さんみたい...  続きを読むなところもあるし、ナレーターみたいで、少しタイムスリップした感じになります。説明はとてもわかりやすく、興味深い。八千代座に刻まれた歴史をひとつひとつ聞いていると、目の前にその昔の光景が浮かんできて、その歴史を肌で感じることができました。  閉じる

    投稿日:2017/10/28

1件目~20件目を表示(全50件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3

このスポットに関するQ&A(0件)

八千代座について質問してみよう!

山鹿に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • ダッチ君さん

    ダッチ君さん

  • teratanichoさん

    teratanichoさん

  • 琉球熱さん

    琉球熱さん

  • mireinaさん

    mireinaさん

  • ぬいぬいさん

    ぬいぬいさん

  • あしもむさん

    あしもむさん

  • …他

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP